ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

高速スタートアップを有効にすることで、起動時間の短縮はできていますが、
シャットダウン後15〜20秒間は電源ボタンを押しても無反応で起動出来ません。
経過後は通常通り2〜3秒のボタン押下で正常に起動できています。
15〜20秒間の無反応について、短くする対策などありますでしょうか。
高速スタート無効ではこの問題はありません、使用中のBIOSのバージョンはV211です。

書込番号:19422541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/21 10:09(1年以上前)

>シャットダウン後15〜20秒間は電源ボタンを押しても無反応で起動出来ません。

それは例えば見た目的に画面が消えていても
まだ完全にシャットダウンされていないだけなのでは
普通に仕様だと思うんですが

http://news.mynavi.jp/column/win81tips/107/
高速スタートアップを有効にすれば
起動時に時間をかけないように終了時に準備をしているのだから
無効時よりシャットダウンに時間がかかるのは当然かと思います
そのために差異が出てるのだと思います

書込番号:19422554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/12/21 10:22(1年以上前)

高速スタートアップは、従来の「休止」状態に近い物です。
その時点のメモリ状況などを保存して、次の起動時に読み込んで立ち上げを早くします。

シャットダウン後にすぐ電源入れる事は普通少ないので、問題にならないですね。
そのまま使われても問題ないと思います。

書込番号:19422572

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/21 11:24(1年以上前)

次回の高速起動用のファイルをシャットダウン時に書いてるのだから、時間がかかるのは仕様です。
メモリを多く搭載すれば長くなります。

不必要に大容量メモリを搭載しない、書込が高速なメディアを使う、高速スタートアップを使わずSSDにする、普段は電源切らずスリープ運用にする

等の対策があるでしょう。

何のための高速スタートアップかということで、速やかに直前の作業に戻る為の機能なので、スリープ運用も馬鹿にしたものではありませんよ。

我が家のメインとサブPCはスリープ時の消費電力が1W未満なので、もう2年ほど、基本的に未使用時はスリープにしてます。快適です。

書込番号:19422676

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

2015/12/21 11:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
>シャットダウン後にすぐ電源入れる事は普通少ないので、問題にならないですね。
その通り、運用問題はありませんが、別途所有のパソコン2機種ではシャットダウン後、数秒の後処理
(SSDアクセスランプで確認)後は起動できますので短くする方法があればとお聞きした次第です。
本機種固有の特性の可能性大ですね。
参考
高速スタートアップに使用されるHiberfil.sysファイルが800MBでしたので1.5GBに
増やしています(2GBのRAM 64bitモードでのメモリー使用量を考慮)。

書込番号:19422699

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/21 14:33(1年以上前)

>1.5GBに増やしています
==>
eMMCはSSDの廉価版なので書込みは遅いはずです(機種により大小はある)。
Hiberfil.sysは、標準が 800MBなら普通はそれで足りるはずです。

これを増やすということは、終了時間を長くこそすれ、速くはなりません。一度、800MBに戻して、実験してみたらいかが?

書込番号:19423030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/21 15:43(1年以上前)

>eMMCはSSDの廉価版なので書込みは遅いはずです(機種により大小はある)。

LaMusiqueさんが指摘されている通りです。
暗号化(BitLocker)をオフの状態でも、添付画像の通りです。
オンにしていれば、さらに遅くなります。

ランダムアクセスは、SSDの1/10程度のスピードです。
本機固有の問題ではありません。
eMMCだからということになるかと。
デスクトップのSSDのスピードと比較すること自体が間違っていると思います。
SSDに比べると遅いです。


私は過去の書き込みでも書いた通り、高速スタートアップはいろいろ問題があるので、リスクをおかしてまでは使っていません。
すべてのPCでオフにしています。

書込番号:19423154

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件

2015/12/21 17:18(1年以上前)

CFJ9

T100HA


コメントありがとうございます。
PCのSSDは古いもの使用ですが、それでも、Seq,512kで3倍位の開きがありますので5秒の遅れが15秒になってもおかしくないですね、eMMCは遅いと聞いていましたがこんなに差があるとは思いませんでした、認識不足。
許容量を1.5Gにしたのは、800M(Windows10設定可能最小値)では容量不足?で起動不安定でしたので、この解消対策です。

書込番号:19423332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:16件

昨日、本機を購入しデスクトップのソフトなどをインストールしていると、
「このアプリはお使いのPCでは実行できません」と言われて、インストール自体出来ないことがあります。

例)Microsoft Office2013 proのイメージファイルを本機にマウントして、setup.exeを実行すると上記メッセージが表示される。

これは本機の問題ではなく、Windows10の問題なのでしょうか?

ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:19420252

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/20 12:39(1年以上前)

Microsoft Office2013 proのイメージファイルが、64bit版Officeであれば、本機のようなWindows 32bit版にはインストールできないのですが、

インストールしようとされたOfficeは32bit版ですか?

