
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 13 | 2019年7月6日 19:03 |
![]() |
9 | 6 | 2018年1月9日 21:07 |
![]() |
2 | 11 | 2018年1月20日 14:07 |
![]() |
4 | 8 | 2017年12月31日 11:45 |
![]() |
16 | 7 | 2020年12月31日 21:32 |
![]() |
14 | 4 | 2017年12月22日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052T
離席などでスリープ状態に陥った後に、復帰させようとキーボードのエンターを押しても反応ありません。キーボード認識がされていない様です。
仕方無くパネルタッチで動かすのですが、この現象は仕様で変更出来ないのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。
書込番号:21516511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考にならないかもしれませんが。
>ASUS(T304UA)で、スリープ後にキーボードが反応しない件について
http://blog.goo.ne.jp/ksresult0713/e/ba40e1fc0383888e28b089d9df778956
後は、ドライバの更新。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T304UA/HelpDesk_Download/
書込番号:21516561
3点


ちなみにASUS Keyboard LockはV1.0.9だったので
V1.0.13にしてみましたが別に変わりませんでしたね
書込番号:21516635
2点

>costcutcityさん
ASUSの同種製品でキーボードの不具合がいくつか書かれています。
キーボードを接続しなおすことで復旧させることができた、
デバイスマネージャーでキーボードをアンインストールし再起動することで復旧できた、
とのことなので、本機でも同様の措置で対処はできるものの、「仕様」では不便なので、発生頻度が多ければ、メーカに改善を要望されてはと思います。
■ASUS TransBook T100HA『キーボードが時折反応しなくなるバグ』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/
抜粋
またキーも反応しなかったためキーボードを接続しなおしたらキーボードは治ったので
■ASUS TransBook Mini T102HA『【 キーボードが認識されない 】』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20489019/
抜粋
色々試してみた結果、タブレット本体のキックスタンドの角度によって安定して認識されるときと頻繁に接続が解除されるときがあるようでした。
キックスタンドを垂直に近づけて使うと安定しますが、角度をつけるとダメみたいです。
■ASUS TransBook T304UAのキーボードが使用できない時の対処
https://saitodev.co/article/ASUS_TransBook_T304UA%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6
抜粋
ある日、このパソコンを立ち上げたらキーボードが使用できなくなった。
この手のパソコンに詳しい人にキーボードが使えなくなった時の対処を聞いて再び使用できるようになったので、その時の操作手順をメモとして残す。
書込番号:21517063
3点

皆様ご回答ありがとうございます。
キーボードをつけたままkeyboard-lockのアンインストール実施後、再起動→一旦スリープ状態&復帰でキーボードが認識できるようになりました。
ドライバがない点の弊害が分かりませんが、
様々な用途を試して、問題の有無を確認してみます。
書込番号:21517140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>costcutcityさん
>ドライバがない点の弊害が分かりませんが、
ドライバがインストールされていないとキーボードは、使えません。
ドライバをアンインストールした後、Windows を再起動した時に、ドライバが自動的にインストールされたものと思います。
Windows は、ドライバがインストールされていない機器が接続されていることがわかると、何とか、ドライバをインストールしようとします。
このため、ドライバアンインストール、Windows 再起動後のドライバ手動インストールについては、書きませんでした。
書込番号:21517192
1点

papic0さん
ご説明ありがとうございます。
自動的にPCが処理していたのですね。
出先なので、帰宅後に確認します。
書込番号:21517208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドライバではないと思いますよ
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1033304/
何のために入ってるのかは謎ですね
動作保証しませんって書いてるけど
キーボードカバーのやつは元々キーボード単独でバッテリがつまれてるわけでもなく動くわけないのに
書込番号:21517250
1点

こんばんは。
KeyboardLockは再インストールされていなかったので、無くでも使用は可能の様です。
しかし、タブレットモード時でも、キーボードが反応してしまう弊害があります。
結局最新のバージョン1.0.13をインストールして使うことにしました。
バージョン上げましたら、スリープからの復帰後、キーボードが認識しない問題が解決した様です。
経過確認しますが、一応解決しましたので、closeさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:21519183
2点

