
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年11月10日 12:14 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2014年11月6日 09:37 |
![]() |
5 | 6 | 2014年11月3日 08:06 |
![]() |
4 | 3 | 2014年10月25日 15:59 |
![]() |
5 | 8 | 2015年3月30日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2014年10月22日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
ひとつしかないポートのマイクロUSBにハードディスクをつないでも
『不明なUSBデバイス(ポートのリセットの失敗)』という
表示が出て認識されません。
どのような原因が考えられますか?
0点

やはりバスパワーが不足しているようです。
外部給電のハードディスクは認識してくれます。
ありがとうございました。
書込番号:18151788
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
T100TAを8月の末に購入しました。
仕事で月に2〜3回しか使いませんでした、その使用中も勝手にシャットダウンしてしまった事が有りましたが余り気にもせず再起動して仕事に使用しておりました。
8月末から10月の中頃までで4回充電しております。(現在は5回目です)
ところがここ1週間程仕事で頻繁に使用せざるをえなくなり長時間の使用となり、多数回のシャットダウンを経験する事になりました。
バッテリーの容量が98%から52%位までは3画面を表示してもネットに繋いで頻繁に画面を変えてもシャットダウンしません。
ところが50%以下になると、例えばD:ディスクからドキュメントの資料を表示するのにクリックするとキーボード下のHDDの音がしてパシャとシャットダウンします。
それでも上手く資料を表示しても、次に何かを行うとパシャでシャットダウン、また、ネットからソフトをダウンロードしようとダウンロード先のボタンをクリックするとシャットダウン。
キーボード下のHDDの音がしなくても関係なくシャットダウンしてしまいます、そこでHDDの使用電力に問題が有るのかと思い、少しでも消費電力の少ないSSDに変えて見たのですが変わりなく50%以下になるとシャットダウンしてしまいます。
それでもバッテリー容量が30%位まででシャットダウンが1回で済む事あります、なぜ50%以下になるとこれ程不安定になってしまうのかが判りません。
画像の左、赤い点線の辺りが50%前後、この辺りの消費電力が多いのが少々気になります。
1点

2年以上酷使したバッテリの挙動に似てます。
つまり、劣化して容量がなくなったバッテリーが容量100%と表示されてるが、実は50%以下しか無く、直ぐにシャットダウンする現象。
中古か、あまり使わなかった為、バッテリーがイカれた?
フルで使わず、起動だけさせ放置し、20%まで使いきり、シャットダウンして100%まで充電、再度20%まで放電。
ようするに、バッテリーをリフレッシュすると良くなるかも。
書込番号:18130594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん、初期不良品と思われるので、サービスセンターに連絡して
修理してもらったほうが良いです。
書込番号:18130623
0点

問題の確実な再現パターンがあるなら、サポートにきちんと伝えれば対処してくれると思いますよ。
修理は一週間で戻ってくることもあれば、一月以上かかることもあります。
ASUSは、自作ユーザには、最右翼のメーカですが、仕事マシンには ASUSの完成品のPCは使いたくはないですね。
国産に比較して、圧倒的な値段差は 理由があるのでしょう。
書込番号:18130805
2点

ステ★ファンさん
有難うございます!。
今までメーカー製のノートパソコン等数台使用してきましたが、この様な現象は初めてです。
バッテリーの容量が50%切ると不安定になる、この様なパソコン?(タブレット)には定電圧回路などは無いのでしょうかね?。
教えていただいた方法で実験してみます、昨日5時間近く掛かって充電、本日ONにしたまま放置・・・・。
今の所OFFになっていません、ただし、昨日新たにOSをクリーンインストールしましたのでアプリケーションはWindowsのを除いて無しでやっています。
2回位やってみます。
アドバイス有難うございます。
書込番号:18133988
0点