書込番号:19420287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/12/20 12:53(1年以上前)

おっしゃる通りでした。
本機が32bitで、Office2013が64bitのようです。フリーソフトのExe Detectで調べたら出ました。。。

使えないのは当たり前ですが、どうしたものか。。。
本機をクリーンインストールして64bit化に出来るのかも怪しいですし。。。

取り急ぎ、原因がわかりましたので、ありがとうございました。

書込番号:19420317

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/20 13:07(1年以上前)

Windows10 32bit版のデバイスマネージャーで、各チップのメーカを調べ、それぞれのメーカがWindows10 64bit版用のドライバを提供していないかを調べてみるのも手ですね。

書込番号:19420343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件

タブレットモードにしてもタブレットモードをオフにしてもブラウザ内の文章を選択することができない。
出来ないようにしているサイトがあるのでしょうか?
http://www.onoyama-cpa.com/column/taxaccounting/1394/
具体的には上記アドレスのサイトです。
因みにマウスは使用していません

書込番号:19417764

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2015/12/19 14:20(1年以上前)

HTMLの中で文字選択が禁止されているのでマウスでも無理ですよ。

書込番号:19417827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件

2015/12/19 15:05(1年以上前)

ありがとうございます。
勉強不足を痛感しました。

書込番号:19417918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しくないので教えて下さい。

2015/12/17 12:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しておりますが教えて下さい。
メインのPCは1台ありますがサブで使用したいです。
インターネットとエクセルとペイントを主に使用しますがこの機種でも大丈夫でしょうか?
購入してすぐにエクセルとペイントは使えますか?
素人質問でごめんなさい。

書込番号:19412146

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2015/12/17 13:07(1年以上前)

>>インターネットとエクセルとペイントを主に使用しますがこの機種でも大丈夫でしょうか?
>>購入してすぐにエクセルとペイントは使えますか?

インターネットは無線LANが内蔵されていますので、Wi-Fi環境があれば使えます。
エクセルはプリインストールされている統合オフィスMicrosoft Office Mobileの中のExcel Mobileで使用でき、ペイントはWindowsの標準アプリなので最初から使用できます。

書込番号:19412184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/17 19:23(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございます。ネットやエクセルで使う分には動きなどではストレスは感じませんでしょうか?
詳しくはありませんがintelでなくてもネットやエクセルだけなら大丈夫ですかね?
素人質問で本当に申し訳ございません。

書込番号:19413039

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2015/12/17 19:41(1年以上前)

>>ネットやエクセルで使う分には動きなどではストレスは感じませんでしょうか?
>>詳しくはありませんがintelでなくてもネットやエクセルだけなら大丈夫ですかね?

CPU Atom Z3775はIntel製です。Atomシリーズは、WindowsタブレットやノートPCに多く採用されています。
ネットやエクセルを使う分にはストレスを感じません。大丈夫です。

書込番号:19413086

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お絵描き用タッチペン

2015/12/17 13:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 刺身1982さん
クチコミ投稿数:4件

お絵描きが目的です。
この端末で最適なタッチペンはどれになるでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19412157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2015/12/17 13:29(1年以上前)

この製品にはSynapticsのデジタイザが使われており、それに対応したペンが必要になります。DELLのVenue Active Stylusが国内で購入できる唯一のペンのようです。
但し、この組み合わせで使用して動作しなくても、メーカーからのサポートは受けられないのでご注意ください。

書込番号:19412235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 刺身1982さん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/17 13:35(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

書込番号:19412255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット等にについて…

2015/12/14 23:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:33件

こんばんは。

さっき、タイムセールで注文してしまいました。

そこでお聞きしたいことがあるのですが、

家にネットをつなぐ環境がありません。

iPhoneはあるので、どうしてもつなぐときは、テザリングでと思っていますが、大丈夫ですか?

あと、Wi-Fiスポットなどで、Google等は使えるのでしょうか?
そのさいの注意点などあったら教えてください。

使用用途は、ウォークマンの録音、デジカメのデータ管理、管理と言っても、一旦保存して、CDや他のメモリーにコピーをする位ですが。


書込番号:19405019

ナイスクチコミ!0


返信する
keijisさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/14 23:59(1年以上前)

>家にネットをつなぐ環境がありません。
>iPhoneはあるので、どうしてもつなぐときは、テザリングでと思っていますが、大丈夫ですか?

テザリングで使用する面で、問題は無いと思います。

>あと、Wi-Fiスポットなどで、Google等は使えるのでしょうか?
>そのさいの注意点などあったら教えてください。

自分もタブレット購入した当初はWi2 300などのWifiスポットを使用していました。
しかし、公衆Wifiは使用可能範囲がかなり限定されるなど、使い勝手の面ではかなり厳しかったです。
無料のWifiスポットも最近は増えていますが、使えたらラッキーくらいの気持ちで考えていた方が良いかもしれません。

>一旦保存して、CDや他のメモリーにコピーをする位ですが。

フルサイズUSBコネクタがあるので、マイクロUSBしかついていないタブレットよりもこうした用途には使いやすそうですね。

書込番号:19405164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/15 07:54(1年以上前)

>iPhoneはあるので、どうしてもつなぐときは、テザリングでと思っていますが、大丈夫ですか?

テザリングできるかどうかという質問でしょうか?
本機はWi-Fi機能がありますので、もちろん可能です。
アンドロイド端末でテザリング出来ています。


>あと、Wi-Fiスポットなどで、Google等は使えるのでしょうか?

インターネットが使えるかという質問でしょうか?
そのためのWi-Fiスポットなので、当然使えます。


>使用用途は、ウォークマンの録音、デジカメのデータ管理、管理と言っても、一旦保存して、CDや他のメモリーにコピーをする位ですが。

CDドライブはありませんので、CDに焼く場合は別途外付けのCDドライブが必要になります。

書込番号:19405628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/12/15 23:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
また解らないことがあったら教えてください。


書込番号:19408030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/12/16 08:05(1年以上前)

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:19408602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)