ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
この機種の購入を検討しております。

この機種ではASUS TransAiO P1801でのリモートデスクトップモードのような使い方(アンドロイドタブレットから本体のWindowsをコントロールする使い方)はできないのでしょうか。
ASUSのサポートに尋ねてみたところ「P1801のようにリモートデスクトップを介した能力はない」という主旨の回答を頂きました。理屈の上では可能のように思えますし、可能であればより強い購入動機になります。実際のところ無理なのでしょうか。ご存知の方おられませんか?

書込番号:17179858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/11 21:55(1年以上前)

SplashTop2は、AndroidとWindows対応だから、Windows8.1側に無料の SplashTop Streamerを入れて、Android側にSplashTop2を入れたら出来るのでは?

Android側が GooglePlay対応ならだが...

書込番号:17179907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/11 22:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

SplashTopのサイトをチェックしてみました。謳い文句どおりなら使えそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:17180101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/12 01:50(1年以上前)

オイラは iOS派だから、iPadとWindows間で使うけどね、SplashTopは 相当に良くできたリモートソフトだよ。 
ホストで 動画を再生して、それをクライアントで音付で視聴などもできる。 反面、ホストには相当負荷がかかる。

Androidだと無料なんだねぇ... 不思議だ。

後、現在Android版は開発中らしいが、Googleの Remote Desktopも Windows版で使う限りは良い感じだ。Android版の完成が待たれるね。

軽快さだと VNC系かなぁ... オイラは3つ入れてあり、ホストはSplashTop2, Google Remote, VNCと両立するようだ。
たまに SplashやGoogleが上手く接続できない事がある。 こういう時、必ず使えるのが VNCだな。

一番使いやすいのは、この3つの中では やっぱ SplashTop2かな。

書込番号:17180924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 抹茶葉さん
クチコミ投稿数:11件

2014/02/12 08:29(1年以上前)

CPUパワーが要るのですね。ASUS TransAiO P1801との違いはそのあたりでしょうか。
久々のPC購入でCPU事情はサッパリでネットで拾い読みをしているところなんですが、Core i7-4500Uってのはi7と言いつつ2コア4スレッド、クロックが1.8Ghzと処理速度的に厳しい可能性もありそうですね。そのあたりでメーカー側がプリインストールの機能として用意しなかったのかなと感じました。

この機種でリモートするには複数のリモートソフトを使ってみて…という感じになりそうですね。
情報、ありがとうございます。

書込番号:17181290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

クチコミ投稿数:5件

windows8初めて、タブレット初めてで、最初からつまづきまくってます。
どなたかお助けいただけたら、大感謝!

いままでwindows7のノートPC(別メーカー)で問題なく、スタバの無料Wifiに接続していました。
新しく購入したこちらのタブレットを持参して、接続しようとしたところ、
チャームの設定から、利用可能なWifiをみても、スタバのWifiが検出されません。
機内モードはオフにしています(オンにしてみましたが、Wifiがオフになります)。
もちろん、スタバの利用登録はしてあります。

必要な情報があったら補足します。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。

ちなみに、自宅の無線LANにも接続できていません。。。。
バッファローに問い合わせ中。。。

書込番号:17165315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2014/02/08 13:33(1年以上前)

>自宅の無線LANにも接続できていません。。。。

スタバ以前にまずここですね。自宅でも接続出来ない状況では、他所での接続不良の原因を特定するのは難しいかと。
但し、状況からすると端末側に不具合がある様にも思えます。
知り合い等の家でもWi-Fi接続が出来ないか試してみると良いかもしれません。

書込番号:17165849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/08 16:16(1年以上前)

まずは、ご自宅のルータに接続しましょう。

SSIDと暗号キーは正しく設定されていますか?

