ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーでの充電ができません

2015/11/13 14:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 club tkoさん
クチコミ投稿数:45件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

モバイルバッテリーで充電ができません。
ASUSに確認したところ、2A(?)・5Vで充電できるとのことで、手持ちのモバイルバッテリーは条件を満たしていますが、充電されません。
Windowsの下部のタスクバーの充電マークをクリックすると通常は「◯%」だとか残りが表示されたりしますが、miniUSBでモバイルバッテリーを接続すると、その下部の充電マークをクリックしても何も反応しなくなります。
検索して調べると、同等のモバイルバッテリーで充電は可能のようですし、もちろん他のハード機器では問題なく充電可能です。
複数(3つ)の条件を満たしたモバイルバッテリーで試しても同じ状況なので、モバイルバッテリーが悪いようには思えません。
コンセントから直接の充電は問題なく可能です。
メーカーには「コンセントから充電できるなら本体の問題ではない、社外の製品(モバイルバッテリー)は対象外」と話され、電話を切りました。
どういうことが考えられるでしょうか?
前機種や他機種も含め、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:19313404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/13 15:09(1年以上前)

モバイルバッテリーの容量は如何ほどかな?

私は6600mAhのモバイルバッテリーでASUSのFonepad7(バッテリー容量3950mAh)wp充電するが満充電は出来ないね。
被充電端末の2倍以上の容量をもつモバイルバッテリーが必要かなと想像。

書込番号:19313466

ナイスクチコミ!1


スレ主 club tkoさん
クチコミ投稿数:45件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

2015/11/13 15:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1台は12,000mAhほど、1台は20,000mAhほど、もう1台はよくわかりませんがノートPCへの充電も可能です。
ASUSにも説明し、スペック上は問題ないとのことです。

書込番号:19313513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/13 15:32(1年以上前)

充電用に使っているモバイルバッテリーにつないでいるUSBケーブルは、タブレットPCに付属しているものですか?
それとも別途購入したものでしょうか?
別途購入したものを使用しているのなら、タブレットPCに付属しているUSBケーブルで充電してみてはどうですか?
ケーブルによっても充電できたりできなかったりはありますよ。

うちのASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GはPC付属のケーブルを使ってモバイルバッテリーからでも充電できてますよ。
ただし、起動している状態ではバッテリー残量は増えませんけど。

書込番号:19313516

ナイスクチコミ!0


スレ主 club tkoさん
クチコミ投稿数:45件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

2015/11/13 16:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
記入漏れでした。
ケーブルの不都合もありえるので、純正のケーブルでも純正ではないケーブルでも接続してみましたが、症状は変わりません。

ちなみに、コンセントから充電しながらでも充電が徐々に減っていってしまいます。
特に複数のソフト等を動かしてるわけではなく、ブラウザだけ立ち上げてるような状態です。
(みなさんもそうでしょうか?)

書込番号:19313595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/13 16:38(1年以上前)

>ちなみに、コンセントから充電しながらでも充電が徐々に減っていってしまいます。

確認したわけではないですが・・・
ACアダプタもモバイルバッテリーも5V 2Aの出力なので、ACアダプタで充電するのもモバイルバッテリーで充電するのもほぼ変わらない。
うちでは起動しながらモバイルバッテリーで充電を試したときバッテリーの残量が減っていたから、ACアダプタでも同じことになると思います。

書込番号:19313635

ナイスクチコミ!0


スレ主 club tkoさん
クチコミ投稿数:45件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

2015/11/22 18:08(1年以上前)

スレ主です。
その後、別メーカーの急速充電可能のUSBケーブルを使ってみたら、これまで使えなかったモバイルバッテリーで問題なく充電できました。
サポセンに電話をかけるとお金がかかるのでもう連絡を取る気はありませんが、結果から考えられるのは、問題は純正の付属のUSBケーブルかと思われます。
一応これで解決とさせていただきます。

ちなみに、そのケーブルはUSBハブに付属したもので、純正ケーブルより長くて使い勝手が良く、当然充電しながらUSB機器を使えるので、買ってよかったと思ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B010EFZISY/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ただ、他の方のレビューを見るとあたりはずれもあるようですが。

