ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード入力

2014/03/25 10:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

単純な質問で済みません。入院中で店舗に行けないので確認が出来ないのでお聞きします。キーボードを本体から分離しても文字入力は出来るのでしょうか。宜しくお願い致します。(この機種に限らずどのタブレットでも可能なのでしょうか。)

書込番号:17342767

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/03/25 11:09(1年以上前)

タブレットとキーボードドックをドッキングしなければ、キーボード入力は出来ません。
>なお,本体とキーボードドック間の接続インタフェースには,無線ではなくUSB 3.0が採用されているため,キーボードをワイヤレスで使うことはできない。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140206019/

書込番号:17342804

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2014/03/25 11:24(1年以上前)

キハ65様、早速のご回答有り難うございました。お聞きして大変参考になりました。ベッド上からの操作には分離して入力できないと不便だと思いますのでこの機種の購入は見合わせます。ほかに5万円前後で可能な機種は有りますか?。お時間のある時に宜しくお願い致します。

書込番号:17342847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/25 12:18(1年以上前)

>キーボードを本体から分離しても文字入力は出来るのでしょうか。

念のため
タブレット(画面側)だけで文字入力はできます。

書込番号:17342984

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2014/03/25 12:32(1年以上前)

ご返事、有り難うございました。本体での入力は約2年前に購入したソニタブSでペンを利用して実行していますが、操作しにくいのと画面が小さいので買換えを検討していますのでお聞きしました。宜しくお願い致します。

書込番号:17343021

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2014/03/25 12:42(1年以上前)

ちなみにお聞きしますが、『NEC Lavie Tab W』もキーボードからの無線入力は不可能なのでしょうか?。こちらはCPUの性能がイマイチとか?。

書込番号:17343054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2014/03/25 13:39(1年以上前)

Bluetoothキーボードならもちろん使えますが、それならこの機種を買わなくてもMiix2 8みたいなキーボードなしPCがいいですね。
10インチはほとんど付いているからちょっと見当たらないですね。

書込番号:17343197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/03/25 13:54(1年以上前)

タッチインターフェースでの正統な入力は、フリックです。

寝転んでやるならフリックの方が向いてますよ。キーボードは置く場所がない。

どっちにしても8インチタブレット買えばできるので、買ってみてから試せばいいのでは?
キーは後からでも選べます。

書込番号:17343237

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2014/03/25 14:41(1年以上前)

ムアディブさん、有り難うございました。『タッチインターフェースでの正統な入力は、フリック』の意味がどのような事か理解できません。
『どっちにしても8インチタブレット買えばできるので、買ってみてから試せばいいのでは? キーは後からでも選べます。』と言うことは、東芝の『dynabook VT484』などが良さそうですね。今ならキーボードもプレゼントされるらしいし。(ただ画面が小さいのが不満)皆様、参考に成るご回答有り難うございました。

書込番号:17343333

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/25 20:27(1年以上前)

>キーボードを本体から分離しても文字入力は出来るのでしょうか。宜しくお願い致します。(この機種に限らずどのタブレットでも可能なのでしょうか。)

このタブレット端末は、キーボードが付属していますが、一般にはキーボード無しで操作します。
したがって、タブレット端末では、キーボード無しで文字入力が可能です。

キーボードでも入力可能です。

書込番号:17344212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

IEEE802.11ac接続出来ますか?

2014/03/24 09:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

クチコミ投稿数:5件

アンドロイドとウィンドウズマシンが一台で持ち歩ける、後継機種もないということなので購入しました。
最初はアンドロイドの動作がAtomだとどうかなと思っていたのですが、思った以上に早くて満足しています。
ただこの機種のWiFiについて、IEEE802.11a/b/g/n/acに対応だと思うのですが、IEEE802.11acで接続できている方はいらっしゃいますか?
私はacでつなぐためにASUSのRT-AC68Uを買ったのですが、なぜかnでしか接続できませんでした。
タブレット側はnまでしか対応していないのは分かっているのですが、PCステーション側でもacでつなげません。
何か設定があるのでしょうか?
RT-AC68U側はAPモードで使用しています。こちらの接続規格を自動にしても、n+acを指定してもacではつながりませんでしたが、ほかにac規格に対応している機械が無いので、どっちの設定が悪いのかわからない状態です。
すみませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。