書込番号:17166369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/13 08:32(1年以上前)

アドバイスを頂いたお二方、ありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なかなか時間がとれず、スタバでの再トライをやっとできました。

自宅無線LANへの接続は、ファームウエアのバージョンアップで解決しました。
その後、スタバへ行ってみたところ、問題なく接続できました。
お互いに関連があるのですね。。。

ファームウエアのバージョンアップが必要だとわかるまで時間がかかり、
そのためLANに接続できず、windowss8の認証登録がオンラインでできず、
電話したのに、タッチパッド入力になれないため、タイプミスに気がつかず。。。
などなど、苦労しました。

今は問題なく快適に使用しています
今のところ、買ってよかったです!

書込番号:17185222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 増設改造

2014/02/05 08:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:52件

このPCを買いました。が、まだ電源すら入れてません^^;
記憶容量が少ないのとメモリが少ないのが少々気になります。

どなたか改造した方はいらっしゃいますか?
もし上記2点の容量UPが出来るなら
挑戦してみたいのですが・・・・

改造の仕方がわかる方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。

書込番号:17154428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/05 09:10(1年以上前)

無理
メモリーはオンボード
内臓ストレージを分解するのはかなりの技術力が必要
キーボードドックにHDDが内蔵されている機種ならそのHDDにはアクセス可能でしょうけど

キーボードドックを買いなおすか
wifi対応のポータブルHDDのほうが良いかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=16902192/

書込番号:17154474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2014/02/05 09:19(1年以上前)

製品仕様の詳細 によれば,メモリ− は「LPDDR3-1066」タイプで,
「メモリの増設や交換は不可能です。予めご了承ください。」
こんなコメントがあります,簡単に換装出来ませんが・・・
「教授」→「教示」

書込番号:17154497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/02/05 09:44(1年以上前)

このタイプのタブレット端末は横並びで32bit、Windows8.1、メモリ2GB。
直付けのメモリを交換することは壊すことを意味するので、別のタブレット端末を探すか、又は割り切りましょう。

書込番号:17154553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2014/02/05 12:43(1年以上前)

その前にライセンス違反になるんじゃないかな。

書込番号:17155047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2014/02/05 21:14(1年以上前)

皆様方、ご返信有難う御座います。
やはり無理なのですね・・・

おとなしく記憶領域はSDカードで
確保する事にします。

有難う御座いました!

書込番号:17156410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

win8搭載端末選び

2014/02/05 08:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

質問失礼致します。
win8の登場により、様々な形態の端末が出てきましたが、今発売しているもの、またはこれから発売するものでどれが一番良いでしょうか?
キーボードと画面(タブレット)があるものはこの機種ぐらいだったのでこちらに質問させていただきました。
使い勝手いい感じでしょうか?
また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?

色々お話お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:17154401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/05 08:50(1年以上前)

>使い勝手いい感じでしょうか?

10インチって意外と重いです
電車でPDFにした雑誌を読むかと、寝転んで手でもっと動画を見るとかなら
8インチのもの方がいいかな

>また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?

それは無いかな
というか重いと感じる処理をこなせるほどのCPU積んでない
UIが変更になってちょっと戸惑いますがでかいスマフォだと思えば
あのUIも使えなくも無い

書込番号:17154419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/05 09:29(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん、こんにちは。

私見になりますが、使われる方の要望によりけりかなと思います。 

年齢的な問題(老眼)があると8インチは論外になる人もいます。
また、扱う資料がエクセルなどが多いとますます小さな画面は選択肢からはずれます。 

私は10インチ(Android)を使ってますが、拡大する頻度も少ないので重宝してます。
会社なり自宅なりに母艦としてのPCがあるでしょうから、タブレットでそれほどヘビーなことをしないのであればCPU性能は許せるのではないでしょうか。
自分の机に戻ってまでコンパクトPCで仕事はしない場合が多いかと思います。
逆に出先での使用時間が多い人はWin8は会社的にみるとどうかなと思います。
(私の周辺ではほとんどの会社がXP→Win7に移行しています)

書込番号:17154518

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/02/05 10:00(1年以上前)

>使い勝手いい感じでしょうか?

