ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

初めて質問させて頂きます。
このマシンは、Win10へのUpグレードは可能みたいですが、Upグレード後にOffice mobileの公開されている無償ダウンロードのものをインストール可能でしょうか。
可能であれば何か注意することありますでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたしますm(_)m

書込番号:19313527

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/13 15:51(1年以上前)

まだ購入前かアップデート前なら、リカバリー用のUSBメモリを作ってからにしましょう。
Asus backtrackerで検索を。
officeの件はほかのかたに。

書込番号:19313555

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/13 15:52(1年以上前)

>>このマシンは、Win10へのUpグレードは可能みたいですが、Upグレード後にOffice mobileの公開されている無償ダウンロードのものをインストール可能でしょうか。

可能です。下記サイトを参照してインストールして下さい。
>Windows 10 デバイスに Office Mobile アプリをインストールする
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AB-Office-Mobile-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-2b7c1b51-a717-45d6-90c9-ee1c1c5ee0b7

書込番号:19313556

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/13 16:02(1年以上前)

Office mobileの注意事項
無償版のOffice mobileには読み取り専用の制限事項があります。
編集と保存を行うには、Office 365 サブスクリプションの購入が必要です。

書込番号:19313573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/11/13 16:14(1年以上前)

>LaMusiqueさん
 バックアップですね! どうもありがとうございます。しっかりやりたいと思います。

書込番号:19313593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/11/13 16:17(1年以上前)

>キハ65さん
こんにちは。早速のアドバイスありがちょうございます。
最近になって、10.1インチ以下のモバイル機器であれば、全機能が無償で使えるようになったようですが。。。(Office365とか使わなくとも)

書込番号:19313597

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/13 16:41(1年以上前)

>>最近になって、10.1インチ以下のモバイル機器であれば、全機能が無償で使えるようになったようですが。。。(Office365とか使わなくとも)

11.6インチのPCで検証して、大変失礼しました。
もう一度検索して、

>Windows タブレットで使える Office 365 の追加機能

>画面サイズが 10.1 インチ以下の Windows デバイスでは、主要な編集機能が無料で使用できます。Windows デバイスでは、対象となる Office 365 サブスクリプションで、次の追加機能を使用できます。一般法人向け Office 365 プランでユーザーが利用できる追加のセキュリティ機能と管理機能の詳細については、一般法人向けモバイル アプリに関するページを参照してください。
https://products.office.com/ja-JP/office-resources?msofficeurl=information

書込番号:19313642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/11/13 16:55(1年以上前)

>キハ65さん
>LaMusiqueさん
初めての質問でしたが、お二人とも貴重なアドバイスどうもありがとうございましたm(___)m
安心してこのマシンを購入することにいたしました。

書込番号:19313665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENPOWER で充電できますか?

2015/11/12 22:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

スレ主 HJKKさん
クチコミ投稿数:164件

コチラの機種は充電がmicroUSBのようですが

ZENPOWER で充電できますか?

書込番号:19311828

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/12 23:27(1年以上前)

出力が 5V 2.4A、バッテリー容量:10,050mAhなので充電出来ると思います。

書込番号:19311994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/11/13 06:32(1年以上前)

バッテリーの出力的には充電するのに問題はないと思いますが、電源が入った状態で充電を行ってもバッテリーの残量はほぼ増えていきません。
消費量の方が充電量より多いので残量は減っていきます。

書込番号:19312424

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電について

2015/11/07 21:20(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

移動先でスマホとこの商品を充電する場合がある為、
二口以上あるUSBコンセントを購入しようと考えています。

そこで質問です。
この製品はmicroUSB端子で充電すると思いますが、
付属するACアダプタの出力を教えてください。(わかる場合はおおよその実充電時間)

またQuick Charge 2.0に対応していますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19297004

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/07 21:47(1年以上前)

>>付属するACアダプタの出力を教えてください。(わかる場合はおおよその実充電時間)

ACアダプターの出力は、マニュアル27ページより、5V/2A.
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T100TAL/0411_J10031_A.pdf

