
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年8月7日 19:14 |
![]() |
1 | 5 | 2014年6月28日 09:12 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年6月28日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月25日 21:49 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年6月20日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2014年6月19日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
マウスコンピューター
モデル名:LB-C200E-SSD [マルチタッチ非対応 / SSD 搭載]
49,800円 (税別)
Windows 8.1 Update 64ビット
インテル Celeronプロセッサー2955U (2コア/1.40GHz/2MB スマートキャッシュ)
インテル HD グラフィックス
4GB PC3-12800 (4GB×1)
128GB ADATA SP900 シリーズ SerialATAIII SSD
11.6型 HDグレア液晶 (1,366x768/ LEDバックライト)
ASUSのプライスはとても魅力的なのですが、
マウスコンピューターは、USB端子の多さと通常サイズのSDカードが使えるのが魅力です。
利用用途は、WEB閲覧、YouTubeなど動画閲覧、写真の整理と閲覧などです。
CPUと動画などの性能はどの程度なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>CPUと動画などの性能はどの程度なのでしょうか。
LB-C200E-SSD搭載のCeleron 2955U @ 1.40GHzのPassMarkは1546、ASUS TransBook T100TAのAtom Z3740/1.33GHzは1072と約1.5倍の性能差があります。
単純な動画再生には差は出ないと思いますが、画像処理など負荷をかけると差は出るでしょう。
CPUのベンチ結果リンク(URLをコピペして下さい)
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2073&cmp[]=2059
書込番号:17676456
0点

キハ65さん
早速ありがとうございます!
1.5倍の差ですか。
ちょっと予算を足してマウスコンピューターがグッドチョイスでしょうか。
参考になりました。
書込番号:17676657
0点

いちふじさん、単刀直入に書きますが、マウスコンピュータ製品を買った人はひどい目に合います。
20年前のマウスコンピュータの製品はひどく、故障して当たり前、動かなくて当然の製品を
「やすかろう、悪かろう」の精神で販売していました。
当然、サポート体制もひどく、6時間近く待たされていました。その一人が私です。
ですから、その時の悪いイメージが払拭されていないため、個人はマウスの製品を買いません。
故に、価格コムのページにはスレが少ないのです。
マウスとしては、個人を対象に販売するのやめ、中小企業関係に的を絞り販売している会社です。
マウスが、個人を対象にして販売する場合は、大手のパソコンには勝てないので、価格を安くして
販売している会社です。というわけで、マウス製品を買う場合、ある種の賭け、リスクがつきまとう
ことを覚悟してください。
書込番号:17698069
1点

あまり比べるような対象ではないと思いますが。
ASUS:タッチパネルでキーボードを切り離してタブレットとしても使える
マウス:非タッチパネルで軽量ノートPC
用途の中で気になるのが「写真の整理と閲覧」です。この機種は32GB、マウスコンピュータの機種は128GBで、いずれもあまりデータの保存に適した内部記憶容量ではないと思いますが…… サブ機として使うパソコンのように思います。
マウスと同程度の大きさで性能なら、750GBのハードディスク内蔵の
ASUS X200MA
http://kakaku.com/item/J0000012627/
の方がいいのでは? SDカードも使えます。マウス同様にタッチパネルではありません。
もしくは、据え置きで使うなら15.6インチなど、もう少し大きな画面にするなど。
ASUS X553MA(非タッチパネル)
http://kakaku.com/item/J0000012626/
Lenovo Lenovo G500s Touch 59409392(タッチパネル)
http://kakaku.com/item/K0000613751/
※いずれも内蔵記憶容量500GB
書込番号:17698638
1点

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん、ありがとうございます。
製品、サポート共に難ありなのですね。。。
マウスコンピューター確かに安いんですよね、私はそれに釣られているんですが(笑)
20年前ということでそれなりに改善はされているとは思いますがちょっと心配になります。
単刀直入が分かりやすくて大変参考になりました。
あなぐまさん、ありがとうございます。
説明不足でしたが、保管は外付けHDDにします。
PC能力が、写真を整理するのにストレスなく次々と画像表示ができたらいいなという程度です。
本格的な画像加工もしません。
タブレットでの使用は考えていなくて、こちらのASUS T100TA-DK32Gは安さとSSDに魅力を感じました。
起動が早かったり安心感から買うのはSSD搭載機にしたいと考えています。
頻繁ではないですが持ち運ぶ事もあるので出来れば14インチ以下くらいで考えています。
ASUS X200MAは気になっていました!安くて色も選べていいですね!SSDが選べたらいいのに!
ASUS X553MAは値段も安くなかなか良さそうですね。(サイズは妥協してもSSDでないのが残念)
lenovoは、バックドアとか(?)なにやら良くないニュースを見て心配です。。。
SSD搭載で安くてとなるともう少し予算を足さないと無理ですかね。
それならいっそのことMacBook Airでもいいのかなとも思いますが
やはりWindowsの方がなにかと便利だろうとも思いますし、値段との折り合いに悩めるところです。
書込番号:17703968
0点

すぷー8さん
SSDとは概念が違うものでしょうか。
よく分からず…すいません。
みなさまのアドバイスをもとに、
クロームブックなるものも一般売りする可能性も考慮しつつもう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:17811406
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
お世話になります。
カメラは旧モデルのCANON 5DとGH2なので、おそらくそれほど大きなデータではないと思います。
もし実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
0点