タブレット端末単体で8インチと比べると少し重いでしょうが。8インチよりは文字が大きくて見易いと思います。
ただ、8インチの方が片手で使うのは便利です。
8インチが不便なのは専用のキーボードが無いので、別売りのキーボードが必要になります。この時10インチのキーボード付属タイプが優位になります。

>また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?

このタイプのタブレット端末に使用用途は、ネット、メール、YouTubeの動画鑑賞、Office文書の編集がメインとなり、それ以外のヘビーな作業をさせることで重たいのは的外れだと思います。

書込番号:17154598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/02/05 10:24(1年以上前)

重い負荷を与えるつもりならそもそもタブレットは当然として、ノートブックも買ってはダメ。

タブレットは目の前にある事柄を素早く片付けるためにありますし、
自宅の中のみで持ち運ぶ位なら15インチの使い捨てノートブックを買ってください。

書込番号:17154661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2014/02/05 14:13(1年以上前)

まさおみ71さんへ

通常の動作で重たい、というレビューがあったので心配しましたが、良好なようですね。
大変参考になりました。









CADと格闘中さんへ

ご親切にありがとうございます。
Nexus7 2013で見づらいと言うこともないので、10.1なら大丈夫ですかね。
win8に対応しているフリーのオフィス系が動けば満足です。








キハ65さんへ

重さはやはりネックになってきますか。
現物触ってないので少し不安ですね。
休みにでも見に行ってきます。

重い、というのは書いてあるとおり通常の動作で重たい、とレビューがあったので心配しました。このCPUにそんな過度な期待、というより検討外れな期待は持ってないので大丈夫です。
win8をそもそも導入したことがないので不安でしたが、特に問題なさそうですね。








すすこべさんへ

親切に教えて頂けたのだとおもうのですか、ちよっと検討外れなご回答でしたので、外させていただきました。
申し訳ありません。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:17155264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/06 09:18(1年以上前)

windows8で32gという容量はいかにも少ないので、使い込むにはストレスが溜まるでしょう。アプリも気楽には入れられない。
64gでなんとか我慢できるレベルかなぁ。128gでも潤沢とは言いにくい。多いに越したことはないが、32gはオイラは敬遠したい。

>また、win8端末が基本的に動作が重いとありますが如何でしょう?
win8は、win7を細かくチューニングしたosという側面もある。オイラの居間用のpcには32bit win8 2g memoryで使ってるのがあるが、xpと処理の重さに関しては違いを感じない。重い処理をさせたら重いだろうけど。

書込番号:17157935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/02/06 23:33(1年以上前)

あなたが勘違いをしているって指摘しているのだよ。

書込番号:17160447

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/02/07 03:02(1年以上前)

結論から言うと、どれが適してるかは人それぞれでしょうね。
まいるどでカフェオレさんがどういう使い方想定されてるか、どんな要望お持ちなのかわからないので
無暗にこれを推すこともできませんが、それぞれの緒元やユーザーの感想を見てご自分で判断してください。

その上で私的感想を言うならば、とても重宝してますし、数ある中からこの機種を選んで正解だったと思っています。

まずは10インチなサイズとキーボードドックの有無ですが、パネルタッチ操作するにもキーボード打つにしても
もしこれ以上小さかったらストレス感じてたんじゃないかな?と思います。

タッチ操作やソフトウェアキーボードにもだいぶ慣れてきて、それはそれで便利だったりするのですが
こうしてちょっと長い文章打ったりする時にはやっぱり慣れ親しんだキーボードでが楽でいいですね。
BlueToothのオプションや社外品より安定もしてますし、両刀使いには好ましいでしょう。

Office扱ったりや動画やら楽しんだりするにもサイズなりの恩恵感じられるのではと思います。

半面、タブレット専門、モバイルメインで使うには10インチは苦かもしれませんね。
今Nexus7ご愛用とのことですが、同じ感覚で使うのは難しいと思います。
もし同じように使いたいならVivoTab8とかのほうがしっくりくるのではと。

