ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:13件

この機種は Wifiと  OCNのSIMの両方 で通信できますか?

現在、SIMフリーの7インチタブレットをOCNのSIMで使っています。
自宅では、自宅のWifi 戸外では、OCNのLTEでこのタブレットを使っています。

次のタブレットとして、これに魅力を感じています。
この機種は、、OCNのSIMを入れて使うことはできますか?
 ノートパソコンのように Wifi のみでしょうか。

OCNのSIMも併用できればこの機種を買いたいと思っています。

専門用語にうとく、、わかりにくいかもしれません。
すみません。

教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:19312280

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2015/11/14 18:32(1年以上前)

>パーミストさん

ありがとうございます(^^)

スマホ、持っています。。。。が、、、これが、、
婿様のdocomoのファミリープランの「かけほうだい、パケあえる」プランに入れてもらってまして
、、、パケットをあまり多用すると、申し訳ないと(勝手に私は)思い込んでて
、、なるべくwifi を使いたい、、使えないところでは、他社の安価なSIMで通信したいと思っています。

やっぱり、、このASUSの機種はいいのですね。
64GBにひかれています。
それに、サイズも、持ち歩き安いなと、、思いまして。
SIMが使えないとわかり、10インチのほうの T100TAL−B−3735 SIMフリーの方をみはじめたのですが、、、どうも、、、この機種にひかれます。
解像度はイマイチ、、、というとことは、少し気になっています。。。。。

もし、この機種にSIMフリーがついたら、、すぐ買います。

書込番号:19317021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/14 23:04(1年以上前)

>こちょこちょさん
今何を選択するか、楽しい時期ですね。(^-^)
私は、この機種が出る前に物色していたので、レノボyoga 10インチwindows仕様を購入し、現在使用しています。
値段をある程度リーズナブルな物で考えると、自分の使い勝手で何を優先するかですね。(^-^)
私も買ったあとも随分悩みましたが、今ある程度満足しています。
私の使い方は、windows office使用で休日などに会社の資料作成と、DVDを録画して映画鑑賞が主でしたのでバッテリーの容量や高解像度等が優先順位でした。
でも190chiは、持ち運びを考えると今でも欲しい機種です(^-^)

書込番号:19318127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/16 00:46(1年以上前)

>パーミストさん

ありがとうございます。

私は、You tube で時折、音楽を聞いたり、動画を見たり、、あとは、ほとんど、
友人とのやりとりや知りたいことの辞書がわりのような使い方なのですが、
どんなものを選ぶとよいのかわからないまま、 いくつかの機種のスペックなどを見始めたら、
とまならくなってしまいました。

最終的に、、欲しいタイプは固まってきたのですが、
保存容量と 解像度と 持ち歩きと デザインと 使いやすそうか否かと 金額を考え出すと
なかなか 難しいものです。

でも、、楽しい時間になっています。
どんどん新しいものが出るので、
このタイプのSIM併用のものが出るのを待とうかという気持ちも出てきました。

また、、わからないことが出てきたら、よろしくお願いします。

書込番号:19321863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/18 20:24(1年以上前)

>こちょこちょさん
私もライトな使い方ですが、こちょこちょさんはもう少しライトかもしれませんね。
私の感想としては、ライトなユーザーであっても、まずタッチパッドは使わないと言っていいでしょう。したがってブルートゥースマウスは必須となります。まだまだマウスが楽です。
そして、持ち運びや見た目の良さを考えるとT90chiはなかなか候補から外せません。
T90chiにシムフリーが付いて、解像度が上がり、キーボードの角度が良くなると決定的ですよね!
まあ欲ばってしまうと重くなったり、バッテリーの持ちが悪くなったり、価格が結構高くなったりで、難しいですよね。後、外国製は当たり外れがありますよ!