動くのは動くと思いますが、重すぎて実用には耐えないでしょう。
書込番号:17670755
0点

外のWindows8タブレットですが、Adobe Lightroomを使っているYouTubeです。
http://www.youtube.com/watch?v=kSy_jofz5O4
書込番号:17670840
0点

その動画は意外と動いてるように見えるけど、Lrが遅いのはファイル開いた瞬間だからなぁ。
その動画で紹介してるのは速い部分だけだ。
実際にはPsに切り替えた瞬間みたいなことが写真表示するたびに起こると思っていい。
あと6倍位性能が上がったら、まぁまぁ実用的に使えるレベルになると思うよ。
書込番号:17670861
1点

このPCで使うならフォトショエレメンツがいいとこかな
写真のデータはJPEGでいいでしょ
低解像度の液晶なのでRAWは扱えないでしょうし、PCのスペック的に厳しい
書込番号:17670903
0点

朱雀不知火さん、キハ65さん、ムアディブさん、まさおみ71さん
どうもありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:17674274
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
Bluetoothマウスを探しています。本機はBluetooth4.0搭載ですが、マウスもBluetooth4.0の方がベストでしょうか?マウスは主にオフィス位しか使わないと思うので2000円以内で相性がいいおすすめのマウスがあれば教えて下さい。またUSBハブを使ってレシーバー付きのワイヤレスマウスを使うのとどちらがいいと思いますか?
0点

機種は限定しないけど、貴重なUSBポートをふさがないBluetoohのマウスが便利。
バージョンは3.0でも繋がる。
書込番号:17669855
0点


私が使用していておすすめなのはコチラ。
エレコム M-BL3BB
http://kakaku.com/item/J0000001185/
エレコム M-XG1BB
http://kakaku.com/item/J0000009935/
書込番号:17670409
1点

やはりBluetoothがいいですね。ありがとうございました。
書込番号:17675910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもいいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:17675915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
タブレット+キーボードドックなので、本体のタブレット側のOfficeはキーボードドックが無くても使えます。
書込番号:17665728
0点

タブレット側でキーボードが無くても、タッチキーボードが画面上に表示され、タッチして使えます。
書込番号:17665817
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
19:30に佐川急便で到着してから3時間。
やっとセットアップ完了しました!
今は本機から投稿しています。
箱ちっさいし、新品でキレイやし、緊張しました。
最初のマイクロソフトの設定(間違ってアンインストールしちゃったので、2回インストールしました…)と、オフィスのダウンロード、あとはパフォーマンスの変更とやらをしました。 http://hiroshi10010269.com/891/ ←ここのサイトを参考にさせていただきました。
液晶フィルムも上手に貼れました。(安いフィルムだったので触り心地は気持ち悪いです笑)
他に設定をしておくこととしては、何かありますか?
また、Microsoft Defenceの他に、セキュリティソフトとか入れたほうがいいですか?
使い方としては、大学のレポートをエクセルワードで作成するだけです。後々無線LAN対応のプリンターを購入する予定です。(インターネットはスマホレベルでの使用です。)
0点

>また、Microsoft Defenceの他に、セキュリティソフトとか入れたほうがいいですか?
Microsoft Defence → Microsoft Defender
Windows8.1は上記のセキュリティ機能がありますが、気になるようなら、有料のセキュリティソフトをインストールして下さい。
書込番号:17645187
1点

訂正
Microsoft Defender → Windows Defender
どうも初歩的ミス失礼しました。
書込番号:17645234
0点

キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
Microsoft Defenderですね、お恥ずかしいです。ご指摘ありがとうございます。
気にならないので、そのまま使います!
書込番号:17645235
0点

無料のウィルス対策ソフトくらいはあったほうがいいかも
書込番号:17646112
0点

まさおみ71さん
ご返信ありがとうございます。
PCに詳しい人に奨められて以前使っていた無料ソフトつかってみます。
書込番号:17648141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H
OSの問題かもしれないので、こちらに質問するものではないのかもしれないのですが、パソコン初心者のためご了承ください。
先日、こちらのパソコンを購入したのですが、「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています。コンピューターの電源を切らないでください」という画面が表示されたまま、30分程経っても全く変化がなかったので、強制終了し再起動したのですが、今度はログイン画面まで行かず「お待ちください」という画面が延々と表示されるという状況になってしまいました。
どういった現象が考えられるでしょうか?また対処法はどのようなものがあるでしょうか??
0点

何でそうなったかまではわかりませんが
強制的に工場出荷状態に戻してみてはどうでしょう
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1002024/
解決になかったらごめんなさい
書込番号:17639444
0点

購入時(工場出荷状態)に戻してみるか,
自信がなければショップに相談です。
書込番号:17639524
0点

Windowsをセーフモードで起動し、システムを復元しましょう。
DELLのサイトですが、
http://www.dell.com/support/troubleshooting/jp/ja/jpbsd1/KCS/KcsArticles/ArticleView?c=jp&l=ja&s=bsd&docid=283364
を参考にしてください。
書込番号:17640691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)