充電時間は、スペック表より、(タブレット):約5.2時間 。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100TAL.pdf

書込番号:19297102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/07 23:20(1年以上前)

DC5V/2.4A(2口計4.8A) \1,280
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710511_K0000710512

↑2口あってどちらからも2A出力できる充電器はあまりないみたいですね。

書込番号:19297466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/08 08:49(1年以上前)

以下をお勧めします。

[Qualcomm認証済] Anker PowerPort+ 1 (Quick Charge 2.0 & PowerIQ & VoltageBoost搭載 3-in-1 プレミアム 18W USB急速充電器) Galaxy S6 / Edge / Plus, Note 5 / 4, LG G4, HTC One M8 / M9, Nexus 6, iPhone, iPad and その他機種対応 ブラック

http://www.amazon.co.jp/dp/B00VJM3U82/
セール品: 1,299円 通常配送無料

抜粋
Qualcomm® Quick Charge 2.0: 対応機器を従来より最大75%速く充電。15分の充電でお使いの機器を最大8時間ご使用頂けます(正確な使用可能時間は機器により異なります)。
• 世界最速充電テクノロジー: Anker独自技術PowerIQとVoltageBoost、そしてQuick Charge 2.0の組み合わせを遂に実現。あらゆる機器にフルスピード充電が可能です(1ポート最大2.4A)。

書込番号:19298205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/11/09 02:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

今はアマゾンにある「Aukey 3ポート Quick Charge 2.0」を狙っています。
これは同時に42W行ける(と思う)ので、QC2.0+5V2Ax2個行けると思います。

papic0さん、キハ65さん具体的な回答ありがとうございます。
T100TALはQuickCharge2.0に対応していると言う事でしょうか?
もう少ししたらTALが届くのですがもう少しかかるので待ちきれず質問してしまいました。

お分かりでしたらよろしくお願いします。

書込番号:19301201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/11/09 15:00(1年以上前)

本日TALが届きました!
マニュアルにはQC2.0の記載が無いので5V2Aでの急速充電まで対応のようですね。
みなさん御回答ありがとうございます

書込番号:19302248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロダクトキーについて

2015/11/08 17:17(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

スレ主 nerve104さん
クチコミ投稿数:4件

プロダクトキーが見つかりません。

箱にも書いてありませんし本体や付属品にもシールがなく、困っています。

みなさんはどこでプロダクトキーを確認しましたか?

書込番号:19299663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/08 17:25(1年以上前)

プロダクトキーは、フリーソフトで調べることが出来ます。

>インストール済みのWindows OSのプロダクトキーを調べる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/10/news112.html

書込番号:19299689

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/08 17:50(1年以上前)

Win8.0以降、メーカPCでプロダクトキーが必要になった事って、今までない。興味本位で調べたことはあるけど。

どういう時必要ですか?

書込番号:19299763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/08 17:55(1年以上前)

リカバリ不可能になったときにisoをMS公式から落としてインストールして認証とか?
のときにいるのかなあと思って一応調べてあるけど実際にやったことはない

書込番号:19299774

ナイスクチコミ!1


スレ主 nerve104さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/08 18:03(1年以上前)

実は・・・正直に話します。

Windows10をクリーンインストールしたときに誤ってプライマリを削除してしまい、ドライバなどをダウンロードし終わったあと、ライセンス認証を求めらてしまいました。

しかもつくっていたリカバリメディアも無くしてしまいました・・・

もう購入するしか方法がないと思いますが最後にみなさまの知恵を貸してもらいたかったんです

書込番号:19299801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/08 18:19(1年以上前)

Asusに修理依頼する方が安いと思う。過去ログだと、有償でも5000円位らしいです。

一応相談しては?