解決済みですが一応レス付けておきます
私の場合も同現象が確認されていたので改善のため,ドライバ再インストールを試しました。アスウスのユーリティプログラムの再インストールも試しました。
ここのところバックライトの調節ができなくなっていたのですが,その点は解消されました。
しかし再起動によるキーボード機能停止は,改善されませんでした。
そこで接触点の清掃を以下のサイトに倣って行いました。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/12/news129.html
私はここで改善しました。接触不良も関与しているようで,構造上2in1には起こりうる症状のようです。
書込番号:21786022
1点

問題:
キーボードが認識しなくなる。
症状:
認識されない。スリープ後(本体カバーとしてのキーボードを閉じたあと、認識と不認識を繰り返したり、完全に認識されなくなったりします。
原因:
もっとも大きな要因は接点不良です。キーボードの金属接点は何本かの突起が本体側の金属接点に接触するように設計されています。このツノは正常ならば、本体装着時に押し込まれるとバネの反力で押し戻されます。
ところが、接点不良を起こした場合、引っかかって押し戻されません。キーボードカバーを閉じた時、カバーの折り目のクリアランスがなく、ぴったりと装着されます。この時、本体にキーボードカバーの折り目寸法精度が悪く、接点に無理な力が加わるようです。
対策:
ユーザーのできる対策は、まずは焦らずキーボードを外し、つけるを繰り返すことです。それでも改善しない理由は、キーボード側接点のツノが押し込まれたまま引っかかっていますので、接点部を軽くなぜて押し込み直してあげましょう。
この問題はこの機種のシリーズ共通の問題ですが、キーが光るソフトトップのキーボードカバーよりもアルミニウムトップのキーボードのモデルで多発する傾向があるようです。
参考まで
書込番号:22093643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでスリープさせることが少なかったのですが、このところ打ち合わせ中スリープ(スリープ設定はしていないのに・・・)画面の電源を切っているだけ・・・してしまい、そのたびにキーボードをガチャガチャつけ直して再認識させていました。
このページの情報を見て、KeyboardLockをアンインストールして、指定のページで探すと・・・・当該プログラムがありません。
Asusの公式の回答も同じで、指定先アドレスも同じです。
とりあえず、ユーティリティーアンインストールでそのまま使えそうな感じですが・・・
あるべきものがない、というのはなんだか不安です。
書込番号:22610053
0点

スリープから復活時キーボード死ぬ事案の解決法ですがwindows設定−アプリからASUSkeyboardlockを削除。これでも使えますがスリープ状態キーボードやマウスに触るとスグに再起動してバッテリーが死ぬ。
ASUSのt304uのサポートサイトからwindows10x64選んでユーテリティの中を全部表示させてasus keyboardlockの最新版ダウンロード。インストール
これで治りますよ。試してみてください。
書込番号:22780669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54

下記のような製品がありますけど、付属のACアダプタと同等な出力があるので問題ないかと思います。
PDにも対応しているので良いかと思いますが、ケーブル別売りで結構高価ですけど。
ゴッパ合同会社 「Energear」シリーズ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094280.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1711/30/news091.html
時間がかかってもよければ、普通の5V2A以上のACアダプタと電流値的に対応しているType-Cのケーブルでも充電はできるかと思います。
書込番号:21496582
2点

AppleのUSBーC電源アダプターはどうでしょうか。
61W USB-C電源アダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MNF72J/A/61w-usb-c%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:21496930
1点