書込番号:19341558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2015/12/05 11:01(1年以上前)

club_tko さん、

同様にモバイルバッテリーで
充電できないと諦めていたのですが、
投稿なさっていた物で試したところ、
しっかり充電ランプが点灯しました。
ケーブルの差って
大きいですね。
( 充電スピードも速いようです )

ありがとうございます。

書込番号:19377495

ナイスクチコミ!1


スレ主 club tkoさん
クチコミ投稿数:45件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

2015/12/06 08:45(1年以上前)

>hightechseekerさん

申し訳ありません。
私、うそをこいてしまってました。
付属のケーブルの長さは、同じでした。
感覚で同じように錯覚してました。
そして、自分のだけかわかりませんが、このハブには欠陥があり、ハブに挿すと、miniUSBケーブルの爪が凹んでしまい、すぐに抜けてしまうようになります。
最初から爪が凹んでいたのかと思っていたら、正常だった別のケーブルも挿したら、やられてしまいました。
私はこのハブをお勧めしません。

書込番号:19380096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/12/09 19:47(1年以上前)

club tko さん、

確かにこのハブの使い方は少し難しいようですね。
(スイッチの試行錯誤が要求されるので)

ただ、僕が試した分は問題ないみたいです。

たぶん、たまたまの個体差と思います。

また、ケーブルについてですが、このハブに付いていた赤いケーブル以外
にも充電が確認できたものをご紹介いたします。

「充電 と 通信 の切り替えスイッチの付いたもの」 で、
「充電側」 のポジションで充電ランプが点灯し、充電されているのが
確認できています。
充電速度も速いみたいです。

書込番号:19390138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップPCとのやり取り

2015/12/07 19:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

上新通販で実質26000円ぐらいで買えました。
スマホとのペアリングで手間取りましたが、Bluetoothテザリング成功。
キーボードもそうですが、パスコードでつまづきました。

デスクトップPCとのやり取りについて質問です。
このタブレットとデスクトップPCを、USBケーブルでやり取りしたいのですが
付属のUSBケーブルでは充電のみでした。
別にデータ転送可能なUSBケーブルを用意しないといけませんか?
あと、外付けHDDや外付けBDドライブとも接続したいですが
おすすめのUSB変換ケーブルがあれば教えてほしいです。

書込番号:19384710

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2015/12/07 19:37(1年以上前)

注意すべき点は、Windowsタブレットに子機と言う概念はありません。
デスクトップPCとWindowsタブレットとデータを共有する場合は、
 1.microSDやUSBメモリ等の外部ストレージを経由する
 2.LANで転送する
 3.Bluetoothのファイル転送プロコトルを利用する
 4.USBリンクケーブルを利用する
https://kerapee1601.wordpress.com/2013/12/28/windows%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%81%AE%E5%BC%B1%E7%82%B9/

>>あと、外付けHDDや外付けBDドライブとも接続したいですが
>>おすすめのUSB変換ケーブルがあれば教えてほしいです。

USBホストケーブル(OTGケーブル)。例えば、こんなの。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002582656/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=11617304226325542215&gad6=1o3&xfr=pla&gclid=COy5roXHyckCFQZvvAod8UYAAA

なお、接続する外付けHDD、BDドライブはバスパワー不足(電力不足)で動作しない可能性が大なので、ACアダプターの使用をお勧めします。

書込番号:19384786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2015/12/07 20:04(1年以上前)

追記
最近はクラウドストレージでデータを共有する方法があります。
 5.OneDrive、DropBoxなどクラウドストレージでデータを共有する。

書込番号:19384880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/07 20:12(1年以上前)

Windowsタブレットは、Windowsパソコンと同じです。

パソコン2台をUSBケーブルで接続しようとするのと同じですから、通常のUSBケーブルでつないでも、相手のストレージの中は見えません。

そこで、LANケーブルで接続するか、USBケーブルで接続してもLAN接続のように見えるUSBリンクケーブルで接続すると、何とか相手のストレージの中が見えるようになります。

しかし、もっと簡単に、Google DriveかOne Driveのアカウントを作成して、ファイルのやりとりを行うことをお勧めします。

書込番号:19384911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/07 20:25(1年以上前)

よく分かりました、ありがとうございました。
マイクロSDカードとOne Driveでやります。

書込番号:19384963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/07 20:40(1年以上前)

>キハ65さん
ヨドバシで変換ケーブル注文しました、ありがとうございました。

書込番号:19385019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?