書込番号:19299855

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/08 18:36(1年以上前)

私はX205TAのWindows 10でトラブった時は、無料だった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19034965/

書込番号:19299896

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/08 20:01(1年以上前)

その内容だと、電源ボタンでロゴも出ないから ハード不具合と判断されて、無償修理なのでしょう。

スレ主の場合は、メーカ判断になると思う。有償と言われても仕方が無いが、本当に 5000円なら 超良心的価格だよね。

書込番号:19300130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/08 21:27(1年以上前)

1度もwin10アプグレインストールして認証しないで
win10クリーンイントールしちゃったのだったらどうしようもないですね
アプグレインストールした後ならクリーンインストールしても認証通るはずですけどね

書込番号:19300431

ナイスクチコミ!3


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/08 23:37(1年以上前)

http://www.ka-net.org/blog/?p=5890
>>“一度Windows 10にアップグレードする”という手間は掛かります
ブログの後半個所が肝心です。"スキップ"後のオンライン認証で通る可能性もあるかもだから。

Windows10に一度でもアップグレードしたPCならば、MSの認証サーバーとPCが紐づくため、
その後のWindows10のクリーンインストールでは認証が不要となるという形のようです(…現時点では)。

…ダメならば、
>しかもつくっていたリカバリメディアも無くしてしまいました・・・
それを意地でも探すしかないかと。見つからないなら、冷静になってASUSサポート、それとダメ元でMSサポートへ。
OS購入の判断は、これらをすべて試してからにされては。

書込番号:19300921

ナイスクチコミ!2


スレ主 nerve104さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/08 23:48(1年以上前)

本当にみなさんありがとうございます。

ちょっと気になったのですがもしかしてWindowsのOSを購入すれば直るんですか?

書込番号:19300946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/09 00:11(1年以上前)

>もしかしてWindowsのOSを購入すれば直るんですか?
…ただ、プロダクトキー入力による認証を通したいというだけなの?
正規の製品で通らなかったとしたら、購入店とMSさんにきつく文句は言えますよ。

>Windows10のクリーンインストールでは認証が不要となる
Windows10ではMSの認証サーバーと紐づいたPCであれば、
クリーンインストールによるプロダクトキー入力による認証が不要となるということ。
紹介したブログの後半を素直にきちんと読んでみるといいですよ。

書込番号:19301007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/09 01:50(1年以上前)

>誤ってプライマリを削除してしまい

OS自体は無料ダウンロードできますが、プリインストされたWindows用のプロダクトキーでは認証通りません。
リカバリメディアも無いなら新たにライセンスを購入するしかないです。

DSP版を購入してクリーンインストールする事も可能かもしれませんが、それは「全てのドライバが入手できれば」の話です。
メーカーによってはWindows10用のドライバは未だに不揃いの可能性もあります。

今後の利便性や安全性を考えたら素直にASUSで修理してもらったほうが良いと思います。
出費がかさむでしょうが勉強代だと思ってください。

ちなみにプロダクトキーはヤフオクで売ってます。
ただしそのプロダクトキーは不正に生成された物かもしれないので刑事事件に巻き込まれる可能性があります。
すべて自己責任で判断してください。

書込番号:19301157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/09 07:56(1年以上前)

自分でパッケージ買うのは、失敗の可能性もあるうえ修理より高いです。
後、事故車と同じで中古で売るとしたら大きなデメリットになります。
そうでなくても気分は悪いです。

何かメーカ修理出来ない理由があるのですか?
修理で出荷状態に戻すのなら時間もかからないでしょう。

書込番号:19301427

ナイスクチコミ!0


スレ主 nerve104さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/09 12:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます

asusに電話してみました。

そしたらMicrosoftさんに尋ねてくださいとのことだったのでMicrosoftさんに尋ねてみます。

それでダメだったら自分で直せる技術を手に入れるまで大切に保管しておこうと思います。

本当にありがとうございました

書込番号:19301923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momotomiさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/09 12:58(1年以上前)

Win10のクリーンインストールで四苦八苦しているものです。

>誤ってプライマリを削除

とありますが、C:プライマリパーティションだけを削除してそこにWin10を新規インストールしたということでしょうか?
だったらリカバリーパーティションは残っているかと思いますので、起動時にF9キーを連打していればリカバリーモード(回復ドライブモード?)が起動できるかと思います。

ただうちのT100TALではWin8.1を10にアップグレード、その後C:プライマリパーティションを削除してそこにWin10を新規インストールした状態だったのですが、リカバリーモードは出たものの途中でエラーが出てリカバリーできず、Backtrackerで作ったバックアップUSBメモリーからリカバリーしたんでちょっと確信はないです。

書込番号:19301987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/09 14:14(1年以上前)

せっかくASUSに電話したのに修理金額は聞かなかったんだね。
無駄に悩んで時間まで無駄にするタイプだな。

書込番号:19302144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの増設は可能でしょうか?