書込番号:19329828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/11/20 22:17(1年以上前)

>パーミストさん

ありがとうございます。
マウスは、PCのときは使っているのですが、
今のタブレットのときは、画面をチョンチョンとタッチして使っていますので、、、
このT90Chiの場合、、どっちがいいのかな?と思っています。(出先使用のつもりなので)

外国製にはあたりはずれが、、> ここで、、そうだった。。。と、思い起こして考えてしまいます。
ASU○社に、電話した人が、、どうも電話対応も良くない、、と言われている感じがあるのも思い出しています。
日本製品の場合は、それはそれは、、親切に対応してくださるので。。。。
  う〜〜む (^^;;



書込番号:19335996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/21 09:58(1年以上前)

>こちょこちょんさん
(今までこちょこちょさんと間違っていました)
キーボードを使って文章の入力があるのなら、ペンよりもマウスの方が早くて楽だと個人的には思います。
こちょこちょんさんがタッチパッド利用を優先しないペンやマウス使用であれば、8.9インチの本機種程度の大きさの商品が、みた目や持ち運び等でかなり優先順位が高い物になるのではないかと思います。
念のため外国製品のことを書きましたが、私は過去にASUS製品を2台買っていますが、幸いと言って良いのかわかりませんが、全く問題はありませんでした。外れにあたったときのサポートセンターの対応は、気になりますけど・・・
後、この機種で気になったことは、横画面で電源を入れたとき、縦画面で立ち上がる場合が結構あります。この現象は仕様だと言う書き込みもあります。(小さなことかもしれませんが・・・)
まあ、しかし、大変気になる機種であるのは間違いないありませんね。(^-^)

書込番号:19337207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/11/23 12:05(1年以上前)

>エメマルさん、  >cust satさん  > パーミストさん

何も、わからないままの質問にお答えくださって、ありがとうございました。
おかげさまで、最初の質問の答えと、続くいろいろの問題についても、なるほどと、分かりました。

これから機種決定するときのポイントもわかりました。
大変ありがとうございましたm(_ _)m
感謝しております

書込番号:19343876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 01:05(1年以上前)

>こちょこちょんさん
文面からも推察できておられるかもしれませんが、余裕があればこの機種を買いたくて仕方ありません。
しかし、lenοvo yogaを買ったばかりで、うちの大蔵大臣(財務大臣)から、怒らてしまいます。確かにこれを買っても次にシムフリーや、高解像度の画面のもの出たら欲しくなるんですよね、私の場合。メーカ―の策略にしっかりはまっている人間ですね。(^-^)
私の書き込みが、購入することについて、足枷なってしまっていらっしゃったら申し訳ございません。(>_<)

書込番号:19346460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 19:47(1年以上前)

>パーミストさん

思わず笑ってしまいました。 
私も財務省の長をしていますのでわかります。 

確かに、、買ったとして、その直後に
SIMフリーのついてるものや、高解像度のものが出たら、
がっくりしそうです。

ASU○を過去に買われて、支障無いということなので安心しました。
PCのことなど、よく相談にのってくれている友人も、
ここのmemo pad やスマホを使っています。

欲しいですが、、やっぱり、待って、SIMフリーのものが出たら???、買いたいと思います(待てるかな。。。)

この機種、、すごく売れているようで、、在庫の無い店舗も多いようですね。
それを見ると、全く何も分からない私が、
この機種にひかれているのも、間違いではなかったような気持ちになっています


書込番号:19348172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/01 23:09(1年以上前)

このようなタブレットPCは、カフェなどで好きなコーヒーをのみながら映画も見れますよ。少しライフスタイルが変わるのも実感できますね。
こちょこちょんさんは、少し高いかもしれませんがwimaxなどのモバイルルーターを持つことにより、欲求を見たすことができるかもしれませんがどうでしょうか?
又は、格安シムスマホを持つことで問題解消できるかもしれませんよ(^-^)

書込番号:19368577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/05 18:50(1年以上前)

>パーミストさん

ありがとうございます。

wimax を、検索してみました。
いろんなルーターがあるのは、何となく知っていましたが、初めて、気合を入れて読みました。
これは、安心ですね。
でも、、月々の料金を考えると、接続したいものが1台の場合は、やはり、格安SIMが安価ですね。