2015/11/23 19:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

とあるサイトにてポイント20倍ということで購入いたしました。
届いて直ぐに取説通りに8時間充電をし、いざ電源on!…反応がない。
ネットで調べた長押しや、ボタンの組み合わせなどで試すも電源ランプも着く気配がなく困っています。
明日、朝一で問い合わせをしてみるのですが 他にこんな方法がある。或いは、問い合わせするにあたり気をつけなければならないことはありますな?

書込番号:19345150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/23 20:06(1年以上前)

>>或いは、問い合わせするにあたり気をつけなければならないことはありますな?

固定電話からの問合せの通話料金は無料ですが、携帯、PHSなど(スマホも)の問合せの通話料金は有料なので気を付けたほうが良い。
https://www.asus.com/jp/support/callus

書込番号:19345366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/23 20:53(1年以上前)

記憶を辿ってください、最初に充電した時画面にバッテリーマークとか何か表示されましたか?

書込番号:19345564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2015/11/23 20:57(1年以上前)

僕も、同じ様な状況になり、修理に出しました(まだ、かえってきませんが…)。
まずは、asusに、電話して相談することをお勧めします。
 電話すると、まず対応方法を教えてくれます。次に、何も反応が無ければ、修理の案内となりました。
 買って、殆ど使うことなく、使用できないって、本当にショックですよね…。なんとか、修理に出すことなく回復することを祈っています。

書込番号:19345578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/11/23 21:55(1年以上前)

>キハ65さん
初歩的なアドバイスありがとうございます。
通話料金もバカにならないので、なるべく要件をまとめて
相談したいと思います。

書込番号:19345819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/11/23 21:57(1年以上前)

>神戸みなとさん
ご返信ありがとうございます。
画面に表示はなく電源もつかず真っ暗なままでした。

書込番号:19345831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/11/23 21:57(1年以上前)

>0310hiroshiさん

今の所、動く気配すらなく楽しみにしていたため途方に暮れています。とりあえず明日、朝一に電話してみたいと思います。ご返信ありがとうございました。

書込番号:19345833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/24 06:26(1年以上前)

キュウベエ@.comさん、電源が入らないと何も出来ないですのでお困りですよね。

ASUS コールセンターはこちらになります。
http://www.asus.com/jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/about-asus-inquiry/
平日:9:00〜18:00
土日・祝祭日:9:00〜17:00
ですのでご都合のいい時に電話するといいと思います。

電源が入らない件ですが、電源ボタン長押しは何秒ぐらいしてますか?
うちのT100TALは約7秒ほど押す(液晶画面側上部の前面カメラ右の白いLEDが一瞬つくまで)ことにしています。
前にASUSに電話して「電源ボタンはどのぐらい押せばいいの?」と聞いたことがあるのですが、「買った直後だと30秒近く押さないといけない場合もあります。後はバッテリーの状態によって変わります。」みたいなことを言われた覚えがあります。

ASUSに電話する前に1分ぐらい電源ボタン長押しをしてみてはいかがでしょうか?

