
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年1月6日 19:01 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月1日 14:21 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月20日 13:28 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月19日 21:28 |
![]() |
4 | 3 | 2013年12月18日 18:07 |
![]() |
4 | 8 | 2017年1月6日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この端末のタブレット側には、MicroUSB端子が付いておりますが、
端子はBタイプになるのでしょうか?
この端子にUSBメモリ等を接続して利用したいと思っているのですが、
ユーザマニュアルを見たりしたのですが、詳しいことが載っておりませんでした。
ご存知の方、教えていただきたくよろしくお願いします。
0点

別スレですが、T100TA-DK532GとOTGケーブルを購入して有線LANアダプタと接続して使えたということがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=16911031/
書込番号:16992219
1点

microAになります。
これを買ってください。同等品でも差し支えありません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90BlueSea%E3%80%91Micro-Host-cable-GALAXY-Note%E3%83%BBNexus7%E3%80%90L%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%80%91/dp/B005SZQCWM/
書込番号:16992659
0点

microB規格になりますね。
miniだMicroだAだBだ、いろいろ規格があってわかりずらいですが、こんな見た目のものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MicroB_USB_Plug.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Types-usb_new.svg
書込番号:16992775
1点

情報ありがとうございました。助かりました。
microB規格みたいですね。
(100円ショップにMicroUSB(B)⇔USB-A(メス)の変換コネクタがあったので使ってみたら
問題なく使用できましたので。)
ちなみに、すすこべさんのおすすめの変換コネクタも購入し使用しました。
特に問題なく使用可能でした。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90BlueSea%E3%80%91Micro-Host-cable-GALAXY-Note%E3%83%BBNexus7%E3%80%90L%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%80%91/dp/B005SZQCWM/
書込番号:17042222
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
ブルーレイレコーダー録画番組の持ち出し視聴はWindowsタブレットでは可能なのでしょうか。
パナソニックのBZT-730を所持しています。
ネットが繋がらない(繋げない)外出先で見ることが目的です。
よろしくお願いいたします。
0点

現段階でWindowsアプリには持ち出しアプリはないです
アンドロイドかiOSでどうぞ
書込番号:16983058
1点

BZT-730などのパナソニックのレコーダから番組を持ち出し、Windowsパソコンで再生するのであれば、
デジダビ
http://club.panasonic.jp/yutai/1109_cyberfront/
で再生できます。
Windowsタブレットで可能かどうかはわかりません。
書込番号:16983092
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
当方素人ですみません。
ワイヤレスディスプレイアダプタのNETGEAR社PTV3000を本機で使われている方はおられますか?
購入検討していますが、win8.1なのでいけるとは思うのですが、不具合がないか心配です。
使われている方、調子を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16977515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiDiですが、NETGEARのPush2TV PTV3000-100JPSで
特に、問題無く接続できています
注意して貰いたいのは
ネットワークアダプタを機内モードにすると、WiDiも同時に接続が切れます
個人的には、長時間接続は行いませんが
本端末の筐体がファンレスであるので、WiDiアダプタの熱ダレがあるかも知れません
その辺りの事情を、理解し注意して運用する必要があるかも知れません
書込番号:16977794
1点

早速ありがとうございました。
大変参考になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:16977967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

テザリングで平気です
エリア的にはwimaxよりテザリングのほうがいです
書込番号:16974197
1点

できます。で結論が出てますが、
携帯電話会社から直接貰えるパケットを使ってください。
格安simは通信総量だけは正直に訴求してきますが、
継続して高速で通信できるとは約束していません。
書込番号:16975924
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
初代iPADから最近iPAD airに買い替えたんですが、仕事上でwindows搭載タブレットを買わなければいけなく、
ASUSのこのモデルのコストパフォーマンスの良さが魅力で検討しています。
基本的にはインターネットが普通にストレスなく動けばOKだと思っていますが、
iPAD airと比べて処理速度はどうでしょうか?
2つの機種を比較されたことのある方、感覚的で良いのでお教えください。
0点

OSが全く違うので比較には余り意味がありません。強いて言うなら、普通に動きます。
TransBook T100TAはIntel BayTrail-T搭載のタブレットPCなのでタブレットと考えるとかなり速いです。
しかし、Windows搭載のパソコンだと考えるとやはり遅いです。
特にファイルの読み書きが遅く通常のパソコンと比較すると待たされる印象です。
仕事上でWindowsのパソコンが必要と言うのであれば、もう少し予算を増額してUltraBookを狙った方が良いかもしれません。
書込番号:16969960
3点

きわめてざっくりいえば、CPU/GPU能力では、ほぼ同クラスか、T100TAのほうがやや下、といったレベルでしょう。
ネットサーフィンレベルなら、同じ感覚で使えるでしょう。
メトロUI版のIEは非常に出来がよいので、スタイルファイルを使ってカスタマイズすれば、iPad系より快適な場面も多いです。
ただし、解像度はがくっと下がるので、文字は汚くなりますよ。
書込番号:16970167
1点

