
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年8月24日 18:05 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年9月27日 22:49 |
![]() |
2 | 5 | 2015年9月1日 10:35 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年8月23日 08:58 |
![]() ![]() |
28 | 15 | 2015年8月26日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2015年8月17日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF103C
QRコード読み取りアプリをインストールし、背面カメラ側で読み取る。
書込番号:19076806
0点

標準では対応してないと思うので、アプリをインストールすれば良いですね。
例〉https://www.nttdocomo.co.jp/smt/service/func_tool/ictag_reader/index.html?from=pc_rd
書込番号:19076811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

play storeで qr droid code scanner を入れれば良いよ
書込番号:19077084
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF103C

私も同様の症状が出ました。
キーボードとマウスは認識するが、タッチ操作が受け付けられずタブレット状態では操作ができませんでした。
私の場合、やむを得ず「設定」−「バックアップとリセット」から「データの初期化」を実行して回復させました。
WindowsPCと違ってすぐに終わるので、困ったときはデータの初期化でしのいでいます。
書込番号:19116737
5点

お返事が遅くなりすいませんでした。
実は、サポートにも電話したら、何十分かけてやっとつながり、原因を特定するためにも初期化するしかないと言われたのですが、恐くてしていませんでした。
その後半分諦めつつ惰性的に再起動を繰り返すなど、いじっているうちに、気がついたら、なんとなく治ったのですが、今度は、逆に文字入力しようとすると、タッチパネルの入力しか受け付けず、キーボードでは文字入力ができなくなりました。ちょっと不安定すぎます。
ノートパソコンの代替になるかと思って買ったのですが、自分にスキルがないためもあると思いますが、そのようには使えないですね。甘かったです。最近は、インターネットブラウザーとG−MAILくらいにしか使っていません。
折角のアドバイスを生かせず申し訳ありませんでした。
書込番号:19180050
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71
Windowsはデフォルトの8.1です。
朝にPCを起動した時には問題なくWi-Fiに接続して通信も問題なくできていたのに、
夕方や夜になると突然それまで接続していたアクセスポイントに接続ができなくなります。
他のAPにはつながるのに、それまで接続できていたAPだけ接続できない状態になります。
タスクトレイのWi-Fiのアイコンもグレー表示になり、何度接続愛しようとしてもできません。
他の端末では同じAPに接続してWebを見たりできていますので、APの問題では無いと思います。
同じような症状の出ている方や、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
0点

接続可能な数より、多いのかも。
「夕方や夜になると」 > 「朝にPCを起動した時」
Fing(※、Android用アプリとiOS用アプリ)を使って、状態をチェックできるよね。
Windowsで同様なアプリも有るでしょうが、スマホ用で済ましてますね。
Wifi接続してる子機をWifi親機がチェック出来るものも有りますね。
複数のタブレットやプリンターなど複数の周辺デバイスをWifiで接続していて、接続出来無い時、5GHz対応のアクセスポイントを増設したら、快適になったよね。
(※)
Fing - Network Tools
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
Fing - Network Scanner
https://itunes.apple.com/jp/app/fing-network-scanner/id430921107?mt=8
書込番号:19072187
1点

>他のAPにはつながるのに、それまで接続できていたAPだけ接続できない状態になります。
==>
これって僕の方でも、3台のWindowsPCで発生してます。 つい数時間前まで普通に使えてた自動接続設定の自宅 WIFIに 突然接続不能になる。 状況は様々だが、時折は、SSID一覧に最強電波強度のはずの 自宅SSID表示すらされなくなる。
この時は、チャームのネットワークから自宅SSIDを削除して、再建策すると、大体見える様になりますが、ダメな時もある。
SSIDが見えても、つながるとも限らない。
この時は、WIFIドライバを削除したり、無効->有効を繰り返したりして.... 大体 80%はつながるようにはなる。
どうしてもダメなら、iPadか Androidを使ってるな...
また再発しますけどね。
ちなみに、リカバリーしたら、起きにくくはなる気もするが、WindowsUpdateはいつかはするので 結局は同じ事。
同一 Channelに近所のWIFは見えるけど、当然自宅 WIFIは最強強度。
我が家ではルータは 2Fにあり、この現象が起きるのは、主にルータから遠い 1F居間。
そうはいっても、接続される時は、 非常に強い電波強度と Windowsは認識してます。
しかも、類似の問題は、Android, iOSでは一度も発生してない。
という事で、ご近所のWIFI状況と自宅のWIFI強度、Channelの絡みで発生してるようにみえる。他では起きないので、WindowsのWIFI関連の判断ミス(つまりバグ)も影響してるように思う。
我が家でも 1Fのみの現象なので、ワンルームとか、自宅WIFIが最強電波範囲にあるユーザ、近所にWIFIスポットがない等だと起きない可能性もある。
以上、経験則からの類推にすぎないけどね。
書込番号:19072297
0点