早く治るといいですね♪

書込番号:19346671

ナイスクチコミ!0


DAY5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 09:28(1年以上前)

自分のも全く同じ初期不良でサポートに電話しましたが修理か交換には2週間以上かかるとのことでしたので購入先のAmazonで返品し即日再購入しました。
再購入後は問題なく起動します。しかし他にも書かれている方がみえますが電源ボタンを約7秒ほど長押ししなければ電源が入らないので違和感があります。

書込番号:19346957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/24 21:20(1年以上前)

>キュウベエ@.comさん

この商品を1ヶ月前に購入し、同様に初期不良に当たった者です。
ASUSのサポートは、はっきり言って糞です。
電話の相手は中国人となっています。
自分もなるべく通話時間を短くしようとしたこともありました。
しかし、上手く伝わりません。
私の場合、最終的に返金の形になり、本体分の代金しか返ってきませんでした。
これ専用のカバーケース、フィルム、SIMカード全部駄目になりました(累計6000円+通話料金2000円)
初期不良に当たったが最後、なかなか手元に戻ってきません。
この商品は代替機が無いので、無駄に長い修理時間をかけるか返金するかの選択になると思います。
また、修理に出すと週1で電話がかかってきます。(私の場合、毎回土曜日の午前10時ちょっとすぎ)
なぜなら、送った場所と修理する場所とサポートセンターの伝達が上手くいってなく、何度も確認が必要だからです。

無駄な時間とストレスにならないよう、早めの返金をオススメします。
時間とストレスと通話料の無駄です!

書込番号:19348527

ナイスクチコミ!0


hidehomeさん
クチコミ投稿数:6件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度5

2015/11/28 09:47(1年以上前)

参考になれば、ちょっと気になったのでコメント
私も最初初期不良だと思ったのですが、私の場合は充電するときに付属の充電アダプターを使ってないのが原因でした。
iphoneを使ってるのでiphoneの電源アダプターにUSBケーブルだけ変えてたのが原因で
電圧が違うので充電できてなかったみたいです。

書込番号:19357692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/04 22:36(1年以上前)

>momotomiさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
ボタンの長押しをしてみましたが反応がなく コールセンターに相談し初期不良での交換となりました。

書込番号:19376523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/04 22:38(1年以上前)

>DAY5さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
ボタンについては、とても違和感がありました。
とりあえず初期不良としての交換となるみたいです。

書込番号:19376527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/04 22:40(1年以上前)

>とすぺんさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
一旦、初期不良交換となりましたが片言の日本語での案内でしたので、またやり取りがあるみたいです。

書込番号:19376533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/04 22:42(1年以上前)

>hidehomeさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
アダプターは付属品でコンセントから直差しをしての充電をしたのですが、だめでした。

書込番号:19376540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noripiaさん
クチコミ投稿数:23件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2015/12/05 04:26(1年以上前)

FYIです。 

1.Amazonから昨夕届き、Tablet本体とKeyboard接続の状態で付属AC アダプタ+付属microUSBケーブルで充電を8時間しま
  したが電源が入りませんでした。

  その後、付属microUSBコネクタをNexus7につけ変えると充電し続けたので両付属品は正常であると確認しました。

  念のため、手持ちの5V/2.4A AC Adapterと2A用MicroUSBケーブルで充電しても同現象確認しました。

  (この時点でAmazonへの返却手続き&本日AMの郵便局の着払い引き取りのWeb申請した。)

2.ところがKeyboardを取り外し、両付属品でTablet本体のみを充電したら30分後ぐらいに電源が入り、Windows8.1起動後、Battery
  アイコンを見ると”14% が使用可能です(電源に接続:充電しています)”になってました。

3.その後、Tablet本体にKeyboardを付けてWindowsのSetup作業後、NASにC: driveのBackup中、どんどん充電量が増加中です。

  (この時点で本日AMの郵便局の着払い引き取りのWeb申請はキャンセルした。)

4.このまましばらく様子見みます。

  (極端な話、Amazonへの返却期限2016/1/3までにはどうするか決めればいいかとwww)

一例として参考になれば幸いです。

書込番号:19377042

ナイスクチコミ!0


noripiaさん
クチコミ投稿数:23件 ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリーの満足度4

2015/12/05 12:06(1年以上前)

追伸です。

1.邪推
 製造年月日2015-02(Keyboard裏ラベル刻印)なのでTablet本体Batteryは殆ど放電状態の最初の充電時、内部USB接続の
 Keyboardが過剰負荷になり充電開始できなかったのではと考えます。