>西宇利さん
ASUS TransBook 3シリーズの別型番の掲示板に類似のスレッドがありました。
ご参考まで。
ASUS TransBook 3 T303UA 『ACアダプターの代わり』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020012/SortID=20728825/
抜粋
ただ、家にある5V/3Aの出力のもののうち一つ(Ravpower Tipe-C+iSmart2.0対応)用の充電器では充電できて、Anglinkというところの充電器では充電できずという状態です。
・・・
説明書には、20V 2.25Aとありますね。
20Vは、USB3.1 Type-Cからの仕様ですので。これに対応したUSB電源が必要です。
5Vを繋げて充電してくれるかは、やってみないと分かりません。
抜粋終わり
書込番号:21497001
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>papic0さん
有難うございます!購入の参考にさせて頂きます!
書込番号:21497250
0点

これの下位モデル持ってますけど
充電できればいいなら多分何でもできますよ
だってモバイルバッテリでも充電自体はされますのでw
充電にかかる時間を考慮するならもちろんそれなりの大きさのアダプタである必要がありますが
書込番号:21497320
1点

http://kakaku.com/item/J0000022278/
例としてですがこれの充電器さしてみましたけど
充電自体は可能です
ただこれで充電完了まで純正の3倍くらいの時間がかかるようですね
まあ使うならこの辺が限界かなという気がしますw
書込番号:21497336
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
自分が買ったばかりのこのパソコンにはどうやらAndroidスマホやAndroidタブレットにあるような加速度センサーやジャイロセンサーがついてるみたいですが、これらのセンサーを使って、仮想マシンソフトにAndroidを入れてAndroid用のレースゲームでハンドル操作を
本体を傾けてプレイする事って可能なんですか?
あとパソコンに搭載されている加速度センサーやジャイロセンサーを認識して使えるフリーソフトの仮想マシンってあるんですか?
書込番号:21492006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもVMでゲームをやること自体現実的ではないです。
またWindowsPCにその手のセンサーが付いていることはほぼないですし、サポートするVMもないんじゃないですか。
書込番号:21492969
1点

>KoKBさん
>加速度センサーやジャイロセンサーがついてるみたいですが、これらのセンサーを使って、仮想マシンソフトにAndroidを入れて>>>Android用のレースゲームでハンドル操作を
>本体を傾けてプレイする事って可能なんですか?
本機でVMの上で加速度センサーやジャイロセンサーを使用するアプリを動かしたという情報を見たことはありません。
古い記事ですが、VMwareで、それらのセンサーに対応しているとあります。
■ヴイエムウェア、VMware Workstation10を発表
https://www.vmware.com/jp/company/news/releases/2013/vmw-workstation-090513.html
抜粋
タブレット向けセンサー
VMware Workstation 10は業界で初めて、仮想加速度センサー、ジャイロスコープ、コンパス、照度センサーに対応しているため、ユーザがタブレットを利用している場合でも、仮想マシン上で稼働するアプリケーションを操作できます。
抜粋終わり
>あとパソコンに搭載されている加速度センサーやジャイロセンサーを認識して使えるフリーソフトの仮想マシンってあるんですか?
フリーのVMについては、わかりません。
書込番号:21493028
0点

>papic0さん
>P577Ph2mさん
結果としては無理なんですね。じゃあ2in1Windowsパソコンについてる加速度センサーやジャイロセンサーは何の用途に使うんですか?
あとWindowsストアからダウンロードしたレースゲームアプリのハンドル操作とかは加速度センサーやジャイロセンサーを使って本体を傾けたりして操作(運転)可能ですか?
あと今回の質問内容からは違う質問になりますが、
iPhoneやAndroidの画面の様子をWindowsパソコンに映してそれを動画録画する事は可能ですか?
書込番号:21493339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KoKBさん
〉加速度センサーやジャイロセンサーは何の用途に使うんですか?
ゲームぐらいしか思いつきません。
本機で加速度センサーやジャイロセンサーを使用するゲームをプレイしたことはないので、どのゲームをプレイできるのかは、わかりません。
〉iPhoneやAndroidの画面の様子をWindowsパソコンに映してそれを動画録画する事は可能ですか?
Miracast対応のAndroidタブレットとWindows10を接続する事例が以下にあります。ご参考まで。
Androidの画面をWindows 10にミラーリング
https://www.google.co.jp/amp/shigeo-t.hatenablog.com/entry/2017/01/03/042103%3famp=1
書込番号:21493396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
自分のスマホは実はミラーキャストには非対応なんです。iPhone5sはミラーキャストには対応してますか?
書込番号:21493423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KoKBさん
iPhone 5Sのことは、持っていないのでわかりません。
わたしの持っているiPhone 6 Plus の場合、iOS 自体には、Miracast 機能は無さそうです。
iOS の場合、テレビに写すなら、Air Play を使うでしょうし。
アプリで対応できるのかも知れません。
書込番号:21493519
0点

