ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

IIYAMA 10P1100T-AT-FSMと迷ってます。

2014/10/02 06:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

ニックネーム長くて済みません、海のです。
迷ってます、参考意見いただけませんか。

IIYAMA10P1100T-AT-FSMと このASUSが対象です。
用途は、仕事用で、マクロは少ない軽めのエクセル、メール、商品写真の保存程度です。
室内の各現場で、エクセル加工やチェックしたいので タブレット風希望です。
デスクでは、ちょいとメインっぽく使いたいです。他にメインPCが有るが、1台にしたいのが希望です。
自分が思うに 違いは、
値段→この程度で有れば許容範囲です。
OS WIN8.1と8.1withBing→これ違いがよくわかりません。
CPUが3775と3775D→ これも違いがよくわかりません。
記憶容量 IIYAMAの64Gが良いと思うが、ASUSは、キーボードにHDDが有るので迷い所
タブレット側のUSBの有無→ 有るに越したことないので IIYAMA?
ASUSは、microSDカードの頭の飛び出しが大きいとの書込みが有り不安
ですがIIYAMAは、その辺の記載不明。
重量→これ位なら許容範囲です。

無知な私が見る限り どちらも同じ程度、
判断材料としては、カタログに記載されて無い
メーカーの信頼度、サポートの充実度 等々と思い
ここに書込みした次第です。

と言う訳で 購入の踏ん切りが付きません(迷迷)
どうか助言頂けませんか。
また、他の機種でも お奨めが有りましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18004370

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/10/02 09:29(1年以上前)

>>OS WIN8.1と8.1withBing→これ違いがよくわかりません。

>「Windows 8.1 with Bing」は、「Windows 8.1」のOEM向けの新しいエディション。プリインストールされるWebブラウザー「Internet Explorer 11」の検索エンジンに、マイクロソフトの「Bing」がデフォルトで設定されており、低価格でライセンスされるのが特徴だ。なお、検索エンジンに「Bing」以外を設定することも可能。機能面では標準の「Windows 8.1」となんら変わりはない。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1753/

Windows 8.1 with Bingの正体は“0ドルWindows”と言うことらしいのだが、実際に安くなった印象はありません。

>>CPUが3775と3775D→ これも違いがよくわかりません。

Atom Z3775Dの方が僅かにクロック周波数が高い。気にするほどのものはありません。

>>記憶容量 IIYAMAの64Gが良いと思うが、ASUSは、キーボードにHDDが有るので迷い所

ASUSのT100Aのタブレット側のストレージ容量は32GBなので、Cドライブの空き容量を確保するのが大変です。
適切な運用が必要です。

>>タブレット側のUSBの有無→ 有るに越したことないので IIYAMA?

ASUSのT100AのタブレットにもmicroUSBスロットがあります。OTGケーブルを使えば普通のUSB端子が使えます。

>>ASUSは、microSDカードの頭の飛び出しが大きいとの書込みが有り不安

下記のようなレビューがありました。
>MicroSDカードを指すと本体から若干はみ出る謎の仕様
http://degitekunote.com/2014/06/06/t100ta-point/

>>と言う訳で 購入の踏ん切りが付きません(迷迷)

キーボードドックのHDDの魅力、バッテリー駆動時間でASUS TransBook T100TAの方が良いし、Cドライブのストレージ容量では IIYAMA 10P1100T-AT-FSM。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000691641_J0000013346

>>また、他の機種でも お奨めが有りましたら教えて頂けると幸いです。

キーボード付属なら、マウスコンピューター
m-Tab iCE1000WN-BG Windows8.1搭載モデル \64,584
http://kakaku.com/item/K0000690283/

書込番号:18004722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/02 23:27(1年以上前)

キハ65さん

ありがとうございました。
よくわかりました、
で! 益々 迷っています。
今は、同じくらいなら 白色ASUS32G→64Gで安易に
決めようかと。。。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1753/
このリンク先 少し見ましたが、
同等品が 沢山あり 益々 迷ってしまいますねぇ、
精査したいと思います。

お勧めの マウスコンピュータ celeronとatomの違いでしょうか?
マウスコンピュータのceleronの方が 少し高いから高性能なのでしょうか?