2.只今
 Battery ”100%"状態でWin8.1回復ドライブ作成後、Win10にUpdate中の空き容量確保で64GB microSD追加後Update無事完了。

3, 後日
Win8.1回復パーティションは削除し、C:拡張予定、IIJ SIM(3G月972円)購入手続き中及び、なぜか同時に会話音が全くでなくなった
お気に入り(月680円)ガラケイ修理相談にDocomo shopに行かねばwww

書込番号:19377630

ナイスクチコミ!1


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/07 20:24(1年以上前)

もう解決されているとのことで何ですが
今後購入される方のためにちょこっと情報を。

ユーザーズマニュアルのP28に
「ASUS Tabletの電源を初めてオンにするときは電源アダプターが
ASUS Tabletに接続されていることをご確認ください」と記載があります。
私は、これに気が付かずに電源が入らなくて焦りました。
一瞬バッテリ-マークが映ってすぐに消えます。
電源アダプターを接続して電源を入れたら起動しました。
その後は問題なく使えています。

書込番号:19384959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うまく書くことが出来るか。

2015/12/06 16:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-32E5H

クチコミ投稿数:10件

このタブレットにCLIP STUDIO PAINT PROをインストールした場合、うまくイラストなど描くことが出来るでしょうか。
デジタイザーペン(電磁誘導方式)などの表記がスペックの所に記載がないと使用目的に適していないでしょうか。

LaVie Tab W TW710/T1S PC-TW710T1Sも気になっているのでこちらと比較検討しています。
こちらは使えるであろうとは思っています。

6万円以下で他にお勧めが有れば、あわせてお願い致します。

書込番号:19381153

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/06 17:35(1年以上前)

ASUS TAICHI31, VIVOTAB8 を持ってる。 

これらには、専用の筆圧対応ペンが付いてる。 これをデジタイザと呼ぶかは知らないが、どちらも到底、これでイラストを描こうなどという気は起きない。

理由は色々だが、感度が悪いのが一番かな、ペンでなぞっても線が描けなかったり、描画するつもりがなくても線が描かれたり。
PainterやMangaStudio, Illustrator, 水彩 等で試したが、どれもダメだった。

少なくとも、WACOM FAVOクラスの格安ペンタブレットの方が、まだ絵を描く感覚に近い線が引ける。
FAVOっていうのは、ごく入門用のデバイスだから、これの足元にも及ばないのが、ASUSの専用ペン搭載タブレット機だ。



であるから、ただのタッチパネルの本機では、 極太線の超簡単な落書きや、手書き文字レベルが精いっぱいではないか?
マウスの代わりに、対象物を選ぶのがメインと思う方が良い。

以上、個人の感想なので、指先が器用で、我慢強いユーザなら、きちんと使えるかも知れない..,
ここらは、スマホも同様だろうと思う。 スマホで 思い通りに絵が描ける人なら、大丈夫だろう....



最近の Surface4やら、他の機種は不明だが、お絵かき専用タブレットなどと銘打った機種でないと、大きくは変わらないのではないか?

書込番号:19381455

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:12件

私なりに調べたのですがWindowsタブレットに疎いため質問させてください。

MS Office入りのノートPCで低価格、持ち運びやすいものを探していたところT90Chiを見つけました。

主な使い方としては、外出先でiPhoneやデジカメで撮った写真を取り込み、Excelで簡単な報告書を作成し、会社のPC(Windows7)に転送したいです。
基本的にはオフラインで完結させたいのですが、
@MicroUSB→USB変換アダプタ→Lightningケーブル→iPhone という形で繋げば、iPhone内の写真は取り込めるでしょうか?
A上記と同じような形でMicroUSBにSDカードスロットを繋げば、SDカードから画像を取り込めるでしょうか?
BT90Chiで作成したExcelファイルを取り出すには、MicroSDにデータコピーし、別PCに取り込む、で大丈夫ですよね?
C別候補としてASUS EeeBook X205TAも検討していましたが、Office搭載ということでT90Chiに傾いてます。私のような使い方でこちらのT90Chiで問題ないでしょうか?タブレットのOfficeは何か違いがあるのでしょうか。
Excelで文章、簡単なグラフ、画像取込みくらいでマクロは使いません。またパワポでプレゼン資料のたたきレベルも作りたいです。