>KoKBさん
iOS機器からWindowsパソコンを操作するために、Chromeリモートデスクトップを使えますが、
逆に、WindowsパソコンからiOS機器をChrome リモートデスクトップで操作できそうな気がします。
(必要性が無いので、試したことはありません)
Windowsパソコンをお持ちなら、iPhone 5Sとの間で、Chromeリモートデスクトップ接続をお試しください。
もし、iPhone 5SをChromeリモートデスクトップのサーバにでき、Windowsパソコンをクライアントにできるなら、
Windows画面に表示される動画を録画することは、別途、お調べください。
書込番号:21493596
0点

>KoKBさん
>逆に、WindowsパソコンからiOS機器をChrome リモートデスクトップで操作できそうな気がします。
iOS には、クライアントアプリしか提供されていないかもしれません。
書込番号:21493783
0点

この機種が手元に無いので、この機種に言及出来ないですが。
アプリの開発の際、パソコンでアプリを走らせれるよ。
(iOSアプリはAppleのパソコンで作れるようね。)
ゲーム録画がYouTubeなどに有るように、iPhoneのゲームを録画出来るらしいね。
書込番号:21494472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kamome885さん
>HARE58さん
>papic0さん
>P577Ph2mさん
皆さん回答してくれてありがとうございました。
書込番号:21525864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
iPad Pro 10.5インチと比較するなら、比較対象にはならないはず。
書込番号:21467241
0点

>キハ65さん
iPadの音は知っているので、基準としたんですよ。
この機種はwindowsでバッテリーの持続がよく
マイクロUSBで充電できる。
そんなところを評価しています。
書込番号:21467258
1点

たまに量販店でASUS TransBookを触る機会がありますが、スピーカーの音質はショボイです。
もし、家で机に置いて使用するのなら、USBの小型スピーカーでも付けた方が良いですよ。
書込番号:21467325
1点

値段的なこともあるけど、このクラスのWinタブってマルチメディア系を売りにしてるものじゃないだろうからスピーカーなんかは最低限って感じだろうね
外に持ち出して音をガンガンってのも考えにくいし家で使うときはそこそこ評判いいBluetoothスピーカーでも使えばいいんじゃないのかな?
書込番号:21467334
0点

たいしてよい筈ないですが、
語学で使える程度でよいのです。
ただ、音量が気になります。
書込番号:21467345
1点

>ただ、音量が気になります。
別に比べたわけじゃないけど、例えば普通のスマホ(ステレオスピーカーとか音に拘ってるやつじゃない普通のやつね)で内蔵スピーカーから出るくらいの音量、音質とかそんな感じなんじゃないかな?
書込番号:21467357
0点