マウスコンピュータHP覗いて来ます。

書込番号:18007251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/03 19:44(1年以上前)

>お勧めの マウスコンピュータ celeronとatomの違いでしょうか?
>マウスコンピュータのceleronの方が 少し高いから高性能なのでしょうか?
Celeron N,Pentium N,Atom Z3xxxはすべてBayTrail系のCPUコアなので、
単純に最大処理性能を比較する場合はバーストクロックxコア数となります。

書込番号:18009871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 04:12(1年以上前)

当方も今悩み中でiPadAirはあるのですがWindowsタブレットが欲しいのでASUSかIIYAMAかMSIのS20を考えていてASUSに固まりつつあります。
理由はIIYAMAはキーボード付きは価格が高いのとバッテリー駆動時間が短いストレージが64Gのみだからちょっと不安
MSIはスペックは価格的にお得なんですがオフィスが無いのとキーボードが分離出来ないためタブレットモードで使用するには重過ぎます。あとキーボードにトラックパッドがありません。バッテリーの駆動時間も短いです。

ASUSのCPUの性能いろいろ調べたら昔流行ったコア2デュオ以上でしたので問題なさそうです。

MSIスペックはこんな感じです。
製品名 S20 4M-033JP
OS Windows8.1
搭載CPU インテル®Pentium® 3558U
液晶パネル 11.6インチ IPS液晶1920×1080(10点マルチタッチ対応)
搭載メモリ DDR3 4GB
ストレージ 128GB SSD
チップセット インテル® HM77
グラフィックス機能 CPU内蔵 インテル® HDグラフィックス
スピーカー ステレオ2スピーカー
光学ドライブ 非搭載
ウェブカメラ HD Webcam (30fps@720p) ;100万画素相当
カードリーダー 2 in 1 (SD/MMC)
LAN GbLAN
Wireless LAN インテル® 7260 IEEE802.11ac (2x2)
Bluetooth Bluetooth v4.0
D-Sub (VGA) 非搭載
HDMI mini HDMI×1
USB 2.0 port なし
USB 3.0 port 2
Mic-in/Headphone-out 1
Mini-DisplayPort なし
Keyboard アイソレーションキーボード
ACアダプタ 40W (19V, 2.1A)
バッテリ 3セル (3900mAh)
Dimension 幅300×奥行196.5×厚さ19.8(mm)(折り畳み時/突起物除く)
Weight (KG) 1.16kg
消費電力 アイドル時:11W
バッテリ駆動時間  (JEITA測定) 確認中
エネルギー消費効率(2007年度基準) 確認中
保証 1年
http://jp.msi.com/product/nb/S20.html#hero-specification

書込番号:18015221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/05 06:29(1年以上前)

ビデオカードさん 有難うございました。
バーストクロック×コアで有れば、
マウスコンピュータがデュアルコアで ASUSがクアッドなのでASUSが優れている
との解釈で良いのでしょうか? 体感的にも感じる差でしょうかねぇ?

ゴーストライター☆〃さん 有難うございました。
(お名前の最後の文字の読み方が分からなかったので 誤字に成ってます
すみません)
全く同じです! MSI まだ値段見てないのですが、
キーボードが離れてOffice付なら即買いですが、離れないと候補外になりますよね↓
しかし、メモリ4G 128GのSSD 良いですね。
ちなみに、このCPUの性能は 他と比べたらどの位置程度でしょうか?

実は、ゴーストライターさんの書込みを見る前には、
少しIiYAMAに傾いていました、
エクセルデータ、写真程度ですが、本体に入れて何所でも見たいと思い
そうならASUSの32Gは 少し不安と思ってたんです?が
SDカード保存で何とかなりますかねぇ?
ストレージって容量で消費電力が違って来るものなんですか?
今 ASUSの白に大きく傾きました。

蛇足?ですが、スタバックスでASUS 5万以下の持ってたら珈琲掛けられませんかね?(笑)
ここは、サーフィス、iPad、SONYとかブランドしか持ち込み不可状態成ってるとか。
金ないのに、人目を気にしてしまう自分が嫌です↓↓

まぁ、迷うのは、買うまでの楽しみです、もう少し楽しんで見ます。

書込番号:18015333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 15:52(1年以上前)