格安スマホという方法もあるのですね。

このT90chi には、GPSが無いのに気づいてしまい、、(山歩きのときや、地方にいるとき、周辺把握のため)
SIMフリーの10インチの方を、すぐにでも買う気持ちになっていたのですが、
Windows8を up date すると、、しばらくはメモリを喰ってしまう、、とか、、、
どちらかというとノートパソコンとして使い勝手が良くできてて、
タブレットとして使用するのには重過ぎる、、など、読んで、
また、、、 、T90chi に気持ちが向いています。

コーヒーを飲みながらcafe で映画を、、、という優雅な時間は持てそうも無いのですが、、、
山の中を歩かなければ、、、最近は、wifi も  使えるところが増えたし、、、など、、また、、、悩み中です(^^;;

まだまだ、楽しい悩みは続きそうです。


ありがとうございました。

書込番号:19378580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 16:30(1年以上前)

>こちょこちょんさん

 山歩きが趣味なのですね。いいですね。私はウォーキングが趣味で、一日1時間から2時間ほど、歩くようにしています。
 さて、GPS機能ですか・・・。あくまで推測ですが、この機種の用途とメーカーが狙っている購入者層から想定すると、後々もGPS機能が付属される可能性は低い気がします(後で出たらすみません)。シム機能はいつになるかはわかりませんが、何となく発売されそうな気はします。これもいつまで待たなきゃいけないのかということにはなりますが・・・
 この機種が発売される前の、今夏に私が買ったレノボ ヨーガ タブレット 2-10は、バッテリーの持ちや解像度、windowOS、オフィス付、キーボード付きであるため、結構欲求を満たしてくれる機種ではありますが、犠牲になっているのが重量です。(それでもキーボード付きで1キロ切っているので贅沢はいえませんが・・・)それと残念だったのは、私が購入して後、すぐ、シムフリー版の値段がさがり、私が購入したシム無し版と同じくらいの値段になりました。(たまにタイピングのバグもあります。)
 後、T90CHIと比較して劣っていると感じるところは、スタイリッシュさやキーボードの接続方法です。キーボードの接続に関していうと、T90CHIはしっかりと接続することや軽さを売りにしている分、画面の角度が制限されます。膝の上でのタイピングは可能ですが、角度がきついため、少し見づらいかもしれません。
 レノボヨーガは角度は自由に調整できますが、タブレットとしての取扱い(取外し簡単)を優先しているため、膝の上で作業を行うということはできません。机の上などで作業を行わないと、落っこちてしまいます。
 見た目については、間違いなくT90CHIに軍配が上がると思います(個人的)

書込番号:19381225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/06 18:02(1年以上前)

>パーミストさん

細かい解説もつけていただいて、ありがとうございます。

パーミストさんは、購入直後に 、SIMつきのが出たんですね。

やっぱり、、、この機種の進化系の、SIMフリーの、windows 10 が入っているものを
じっくり、待つべきなような、、気がしてきました。
  (または、、ガラリと気分を変えて、、ただのSIMフリーのタブレットのmemo pad とか、、、)

実は、、寸前に 価格コムで、、T90chi のページを閲覧していました(^^;;
で、、クリックしようかと思ったshop が、、在庫切れだったので、、、思いとどまったところです。

書込番号:19381556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/08 21:10(1年以上前)

>こちょこちょんさん
こんばんは、私の場合、正確には、元々SIMフリー版は同時位に発売されていたのかもしれませんが、私が購入した時は、SIMフリー版のほうが一万円位高かったです。これだけの差があるのなら、Wi-Fi版でいいかなと思い、購入してしまいました。
私は、SIMフリーがあれば便利では有りますが、第一優先ではなかったので、デザリングで補うつもりでした。こちょこちょんさんは、ご自宅は、何かWi-Fiでインターネットをなさっていますか?自宅でのインターネットをWi-Fiで行っていらっしゃるのであれば、携帯のデザリングでは、あまり容量は使わないかもしれませんよ!