クアドトリチケールさん
アドバイス 有難う御座います。
クアドトリチケールさんの仰るとうりでご尤もだと思います、ただ私の文書能力が低くて真意が伝わらなかったのでしょう。
私自身はこのパソコンだけで仕事をしている訳ではありません、たまたま価格.comを見ていてプロジェクターと共に持ち歩くのには小さくて良いや、また、少し位いじくり回して遊べるかと思い購入しました。
何にでも良い面と、こんな物か!と思える両面が有る様に思います、このパソコンはバッテリーの持ちが良い、また、小さくて持ち運びが宜しいという事でしたので選びました。
バッテリーの残容量が50%を切ると不安定になる原因がバッテリーであるならば、私自身はバッテリーなるものは消耗品で、少々当たり外れが有るのは致し方ないと思っていますので必要であれば新たにパソコンを購入するかバッテリーを交換すればよろしいと言う考えの持ち主ですので「困ったな!」と言う感覚は余りありません。
話は変わりますがこのパソコンのキーボード下に入っているHDDをSSDに交換してみました。
そしてその取り外したHDDをCRYSTAL DISKINFOにかけて見たところ写真の様な状態です。
特に「衝撃によって発生したエラーレート」 生の値30000、またSSDに交換するまでに使用した回数は20回にも満たないと思いますが449回、勿論CRYSTAL DISKINFOの誤差も有るかも知れませんが、少々ビックリしました(笑)
書込番号:18134133
0点

定電圧回路は有りますが、その回路の前に昇圧回路があり、昇圧回路の入口の電圧が許容範囲外であれば、リセット回路なり強制シャットダウンが動作すると思います。
バッテリーの残量はあくまで推定値であり、誤った表示もします。
特にバッテリーが劣化したら、通常とは違う挙動をするので、本当は40%までしか充電されないのに(電圧たけ)を見て100%と誤って表示してしまいます。
しばらくは100→80→60%と正常っぽく表示してても本当は40→32→24%
これ以下になると急激にバッテリーのセル電圧が落ち、危険を察知したパソコンは強制シャットダウンを実行。
てなとこかと。
書込番号:18134303
3点

>真意が伝わらなかっ
==>
何が真意か、なんだかよくわからないのだが、問題PCをどうにかしたいので質問スレをたてたのではないの?
アドバイスは同じだ。
”再現パターンを明確にして修理に出す”
ほかに解はないと思う。
でも、PCに問題があるのに、改造行為にあたるHDDを換装するというのは 違和感を感じる。
無償修理にならない可能性もある。
書込番号:18134324
1点

ステ★ファンさん
有難うございました、電源の事もよ〜く解りました。
とりあえず只今2回目の充電中です、明日にも放電してみます。
新たにOSをクリーンインストールしてみたので、それがどう影響するか楽しみです。
本当に有難うございました。
書込番号:18136251
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
先日購入したT100TAを使用中に疑問が生じたため質問いたします。
私はNEC製モバイルwi-fiルーター Aterm WM3800R を用いてネットワークに接続しているのですが
ある日中に使用中、通信速度が異常に遅いことに気が付きました。
はじめは無線ルーターの回線が混んでいる時間帯なのか、Wimax電波をアンテナ2本しか掴んでいなかったので
その影響なのかと疑い大して検証をしませんでした。
しかし後日同様の症状が現れた際に、たまたま電池容量が30%程度まで減っていたためこの間に充電しようと
ACアダプターと接続した途端に通信速度が劇的に改善しました。
BNRスピードテストというサイトで下りの通信速度を測定したところアダプター有で2〜3Mbps、無で100kbps程度と
桁違いでした。
これはアダプターを何度さしても同様で、日を改めても同じでした。
また電池容量が100%に改善した状態でもアダプター無しでは通信速度は遅かったです。
同じような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
別の端末ではYouTubeのHD映像も見られていることからも考えられるのは電源に接続していないと
ルーターとT100TAの間のWi-Fi接続が非常に遅く、ルーター側の問題ではないと考えています。
省エネモード的な設定になっているのでは?とも考えたのですが該当する項目が見つかりませんでした。
もしアドバイスいただけましたら幸いです。
0点


