ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:13件

購入当初(2015年12月末〜1月末)はストレス無く見られたのですが、2月上旬に急にWEB検索の動きが悪くなりました。元のサクサク見られた状態にする方法を教えて頂けますか?(ストレスが無かったときの速度確認はしていませんでした。)
因みにWi-Fiの状態は、速度72.0Mbpsと表示されます。他のPCの場合(東芝Win7プロフェッショナル)は300Mbpsの速度表示です。
1,何か余計な設定をしてしまったがために遅くなったのでしょうか?復旧方法を教えてください。
2,Wi-Fi環境が同じでも、PCの性能によって速度が変わるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:19632234

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/02/26 17:44(1年以上前)

あれこれ考えても時間の無駄だからリカバリーした方が早い。

自分は東芝のタブレット買ってすぐに調子悪くて3回ほどリカバリーした。

書込番号:19632356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/26 17:51(1年以上前)

申し訳ありません。表示速度の問題では無いですね!?
接続環境をスマホのテザリングに変更してみましたが、T90CHI3775が72.0Mbps、で東芝Win7が65.0Mbpsでした。
サクサクでは無いものの、65.0MbpsでもT90CHI3775よりはストレスが少なく検索できています。(PCを2台並べて格闘中)

書込番号:19632376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/26 17:58(1年以上前)

ブラウザ含めてWindowsはゴミが溜まると遅くなります。
ブラウザのキャッシュを削除するなどが常套手段ですね。
下記サイトなどを参考にどうぞ。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017688

書込番号:19632391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/26 19:56(1年以上前)

まずはWindowsUpdateを確認しましょう.
次に無線LANの再起動をしましょう.
それでもダメならCCleanerを使ってゴミを一掃しましょう.
これでも遅い場合はCCleanerでスタートアップの項をみて,有効になっているもので必要なさそうなものを無効にしてみましょう.
以上を全て実行してもダメなら初期化.

>何か余計な設定をしてしまったがために遅くなったのでしょうか?復旧方法を教えてください

こんなことを聞かれても私たちには何をしたかわからないので,リカバリーした方が早いといわれても不思議ではない.

>Wi-Fi環境が同じでも、PCの性能によって速度が変わるのでしょうか?

もちろん変わりますよ.特にこのタブレットは非力なので,その東芝Win7プロフェッショナルとやらと比較すると遅い場合もあり得ます.いや,おそらく遅いでしょう.
○○Mbpsというのは,ある一定値以上であれば何かをダウンロードする場合以外,一般家庭レベルでの使用なら意味のない数値とみなすことができます.ネットサーフィン程度なら72Mbpsもあれば十分すぎるくらいです.

元のサクサク具合と今のサクサク具合というのが,どのくらい(何秒程度)のことを指しているのかわからないのでコメントはこのくらいにしておきます.

書込番号:19632777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/27 01:26(1年以上前)

回答くださった皆様、ありがとうございます。
価格.COMの皆様の『クチコミ』には何度も助けられてきました。

>Cafe_59さん
初期化を試みましたが、残念ながら改善は見られません。何度かトライしてみます。
>ひまJINさん
「一部がクリア出来ません・・・・・」の表示となりました。、また、トライしてみます。
>PC ブレイカーさん
稚拙な質問に回答くださりありがとうございました。



書込番号:19634153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/02/27 20:22(1年以上前)

ちょっとした比較として、この機種でパイ計算をさせたものがあります。

私の個体がよいのか悪いのかもわかりませんが、kakakuzaemonさんの個体との比較はできるでしょう。

試しに、やってみてください。


2016/02/14 13:22 [19588995]

起動した状態で、ほかのアプリを立ち上げないでやってみてください。

書込番号:19636908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/02/28 11:43(1年以上前)

回答くださった皆様へ
完全に初期化して復旧いたしました。
この返信も、当該機種にて行っています。
しかしながら、T90CHI‐3775が治ったと思ったら、バッファローのマウスが反応しなくなりましたので、一難去ってまた一難の状況です。BSMBB26Sのスレを参考にしてみたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。
今後も、このPCをかわいがって行きます。