書込番号:19387836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/12/11 22:47(1年以上前)

>パーミストさん

度々、ありがとうございます。

思い込みで読んでいたようです。
lenobo のSIMつきのものも同時期に出ていたかもしれないのですね。

昨日、、電気屋さんに行ったついでに、、このT90chi を見てきました。
やっぱり、とてもよくて、、すぐにでも欲しくなりましたが、
kakakucom とは5000円くらい差が有るので、
勿論買いませんでした。

自宅では、PCのwifi で 今 持っているタブレットや スマホを使っています。
自宅中心の使用にしようか、、と、、、悩むくらい、 気に入りました。

書込番号:19395902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/21 17:55(1年以上前)

>こちょこちょんさん
こんにちは。
東芝より、8.9インチのキーボード付きのタブレットが発売されたのか、金額が下がったからなのか広告が出ていました。
解像度も良く、HDMI端子付き、確かGPS機能もついていたような、又、キーボードも付属し、バッテリーもキーボードと合体させると10時間以上持つとの表示があったと思います。ほぼほぼ、私がタブレットに臨む機能や仕様が満足できるようです。
しかし、やはり、金額が5万円程度しますし、形状がノートパソコンといった感じです。ベゼル(枠)も太いし、重量もあるし、少し分厚いし、タブレット単体ではバッテリーも6時間程度です。機能、仕様的には満たされているのですが、見た目的なところ(あとバッテリーの持ちも少し)から、残念ながら購入意欲はわきませんでした。まあ金額的には5万円程度は納得できる(安い)と思います。
T90CHIの形状は魅力的ですね。それと、lenovo yogo2-8シムフリーアンドロイド版は、スペックと価格からみると少し重いですが、いい感じはします。あとは、ipadmini 等もいい感じはします。

書込番号:19423417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/01/02 17:02(1年以上前)

>パーミストさん

旧年中は大変ありがとうございました。
最後のコメントも感謝です。

教えていただいた機種を研究していましたが、
やはり、5万円をタブレットとして使うには、高い気持ちになりました。
PC本体の方も年内には、買い替えが必要になりそうなので、
(XPは2017年4月にサポート打ち切りと知りました)、踏み切れず、、、

そうこうしている年末に、
Amazonが在庫ありで、値段も29045円?になったので、
思い切って買ってしまいました。
( 翌日には、また価格コムでは下がったようでした(^^;;  )

大晦日に届いて、午後はずっと設定に四苦八苦( スマホほど反応が早く無いのがなかなか分からず、、 )
しましたが、
なんとか使えるようになり、
嬉しくキイボードを、打っています。

スッキリしたデザインでとても良いです。

PCのほうに、、 アンチビールス用に clamwin を入れているので、
それをやってみたら、、発信元不明と出てしまい、、不安になってやめました。
今までのタブレットに ANG アンチビールスを入れてるので、やってみたら、windows 10 には対応していないと出て、、、また、、やめました。

T90chiは、もともとMcafeeで、守られているのも、いろいろいじってたら、みつかりました。

今年は、、このT90chi に慣れて、、楽しもうと思っています。

ありがとうございました。
また、、いろいろわからないものが出てきたときは、、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19453906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/03 15:55(1年以上前)

>こちょこちょんさん
ご購入おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
私、年末年始は東北で過ごすこととなり、九州からの道中(バス、飛行機、電車)の待ち時間等、自分のタブレット(lenovo yoga 2)に、とてもお世話になりました。一つの乗り換えで最大5時間半ほどの待ち時間がありましたが、映画鑑賞、ネットでの調べもの、ちょっとした仕事の文書作成等、有意義に時間を費やすことができました。昔は乗り換え等の待ち時間や移動時間は地獄でしたからね。((+_+))
私のタブレットはキーボード付きで一キロを切っていますが、道中や現地での持ち歩き中、T90chiなら、もっと軽くて持ち運びが楽なのかな、さっと取りでして使うには、使いやすいのかな等考えることがありました。
実は、自分なりに前のスレであげたいくつかのタブレットを仕様・用途・金額別にならべて、点数をつけて比較をしましたが、t90chiは、ipadminiやlenovo yoga 2-8インチ等をおさえて、一番の高得点でしたよ。ヽ(^o^)丿※オフィス(ウィンドウズ)が使えることも、点数が高かったですね。
t90chiクラスのタブレットには魅かれているので、これからは、こちょこちょんさんに使い勝手など、色々と教えていただきたいと思います。( ^^) よろしくお願いいたします。



書込番号:19456454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/05/03 23:41(1年以上前)