新Atomの性能やWindows8.1の使い勝手はどこのもおおむね共通だろうと思いますが、
Windows8のOS自体は同7と比べて重くなった感じは無いですかね。
表示や操作の違いに始め戸惑うことはあるでしょうが、起動や切り替えはむしろ軽快に感じます。
AndroidやMacOSに近づいたとも言えるかも。良くも悪くも合いの子みたいな。

ただし、同OSのデスクトップやノートPCと比べたら、性能差からくるかったるさは多少なりともあります。
そのへんはお覚悟の上で。
この小さくて、無音で、長駆動で、安価なPCにあまり高望みをしてもバチが当たるでしょう。
しかし欲を言わなきゃ"こいつ意外とやりおる" 自分はそんな感想です。

また、基本的にごく普通のWindowsPCなので、メインPCや関わるハード&ソフトの扱いや親和性、他者とのやり取りも
何も考えずともすんなりゆくこと、そんなことも自分にはありがたかったですかね。

以上、お買い物の一助になりましたら幸いです。

書込番号:17160926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

スレ主 kami-masaさん
クチコミ投稿数:2件

「ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-64DX」を購入しデスクトップのモニターにminiHDMI VGA 変換ケーブルで接続しようとしたのですが、何も反応がありません。別のディスプレイで試しても同様です。考えられる原因として、
1.ディスプレイの設定に問題がある
2.ドライバーがインストールされていない
3.変換ケーブルの不具合
4.変換ケーブルと本体の相性が悪い
5.その他
対応方法について教えてください。
また、4の場合、代替品の情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17150394

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2014/02/04 10:01(1年以上前)


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/02/04 12:44(1年以上前)

MicroHDMI to VGA変換アダプタや延長ケーブルは相性があるようです。
キハ65さん案内の変換ケーブルは私も使っていますが問題なく使えます。
また、延長ケーブルが必要な場合はこれも使えています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009Z51HX0/ref=oh_details_o09_s01_i00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:17151072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2014/02/04 12:52(1年以上前)

相性の前に、中身は単なる電線じゃないので、サポートする規格が合ってないとまず無理です。

書込番号:17151096

ナイスクチコミ!2


スレ主 kami-masaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/05 03:14(1年以上前)

ProDriverさんありがとございます。
実績のあるご回答をいただきありがとうございます。
試してみます。

書込番号:17154078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ時のバッテリー消費について

2014/02/04 01:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:9件

1週間ほど前に本機を購入し、現在セットアップ中です。
本機をお持ちの方に、スリープ状態でのバッテリーの減り方について質問です。

以下の状態で1日置くと、バッテリーがほぼ0になってしまいます。皆さんの端末も同様でしょうか?毎回シャットダウンされているのでしょうか?

・バッテリー満充電を確認し、電源ケーブルを外す。
・キーボードドックに接続。
・タブレットの電源ボタンをクリックし、スリープにしたのちに、閉じて放置。

電源設定はデフォルトから変更していません。

「コンピューターをスリープにする」
・バッテリ駆動:4分
・電源に接続:10分

「電源ボタンを押したときの動作」「スリープボタンを押した時の動作」「カバーを閉じたときの動作」は、いずれも「スリープ状態」に設定されています。


皆様の使い方を教えていただけますでしょうか?
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:17150036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/04 10:16(1年以上前)

この機種持ってないですが、一般的にWindowsのスリープは結構バッテリー消費します。
出来れば「休止状態」を積極的に使われた方が良いと思います。
起動に若干時間がかかりますが、バッテリー消費はほとんど無くなります。
シャットダウンするよりは復帰は速いと思います。

書込番号:17150656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/05 02:29(1年以上前)

