
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年6月18日 22:22 |
![]() |
3 | 5 | 2014年12月14日 03:23 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月11日 07:05 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2014年6月8日 17:07 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月6日 13:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年6月18日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
どうやって戻せばいいでしょうか...
ど素人な質問で大変恐縮なんですが、どうやって調べればいいかわからなくて、教えていただきたいです。
入力中、アンダーバーの入力と間違えて、『Ctrl
』キーと、ひらがなの『れ』のあるキーを押すと、画面がでかくなったんです。あれ?あれ?と思い、間違った入力だとわかりつつ連打してしまい、マックスでかくなったところでとまったんですが、もとに戻せません...
このでかくなってしまった画面を元の大きさに戻すには、どうすればいいのでしょうか...
よろしくお願い致します( TДT)
書込番号:17634149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「れ」のキーは「+」のキーでもあります。
逆に「ほ」のキーが「−」なので、Ctrl+「ほ」のキーでサイズダウンしますよ。
書込番号:17634180
1点


超速のご回答ありがとうございました!!!!
治りました!というか、小さくするのも、延々小さくできるんですね 笑
なるほど勉強になりましたし、このせいで2ヵ月使えなかったので、すごく嬉しいです!!
書込番号:17634221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやっ!すごー!ほんまやー!ctrl+0で100%ジャストサイズなります!
書込番号:17634242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さん
それ、戻らないんですー( >Д<;)
ひまJINさんが、正解でしたー(^-^)
書込番号:17634248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このせいで2ヵ月使えなかったので、すごく嬉しいです!!
もっと早く聞けばいいのに(^o^;
書込番号:17635290
2点

ムアディブさん
その通りで...(。>д<)
せっかく買ったのに、windows8への抵抗感と不慣れとスマホ依存と出産といろいろありまして...で、いきなりこの始末で...めげてしまってました(;つД`)
書込番号:17641225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
少しの間さわらずに放って置いたら、画面が消えて真っ暗になりますが、電源ボタンを押すと復帰できます。
そのときパスワードの入力は求められません。
しかし、さらに時間が経つと、電源ボタンを押して復帰するときにパスワードの入力を求められるようになります。
パスワードの入力を求められるようになる時間はどうやったら変更できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

Windowsは電源管理で設定できますが、Android端末は機種により異なります。
当機ユーザではないので、一般的なことにとどまりますが、
「設定」→「画 面設定」→「ス リープ」等で設定できれば良いのですが、設定項目になければ、ロック、ロック解除を手動で行うアプリを使うしか手はありません。
書込番号:17628629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

windowsなんだから今までとちょっと違うだけでしょうね。
windowsキーを押すと最初画面になりますよね。
下から上へスワイプするとアプリにアイコンが出て来ます。
コントロールパネルを探してみましょう。
デスクトップの設定、個人設定、スクリーンセーバーにパスワードって入って居ませんか?
書込番号:17628943
0点

ディスプレイ電源断とスリープ状態への移行は別々に指定できます
設定は、コントロールパネルから[電源オプション]→[プラン設定の編集]と進みます
ディスプレイ電源断の設定は、更に[詳細な電源設定の変更]と進み
詳細設定ダイアログのディスプレイのツリーにあります
書込番号:17629348
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
ponta393さん、おっしゃる通りにしてみたら、うまくいきました。
私、今まで逆にしていたのが悪かったみたいです。
先に「コンピューターをスリープ状態にする」を設定して、その後で「ディスプレイの電源を切る」の設定をしなければいけなかったようです。
「ディスプレイの電源を切る」を先に設定すると、そのあとに「コンピューターをスリープ状態にする」を設定したら、「ディスプレイの電源を切る」が「コンピューターをスリープ状態にする」と同じ時間に勝手に変えられてしまうようです。
おかげさまで解決できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17630401
0点

自分の環境ですと、どちらを先に設定しても結局スリープ時間と同じに設定されてしまいます。
スリープ時間とディスプレイOFFの時間を分けて設定することはできないようです。
windows7機とかだとふつうに分けて設定できていましたが、
当機はタブレットなのでできないのですかね。
書込番号:18267967
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
本日までは問題なく使用出来ておりました。
基本設定は徹底したデスクトップ仕様にしております、定番のツールのみで特別なツール・アプリを使用した意識は無いのですが何をどうしてデスクトップ化したのかの記憶は曖昧です。
1.ドックを切り離した状態で
右のチャームは問題なく表示されるが、下のタスクバーの表示が著しく困難となった。
30回以上トライすると運が良いとる表示されるがこれでは使い物にならない。
→タッチキーボードを起動できない。
本体のみでのマウス実装環境が無いので現時点でのマウスでの動作確認はできません、出来れば先々もマウスを使う環境にはしたくありません
2.ドックを接続した状態で
マウスカーソルを下に移動すると以前と同様にタスクバーは問題なく表示・使用できる。
皆様の機器は問題ないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

>マウスカーソルを下に移動すると以前と同様にタスクバーは問題なく表
タスクバーで右クリック→プロパティ
「タスクバーを自動的に隠す」にチェック入っているとかではないですか?
書込番号:17612147
0点