書込番号:17339106

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/24 09:44(1年以上前)

> 私はacでつなぐためにASUSのRT-AC68Uを買ったのですが、なぜかnでしか接続できませんでした。
> タブレット側はnまでしか対応していないのは分かっているのですが、PCステーション側でもacでつなげません。

11nで接続されていると思われるのは、どういう確認をされましたか。
RT-AC68Uの近くで、リンク速度を確認して下さい。
300Mbpsを超えている場合は、11acで接続されていますよ。

書込番号:17339138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 11:07(1年以上前)

実際に無線LANでファイルの転送をしたときに、速度が30Mbpsぐらい(済みませんうろ覚えです)だったので、遅いな〜と思ったのが最初で、その後に無線LANの接続先一覧のような表示のところで、ポインタを持っていくと接続規格が表示されたため、11nで接続しているとわかりました。

書込番号:17339350

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/24 11:12(1年以上前)

> その後に無線LANの接続先一覧のような表示のところで、ポインタを持っていくと接続規格が表示されたため、11nで接続しているとわかりました。

そこでは、11acとは表示されないはずです。
11acで接続されていても、11nとしか表示されません。

リンク速度で確認すると、速度で11acで接続されているかどうか判ります。

書込番号:17339360

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/24 11:22(1年以上前)

リンク速度確認方法

http://pc-karuma.net/windows8-check-network-connection-speed/

書込番号:17339376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、表示では出ないのですか〜。
今手元に実際の物がないので、帰ったらリンク速度を確認してみます。

書込番号:17339377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 23:25(1年以上前)

教えていただいた方法で接続速度を確認しましたところ、72.0Mbpsでした。
やはり接続がうまくいっていないようです。
ネットで調べたら、接続がTKIPだとだめだというのがあったので調べてみましたが、AESになっていました。

あといろいろいじっているうちに、SSIDを2.4Gと5Gで違う名前にして、5Gのほうにつなぐと433.0Mbpsになりました。
もともと2.4Gと5Gの設定が同じなら、同時にアクセスできるもんだと思っていたのですが、違うのでしょうか?
う〜んよくわかりません。

書込番号:17341636

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/24 23:49(1年以上前)

> あといろいろいじっているうちに、SSIDを2.4Gと5Gで違う名前にして、5Gのほうにつなぐと433.0Mbpsになりました。

11acで接続するためには、5GHzに接続する必要があります。
リンク速度が433.0Mbpsでしたら、11acで接続出来ていますね。

> もともと2.4Gと5Gの設定が同じなら、同時にアクセスできるもんだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

国内メーカーの無線ルーターは初期状態で、5GHzと2.4GHzのSSIDは違いますが、海外メーカーの無線ルーターは同一のSSIDが多いようですね。
無線ルーターに接続する機器は、状況によって最適な方に(5GHzまたは2.4GHz)接続するようになっていると思ったのですが、どうも違ったようですね。
無線ルーターの5GHzと2.4GHzのSSIDを変更して、PC側の優先SSIDを5GHzにしておけば、無線ルーターの近くでは5GHzで自動接続出来ます、また距離が離れて電波状況が悪い場合手動で2.4GHzに接続しなおせば良いかと思います。

書込番号:17341737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/24 23:54(1年以上前)

追加でごめんなさい。

> もともと2.4Gと5Gの設定が同じなら、同時にアクセスできるもんだと思っていたのですが、違うのでしょうか?

PC等の機器は、無線ルーターの5GHzと2.4GHz同時に接続する事はありません。
どちらか、一方のみと接続します。

書込番号:17341757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/25 06:08(1年以上前)

いろいろ教えて頂きありがとうございました。
SSIDを含めて、設定をコピーするという項目が有ったので、引っかかってしまいました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17342234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

スレ主 ryoji4849さん
クチコミ投稿数:4件

当方officeの旧バージョンを持っていまして、そのオフィスを使用して564を購入するか、あまりよくないようであれば532のオフィス付を購入するかで悩んでおります。相性等は532のほうがいいのかもしれませんが、32GBでは足りないような投稿も耳にしますので、564に旧バージョン(確か2007?)で問題なければそちらにしたいと思っております。ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:17338828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2014/03/24 08:49(1年以上前)

officeをタッチで使わないなら、旧バージョンでも構わないと思います。

書込番号:17339025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoji4849さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/24 11:49(1年以上前)

ありがとうございます。タッチがあると聞くと使いたくなりますね。容量はmicroSDで対応できそうなので、office搭載モデルのほうが無難のようですね!ありがとうございます。

書込番号:17339437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/24 20:37(1年以上前)

Amazon限定64G オフィス付きいいと思いますよ

書込番号:17340804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoji4849さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/24 20:55(1年以上前)

これもいいですね!Amazon限定のHDDって何ギガなんですかね?