私のT300ChiでもAPを複数回切り替えたりすると、同じAPには二度と自動接続してくれない事が多々あります。
こんな時は再起動するか、右側チャームから手動接続(ダブルクリック)すれば再度繋がります。
それと複数のAPがある場合(自動接続になってる場合)勝手に接続先を変更されてしまう現象も起きています。
もしかしたら瞬間的にWi-Fiが切れちゃうと、
同じAPに再接続を試行(でもタイムアウトが短かすぎる)するか、他APに(繋ぎやすいAPに)繋いでしまうのかもしれません。
Win8.1のWi-Fi不安定は他機種でも耳にするので、たぶんドライバの不具合だと思います。
ちなみにBluetoothキーボードも繋がっていない時がありますね。
起動後に文字入力しようと思ったら無反応なので「あれれれ?」と思ってしまいます。
でも右側チャームから繋ぎ直すのも面倒なので、私はすぐに再起動しちゃいます。
書込番号:19073184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございます。
現象が発生しているのが会社なので、月曜日に同じ現象が起きたらそれぞれ試させていただきます!
書込番号:19075009
0点

ご教示いただいた方法を全て試してみたところ、いまのところ途中で繋がらなくなるという症状は出なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:19101130
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
購入して初期設定終えて、
タスクバーを右クリックすると、
タスクバーにピン留め〜等書いてある所が真っ黒になっていて、文字が視認出来ず、タスクバーにピン留め〜とところのピンの画像もズレてしまってます・・・
これは・・・治るものでしょうか??
書込番号:19071067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐに販売店に相談しましょう。
買ったばかりなので、普通なら初期不良で交換してくれると思います。
書込番号:19071138
0点

リフレッシュなど再セットアップすれば直ると思いますが…
マニュアル82ページ参照
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T300CHI/0411_J10147_T300CHI_V2_C.pdf
書込番号:19071140
0点

ASUSアウトレットで購入したので、初期不良などの対応はどうしようもないです・・・
ええと、初期化も試しましたが効果ないです・・・。
Windows10に上げたらひょっこり治ってくれるのを期待してます・・・。
書込番号:19071522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Asusアウトレットでも、メーカー保証は付いてるはずです。
取り敢えずサポートに問い合わせですね。
書込番号:19072521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートはアテにならないらしいので不安です…。
とりあえずWindows10にアップデートして、問題が解決すれば使用続行します。
Windows10にアップデートしても解決出来なければWindows8.1に戻してサポートに送るか使い続けるか考えます…。
書込番号:19074298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決したので書き込みしておきます。
Windows10にしたらタスクバー問題は解決できました!
個人的にWindows10には興味があったのでアップデートする予定でしたので、一石二鳥でした!
書込番号:19075611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
購入後1年数カ月で
ネット閲覧中 突然出ました。
添付画像のものですが Windows key を押すと、
BIOS画面:Aptio Setup Utility (c) 2012 には入れます。
●自分の知識では
この青画面 か BIOS画面 にしか行けないので、
・なんとか BIOS画面から Windous起動画面へ脱出する
・何らかの方法で 工場出荷状態へ戻す
のどちらかが出来るなら 大変助かるのですが、
方法はあるでしょうか?
●以下 一応 自分で試した状況です。
・BIOS画面 Aptio Setup Utility (c) 2012 の
Mainメニューでは、CPU・メモリー などは認識しており、
System time の 時報もリアルタイムで動いています。
・でも Save & Exit メニュー の
「Save Changes and Exit」や、
「Windouws Boot Manager」を押すと、
結局 上記の青画面に戻ってしまいます。
・「Launch EFI shell from filesystem device」
を押すと Not Found で終わり 何も変わりません。
BIOS画面の操作にも不慣れな初心者ですが、
宜しくお願いいたします。
※リカバリディスクは作成しておらず、
自分好みの状態をイメージバックアップとして
USBメモリに保存しているだけです。
0点

下記の方法で初期化してみてください。。
http://gadget.knaka00.com/2014/08/asus-t100ta-initialization.html
書込番号:19070129
0点

>下記の方法で初期化してみてください。。
Windowsすら起動できなくて困ってるんだと思うんですが…
書込番号:19070159 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

別の機種ですが、電源投入時に、電源ボタン+音量アップボタン同時押しによるUEFI画面を起動して、
[オプションの選択]→[トラブルシューティング]→{詳細オプション]→[イメージでシステムを回復]
でマイクロSDのデータを使って復旧出来ます。こんな感じでできませんか?
書込番号:19070188
2点

>あさとちんさん:
頂いたリンク先の初期化方法は知っていますが、
これを行うためには、
まず Winowsを起動できてからの話だと思います。
ナイトウォッチさん の仰るとおり、
今は 起動すら出来ず、
ブルースクリーン か BIOS画面 以外には
行けなくて 往生しています。
でも ご返信してくれて
ありがとうございます。
書込番号:19070190
0点