2015/11/09 12:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:123件

RAM容量 2 GB

とありますが、増設、あるいは、差し替えで容量を増やす事が出来ますか?

書込番号:19301932

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/09 12:47(1年以上前)

メモリーはオンボードで、交換、増設は出来ない仕組みになっています。

書込番号:19301958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2015/11/09 12:55(1年以上前)

即答ありがとうございました。

書込番号:19301980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリ領域が無い場合の初期化方法

2015/11/04 21:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

クチコミ投稿数:153件

こんばんは。
この機種にお詳しい方にアドバイス頂きたいです。

64Gモデルを購入してすぐWindows8.1からWindows10にアップグレードしました。

その後、私の用途ではほとんどタブレットを使う機会がなかったので、経済的な事情もあって売却することにしたのですが、初期化ができません。

設定⇒更新とセキュリティ⇒回復⇒このPCを初期状態に戻す
を選択しても、「回復環境が見つかりません」とのこと。リカバリメディアも作っていませんでしたし、自動でアップグレードしたのでインストールメディアもありません。

どのような手順で初期化すればよいでしょうか。
初期かではなく、ログイン情報や個人で設定したユーザー情報を削除できるだけでも構わないのですが・・・・。

microSDXCカード64Gが1枚余っているので、これにWindows10のインストールメディアを作成できたらいいのですが、インストールメディアはUSBメモリかDVDにしか作成できないのでしょうか。

下記のような変換アダプタを利用してUSBメモリを接続できるようにし、それにWindows10インストールメディアを作成して、そこから初期化すればよいという事でしょうか。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001437925/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=13397268985122145193&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAiA9uaxBRDYr4_hrtC3tW8SJAD6UU8GHp9_XiRZ40pp_4sfGEdz-iMI9HFl0rEpJMHv7vrDeBoCihfw_wcB

質問がわかりにくくて済みませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19288199

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2015/11/04 21:25(1年以上前)

Windows10へアップグレードしてから1か月以内であればWindows8.1へ戻して、USB回復ドライブを作成し、Windows8.1で初期化出来るか試みる。

書込番号:19288306

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/04 22:15(1年以上前)

もし、Win10アップ後一月以上で、リカバリーもないなら初期化は無理です。
確実なのは修理でしょう。

メーカに相談したら、修理扱いにしてくれるかも知れません。

書込番号:19288525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/04 22:30(1年以上前)

書かれてるように1か月以内でしたら戻せる

http://ascii.jp/elem/000/001/072/1072443/
これによるとリカバリ領域があれば戻せるかもしれないし戻せないかもしれない

リカバリメディア作ってれば戻せるかもしれない
(うちにある別PCはこれで戻せてます)

全部ない場合はwin10のクリーンインストールができるならそれで初期化相当にはなりますね
認証は勝手にされますので
ただしこの場合中古屋は引き取ってくれないと思います

書込番号:19288604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/04 23:53(1年以上前)

メーカーに相談すれば、無料でやってくれるかもしれません。

他の方法としては…(難しいかもしれませんが)

Administratorsグループの新しいユーザーを作る。
そのユーザーできちんとログイン。
USBメモリーでLinux BeanのLive版で起動してCドライブにアクセス。
C:\Users\OldUsername
C:\ProgramData
などにある更新日付が新しいフォルダやファイルをすべて削除。

書込番号:19288924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2015/11/05 01:39(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>キハ65さん
>こるでりあさん
>未来に向かおうさん

皆さま
ご返信ありがとうございます。

動転していて32Gの口コミ掲示板に投稿してしまったみたいです。
すみません。


1ヶ月以上経ってしまっています(;;)
サポートで修理扱いですか・・・。
ちなみに別件でサポートにTELしているのですが、携帯からは繋がらないんですね・・・。
一応公衆電話か会社の電話で試してみます。


>こるでりあさん

Windows10のUSBリカバリメディアを利用した初期化では、
確かに使えない機能など出てきそうですね・・・。


>未来に向かおうさん

意外に現実的で手っ取り早そうですね。
なんとかあまり現状の動作を損なわずユーザー情報さえ消せれば手放せるので、ちょっとそれ試してみようかなと思います。

どうもありがとうございました!