書込番号:17340890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/24 21:19(1年以上前)

Amazon限定はキーボードにはHDDありません。がキーボード持ち運びでHDD壊れたりする危険性や、このパソコンをサブとするならSSD64gで十分と思い、私はAmazon限定版にしました。あとバッテリーの持ちもHDD付きよりだいぶ良いですし。
参考まで!

書込番号:17341014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryoji4849さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/24 21:40(1年以上前)

そうなんですね!どれにしようか悩みますよね。HDDってSSDに交換可能なんですかね?大きさ的に2.5インチじゃないんですかね?3パタンでしばらく悩んでみます。いずれにせよ3月中には間に合わないような気がしますね。

書込番号:17341126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が真っ暗

2014/03/24 00:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

スレ主 N421Kenさん
クチコミ投稿数:5件

家族が使っていて今手元に無いのですが。

一応操作はできるらしーのですが
画面がほぼ真っ暗で、ほどんと見えない状態。
真っ暗で設定画面までもたどり着けないようです。

電源OFF→ON
リセット
照度ボタン
自動照度OFF

上記の事は試しました。

何か考えられる原因はありますか?
また、同じ状態から直った方いらっしゃいましたら
ご教示いただきたいと思います。

ASUS Eee Pad Transformer Prime TF201 Mob

書込番号:17338209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/24 00:25(1年以上前)

発売から2年経っているしバックライト切れかな。まさかですが、フォトパネルのような使い方はしていませんよね?

書込番号:17338227

ナイスクチコミ!0


スレ主 N421Kenさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 00:40(1年以上前)

※今届いた新事実なのですが。

電源コードの本体の方に接続するコネクタの中身が破損していたのですが
そのまま充電したところ、画面が真っ暗になったそうです。。。

すぐに修理に出せる環境にいないので、なにか対策あったらお願いいたします。

書込番号:17338276

ナイスクチコミ!0


スレ主 N421Kenさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 00:41(1年以上前)

>PC ブレイカーさん

画面をずっとつけっぱなしのような使い方はしていなかったようです。

バックライト切れだとやはり修理に出す以外無いですよね?

書込番号:17338283

ナイスクチコミ!0


スレ主 N421Kenさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 00:49(1年以上前)

追記

何度もすみません。
普段は見えない、液晶の白い点のようなものが見えるそうです。
やはり、バックライト切れでしょうかね。

書込番号:17338301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/24 01:28(1年以上前)

>バックライト切れだとやはり修理に出す以外無いですよね?
そうですね。しかし修理するより新しい端末を買う方が有意義なお金の使い方と言えるでしょう。

いまいち状況が掴めませんね。
>普段は見えない、液晶の白い点のようなものが見えるそうです。
これ、何でしょうか…これに対しての参考を挙げておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124850/SortID=11923700/

あとはバックライト切れと電源まわりの問題の関係性ですか。
起動時に一瞬明るくなるとかそういった現象があるならインバーターの故障で、それすらないなら光電管の故障ですねぇ。
電源接続時になんかやっちまったのかもしれません。電源関係に詳しくないのでこれくらいしか説明できません。

書込番号:17338404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/03/24 14:58(1年以上前)

えっ!あれ?
解決済みになってしまいましたが、詳細をよろしくお願いします。

書込番号:17339891

ナイスクチコミ!0


スレ主 N421Kenさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/24 17:01(1年以上前)

報告せずにすみませんでした。

昨日は緊急だったのでこちらに書かせていただきましたが
本日朝からサポートに電話してみたところ
PC ブレイカーのおっしゃる通りバックライトだろうという結論でした。

タブレットを持っている家族が今海外のため
それ以上は突っ込んだ対策ができませんでした。

ちなみに修理となると本体を取りに来てくれて、
4,000円+税で検証し見積発行→見積オッケーなら修理という流れだそうです。
修理をしないと着払いで、送り返してくれるそうです。笑

バックライト故障の場合、液晶交換になり21,000円+税という金額になるそうです。

修理には、保証or本体(TF201の場合タブレットとキーボードの接続部にシール)に
記載のSNS:/から始まるシリアルナンバーが必要とのことでした。

海外での仕事で使っているため
昨日の時点で故障の方向が絞れた事で大変感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:17340154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 532との違いは容量だけですか?