>キングオブブレンダーズさん
本機のレビューアの中には、以下のように、スピーカの音を評価している方がおられます。
価格コムのレビューでは、スピーカに低評価を与えている記述はありませんでした。
メーカのプレスリリースでは、「ビジネスシーンでの即戦力」というキーワードはありますが、
個人利用を指向していないので、音楽を高音質で聴く用途には向かないと思いますが、
「語学で使える程度でよい」レベルの実用的な音質は持っているようです。
■『使い勝手の良い Penとキーボードが付属して満足しています』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1071593/
抜粋
使ってみて、よかったと思ったのは
ASUS Pen (デジタイザー) に感動しました。
キーボードカバーも、タイピング感と外側の質感がよいです。
ステレオスピーカーもよいです。
■『とても満足』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1033358/
抜粋
本体そのもののスピーカーは
とても音質が良いです。
外部のスピーカーとブルートゥース接続しても
綺麗に聞けます。
>ただ、音量が気になります。
ということですが、
ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト]のレビュー
『スピーカーが別途必要かも』
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=967231/
抜粋
付属キーボード装着で使用したら、スピーカーが背面になるので音が聞こえにくいと思います。
私はBluetoothスピーカーをつないで使用してます。
とあります。
T100HA とスピーカ位置が同一なら、本機についても、使用形態によりますが、外付けスピーカを必要とするかもしれません。
書込番号:21467665
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
NTT-Xでキーボードカーバーが付属しない商品「 T305CA-GW017T」を購入しました。
商品自体はとても気に入り、今後使い込んでいくためにもキーボードカーバーを欲しいと思っています。
しかし、メーカーウェブサイトでは純正キーボードカーバーの単品購入はできないようです。
どなかたか、純正キーボードカバーまたは本製品に合うサードパテーティー製のキーボードカーバーの製品(購入可能サイト)をご存知ないでしょうか?
1点

こういうアイデアは如何です?
自分はデスクトップ用キーボードをこんな感じで使っています。
この時期は特に寒いので木やスチールのデスクでは手が触れただけでも冷たいですよね。
写真のように好きな柄の布で使用中は冷たくもならず、終了時は折りたたむだけでカバーします。
至って簡単に扱えます。 ノーパソならそれにサイズ合わせて縫製するだけ。
書込番号:21451779
0点

Bluetoothの一般的なキーボードがいやなら、ヤフオクなりメルカリでタブレット本体を売り飛ばし、それからキーボードカバー付きのT305CAを購入してはどうでしょうか。
書込番号:21451796
3点

可搬性の高いBluetoothキーボードを購入し、タブレット本体にカバーを付けるなら、本体だけのカバーを買いましょう。
Bluetoothキーボードの例
[タッチパッド搭載] 折りたたみ式 Bluetoothキーボード Bookey© touch(ブラック)・Android・Windows10・iOS iPhone&iPad・Mac対応・ワイヤレス コンパクト・技適取得済み・半角/全角キー付・日本語説明書付
https://www.amazon.co.jp/dp/B071V7PM66/
書込番号:21452018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨年暮れにNTTより購入しました。その後ASUSに電話で問う合わせたら純正キーボードカバーは送料込みで1.2万位で購入できるとのことです。参考までに
書込番号:21512519
5点

>京都のパソコンおじさんさん
有益な情報ありがとうございます!
ASUSのサポートにメールで問い合わせたところ、12,000円(税抜, 運送料金別途,代金引換のみ)での販売を提示されました。
発注しましたので、到着したらまた報告します。
書込番号:21516106
2点

本日、ASUSよりキーボードが届きました。
納期2〜3週間とのことでした、注文してからわずか3日間でした。
価格は事前の予告通り、12,000円(キーボード本体)+960円(税)+約500円(送料)でした。
こちらで相談して良かったです。
書込番号:21523509
4点

今更の情報ですがAliexpressで純正のキーボードが4900円で買えました。
書込番号:23881893
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54
たしか304でも発現してたと思いますが、
スリープからの復帰後キーボードが反応
しなくなります。はずす→装着すれば
使えますが、面倒です。同様の症状の方
いませんか?、304は修正プログラムが
出たそうですが
書込番号:21448825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>itoponさん
ドライバ
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-3-T305CA/HelpDesk_Download/
は、最新でしょうか。
Chipset、BIOS、その他、 もし最新でない場合には、アップデートされてはと思います。
書込番号:21448873
1点

私も同じ症状が出ましたが、更新できるドライバーを全て更新したら治りましたよ。
書込番号:21449105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

済みません。
304で同じ症状になっております。
どうされたのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:21452007
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)