こんにちは
ECOモードなどの設定で、CPU使用率が抑えられてあるのではと思います。
書込番号:18116272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こるでりあさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
まさにこれか! という過去口コミだったのですが残念ながら、IPv6を無効化しても結果は全く同じでした。
検索に引っかけ損ねた過去口コミをご紹介いただきありがとうございます。
LVEledeviさん
アドバイスありがとうございます。
私もECOモードを疑い、電源オプションといった項目を探しているのですが該当しそうなところが見当たらず
解決していない次第です。このままではモバイルノートとしての役割を果たさずどうしたものか。
書込番号:18116337
0点


こるでりあさん
解決できました。 有益な情報ありがとうございました!
教えていただいた情報に従い、バッテリー駆動時のパフォーマンスを変更したところ
下り5Mbps出るようになりました。
InstantGoを無効化すると出てくる設定項目の存在を知らない情弱です。
LVEledeviさん
ご指摘の通りECOモードだったようです。最大パフォーマンスに変更し電池の持ちを犠牲にネット接続します。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:18116563
1点

解決済みにしておきながら補足の自己レス失礼します。
実は価格コムでみなさんに質問する前にASUSコールセンターに電話し問い合わせました。
すると音声案内に従って押した番号がT100TAの担当窓口ではない、とのことで
電話を切ってもう一度最初からかけ直すよう指示されました。私の勘違いも含みます。
ただこの辺りで普通の顧客対応なら、「担当者に転送します」となるのではないかなぁと軽く疑問。
言われた通りかけ直したところ、「調査にまる1日かかるので2日後にかけ直す」と言われました。
その2日後にあたる日がおとといでしたが2日待っても連絡は来ませんでした。
価格コムの皆さんのほうがよほど親切で有意義な回答をいただけることが改めて分かり感謝いたします。
書込番号:18124465
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
実際に本機をお持ちの方に質問します。
32GBのCドライブはOSのwindows8.1と
OFFICE2013がインストールされた状態で、何GBの空きスペースととなりましょうか?
IIYAMAの64GBと本機の決断ポイントと考えております。
宜しくご教示のほど御願い致します。
1点

過去スレによれば、Officeがインストールすると空き容量は、12.4GBとなります。
>オフィスなどをインストールして現在空き容量が12.4Gです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/SortID=17979368/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%F3%82%AB%97e%97%CA#tab
また、
>Officeインストール前でCドライブ空き容量16.7GBでした。画像載せておきました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/SortID=18004370/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%F3%82%AB%97e%97%CA#tab
書込番号:18090402
1点

Officeインストール後Cのプロパテイ
容量:20.8GB
使用領域:9.91GB
空き領域:10.9GB
実際にタブレットとして使用する場合
micoroSDXC64GB位の追加が必要だと思います。
キーボード付きで使用する場合は、HDD 500GBがあるのでHDDにアプリ、データーを
入れれば良いでしょう。
タブレット側にmicoroSDXC64GBを刺して持ち出し用データーを入れて使用。
Office以外のアプリケーションは、micoroSDXC64GBに入れてます。
micoroSDXC64G 価格3,000円位
micoroSDのドライブは、(E:)セキュリティで保護された記憶域デバイスとなります。
micoroSDにアプリケーションを入れているので(E:)に自動的にProgram Filesフォルダーが作成されます。
書込番号:18090576
2点

キハ65 さん、RS-6 さん
早速の回答あれがとうございます。
IIYAMAの難点は販売系列が狭い事で田舎者は
現物見に行くだけで大変なのです。
データはふまりPCにためない使い方なので、Cドライブがパンクする事を気にしておりました。
何となく洗濯方向性が見えて来たように思います。
ありがとうございました。
書込番号:18090684
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
Amazon限定同種類の製品を利用していまして大変恐縮ですが便乗質問させて下さい。
キーボードの左右手前よりと真ん中キーパッド手前の3ヶ所にある小さいゴムパーツの事です。
今まで、それほど気にかけていませんでしたが、右側の1ヶ所だけ無くなっていることに気づきました。
皆さんは、ゴムパーツ取れて無くなっていませんでしょうか。
また、ゴムパーツが取れておられる方はどのように対処等なさられおりますでしょうか。
ASUSに聞けよ!って、おっしゃられるのもごもっともなことですが何とぞご教授頂けないでしょうか。
ご親切な方、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