ディナ子さん
この機種のユーザーからの情報があると一番いいとは思いますが、例えばWN801V2-Wというタブレットではwindowsが起動しなくなった場合に電源ボタン長押しによる強制終了を3回連続で行うと内蔵の回復領域から起動して工場出荷時に復元する機能が組み込まれています。
方法は違っても同様の機能がどのPCにもあるとは思うのですが、マニュアルに方法の説明がありませんか?
書込番号:19070208
1点

http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TA/0411_J8713_B.pdf
POST中にF9キーということが書かれていますが、現在の状況はBOOTが
見つからないのでお手上げっぽいでしょうか。
USBからブートできるようであれば、UBUNTOでも読ませてDISKの状況など
確認するとかやってみたいところですが..
書込番号:19070254
1点

UEFIに入れるのなら、Secure BootをDisabledしてから起動用USBメモリ等で復旧できませんかね?
書込番号:19070273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モバギ太郎さん:
ご返信ありがとうございます。 やってみましたが、
UEFI画面は出ず 真っ黒画面になりました。
>ZZ2012さん:
ご返信ありがとうございます。強制終了ですが
出来るときと出来ないときがあるので、
3回認識してくれるかは難しい感じです。
>jm1omhさん:
わたしも マニュアル P71 をみてましたが、
青画面から行っても やはり青画面にしか戻れない感じです。
USBからのブート、
イメージバックアップが入ったUSBメモリしかありませんが、
BIOS画面 Advancedメニュー USB Confiburation
から行うのでしょうか?
書込番号:19070281
1点

>さっそく装備していくかい?さん:
>jm1omhさん
http://gadget.knaka00.com/2014/02/t100ta-usb-boot.html
USBからとは これのことでしょうか?
一旦 仕事に戻らなくてはなりませんが、
休憩時間に挑戦してみようと思います。
書込番号:19070294
1点

恐らくハードの故障の為もうダメかと思います。
なおイメージファイルからダイレクトにはインストールはできません。
悪あがきとしょて・・・
(1)他のPCでMSのサイトからWindows 8.1のUSBメモリーのインストールメディアを制作する。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
(2)これをキーボードドッグのUSB端子に刺してESCキーを押したまま電源を入れドライブ選択
画面を出すか,BIOSで選択して立ち上げる。
(3)そのUSBメモリーで修復するなり、インストールして最終的に手持ちのイメージファイルに
置き換えるという方法はどうかな?
書込番号:19070311
1点

英語ですが、同じトラブルの事例。
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-update/win8-error-0xc000000d-recovery/204cc562-ee4a-4647-bb19-ae91806a3037
買いたいけど金がないさん、が書かれている、Windows 8.1のインストールメディアをUSBに
作って、USBからブート(DOSです。)
プロンプトから、ブート関連の修復コマンドで対応するということですね。
UEFIで動かしているのだから、
bootrec /rebuildbcd
これで済むか?
----
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /scanos
bootrec /rebuildbcd
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/927392
書込番号:19070350
1点

すでに上で解説されているように、
別PCでWindows8.1のインストールメディアを作成し、まずはそれで正常起動できる状態にしてから、工場出荷状態(リカバリーパーティションが破損していなければの話です)に戻すなり、保管してあったバックアップイメージなりで復旧する。
これがシンプルで無難な復旧方法ではないでしょうか。
とりあえずUEFIが使える状態なので何とでもなると思いますよ。
※PCを購入したらリカバリメディアは必ず作成しましょう。すごく大切な事です。
書込番号:19072077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
>さっそく装備していくかい?さん
>買いたいけど金がないさん
返信遅くなって すみません。
USBブートメディアを作成し、
電源ボタン+escキー 同時押しで 添付画像の画面になりましたが、
USBメモリーを差し 「UFEI: USB DISK 3.0 PMAP」 を選択して
Enterキーを押すと、やはり また青画面に戻ってしまうようです。
自分では もうお手上げなので、
諦めて 廃棄処分ですね。
でも 皆さんが教えて頂いた方法は、
今後 別のPCで役立つことがあると思います。
いろいろな情報を ありがとうございました。
書込番号:19082154
3点

>ディナ子さん
凄っ(@_@)
初心者としての投稿ですが、ここまでできる人いるんですね。
対応としては完璧かな。ここまでやってだめだったらあきらめるしかないでしょうね。乙でした。
書込番号:19083086
2点

>モバギ太郎さん
いえいえ、
BOOT や BIOS で苦労している時点で まだ初心者ですよ
廃棄までお付き合い下さって ありがとうございました。
書込番号:19084227
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
ASUSのWindowsタブレットは、t100tamも持っていましたが、t100tamはmicroSDが出っ張ってしまうようになっていて、持ち運ぶときに不安でした。
コチラのt90chiはどうでしょうか?
SDカードを差しっぱなしのドライブとして使いたいのですが…
書込番号:19059059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出っ張りがあればネットに情報は流れると思いますが、今回は無いし…
X205TAでも出っ張りは有りませんでした。
書込番号:19059129
0点

デッパラナイデス。microSDに全国マップ入れイレッパニしてます。
書込番号:19059488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)