以上、長々と初歩的な質問ばかりですが、ご教示の程よろしくお願いします。

書込番号:19357286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/28 06:03(1年以上前)

お早うございます。

T90ChiはUSBホスト機能を有していますからUSBホストケーブルを経由してLightningケーブルでiOS機器に接続すれば画像の取り出しは出来ますね。同様の理由でSDカードからの画像の取り込みも問題ありませんし別のWindows PCとのファイルの互換性も問題無いですね。

タブレットでの実作業としてネックがあるとすればやっぱり打ち込みのスピードでしょうか。この辺りはtime to outputをmomomomongkonさんがどう認識するかによると思います。

書込番号:19357362

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/28 10:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
分かりやすく説明いただき、ありがとうございます。
使い方としては問題なさそうで安心しました。
店頭で触ってみてレスポンスを確認してみます。

書込番号:19357828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


のみるさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 11:05(1年以上前)

この新型のT90にはOffice mobileの方がインストールされているので、Office365の月額利用料を払わないと編集ができなくなります。
できなくなったら再インストールすれば使えるようですが・・・。
ちょっと面倒ですね。無料で使えるのは閲覧だけです。
月額払いが厳しいようでしたら普通のOfficeがプリインストールされている機種を選んだ方がいいかもです。

書込番号:19357889

ナイスクチコミ!1


kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/28 12:09(1年以上前)

t90chi は液晶が8.9インチですから、Office365を契約しなくても無料で編集保存が可能です。10.1インチを超える液晶の場合に、契約が必要だったかと思います。

書込番号:19358028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2015/11/28 12:27(1年以上前)

>のみるさん
ありがとうございます。
そうなんですね、無料で閲覧と編集が出来ると思っていました。
よくよく調べると、前モデルではOffice Home and Business 2013が付属してたのでしょうか。動画やサイトで見てたのは前モデルでした、こちらの機種と勘違いしてました。
お金をかけずにすませたいですが、Office系のフリーソフトやKingsoftOfficeは互換性などで少し躊躇してます。
もう少し検討してみます。

書込番号:19358082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/28 13:05(1年以上前)

>kageriさん
ありがとうございます。
のみるさんへの返信を書いてまして、ご回答に気付けませんでした。
インチで変わるのですね。知らないことばかりです...
この機種は無料で閲覧、編集できそうですね。

皆様のお陰でよく理解できました、ありがとうございました。購入を検討してみます。

書込番号:19358190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


のみるさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 20:44(1年以上前)

それが私の購入したこの機種では365サブスクリプションを買わないと新規も編集もできないよ、とエラーがでるようになりました。
他の掲示板でも同様の事象の書き込みを見ています。
バグなのかなんなのかわかりませんが・・・。

書込番号:19359403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/11/28 22:35(1年以上前)

無料版のoffice mobileには、当然操作に制約があります。

通常の操作をするにはライセンスを取り有料版をお使いくださいということです。

前後を読んでみてください。

書き込み番号 2015/09/21 07:24 [19158704]

ちょっと、解りにくいですが。

https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%E7%89%88%E3%81%AE-Excel-Mobile-%E3%81%A8%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE-Excel-%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%99%E3%82%8B-dd6f4866-017b-416d-90ba-fa1fd134bcc2?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

出先で閲覧と、ちょっとした編集程度であれば可能でしょう。

制約があるということを分かったうえで検討ください。

書込番号:19359798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/11/28 22:49(1年以上前)

それと、ご質問の写真の取り込みでしたら、クラウド経由で作業をしたほうがよほど楽です。

まず、ケーブルがすべて必要なくなります。

たとえば、グーグルフォトなどにiPhoneで撮った写真をアップするように設定をしておいて、iPhoneとT90Chiをテザリングしておいて、編集作業時にグーグルフォトから、必要な写真をDLすればよいです。