>パーミストさん

最後のレスをいただきながら、失礼しました。

このタブレットが手に入ったら、すっかり安心してしまいました。
冬はあまりつれて出かけられませんでしたが、季節もよくなり、また、これと一緒にでかけるのが楽しみです。

映画を見る、、、などのワザは、、まだできないのですが、、そのうちやってみたいです。
映画は、、なかなかです。(無料の音楽アプリなどはいじれるようになりました。)
映画はMDカードやUSBで持ち歩くのですか?。。。(あ、、、、、また質問してしまいました。無視してください)

沢山の説明、回答をありがとうございました。

書込番号:19843469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/13 15:53(1年以上前)

こんにちは。
映画は基本的に外部SDカード(64G)に入れてます。私のは内蔵メモリーは32Gしかありませんので。この機種は内蔵メモリーが64Gあるから、余裕がありますね。この機種で外部メモリーが128Gが使えると良いですね!64G+128G
映画1本の容量は、1G位です。

書込番号:19953477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonではめちゃくちゃ評判悪いのですが

2016/06/05 17:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

実際どうなんですかね?

書込番号:19931798

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/05 18:26(1年以上前)

WindowsUpdateで不具合が出るなど、公式のFAQなどで問題解決方法を記載されているにも関わらず、修正方法がわからず(一切調べない)に、不具合だーと書かれている方が多いだけだと思います。

asdfgqwさん同様に、不具合を修正する方法を知らない人の書き込みではないかと推測します。

ちなみに、本機に残っている不具合はキーボードが時々認識しない問題だけになっています。現在はダブルクリック1回で修正するのが最も効率が良い修正方法だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717

6/3に新しいBIOSが出ましたが、出たばかりなので、不具合が解消されているかの検証はこれからとなります。
キーボードの不具合は1週間以上でないこともあるので、検証には時間がかかると思われます。

書込番号:19931888

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/05 21:06(1年以上前)

女、子どもに与えるのに不具合多いと扱えない
バカでも使えるiOSなら簡単だけど、子どもはすぐに落下させて壊すので安いのを探してます。

書込番号:19932350

ナイスクチコミ!2


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/05 21:24(1年以上前)

Windowsは自分で調べない完全なバカは使えない。
Asusは、値段で勝負のメーカ。

品質、耐久性、サポートを求めないユーザ向け。
修理も時間がかかるので、メイン機には薦められない。

書込番号:19932430

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/05 21:37(1年以上前)

2in1でなくてもよいのでしたら、以下の機種はどうでしょうか。

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000017400/

こちらなら比較的お安いかと思います。

Windows10搭載前の機種から安定して使えているので、ノントラブルで使えるのではないかと思います。
少なくとも本機のようなキーボードの不具合はなく、安心できるかと。

個人的にはASUSはチャットサポートに限定すれば、非常に素晴らしい対応だと思っています。

書込番号:19932483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/06/05 21:49(1年以上前)

>asdfgqwさん

この機種特有のバグは、突然、キーボードが無反応になる症状なので、初心者用ならこの機種はおすすめできません。

私も†うっきー†さん同様に修理依頼を行ってマザーボードとかの交換になったのですが、全く改善しませんでした。

発生するタイミングがウェブブラウジングしているときで、私の用途ではこの機能がメインなので、発生頻度が非常に高いです。

せっかく値段も安くて気に入っているのですが、この点だけが残念です。

書込番号:19932519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/08 06:56(1年以上前)

ブラウジングメインならChromebookを強く勧めます

日本人はWindows信仰をそろそろ止めた方が良い

書込番号:19938728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/08 07:08(1年以上前)

最近のWindowsUpdateは非常に地雷が多い 

入れる前にいちいち問題無いか検索しないといけないので非常にしんどい

書込番号:19938738

ナイスクチコミ!8


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/08 10:01(1年以上前)

radeonが好きさん返信ありがとうございます
ChromeBookも検討したのですが外付け光学ドライブをつけたいので無理でした
モバイルBookはやはり用途が軽いもの限定になりますね、高みを望みたければもっと金出せって事でしょうね

書込番号:19939026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/08 17:18(1年以上前)