2014/03/23 22:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

クチコミ投稿数:59件

エディオン店頭で532を見て購入を検討し、ネットで情報を仕入れようとこちらのサイトを見ていて、564があるのに気付きました。
単純に容量だけの違いなら、価格もほぼ同じですし、こちらの方がいいかなと思いました。
用途としては、ネット閲覧と、エクセルで家計簿をつけるだけです。
当初、サーフェスを買うつもりで電気屋さんに行きましたが、こちらの商品の方が画面の角度を自在に変えられるし、RTじゃないし、メーカーの知名度は私の中では低いのですが、電気屋さんの話では、マザーボードでは有名な会社だと聞きました。という理由でこちらの購入を検討しています。
題名の質問と、その他アドバイス等、何でも参考になることがあれば宜しくお願いします。
専門用語は分からないので、分かりやすくご説明いただけると幸いです。

書込番号:17337835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yz-amさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK564Gの満足度5

2014/03/23 23:09(1年以上前)

良いものを(自分で言うのもなんですが…)見つけられたと思います。
わたしは、このタイプを持っていますが、ご質問の532との違いは

532は タブレット側 32ギガ と office2013付き キーボード 500ギガ

564は タブレット側 64ギガ office なし キーボード 500ギガ

の違いです。 タブレット側の容量と officeがついているかいないかです。

エクセルを使用される予定で、タブレット側にそれほど容量を必要とされないなら
今なら、両方とも価格が変わらないので、office2013付きの
532の方がよいと思います。

タブレット側の容量が少ないと感じられるようでしたら
後でマイクロsdカードの32ギガや64ギガを数千円で購入できます

いかがでしょう?

使い勝手などについては、564や532の皆さんのレビューは(わたしのレビューも含め)
参考になると思います。

書込番号:17337905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/03/24 06:05(1年以上前)

>メーカーの知名度は私の中では低いのですが、電気屋さんの話では、マザーボードでは有名な会社だと聞きました。という理由でこちらの購入を検討しています。

マザーボードではトップブランド、グラフィックボードも評価高いですが、日本での対応はずっと商社がやってますし、完成品は始めたばっかりなんでサポートはそれなりの評価です。

マイクロソフトも始めたばっかりなんで、色々顰蹙買ってるようですけど、、、

書込番号:17338714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2014/03/26 23:41(1年以上前)

yz-amさん、早々の返信、ありがとうございます。なるほど、オフィスが入っているか否かなんですね。これなら価格も納得です。私の中の条件では、オフィスは欠かせないので32Gでもオフィスの入っている方にしたいと思います。とても分かりやすい説明をしていただき、素人の私でもよく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:17348954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/03/26 23:47(1年以上前)

ムアディブさん、返信ありがとうございます。
やはり、なかなか優れた会社のようですね。
初めて聞く名前だったので、躊躇しましたが、こちらでご回答いただき安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:17348980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/29 02:47(1年以上前)

結論からしますと15インチのノートをお勧めします。
高い物を見ると切りがないですが旧型の出物を探せばそれほど金額は変わらないような。

画面が小さいのと実用上は困らない程度の速度は有りますが決して性能に余裕は無いです。

メインはデスクトップ、コタツでi7ノート、普段はサブのサブとしてコレを買ってみましたが結局旅行用以外には使い道が無いような。
コレをメインにするのは正直シンドイですよ。
持ち運んでバッテリーの持ちが良い点は大いに評価出来ますが、それならHDDは不要ですし細かい点でHDD付きのコレはデメリットも色々あるようですし、HDDの取り外しを画策中であります。

64ギガ、HDD無し、オフィス付きがアマゾンで出没しますのでコレが気に入ったのならソチラを探してみましょう。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-WIN8-1-32bit-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E4%BB%98%E5%B1%9E-H100TA-DK004HS/dp/B00GSJ1EXY/ref=pd_cp_computers_0