進展がありましたら報告させて頂きます。

書込番号:19289130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/05 02:46(1年以上前)

試してみるという予想外の反応だったので補足しておきます(笑)

Linux Beanは容量が小さいので書きましたが、UbuntuのLive USBメモリーのほうがわかりやすいかも。
GUI画面が立ち上がった後、左下にCドライブにアクセスするためのアイコンがあります。

万一、Windowsが起動できなくなったらUSBメモリーでWindows 10のインストーラーを起動させます(USBメモリーの作成方法は検索してください)。

いずれにしてもある程度経験又はやる気がないと難しいです。

書込番号:19289196

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/05 07:15(1年以上前)

>なんとかあまり現状の動作を損なわずユーザー情報さえ消せれば手放せるので、
そうだとしても、次に使う人が相当苦労すると思うよ。
友人に売るとしても、初期化して渡すのが礼儀です。

書込番号:19289357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/05 08:14(1年以上前)

おいんご さん。おはようございます。
同じ機種を購入しています。Windows10にもアップグレードしました。そのような事を考えてなかったので驚いています。
私も対処方法が有れば知りたいのです、もし何か良い方法が見つかれば、教えて下さいね。宜しくお願いします。

書込番号:19289461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/11/07 21:56(1年以上前)

経過報告です。
サポートにTELしたところ、やはり皆さまのおっしゃるようにリカバリ領域の復活や工場出荷時への初期化は有償修理扱いになるとのことでした。

ただ、Windows8.1へのダウングレード&工場出荷時初期化はできませんが、Windows10でのユーザー情報のクリア等、自分で使う場合や人に譲るための初期化は、Windows10のインストールメディアで十分なようです。

つまり最初に私が投稿したように、マイクロUSB⇔USB2.0アダプタを介してUSBメモリを接続し、MSサイトにてWindows10のインストールメディアを作成。それで初期化でOKです。デバイスマネージャで確認する限りすべてのハードウェアを正常に認識し、簡単なチェックですが動作も問題ありませんでした。

心配な場合、ASUSサイトでダウンロードできるBacktrackerというツールで、プリインストールされているドライバ及びASUSアプリのインストールメディアを作成できるので、もうひとつUSBメモリを用意して初期化前に作成しておいたほうが精神衛生上は安心です。

初期のOSのバージョンに戻せないという点で5,000円ほど下がりましたが、問題なく某中古店に買い取って頂きました。デバイスマネージャで!マークがつくようだったら、OS無しのワケアリ扱いになり、もっと値が下がるということでしたが大丈夫でした。


>未来に向かおうさん

追加アドバイスありがとうございます。
すみません、結局試せませんでした。

>LaMusiqueさん

おっしゃる通りですね。
次の人が問題なく使用できるようにという前提での初期化です。

>ツンちゃん!さん

個人的な経験ですので初期化なさる場合は自己責任でお願いいたします。
サポートによるとリカバリ領域の復活は修理代5,000円程度だと聞いた気がするので、時間がある場合はASUSに送ったほうが確実ではあります。中古のお店で査定額が-5,000円になったのはきっと妥当なんですね。

以上皆さまありがとうございました。
私のほうでは退散させて頂きます。

書込番号:19297140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/11/08 16:40(1年以上前)

おいんご さん♪詳しい情報ありがとうございました。大変勉強になって感謝しています。もし、リカバリーが必要になった場合は参考にさせて頂きます。この度は、大変ありがとうございました。

書込番号:19299563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)