S20のCPUはしらべたところPentium3558U(1.7GHz)はCore2Duo同等もしくは以上みたいです!
Core2Duoと比べるとグラフィック性能と消費電力はPentium3558Uの方が優れているみたいです!
ASUSストレージはタブレットモードならSD入れておくとかなり助かると思います!SSDには極力ソフトはインストールせずにSDの方に保存すればいいと思います!SSD32GBタイプだと使える領域が14GB〜15GBしかないので!領域を増やす方法として回復パーティションをUSBメモリーかSDに移す方法があります。この方法でSSDの使用可能領域が8GBくらい増やせるそうですので使用可能領域が22GB〜23GBになります、がこの方法は自己責任になるので最後の手段ですかね!
消費電力についてですがストレージ増えると多少変わってくるとは思いますがPCのスペック上がるとそれなりに消費電力は上がると思います。キーボード装着すると消費電力悪いのはHDDが結構電力使ってると思います。キーボードにはHDD以外にもいろいろついてるのでそっちにも電力消費してるためキーボード装着するとバッテリー持続時間が一気に悪くなるんだと思います。
使用されてる人の中にはHDDをSSDに改装してる方もいるようです!

サーフェス等はお金のある人もしくはPC自体をそれしか持たない人が買うんだとおもいます!
自分も自宅にハイスペックタイプのBTOPCあるので出先のみしかASUSのPCは使用しないと思います!サーフェスでどんだけ高額なハイスペックタイプを買ってもデスクトップの性能・処理速度には到底かないません!高負荷かけると必ずダウンすると思います!それに今サーフェス15万(中級グレード)で買っても5年以上使うと想定すると5年後にはもっといいのが出ます!今のサーフェスはその頃かなり低スペックです!それこそ5年後の5・6万のPCに負けてるかもしれません!
それを考えると15万出すくらいなら5年おきにASUSみたいなPCを3回買い替えできるということです!
ながながとすみません本題から離れました...

人目なんか気にしなくて全然問題ないです!(^^)

書込番号:18017208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/05 19:42(1年以上前)

>体感的にも感じる差でしょうかねぇ?
あまり感じないと思いますが、処理落ちは抑えられるのではないかと・・・。

>ちなみに、このCPUの性能は 他と比べたらどの位置程度でしょうか?
MSIのPentium 3558UはCore系のプロセッサなので、頭ふたつ程度は抜けています。

ASUS Atom Z3775
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Atom+Z3775+%40+1.46GHz
MSI Pentium 3558U
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+3558U+%40+1.70GHz
Core2 Duo P8600
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+P8600+%40+2.40GHz

AtomはSingle Thread Ratingが低いので、数字以上の差があります

書込番号:18018134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/05 21:57(1年以上前)

ゴーストライダー☆彡さん
ビデオカードさん
有り難うございました。

☆彡 入力マスターしましたよ。

今日 近所の大手電器屋さんに行って
ASUSの実機の外見だけですが見ました、

まぁ、価格相応って感じでしたが、悪くは無かったです。
しかし!延長保証が付かないみたいで
またまた、迷宮入りです。

ここの、次の書き込みで 1年で 4回も修理に出したと言う
カキコが有ったし。

楽しいですけど そろそろ決めないと。ね。

書込番号:18018727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 22:39(1年以上前)

文字難しくてすみません!☆
今日購入してきましたよ!
近くのコジマで税込¥47000でした!ポイント交換して貯めていた商品券¥21000分利用して現金¥26000で購入しました!
一応これでも値切ました!
Officeインストール前でCドライブ空き容量16.7GBでした。画像載せておきました!

海の見える鉄板焼&Barさんもよく調べて自分に合った良い商品見つかるといいですね!(^^)

書込番号:18018998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 22:43(1年以上前)

画像3枚目ブレてしまいました...すみません。

書込番号:18019019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/05 22:52(1年以上前)

クチコミであったマイクロSDの出っ張り具合載せときます!
カバー買えば問題なさそうです!
個人的にはカバー無しでもこの程度の出っ張りは気になりません!
参考までに...

書込番号:18019075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/06 05:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
赤色 良いですね、
延長保証付きましたか?
是非、使用感とか、保守とか聞かせて欲しいです!

私の見たのは、白色で
光沢有りのプラスティック感満載でした。
外見は赤が良さそうですね、
キーボードは、白色の方が‥‥。
迷宮。
一応 近いうちに IIYAMAの実機も見とこうと思ってます、
田舎の店舗なので、置いているか心配ですが。

書込番号:18019849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 14:09(1年以上前)

カラーは在庫がレッドのみだったのとカープファンですのでもともとレッドを購入希望でしたので在庫レッドのみはラッキーだったです!
展示されていたのはグレーでしたホワイトはカタログでしか見たことないのでわからないですがグレーとレッド比べると外装光沢あるとプラスチッキーにみえます!レッドだけデザインが異なりレッドはマットな感じですので光沢より高級感はあるように見えます!このレッド多分見た感じ裏表アルミ素材を似せてデザインされてるような感じです!
保証はPCは購入金額10万以上でないと延長保証できないみたいでしたのでメーカー保証のみとなります!
使用してみてやはりマウスは欲しいですね!特にofficeつかうならマウスは絶対必要です!でないとずっとトラックパッド触ってないと行けません!
USB潰したくないのでBluetoothマウスが欲しいですね!
ホワイトのキーボード見た目良かったのですが汚れのこと気になりそうでしたので…キーボードのボタンのフチに色が入ってたら理想でした!
レッドのキーボードはブラックなのが残念です!