書込番号:19639268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

usbマウスをしようしながら給電

2016/02/27 00:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 風道7さん
クチコミ投稿数:100件

usbマウスを接続しながら給電出来るケーブルがあれば紹介お願いします。
ちなみに、Bluetoothマウスは相性が悪いのかまともに動きませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:19633936

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2016/02/27 00:11(1年以上前)

過去スレがあります。
>給電できるUSBハブ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19501200/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%8B%93d#tab

書込番号:19633976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風道7さん
クチコミ投稿数:100件

2016/02/27 00:22(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。買ってみることにします。

書込番号:19634007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スタートしない

2015/10/03 17:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:5件

今日買ったばっかりのピカピカの新品ですが、まず4-5時間かけて充電、それで電源を入れ、画面に出たのは、フル充電した電池の画像、1-2秒ですぐ消え。繰り返しやっても同じで、まったくスタートしません。先5時7-8分前にコールセンターへ電話しても、音楽が流され・・・誰も対応してくれません。
お分かりの方がスタートの方法わ教えて頂けませんか。ではよろしくお願いいたします。

書込番号:19196015

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/03 18:11(1年以上前)

電源長押しでスタートしますよ。(3,4秒くらいでたります)

書込番号:19196035

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/10/03 18:24(1年以上前)

有難うございます。

書込番号:19196067

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 18:16(1年以上前)

>サルサ3さん
電源ボタン長押ししたら、起動しましたか?

私も今日買ってきて、充電を1時間くらいしてから電源ボタンを押したら、充電状態の電池表示が出るだけで
スタートしません。普通、アダプターをつないだら起動すると思うのですが、5秒くらい押してもなにも反応が
ありません。満充電しないと立ち上がらない?のでしょうか。この機種を買って心配になってきました。

書込番号:19201768

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2015/10/05 18:34(1年以上前)

電源ボタン長押ししたら、起動しました、ただ結構長く押さないと、今まで経験したことないほど長いです。(約4-5秒)









書込番号:19201807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/05 18:51(1年以上前)

>サルサ3さん
先ほどより30分ほど長く充電したら立ち上がりました。
ありがとうございました。

書込番号:19201840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/07 07:33(1年以上前)

>電源ボタン長押ししたら、起動しました、ただ結構長く押さないと、今まで経験したことないほど長いです。(約4-5秒)

通常のタブレット(Android端末など)同様に電源を一瞬押すだけで起動したい場合はスリープモードで運用すると良いですよ。

本機のスリープでのバッテリー消費量を計測してみました。

10/06 20:47 100%の状態でスリープ開始(充電ケーブルを外した状態)
10/07 07:22 98%
約10時間半スリープにすると2%消費
単純計算では、フル充電の状態であればスリープのままでも21日は持つようです。
bluetoothをオフの状態で計測しましたので、次はbluetoothをオンでも計測してみます。

書込番号:19205946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/07 07:54(1年以上前)

>bluetoothをオフの状態で計測しましたので、次はbluetoothをオンでも計測してみます。

こちらのスレッドは「スタートしない」というタイトルでバッテリーの消費量としての話題は適さないと思いますので、次回の報告は
以下のスレッドでさせてもらいます。

このPCでできること・・・他。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347

本機のbluetoothをオン、マウスの電源をオフにして計測しているので、私の予想としては、本機が一生懸命マウスを探そうとしてバッテリーをかなり消費するのではないかと思っています。
その場合は、マウスの電源はオンにしたままの方がよいのではないかと思っています。
但し、電源管理タブがないためマウスが動くとスリープが解除されてしまうため、
バッテリー運用では、
蓋をした場合はスリープに設定
念のため(蓋をした状態でマウスが動いてしまってスリープが解除されたとしても)に、何もしていないときは短い時間でスリープにする設定
の設定で計測してみます。

書込番号:19206001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/15 01:27(1年以上前)

いろいろと教えて頂き有難うございます。

書込番号:19228085

ナイスクチコミ!2


mut_nさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 09:05(1年以上前)

解決済みのスレッドに失礼します。
購入したばかりの本機が起動せず困っています。

開封後すぐに液晶保護シートを貼り、
付属のACアダプタ、USBケーブルを接続したところ、
電源ボタン横のランプがオレンジ点灯→数時間後白に変化しました。
ここまではよかったのですが、
その後12時間ほど充電しても、電源が入りません。