まだクーポンが残っているようですね。

エクセルも表計算程度なら選択肢は広いですがマクロでアプリ的な家計簿ソフト風なら本家エクセルでないと色々と不都合もありますし別で買うと割高になりますので本家エクセル付きがお得です絶対に。
まぁ非エクセル系の家計簿ソフトもフリーで有ると思いますのでエクセルは必須では無いですが。

家の中で使うのと、出先で使うのでは最適な機種は全然違うのでその辺は熟慮しましょう。
サーフェスを買う予算が捻出できるのならノートも良い物が買えそうな。

増税後の旧型ノートの見切り品投げ売りが見つかると良い買い物になるかもしれませんね。

書込番号:17355927

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

文字列のコピー、ペーストが出来ません。

2014/03/21 20:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

昨日、この機種を購入して気づいたのですが、キーボードを外してタブレット本体でタッチ操作した場合、
文字のコピー、ペーストが出来なくて困っています。
google chrome IEともに出来ません。
気になる文字列の上で人差し指を当てたり、長押ししても文字列の選択はおろか「コピー」の選択すら出来ません。
ただし、キーボードを接続してマウスパッドで操作すれば文字列は選択でき、「コピー」も選択できます。

タッチパネル自体がwin8.1に対応しているようでしていないものなのか、ソフトウェアが対応していないものなのか、
それとも僕の操作が悪いのか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17329308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 21:41(1年以上前)

Ctrl+Cでコピー.IE

Ctrl+Cでコピー.Firefox

こんばんは。。。

この機種ではないのですが、同じwin8.1と言うことで、IEでは、なぞって文字反転しますので、その下の丸いマークを必要な部分まで文字反転を伸ばしてやれば、出来るようです。

Firefoxのほうが、そのまま、なぞっただけで出来ますね。

そのあとは、キーボードを出して、Ctrl+Cでコピー。Ctrl+Vで貼り付けで、出来るのではと思ったりします。

やってみました機種は、Lenovo Miix 2 8 です。

書込番号:17329476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/21 22:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どうしてもこのような青い○は表示されませんね(*_*;
もし出来たとしてもキーボードを表示させたりとなるとAndroidに慣れた僕には
ちょっと不便といわざるを得ません。
とりわけ僕の場合、コピーよりも文字列から検索を多用するのですが、Android
の方が手数が少なく簡単な印象を持ってしまいました。
Androidもwindowsも結局は一長一短はつきもののようです(-.-)

書込番号:17329723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 22:51(1年以上前)

マウスを使うと、普通になぞって、コピペが右クリックで出来ます。

家ではもっぱらBluetoothマウスです。出先では仕方ないので、指先で一生懸命やってますょ・・・^^

私のは8インチなので、更に酷な作業を強いられます!!

書込番号:17329833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 22:57(1年以上前)

ASUS X202Eで試したが、ストアアプリのメールやカレンダーの文字入力欄だと しばらくタッチしてると文字列選択できるようになるけど、Windows側ではアプリ次第のようだね。

今試したら、Google Chromeは右クリック相当になってダメだ。 なら、OneNoteならと思ったが、これも出来ない(或は、僕にはやり方が分からない)。

デスクトップアプリは、個別に対応しないかぎりは、タッチパネルタッチで iPadのようには、そういう事が出来ない仕組みなんだろう.....

1年以上経過して、今頃、こういう事に気づくとは! 自分が、いかにストアアプリやタッチパネルを使ってなかったかが分かるというもの。

書込番号:17329854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/21 23:11(1年以上前)

拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m

書込番号:17329921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:29(1年以上前)

>拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m
==>
それって、Google Chromeのデスクトップ表示側で出来てるの?

書込番号:17330020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 23:38(1年以上前)

軽くタッチするとでません?

書込番号:17330067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:53(1年以上前)

文字列選択して、軽くタッチでコピーのメニューは出るけど、その前に選択範囲の範囲変更が Chromeだと出来ないですよ。
画面は600%位にデカくしてますが...

ちと本格的にここらの情報を検索してみましょう。今まで iPadのように Win8.1を使う積りはなかったので...