ご回答有難うございます。
解像度の点ではなんとなく覚悟はしています。
速度的にそれほどストレスを感じなさそうなので安心しました。
前向きにこの機種を検討することにします。
有難うございました。
書込番号:16971461
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
内臓無線LANで、手持ちの2.4GHz 300Mbpsのルータ(WN-G300R)に接続したところ、
どんなに近づいても、接続速度は65.0Mbpsどまりでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000243716/SortID=13319722/
を参考に、デバイスマネージャで、Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapter
を開き、詳細設定のBandwidth Capabilityを[11a/b/g:20/40MHz]
にしたところ、150Mbpsでつながるようになり、通信速度も実際速くなりました。
しかし、数時間使った後に、急に無線LANがつながらなくなりました。
ネットワークアダプタの有効・無効やルータの電源再投入で、
つながることもあったものの、1時間未満でまたつながらなくなりました、
さらに、その状態でシャットダウンするとシャットダウンがいつまでも終わらない状態になりました。
(仕方なく設定を元に戻したところ、こういったことはなくなりました)
みなさんのところでは、150Mbpsで接続できていますでしょうか。
0点

無線LANを、長時間フル出力で運用するような事が有りませんので
当方では、そういった状態になった記憶がありません
ドライバは、特に支障が無いので添付画像のverを使用しています
バンド幅は調整していませんが、出力は絞っています
又、NWが不要時には(細目に)機内モードにして運用しています
状況にも依りますが、問題の無い範囲で出力を絞っておくことで
電力制御機能回避や、熱暴走の予防対策になる場合もあります
ファンレスなので、ネットワークアダプタの熱暴走はあり得ると思いますし
新しい電力制御機能が、勝手にクールダウンしているかも知れません
書込番号:16966817
0点

ponta393さん
早速のお返事有り難うございます。
標準設定で150Mbpsで接続できている方もいるんですね。
ドライバのバージョンを確認したところ、同じでした。
手持ちのアクセスポイントとの相性なのでしょうかね。
差し障りなければ、WiFiルータ/アクセスポイントの機種名と
接続時の帯域(2.4GHz/5GHzの別)をお教え願えないでしょうか?
書込番号:16967858
0点

宅内では、PLANEXのMZK-750DHPに5GHz接続です
私の用途には特に理由がありませんので、APの2.4GHzは出力停止しています
クライアントに合わせて(というか使用状況から)送信出力は絞っています
端末側の外部持ち出し時は様々な接続を確立可能なように構成しています
USB変換アダプタと共に、USB子機に固定アドレスを指定して運用し
接続ケースに合わせて(複数個の子機を)設定して持ち歩いていますが
他のユーザーに、お奨めするような運用ではありません
別にこの端末に限らず、他のUltrabookも同様な運用にしています
書込番号:16968885
1点

ご回答ありがとうございます。
やはり、5GHz帯を使われているのですね。
40MHz確保すると、5GHz帯は最大同時チャネル数が9に対し、2.4GHz帯は最大同時チャネル数が2しかないので、
この内臓WiFiの2.4GHzの性能があまりよくないのかもしれないですね。
関係ないですが、最初に貼ったスクリーンショットは、
横着してアンテナが全部立っていないものを添付してしまいました。
ちゃんとアクセスポイントの近くで撮り直したものを念のため貼っておきます。
(WirelessNetViewの画像付き)
書込番号:16969487
0点

良く見ると、以前の添付画像は何方で接続したのか判らないですね
両方(2.4、5GHz)掲載しておきます(APまでは、見通しで4m程度です)
相手(AP)がある事ですし、何とも言えないところですが
私の場合この端末側での挙動は、特に問題無いように思います
別のUSB子機をお持ちなら、切り分けし易いと思います
書込番号:16970463
0点

がーん、2.4GHz帯で設定変更しなくてもちゃんと150Mbps出てるのですね。
そうすると、Bandwidth Capabilityの[11a/b/g:20/40MHz]の設定はそれほど関係がないのかなぁ。
(設定値になぜか11nが入ってないし。)
遅くなりましたが、外付けUSB子機(WN-G300UA)でも試しましたが、
300Mbps(2ストリーム,40MHz)出ました。(まぁ、別PCで使ってたので当たり前ですが。)
アクセスポイント(WN-G300R)や電波の混雑が原因ではないですね。
T100TAとWN-G300Rの相性問題という結論になりそうです。残念。
ありがとうございました。
書込番号:16996219
0点

その後、T100TA-DK564Gのクチコミに同様のトラブルの対処法を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/#16949844
turbosanさんのコメントに従い、Windows Updateによって自動でアップデートされた
Broadom 802.11abgn Wireless SDIO AdapterのV5.93.98.187をデバイスマネジャから削除し、
ハードウェア変更のスキャンを行い、
ASUSのサイトにあるV5.93.97.168のドライバを読み込ませたところ、
Bandwidth Capabilityを[11a/b/g:20/40MHz]にした設定でも
安定して150Mbpsでつながるようになりました。
(その他の設定は変えていないです)
2週間様子を見ましたが、今のところ問題はないです。良かった(^^)
記録しておきます。
書込番号:17078402
3点

電波が混んでるのかも知れないですね
多チャンネル化出来ていないと通信速度規格の倍数に従い
変わっていきます
私の家ではNECのルーターで5ギガで11nで接続し画像の速度速度です
参考までに
ルーターのチャンネルを変更するか、自動で割り当ての際は再起動もいいかと思います。
フリーソフトで自宅エリア周辺の電波状態を確認して空いてるチャンネルを目で見るのもいいかもしれません。
最後はwifiカードの不具合を疑う流れでしょうか。
書込番号:20544673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)