書込番号:18021013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/07 05:15(1年以上前)

ゴーストライダーさん 有難うございます。
初代iPadでは、お名前の☆の右部分が変換されません?
スマホでは、出来たんですが。なので省略で失礼致します。

その後 使用感如何ですか?

昨日 IIYAMAの実機見てきました。
タブレットの裏は丸みが無くいい感じでしたが
タブレットも上手く収納出来ない仕様なのと
タブレットのつい立てなるカバーが変で幻滅しました、
しかし、展示品を45000円に出来ますと言われて グラっと来ましたが 見送りたいと思います。

その帰り道 前出とは違う量販店に寄ると、
NECのLaVieTabWが有りました、良いですね!
使い方サポートも永久無料は、なお良し。
エクセル2003使用の私は2013について行けて無いので(涙)
値段が88000円なので、予算オーバーです。

ASUSでも 一年間はエクセル等の使い方の電話サポートは無料と聞きましたが、
本当ですか? Microsoftのサポート?
これが本当ならASUSで決まりです。




書込番号:18023539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/15 13:01(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます!
その後どうなさいましたか?

書込番号:18169931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Cドライブの容量が・・

2014/09/25 11:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

先日購入しました。
Cドライブを見てみると容量が20.8Gしか無いようなのですが正常でしょうか?
オフィスなどをインストールして現在空き容量が12.4Gです。
特にアプリを入れているわけでもなく、これから使い始めるのに空き容量が少なすぎる気がします。
スペックでは内部ストレージ32GとなっていましたのでCドライブが20Gってのに違和感があります。

また、ウィンドウズストアからアプリを取る場合500Gのドック又はmicroSDにダウンロード出来るのでしょうか?
アプリを見てみたら容量が1Gを超えてるものが多くあるので本体に入れたらすぐにいっぱいになってしまいます。

どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17979368

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/09/25 12:01(1年以上前)

>Cドライブを見てみると容量が20.8Gしか無いようなのですが正常でしょうか?

他にリカバリー領域のパーテションがあるし、そもそも32GBのストレージなので、Cドライブの容量が少ないのは仕方が無いでしょう。

>また、ウィンドウズストアからアプリを取る場合500Gのドック又はmicroSDにダウンロード出来るのでしょうか?
>アプリを見てみたら容量が1Gを超えてるものが多くあるので本体に入れたらすぐにいっぱいになってしまいます。

ストアからアプリのインストール先のドライブを指定するような仕様にはなっていないので、出来ないのでは…

書込番号:17979433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/25 12:05(1年以上前)

「記憶装置 タブレット (eMMC)32GB」 OSはeMMCにインストールされています。
また、リカバリーイメージなどに使用されるシステム領域が存在するので、
上記の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。

と言うことです,使用可能領域 20GB程度になるのでしょう。

ウィンドウズストアからアプリをダウンロードする場合に「ダウンロード先」
の選択ができれば可能でしょう。

書込番号:17979446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/25 12:58(1年以上前)

キハさん沼さん早速の回答ありがとうございます。
かなりの容量をリカバリー領域に割り当てられているのですね。
他のサイトでリカバリー領域を消して容量を増やすような事が書いてありました。
なんの問題も無いならやりたいのですが、不安なので検討してみます。

アプリはあまり取れない仕様なのですね、残念です。

書込番号:17979632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/25 23:51(1年以上前)

>かなりの容量をリカバリー領域に割り当てられているのですね。
この機種は先代の32GBモデルと同じく、本体eMMC32GB内にはリカバリー領域を割り当てていないと思われます。
逆に割り当てていたら最初から20GBも空いてないでしょう。
したがって、リカバリー領域を削除してCドライブの空きを増やすことはできません。

書込番号:17981819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/26 00:09(1年以上前)

あ、Cドライブ全体の容量が20GBなんですね……。
上のレスは見当違いでした。

書込番号:17981872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/09/26 00:17(1年以上前)

ビデオカードさん回答ありがとうございます。

そうなんですね、つまりこの機種を使っている人は皆20Gでやり繰りするしかないのですね..