書込番号:17330117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 00:15(1年以上前)

Google Chromeをインストールして、やってみました。。。笑

これは、厄介です。ほぼ、諦めました。

マウスだと、右クリックで簡単なのですが、タッチパネルでの操作は、時間の無駄の様な気がしますね!!

拡大して、なぞるのは、元の画面を引き摺って動かしてしまいますので、ちよっと、コツが必要ですね...^^

私の機種での、感想です。

書込番号:17330197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:38(1年以上前)

タッチパネルでないとwin8の良さは語れないとかいう書き込みを沢山見て今のタッチパネルノートを買ったんだけどさ。

それって、ストアアプリだけの話ね。別にタッチパネルであってもなくても、個人的には飛躍的に操作性が向上するとは感じてないが。
ま、オイラの常用ストアアプリって、station tv linkだけだから、文字列のコピペなど関係ないのではあるが…

今の完成度だと、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそうという感想。

複雑な気分。msはストア側のみで手一杯で、タッチ操作での既存デスクトップ環境のことまで気が回らなかったというところなのかな?

書込番号:17330402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:46(1年以上前)

>と、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそう

ここsplashtopを知らないと謎謎のように聞こえるかな。あっちは、タッチをマウスモードとパッドモードに切り替えられる。なので、chromeでもマウスモードなら、タッチ操作のみで 文字列選択、google検索という流れが普通に出来るというわけ。win8ネイティブにもあるんだと思ってたが、本当にないのだろうか?

書込番号:17330418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 02:47(1年以上前)

Google Chrome/2行掴み

Google Chromeで、掴めないか色々とやっている内に、面白い掴み方が有る事に気付きました。

縦書きは、試せてませんが、横書きだと、行を掴むことができます。

行の用紙の右端をトントンと叩くと、行全体が文字反転します。文章が2行に繋がっている場合は、2行にまたがって掴むこともできます。3行でも掴めます。

使い方によってでしょうけれど、案外使えるかもしれません。。。などとおっもたりしました。。。^^

書込番号:17330505

ナイスクチコミ!0


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/22 06:14(1年以上前)

おはようございます。
みなさんお試しいただきありがとうございました。これって機種によって出来たり出来なかったりなのでしょうか?
操作が出来ないからwin8はダメってことにはならないのですが(Androidよwindows派なので)、僕の場合多用する機能なので、しばらくは不便に慣れる努力をしないといけないのかなって思ってしまいます。
ただ、結論を出すには早いかもしれないので、僕自身ももう少し調べてみます。

書込番号:17330636

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/22 08:39(1年以上前)

普通に軽くタッチで出ます(IE11)、機種の問題ではありません
IE再インストールか、端末初期化などを試すのが早いでしょう

カーソルポインタが出ないIE11のtext領域では、なぞる選択はできません
軽くタッチした場合、語句単位を自動選択し反転・タッチハンドルが出ます

書込番号:17330884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/23 06:52(1年以上前)

具体的な因果関係はわかりませんが、PCのリフレッシュで解決しました。
IEでの操作はほぼ希望通りできます。Google chromeは残念ながら操作できませんでしたが、今後のアップデートに期待ということにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:17334527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 09:45(1年以上前)

うん、IEはテキスト領域の選択と範囲変更はタッチで出来る。でも、Chromeや他のソフトでは出来ない。要するにプログラム側の対応が必要ということらしい。

MacOSと対比するといつの時代もテクニカルにもセンス的にも周回遅れ、時代遅れの感が否めない、ほどほどの出来のWindowsOSを、今の途方もないシェアに引きあげてきたのは、豊富な既存Windowsソフトの価値だ。何百万種類あるか誰にも分からない。これらが、全部、タッチ対応するのを期待するのは無理。

なので、OS側でタッチ非対応ソフトでもまるで使えないのでなくて何らかの対応をしてほしい。それは全く不可能でも、著しく高度な追加処理でもない。 SplashTop2や、TestBedのような iPadからWin8を使うリモートソフトの方がタッチ操作でマシに操作できるのだから。

Microsoftって、ここら辺(既存ソフトをタッチパネルのみで使ったらユーザがどう感じるか)は、全く研究しなかったのかなぁ....オイラは、自らの生き残りをかけて Win8開発に挑戦してるのかと勘違いしてたのかな....

ちと信じられないので、まだ、オイラが知らないだけではないかと疑ってる。

書込番号:17334981

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)