電源ボタンを軽く押すと、白いランプが点滅してすぐに消えます。
このとき、画面に電池の画像などは出ていません。
10秒ほど長押しをすると、白とオレンジが交互に点滅したあと消えます。
この時も電池の画像は出ません。

単純に初期不良なのでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:19263581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/27 12:05(1年以上前)

>単純に初期不良なのでしょうか。

可能性が非常に高そうです。

とりあえず以下のことを試してみてはどうでしょうか。

問題の切り分けの為に接続しているものは全て外す。
・接続しているケーブルがあれば全て外す(電源コードも含めて)
・microSDを挿しているなら抜く。
・USBポートに挿しているものがあれば抜く。
・キーボードは外す。

10秒もの長押しは強制終了となりますので、3〜5秒程度の通常の起動を試す。
目安としては、LEDが点滅したらボタンを離す。

正常な場合は、画面中央にASUSのロゴが表示された後、Windowsが起動します。


電池の画像やASUSのロゴが表示されないことからも、初期不良(液晶の不良)だとは思いますが。
購入店に持っていくのが良いと思います。

それと、本機に限った話ではありませんが、液晶保護シートは、初期不良がないことを確認(正常に機能することを確認)後に貼るのがよいです。

書込番号:19263960

ナイスクチコミ!1


mut_nさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/27 20:20(1年以上前)

>†うっきー†さん

有難うございます。

ケーブル有り無し、キーボード有り無しなど色々試してみましたが、
サポートに問い合わせたところ結局初期不良だろうとのことでした…。
購入店が交換対応してくれるようなので、
おとなしく新しいものが届くのを待ちます。

液晶シートについては次からはそうしようと思います。
ベタベタ触りまわる前に貼ってしまおうと思ったのが裏目に出ました。

書込番号:19265015

ナイスクチコミ!0


miki_miniさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/08 22:53(1年以上前)

同じく、解決済みのスレッドに失礼します。
この機種は、電源に問題があるのでしょうか?

私も同じような症状が起こりました。
最初に電源を入れた際は、長押し(5秒程度)してもまったく電源が入らない状態でした。
5時間ほど充電しましたが、充電が足りないのかと思い、さらに5時間ほど充電しました。
その後、電源を押しましたが反応なし(5秒ほど)
仕方なく、さらに電源を長押し「(15秒ほど)にてやっと電源をオンにできました。

最近では、別の症状が出てきており、困っています。
電源を入れるも反応なし(但し、液晶の電源は入っている様子、少し明るくなっている)
強制終了(電源長押し10秒ほど)するも反応なし。
仕方なく、しつこく電源を20秒ほど長押しして、電源オフとなる始末です。
買って10日ほどで同症状が5回ほど発生しています。
サポートへ連絡し初期不良を訴えるか、初期化等を試すか悩んでおります。
初期不良を訴える場合、あまり猶予期間がない状況です。

ちなみに、あまりPCに詳しくはありません。
良きアドバイスをお願い致します。

書込番号:19472945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/01/09 01:54(1年以上前)

たしかこの機種のスタートは今まで使ったどの機種の物よりも遅いです。最近相当慣れましたがやっぱり4-5秒はかかります。20秒だとおかしいです。初期不良として修理するか、一番いいのはほかの同等品とチェンジした方が一番いいと思います。

書込番号:19473438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/09 09:54(1年以上前)

>電源を入れるも反応なし(但し、液晶の電源は入っている様子、少し明るくなっている)
>強制終了(電源長押し10秒ほど)するも反応なし。
>仕方なく、しつこく電源を20秒ほど長押しして、電源オフとなる始末です。

私も同じ現象になりましたが、問題は解決出来ました。

これは電源をオフにした後で、翌日などに電源を入れると、何故か電源は入っているが画面が表示されない。(液晶が真っ黒であるが、ちょっと明るいのでそう判断できる)
しかたがないので、かなりの時間電源ボタンをかなりの長押し(体感で10秒以上)して強制的に電源をオフにする必要がある。
そのあとにすぐに電源をいれると、電源が正常に入るという状態ですね。