今まで使ってたの普通のノートパソコンはハードディスクが250Gとか500Gあったので
20Gというのはかなり少ないイメージです。

まあ基本的に普段使いでは特に容量を使わない作業ばかりなので大丈夫なのですが
せっかくなのでゲームや以前使っていたソフトなんかもインストールして使えれば良かったんですが
あっという間に20Gに達してしまうためこの機種はほぼからの状態のまま使うことにします。

書込番号:17981898

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/26 07:16(1年以上前)

スレ主 パソコン見習い中さん
別機種ですが、64GBのmicroSDXCカードを差して、私はXPから使っているアプリ数個を入れています。
「windows storeアプリ」などインストール先を変えれないものは、そのままインストールしています。
【補足】microSDXCカードが抜け落ちないように、テープで留めました。

書込番号:17982408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/09/26 18:59(1年以上前)

HARE58さん回答ありがとうございます。
microSDにソフトをインストールできるんですね。

それなら良いですね。私もやってみたいです。

私もmicroSD入れっぱなしです。
ノートとして使う時はあまり気にならないのですがタブレットとして使う時
引っかかっていつか無くなる気がしてます。
私もテープを貼ることにします。

書込番号:17984083

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/28 13:07(1年以上前)

スレ主 パソコン見習い中さん
重複しますが、microSDに、インストール出来たのは、インストール先を変えれるものだけでした。
そして、microSDスロット使用ですので、内蔵のSSDより遅いなど動作が異なりました。

書込番号:17991210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/09/28 15:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。

そうですか、ではやはりこの機種で色々なソフトを入れて使うには
ストレージが少ないですね。

買った直後から(officeインストール時点)残りが12Gしかないのは残念です。

持ち運びちょっと使いのつもりで買ったけど、思いのほか便利で快適だったので
メインノートパソコンとして使いたかったのですが、私が普段使うソフトが入りきりません。

書込番号:17991543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

主に出張用(国内・国外)として

2014/09/23 10:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

こんにちは。
最近まで持っていた,ミニノートPCが使えなくなってきたので,代わりのものを探しています。
用途としては国内外の出張用で,インターネットやワードやエクセル,パワーポイント(これは添付で送られてきたものに加筆修正する位のもので,本格的には使わないと思います)の使用がメインかと思います。

ちなみに,ipadminiも持っていますので,あまりタブレットだけで使うことは無いかもしれません。
キーボードは必須です。

最近,この機種が気になっているのですが,上記の用途だとこれで十分でしょうか?
最近この手の機種が多くてよくわからなかったため,ご相談させて頂きました。
どうぞご教示頂けます様お願いします。

書込番号:17971135

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/23 10:39(1年以上前)

短期の出張用には使えると思います。
CPUは非力なATMでディスプレイは10インチと小さいことを承知で使うなら、Officeが付いてくるコストパフォーマンスの良い製品だと思います。

書込番号:17971170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2014/09/23 20:08(1年以上前)

旧ATOMの置き換えということなら、とてもお勧めできますよ。

書込番号:17973158

ナイスクチコミ!1


スレ主 self2さん
クチコミ投稿数:48件

2014/09/23 21:39(1年以上前)

お二人には早速のお返事をありがとうございました。
サブ機としては良さそうですね。
今日,実物を見て触って来て,かなり欲しくなりました。
購入の方向で考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17973628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイト使用の方。どうですか?

2014/09/22 21:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件 ASUS TransBook T100TAの満足度4

レビューの方にも書かせて頂いたのですが、キーボード部の表面のマット処理。
タブレットカバーと接触時、色写りしそうな(?)手触りです。
気にしすぎでしょうか?