スレ主 ニコニコのパパさんさん
キーボードやノートパソコンのゴム足を無くしたこと有りました、私も。
(1)メーカーに問い合わせる。
(2)同じ硬さのゴムを購入して、ナイフで切り出して、ゴム足を作る。※
(3)残ったゴム足を石膏などで型取りして、シリコーンゴムを流して、ゴム足を作る。
(4)そのままゴム足が無い状態で使用する。
今までの対処は、(2)か(4)でした。
※ホームセンターで、板状のゴムが購入出来ました。
書込番号:18090187
1点

スレ主様、こんにちは。
「ケースの使用」は反則でしょうか。
愛用していますが、クッションゴムの有無は無関係に。
ただ、装着すると結構な存在感で、“タブレット”の軽快感も消失です(笑)
http://item.rakuten.co.jp/bestmatch/c01770-c-blk?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10006952
書込番号:18090453
0点

ご返信及び参考記述頂きましてありがとうございます。
HARE58 殿
(1)〜(4)その4通りの考え方につき、ご記述頂きとても参考になります。
そして、その2通りに絞られそうということも現実的にとても参考になります。
最後の『※ホームセンターで、板状のゴムが購入出来ました。』が大変参考になりました。
私もホームセンターで近日中に探してみようと思います。
ありがとうございました。
勉強中中 殿
私が本機種の使用用途を記載していませんでした。
勘違いさせてしまい申し訳ありません。
まずノートPCはバッテリーの時間が短く・重い・価格も高い、そこで本機種を導入しました。余談ですが・・・
そういった訳で本機種はキーボードドッグを常時接続しています。
ゴムパーツが無い事がいつも見えているものですから、気になって気になって仕方がなく今回ご相談致しました。
当然、タブレットがメインで本機種をご利用中の方が沢山いらっしゃると思いますので、カバーのご提案ありがとうございます。
書込番号:18090738
0点

その後の嬉しい出来事を追記し今後の参考になればと思います。
ASUSサポートさんへ、細かい不具合とゴムパーツ取り付けを相談したところ保証期間内に修理(ゴムパーツ部分は有料を前提)を勧められお願いしました。
サービスさんと電話のやり取りでゴム部分は有料を覚悟し、修理期間の目安約2週間と告知されその条件で手配しました。
その結果は何と無料で、修理の配送から受け取りまで約4日ほどで手元に戻り大変満足できるサービス対応でした。
皆さん全員に同じ対応して頂ける保証はございませんが一例として記載してみました。
書込番号:18230407
1点

今更ですが、うちのT100TAも右側だけゴムがなくなっていました。
使って1年3ヶ月ですが、構造上とれやすいんでしょうかね。
書込番号:18515562
1点

ゴムパーツ部分が取れやすいかと尋ねられますと、答えとしてはそうでもないような気がします。今のところ全部ついています。
ゴムパーツ部分が無くなったことに気づいた時のことを思い出しますといつ紛失したのかも全く分からず部屋中探しました。(笑)
因みに私がサポートさんへゴム取付修理の相談した時点では購入から10か月ほどでまだ保証期間内でした。
ゴムパーツはあるに越したことはない部品ですから一度サポートさんへお電話などでご相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18515624
1点

ゴムパーツ、3つとも取れてますよ。
でもいったいこれ、なんのためについてるのでしょう?
恐らく画面とキーボードが当たることを避けるものと思われますが、
当たったところで、横にずれて傷がつくようなことはあり得ませんし・・・。
私はゴムついていませんが、画面に傷など全くありませんよ。
書込番号:18630749
1点

>ゴムパーツ、3つとも取れてますよ。
私の場合は1個なくしただけです。
症状的にはグラグラする感じがして気分の問題も含めてサポートに依頼して預かり修理で取付けてもらい今は安心しています。
書込番号:18630770
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
対応していますが、転送速度は20MB/s台と思って下さい。
書込番号:18080470
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
書き込みで20mb/s程あれば十分です。
書込番号:18080577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)