ケーブルを持ち歩くこと自体が無駄なような気がしますし、端子を抜き差しする劣化もありません。

オフラインで完結は無理ですが、今時、便利な使い方をいたしましょう・・・と、思ったりしました。

書込番号:19359846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 01:03(1年以上前)

>のみるさん
参考にお手数でなければどの程度の編集をされようとしたか教えていただけないでしょうか?
こくぼん35さんのおっしゃるように、制約のない通常の操作にはライセンス取得が必要とのことで、
私はフル機能は必要ないのですが、報告書用の文章の作成、写真取り込み、罫線、簡単なグラフが作れればいいと思っていますので、参考にさせていただきたいです。

書込番号:19360195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 02:52(1年以上前)

>こぼくん35さん
ありがとうございます。
サイトと、過去の書き込みを拝見しました。とても参考になりました。T100HAも良さそうですね。
T90Chiでも文章の作成、写真取り込み、罫線、簡単なグラフは作れそうでしょうか。
フィルターは使えなさそうですね...

オフラインにこだわった理由としては、今まで外出先でiPhoneの写真をGoogleドライブにあげたりメールの添付書類閲覧などしていたらiPhoneが通信速度制限にかかってしまうことがあったため、なるべくオフラインで出来ないかなーと思ってました。が、確かにケーブル持ち歩くのも面倒だし端子の劣化も気になるので、少し使い方も見直してみます。画像のアップやダウンロードは家やホテルに帰って来てからWi-Fi使ってでもいいかと思ってきました。

書込番号:19360322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2015/11/29 08:44(1年以上前)

おはようございます。

office mobileに付きましては、私は出先でのちょっとした編集作業しか使わないので、あまり使っていないので、この方の書き込みが参考になるかと。

"Office Mobileは無料で新規作成やオフラインでの利用が可能"

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19221367/#19221367


T100HAははずみで購入した機種ですが、一応、パットもついていますので、普通のノートと同じ使い方ができると思います。このT90Chiは、タブレットとノートの中間のような機種。

グーグルフォトは面白いことをアシスタントがしてくれます。先日の兼六園での写真3枚をワイドに繋いでくれました。参考

書込番号:19360651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/29 13:25(1年以上前)

>のみるさん
同様にoffice mobileでの新規作成・編集するのにoffice365契約してくださいと出ていましたが、タブレットモードで何度か起動しているうちに表示されなくなり、無事使用できるようになりました。
本来8.9インチは無料なはずだと思っていたのでなぜなんでしょう。。現状は再発していません。
よくわかっていないのに投稿すみません。すこしでも参考になればと。

書込番号:19361338

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/11/29 13:44(1年以上前)

デジカメは判りませんが
データのやりとりは、Bluetoothで行えば
通信料や通信量を気にしなくても済みます

>会社のPC(Windows7
Bluetoothがないなら、\1,500ほどでアダプターを追加できます

この機種にもカメラはありますので
品質が同等なら、これで撮影しても良さそうです

Microsoft Office Mobileについては下記辺りが参考になります
http://www.windowsphone.com/ja-JP/how-to/wp7/office/office-mobile-faq
他の機種には、Office 365サービス 1年ライセンス付きのものもあります

ご検討中の用途なら、下記のようなものでも良さそうだと思います
https://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/
サイズは小さいですが\12,800で電話もあり、これだけで済むように思います

書込番号:19361385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 13:44(1年以上前)

>こぼくん35さん
リンク先の内容とても参考になりました、ありがとうございます。
T100HAもよく思えてきました。迷ってきてしまいました笑
他機種の掲示板にも色々情報があるのですね、今度から幅広く検索かけてみます。
グーグルフォトも使ってなかったですが、一度試してみます。面白そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:19361387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 15:51(1年以上前)

>ponta393さん
ありがとうございます。
Bluetoothがありましたね、忘れていました。会社PCもBluetoothにできるんですね、とても楽になりそうです。
確かにカメラそのまま使ってもいいですね!写真は結構マクロで撮ったりもするのでT90Chiのカメラでも試してみて良さそうならそのまま使ってもいいですね。