書込番号:17969003

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/09/22 22:51(1年以上前)

キーボードの跡はつくかもしれませんが、流石に色移りはしないでしょう。

書込番号:17969508

ナイスクチコミ!1


スレ主 chun3さん
クチコミ投稿数:751件 ASUS TransBook T100TAの満足度4

2014/09/22 23:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

色写りはキーボード側の方心配してます。
ざらざらしてるので付着しやすそうな雰囲気w
でもカバーの材質にもよりますね。デニム生地ならOUTかな?
一応レザーなんですけれど。しばらく紙を挟んで様子みます。

書込番号:17969647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 23:17(1年以上前)

白使用してます。カバーがマットというかふわふわしてる黒いのを使っているのですが、色移りしました。

書込番号:17969664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーポイントの作業について

2014/09/21 18:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

スレ主 bba2014さん
クチコミ投稿数:4件

出先での空き時間にwordとパワーポイントを使いたいと思って購入検討しています。
普段使っているノートPCを持ち歩くのは面倒なのでこちらの購入を考えているところですが
パワーポイントの作業にストレスを感じないのか気にかかり質問しました。
自宅ではFMV LIFEBOOK AH77/Kを使っています。とても便利です。
タブレットPCに過剰な期待はなく、空き時間にちょっと作業できればいいかな程度の期待です。(*^_^*)
ですが実際はどんな感じなのかとても気にかかったので質問しました。
ご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:17964318

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/09/21 18:14(1年以上前)

8インチタブレットでMSOfficeの作業性は問題ありますが、10インチあれば何とか出来るレベルではないでしょうか。

書込番号:17964354

ナイスクチコミ!0


スレ主 bba2014さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/21 18:21(1年以上前)

キハ65さん。ご回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます(*^_^*)
ありがとうございました☆

書込番号:17964376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/09/21 18:34(1年以上前)

タブレットでPowerPoint使う場合は、通常の操作とは違い、タッチモードで使う必要があります。
操作感がかなり違ってくるので注意が必要です。
下記ページとかを参考にされると良いでしょう。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/article/across_devices.aspx

書込番号:17964425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bba2014さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/21 19:01(1年以上前)

ひまJINさん 使い勝手についてお教えいただきありがとうございます。
win8が使いやすいと思いはじめたことからwin7のデスクトップでPPTを開くことが億劫になり...
かといってノートPCを開いて作業するのに場所の確保を考えることや、
ノートPCを取り出すことに気が重くなっている矢先、タブレットPCのことを知りました。
この気分の重さは仕事作業からの逃避のような気もしますが(^_^;)少しでも気軽に仕事をしたいなと思っています。
すみません少々愚痴に近い内容になりました。失礼お詫び申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:17964532

ナイスクチコミ!0


スレ主 bba2014さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/21 19:04(1年以上前)

仕事作業のストレスを少しでも解消するために購入することにしました。ご回答いただいた皆様ありがとうございました。心より感謝いたしております。(*^_^*)

書込番号:17964548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープでバッテリーが減る?

2014/09/17 23:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スリープ状態で2,3日置いておくと、フル充電してあったバッテリーが半分ぐらいになっていました。こんなものでしょうか?
iPadではほとんど変化しないのですが。

書込番号:17949961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/09/18 00:11(1年以上前)

このモデルは、過去スレでもスリープでのバッテリ持ちの質問があります。
バッテリー持ちを気にするようなら、シャットダウンした方が良いと言う結論です。
因みに、私のMiix 2 8も、使わない時はシャットダウンしています。

>スリープ時のバッテリー消費について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590022/SortID=17150036/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%8A%81%5B%83v#tab

書込番号:17950078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/18 00:16(1年以上前)

スリープ時でも多少電気食ってます。そのためバッテリーが減ります。
すぐに使う事が無ければシャットダウンしましょう。
iPadとは少し仕様が違うので・・・

書込番号:17950100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2014/09/18 01:49(1年以上前)

情報をいただき有難うございます。やはりといった印象です。逆説的にiPadが評価される理由が判ります。Flash対応ややOfficeの有用性もあり、全方位に万全な物は無いのですね。

書込番号:17950335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/09/18 06:28(1年以上前)

OSは若干違いますが、Surface2もスリープ状態で2日目にはバッテリーゼロになっていました。
iPadはスリープ状態なら数日もちます。
iOSのバッテリー管理がかなり優秀なんでしょうね。

書込番号:17950564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/18 17:40(1年以上前)

ドック接続時はお漏らしするので、接続しているようでしたら分離して放置してみてください。
私は64GBモデルを使用していますが、スリープ状態で一日あたり、3%程度のバッテリ消費です。

書込番号:17952320

ナイスクチコミ!0


つつこさん
クチコミ投稿数:6件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/09/22 01:24(1年以上前)

かなり減っててびっくりしました。こんなもんなんでしょうね。けど、シャットダウン、起動も素早いのできになりません。

書込番号:17966177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)