あと、つい最近知ったのですが、Windows8.1はデフォルトで夜間タスクが走るようです。
毎日午前3時に、勝手にスリープ解除してメンテナンスしてるようです。
この設定がされてるようなら無効にしたほうが良いですね。
うちのVAIOは常時休止にしてますがバッテリーがすぐ上がるので気が付きました。

書込番号:17154036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/02/05 07:31(1年以上前)

古いWindowsの知識を開帳されても迷惑なだけだからすっこんどれ。

さて。
ドックを接続すると普通のノートブックに成り下がるので、電池パックが無くなるのは間違いないです。
数時間は使わないのであればシャットダウンを励行ください。
断続して使う、使わないなら8時間が限界の目安になります。
1日使いたいけど、スリープさせたいならドック(鍵盤を)を引きぬいて下さい。

書込番号:17154267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/02/05 12:42(1年以上前)

ひまJINさん、すすこべさん

色々と教えていただき、ありがとうございます。

色々弄ってみたのですが、この機種だけなのか、Win8.1がそうなのかわかりませんが、シャットダウンメニューに”休止状態”が無いんですね。探せませんでした。

基本的には、キーボードドックをつけて使っているので、毎日シャットダウンして運用してみます。


また、色々教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17155039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/05 18:57(1年以上前)

もう解決済ですが・・・

>色々弄ってみたのですが、この機種だけなのか、Win8.1がそうなのかわかりませんが、シャットダウンメニューに”休止状態”が無い
現行のAtom搭載Win8.1タブレットは“InstantGo”に対応したため、ハイブリッドスリープは廃止され、
休止状態はメニューから選択できなくなりました。
ただ、休止状態はシャットダウンコマンド(shutdown /h)やstartmenu8などで実現可能です。
私はシャットダウンコマンドのショートカットを作成して利用してます。

書込番号:17155903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/02/06 10:16(1年以上前)

そこのあたり、このGSのクチコミを遡ってもらえたら、動作確認他っていうスレとかで書いていたりします。

書込番号:17158046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/02/06 10:20(1年以上前)

スレ主様

スマートフォンの電源ボタンを短く押してスリープに入るのと同じく半死半生になるだけです。
ネットワークへの接続は生かされているので外部からのアクセスで起こされたり、

僕はスリープに入られると困るんだといってスリープさせない、またはスリープに最初から対応しない過去のアプリを利用していると省電力のご利益を得られません。

書込番号:17158054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2014/02/07 12:39(1年以上前)

レス主さま
わたしも、これに興味があり、いつ買うか探っているところです。

>この機種だけなのか、Win8.1がそうなのかわかりませんが、シャットダウンメニューに”休止状態”が無い

Toshibaのサイトですが、同じ方法で可能ではないでしょうか?

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014717.htm

Microsoftは休止の設定はあまり使ってほしくないのかな?

書込番号:17161804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/02/07 18:33(1年以上前)

>Toshibaのサイトですが、同じ方法で可能ではないでしょうか?
シャットダウン設定に休止状態の項目自体が存在しないので、シャットダウンメニューへの追加はできません。
レジストリを弄れば復活するかもしれませんが、私は知りません。

書込番号:17162721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/07 19:38(1年以上前)

ご回答いただきました皆様

皆様ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
追加でご教授いただいた方々へのお礼遅くなりましたこと、大変申し訳ございません。

現在手元にこの端末が無いので試すことが出来ませんが、この週末に色々と試してみたいと思っております。
ビデオカードさんに教えて頂いた、シャットダウンコマンドのショートカットは興味があるのでぜひやってみたいです。
こびと君さんのURLの設定も一応確認してみます。


色々とありがとうございました。

書込番号:17162935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/09 11:55(1年以上前)

いつもドックを接続したまま使用しており、メニューや電源ボタンは何もせずに閉じるだけです。
満充電から一日放置してみましたがバッテリーの目盛で3/4程度は残っていました。
ちなみにプリインストールアプリ以外は今のところ何もインストールしていない状態です。

書込番号:17169600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)