Windowsスマホ良さそうですね。ただ4.5インチなのでExcel編集も快適にしたい(報告書作成レベルですが)私にとっては、少し小さそうです...8インチくらいでギリギリかなと思ってます...ご紹介いただいたのに、すみません。
でもスマホとしては、SIMフリーで価格も手頃でOffice Mobileが入ってて電話もできて...用途が合う方にはバッチリな気がします。

なかなか自分では気づけないところも皆さんからアドバイスいただき、大変参考になります。

書込番号:19361657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/11/29 15:57(1年以上前)

>あどる。さん
情報ありがとうございます。
もし私も同じ症状が出たらタブレットモードで起動を繰り返してみます。(タブレットモードで起動が何かをよく分かってないですが...汗 買ってから勉強してみます)

書込番号:19361667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/02 14:25(1年以上前)

初心者の方がエクセルの編集を行うにはポインティングデバイス(マウスやタッチパッド)がないとかなり辛いと思うので、別途用意する予定がないのであれば、タッチパッド付きの10inch2in1のが個人的にはオススメです。ただこの機種の質感とサイズって非常に魅力的ですよね。

キーボードと合体するとタスクバーが操作しづらいとの書き込みもあるようなので、もしマウスを用意しないで運用するのであればタスクバーを移動したり、画面にタッチパッドを表示するソフト等もないと辛いと思います。

ご参考までに。

書込番号:19369885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/04 16:32(1年以上前)

以前の書き込みの追加ですが、office365購入してくださいの表示で新規作成・編集できなかったのはMicrosoftアカウントにちゃんとサインインできていない事が原因でした。
タブレットモードとか関係なさそうです。すみません。

書込番号:19375572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 18:55(1年以上前)

>鉄腕タケルさん
ありがとうございます。
実機触ってみましたが、タッチのみだと少し辛い感じだったので、Bluetoothのマウスを検討してみます!

書込番号:19375913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 19:21(1年以上前)

>あどる。さん
わざわざありがとうございます。
Microsoftアカウントは、最初だけ設定しておけば大丈夫でしょうか?Officeを使うたびにアカウント入力を求められるでしょうか。
オフラインで使った時に、アカウント入力出来ずにOfficeが使えないのかな?と思いました。

書込番号:19375978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/12/05 11:10(1年以上前)

業務で使用するなら、Office 365を使うのがベストです
ダウンロードして使えば、ローカルアカウントで使えます
下記はT100HAの4GB/128GB版ですが
http://kakaku.com/item/K0000822701/
Office 365サービス(期間不明)がついています
キーボードドッグにはタッチパッドもあります
Amazonで現在、\57,000台で販売していますが
本機にマウス追加などするよりは、使い勝手は良さそうです

BYOD(Bring Your Own Device)に理解のある会社なら別ですが
情報漏洩時のリスクを最小限にする為には
事前に、会社に相談しておくのが良いと思いますよ
タブレットも自費ではなく、支給して貰えるかも知れません

書込番号:19377513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/12/06 09:33(1年以上前)

>ponta393さん
ありがとうございます。
情報漏洩は確かに怖いです。
Googleのスプレッドシートがオフラインでも使えるみたいなのでそれも検討してましたが、Office365も視野に再検討してみます。

書込番号:19380178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

T90CHI-3775の初期化方法

2015/12/05 16:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:109件

T90CHI-3775の初期化方法をわかる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19378131

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2015/12/05 16:09(1年以上前)

マニュアル 58、59ページ「システムの回復」参照。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T90CHI/0411_J10769_T90CHI_V3_A.pdf

書込番号:19378144

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2015/12/05 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。説明書に書いてありましたね・・・・・
無事にリセット中です。
LenovoのタブレットでWIN8.1の時は電源コードと何かしらの
ボタンを押すとメニューが出てきたので同じやり方があるのかと
思って、電源と音量ボタンを同時押しをしたらBootメニューが
出てきて焦りました(笑)

書込番号:19378289

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)