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のように自動的に隠すにしておりますが、この指定そのもの自体この件とは関係しないと思われます。
ちなみにUpdate以前は全く問題なく動作しておりました。
また不思議な話しですがタスクバーを固定する、にしてもタスクバーは自動的に隠れてしまいますし動作は全く変わりませんので固定化で逃げる手も取れませんね。
タッチキーボードの起動アイコンをデスクトップに貼れる手段が有ればなんとかなる思うので方法を探してみます。
ASUS Live UpdateでBiosを最新にしてみましたが何も変わらないようです^^;
書込番号:17614331
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
こちらの商品とIdeaPad Flex 10 59409288 で現在悩んでおります。
使用目的がYou tubeでの動画閲覧、ネットサーフィン、メール、エクセル(1つのファイルが20000KB程を3〜5ファイルほど同時に開いて使用しています。
基本的にエクセルはすべてUSBに保存して持ち運んでいます
自宅に今年買い換えたPCがあるので使用場所は外出先になります。
どちらが快適に使用できますでしょうか?
surface proやpro2も検討しているのですが高価なので消極的です。
この2種ならどちらが快適に使えますか?
またこの2種以外におすすめがありますか?
よろしくお願いいたします
2点

駆動時間という観点からすると ASUS TransBook T100TAの方が良いです。
CPUの性能はどちらでも快適に使えるでしょう。
記憶容量が32GBしかありませんが、64GBや128GBのmicroSDXCカードを挿せるので何とかなるでしょう。
ASUS TransBook T100TA
駆動時間:15.8時間
IdeaPad Flex 10
駆動時間:4.4 時間
書込番号:17603200
0点

私は、Amazon専売モデル(H100TA-DK004HS)を買いました。
違いは、キーボード内蔵HDD無しで、内蔵SSD 64GBでOffice付き。
ASUS製スリーブ(保護ケース)が付いてきます。
2000円OFF キャンペーン対象商品なので、53,506円が51,506円で購入できます。
SSD容量に不安を感じるなら、迷わずこちらの商品の方が良いと思います。
書込番号:17603255
0点

Kokonoe_hさん、やはり時間も大事ですね。
ひまJINさん、情報ありがとうございます
書込番号:17603328
0点

USBポートが1つしかないですがハブを使用すると複数のUSBが使用できますか?
書込番号:17603887
0点

パスパワーHUBだと電力不足になる可能性があります。
過去スレを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590022/SortID=17306261/#tab
書込番号:17604774
1点

ひまJINさんありがとうございます。複数USBを使用が厳しいとなるとノートPCIdeaPad Flex 10 59409288の方がいいのかな?と感じたりもします
やはり機能等考慮してsurface pro2の方が良いのでしょうか?
書込番号:17604869
0点

持ち運び時の重量を重視するかどうかですね。
より軽く持ち運びたいなら、TransBookのような分離タイプが有利です。
TransBookをキーボード付けたまま持ち運ぶおつもりならIdeaPadの方が良いでしょう。
書込番号:17604945
0点

外出も車がほとんどですのでノートで検討します。
旦那に言われsurface proも検討します
書込番号:17605337
0点

こちらの商品はあきらめノートかsurface系で検討します。ありがとうございました
書込番号:17605344
0点

Surface Pro 3は、12インチ 2160 x 1440 (3:2)ディスプレイですね。
3:2比率はOffice系のソフトでは使いやすいと思います。
書込番号:17605537
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
ここ1ヵ月程度で急に価格が低下していますが、そろそろこのモデルの次期版が出る頃でしょうか?
リーク情報などご存知の方がいらしたら、ウワサ程度でも結構ですのでぜひ教えてください。
タブレットとノートPCの両面をバランスよく兼ね備えて、かつ5万円程度の価格帯のこのモデルが非常に気になっています。
今使っているタブレットもあるので、今すぐ購入しようということではありませんが、CPUの今一歩の性能Upを期待してしまいます。。
0点

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/225/225995/
COMPUTEX TAIPEIっていうのを今ちょうどやってます
何を持って次期版?というかは難しいところなのですが
TransBook T100TAもこのTransformer Bookっていうののシリーズ?ですので…
次期モデルの中に今のところ5万のアトム機は発表されてませんね
ここで発表されてるのはもう少しお高くなりそうと予想されてますね
書込番号:17597354
0点

まあASUSとかはガラッとコンセプトかえてくるから
5万の10インチアトム機が次も出るとは限らないとは思います
書込番号:17597357
0点

10インチはタダにならないことが決まったんで、格安はなくなるでしょう。
書込番号:17597655
0点

後継機は、T200TAですかね。
http://liliputing.com/2014/06/meet-asus-transformer-book-t200ta-11-6-inch-2-1.html
書込番号:17597877
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
電源設定の詳細な設定にUSB設定が無いです。セレクティブサスペンドをOFFにしたいのですが…。
この機種は変更出来ないのでしょうか?
分かる方見えますか?よろしくお願いします。
書込番号:17596836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)