で、原因と解決方法ですが、
購入直後は、高速スタートアップがオフになっているのですが、メジャーアップデート(Build 10586)やInsider PreviewでBuild 11082にした場合などに、勝手に高速スタートアップがオンになってしまいます。
あまり詳しくないということですので、通常ユーザー同様に10586になっていると思います。
スタートボタン横の検索で「winver」と入力すると確認できます。

高速スタートアップをオフにすれば、正常に電源が入るようになると思います。
スタートボタンを右クリック→電源ボタンの動作を選択する→現在利用可能ではない設定を変更します
これで高速スタートアップを有効にするのチェックボックスをオフにすることが出来ます。

私の場合は高速スタートアップのオフで直っていますが、試してみる価値はあると思います。
直らなかったとしても、高速スタートアップは、いろいろ問題があるので、オフにしておいた方が無用なトラブルは防げます。
メジャーアップデートなどで、勝手に設定が変更されるので困りものです・・・・・

あとはBIOSは最新、ドライバーも最新にした方がよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19349569/#19349569

あくまでも、私の場合は、同様な現象を解決できましたので、記載しておきます。

書込番号:19473925

ナイスクチコミ!7


miki_miniさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/20 02:55(1年以上前)

†うっきー†さん

返信が遅くなりました。
アドバイス頂いた手順を試したところ、不具合は出ていません。

アドバイス頂き、ありがとうございました。

書込番号:19507315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/02/25 20:22(1年以上前)

たしかに T100HA電源、非常に入りにくい、ここの何てこたない入りますよってひと どうゆう事なんだろ

書込番号:19629422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2016/02/23 22:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 ko6974さん
クチコミ投稿数:18件

購入を検討しているのですが、このT100HAは最大どのくらい出るのでしょうか。
以前使っていたVivoTabSmart は最大65mbpsだったのですが。。
以前ヨドバシで製品見たときは39mbpsとなっていたのでびくりしましたが。
周りはそこまで高速なの必要か?とも言いますけど、ネットがビジーが多いよりかは
サクサク行った方がいいと思っているので。
あと搭載されているAtomプロセッサーは重くないですか?

書込番号:19622957

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/23 23:06(1年以上前)

Wi-Fi A (IEEE 802.11a) , Wi-Fi G (IEEE 802.11g) , Wi-Fi N 150 Mbps (IEEE 802.11n) , Bluetooth 4.0
https://www.cybertek.fr/ordinateur-portable/asus/27624.aspx

リンク速度は150Mbpsのようです。

実測では80〜90Mbpsくらいが限界でしょう。

書込番号:19623049

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2016/02/23 23:32(1年以上前)

>>あと搭載されているAtomプロセッサーは重くないですか?

CPUはBayTrailからCherryTrailに刷新されており、性能はアップしているでしょうが僅差と言えるものでしょう。
ただ、ストレージがeMMCのため、PCの動作自体は思ったほど重たくはないと思います。

書込番号:19623185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/23 23:33(1年以上前)

シングルチャンネルのバンド幅40MHzだから最大リンク速度は150Mbpsだが無線回りは問題が出やすいようだ。

書込番号:19623190

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/24 01:37(1年以上前)

Atom x5-Z8500の性能ですね。
Intel Atom x5-Z8500 @ 1.44GHzの性能は、普通のノートPC型のIntel Celeron 3205U @ 1.50GHz (Broadwell )と同じくらいの処理能力になります。
ハイビジョン動画の再生もハードウェアデコードしてくれるので軽いでしょう。

書込番号:19623553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/24 08:00(1年以上前)

>購入を検討しているのですが、このT100HAは最大どのくらい出るのでしょうか。

過去に詳細に検証しているスレッドがあります。
75〜80Mbpsが実測最大となります。
詳細な内容は最後に記載しておきます。(過去の引用ですが)
実測値の画像もあります。


>あと搭載されているAtomプロセッサーは重くないですか?

重い処理をしない限りは問題ありません。
ネットサーフィン、officeの利用、DVD,ブルーレイの再生などは問題ありません。

疑問に思ったことは、検索して下さい。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
掲示板の右側の方に検索機能があります。


本機については「このPCでできること・・・他。」のスレッドを流し読みするだけでも、かなりのことを知ることが出来ると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347#19158347


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19195348
>■テスト環境
>X205TAで計測した時とほぼ同じ環境で計測しました。
>無線ルーターは、WRC-733GHBKを使用。
>本機--(無線)--ルーター--(G有線)--HUB--(G有線)--HUB--(G有線)--HUB--(G有線)--HUB--(G有線)--PC
>ファイル転送をT100HAとルーターとHUBを4個挟んでPCに対して4分間計測
>T100HAとルーターの距離は2m程度
>
>■5Gで計測
>リンクスピード:150.0Mbps
>実測:75〜80Mbps
>X205TAより少し速い
>
>■2.4Gで計測(Bluetoothオフ時)
>リンクスピード:72.0Mbps
>実測:35Mbps前後でふらつきあり
>X205TAと大差なし
>
>■2.4Gで計測(Bluetoothオン時)
>Bluetoothマウス(M337)を購入したので、Bluetoothとの干渉による影響調査のために計測
>マウスの方はなんの問題もなく使えています。
>滑りもよく、非常に安定して使えます。
>
>リンクスピード:72.0Mbps
>実測:20Mbps前後で多少ふらつきあり


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19218257
>■1F-2F間、5Gで計測
>リンクスピード:54〜108Mbps
>実測:10〜50Mbps
>X205TAと同様にかなりふらつく
>
>■1F-2F間、2.4Gで計測(Bluetoothオフ)
>リンクスピード:72Mでリンク
>実測:30Mbps前後
>非常に安定。X205TAより気持ち速い(誤差程度ではある)
>1Fで計測した場合より多少スピードが落ちている。
>
>■1F-2F間、2.4Gで計測(Bluetoothオン)
>リンクスピード:72Mでリンク
>実測:20〜25Mbps
>非常に安定。X205TAより気持ち速い(誤差程度ではある)
>1Fで計測した場合より多少スピードが落ちている。
>2FでBluetooth使っても驚くほどの影響はなく使用可能。

書込番号:19623954

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの充電制限機能はありますか

2016/02/23 11:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAF T100TAF-DK32

スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

こんにちは。この製品の購入を検討しています。
バッテリーを長持ちさせたいので、ノートPCなどによくある、充電量を上限90%までに設定するというような
機能を設定したいのですが、このタブレットにはそのようなことができる機能がありますでしょうか。

恐れ入りますがお教えください。

書込番号:19620701

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2016/02/23 12:27(1年以上前)

付いていませんの一言になります。

書込番号:19620883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

2016/02/23 13:07(1年以上前)

うーん残念です。
使い捨てになってしまいますね

書込番号:19621022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/23 13:45(1年以上前)

もともとノートPCと違い、タブレットPCはスマホに近い使い方をする製品です。
ACアダプタに繋ぎっぱなしで使うような製品ではないので仕方がないでしょう。

書込番号:19621114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイ語の入力

2016/02/19 22:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件

すごく欲しくなっている機種です。
タイ語の入力はできますでしょうか?

他の言語でも、いいので外国語で利用されている方ご教授ください。

書込番号:19607832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/19 22:31(1年以上前)

Win10上で入力言語を変更するには「地域と言語」で追加する。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/how-to-add-an-input-language-to-your-pc#v1h=tab01

書込番号:19607901

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2016/02/19 22:33(1年以上前)

スタートメニュー → 時刻と設定 → 地域と言語 → 言語 → 言語を追加する → タイ語を選択 でクリックするとサブメニューが表示されるので、「既定値として設定する」をクリックする。で入力出来るのではないでしょうか。

書込番号:19607915

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/02/19 22:46(1年以上前)

Windows8.1 と 10で、日本語、英語、仏語を使ってます。

設定の地域と言語から、タイ語を選択して、言語パックをダウンロードして追加すれば、タイ語の表示と入力ができるはずです。
(タイ語は分からないので、試してませんが)。

追加費用は掛からないです。

やっと、MacOS Xや、 Linux並に Windowsも多言語対応になったのだろうか? 10年以上の遅れですかねぇ...

書込番号:19607972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kumanyanさん
クチコミ投稿数:81件

2016/02/20 20:01(1年以上前)

macと同じようになってきたなら大丈夫ですね。ありがとうございます。

書込番号:19611086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)