>asdfgqwさん

あまり知られてはいませんが、ChromebookでDVDドライブは使えます。

但し書き込みと、市販のDVD-Videoの再生は現状出来ません。これは暗号を解除するすべが無い為です。

ですので自撮りのムービーをMP4化してDVD-Rに焼きクローズ(ROM化)すれば再生は可能です。

つまりUSBドライブとして認識します。但しセルDVDの再生は不可。

書込番号:19939799

ナイスクチコミ!5


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/09 09:59(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
ほほぉうなるほど!
しかし市販のDVD-ROMの音声の再生及び取り込みしたいのでやはりWindowsかMacしかないですね

書込番号:19941588

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

Windowsはマウスとキーボードを前提としているのでタッチパネルであれこれ操作するのは向いていませんか?それか疲れませんか?

iPadとandroidスマホを持っているので、Winタブが必要でもないのですが、Windowsをタブレットで使いにくいというならば最初からノートのvibobookやx205、inspiron11 3000エントリープラスを購入しようかと思います。

一応家電店のオフライン状態で少し触ってみましたが、タブレット状態だと、なんだか直感的には動かないなぁと思いました。

書込番号:19920042

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/05/31 22:52(1年以上前)

>>Windowsはマウスとキーボードを前提としているのでタッチパネルであれこれ操作するのは向いていませんか?それか疲れませんか?

確かに自分所有のMiix 2 8、最近使っていませんね。
タブレットだけの何もかもタッチだけで操作するには向いていません。それで、キーボード付きのWindowsタブレットも数多くありますし、マウスがあればなおさら便利です。

書込番号:19920105

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2016/05/31 22:59(1年以上前)

タブレットPCは、キーボードとマウスがなくてもタッチパネルだけで操作できるアプリだけを使うPCです。
キーボードとマウスを前提としたアプリが、タブレットPCで使いにくいのは当たり前なので。そういうアプリがメインなら、タブレットPCを買う理由が、そもそもありません。

何をどこでしたいのか。それで決めるべき事です。

書込番号:19920134

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/01 00:17(1年以上前)

画面サイズが10.1インチなのでキーボードでワード・エクセルとか長時間したら目が疲れそうですね。

たまに同じくらいのサイズのタブレットPCを量販店などで触りますが、基本的にはタブレットでキーボードも使えるよ!(オマケ)ではないかと思います。
新幹線とかカフェで使う時はキーボードがあるといいかなあと思います。

書込番号:19920332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/01 06:44(1年以上前)

私はASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G(Win8.1)を持っていますが、常用しているわけではありません。

使用する状況を限定しているので、キーボードやマウスなしで使っていす。
ただ、やっぱりデスクトップ画面では使いにくいです。
購入時の設定では文字も小さくて見にくいし、小さいボタンなどは押せません。
Windowsのソフトがそのまま使えるのは便利ですが、ボタンとかはあまり考慮されていないので使いにくい場面は多々あるかもしれません。
一応小さいボタン用に細かい操作の出来るスタイラスペンを準備してますけど、わざわざそれを使う分手間がかかります。

タブレットPCでなければというのでなければ最初からノートPCを購入した方がいいかと思います。

書込番号:19920593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/06/01 08:27(1年以上前)

KAZU0002 さんが書かれておられるように、タッチパネルを前提としているアプリであれば、使いやすさという点では、問題無いと思います。

スレ主さんが、使いたいアプリがあるかどうか、先々使いたいと思いそうなアプリも含め、ストアアプリの品揃えを確認することをお勧めします。

このスレッドには関係ないことですが、
Chrome OSで、Androidアプリの利用が可能になるとのことですが、マウスとキーボードで操作するAndroidアプリというのは、どういった操作感になるのでしょうか。(独り言です。ごめんなさい)

書込番号:19920739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/06/01 08:56(1年以上前)

iPad, android,Win8.1,Win10タブ

を使ってるが。
最後発のWinOSの完成度が一番低いと思う。アプリも、ほとんど増えない。バッテリー管理も弱く、電池も持たない。

2年ほど前、asus vivotab note8買った時は、こんなの使い物にならぬと強く感じた。

だが、人間慣れとはおそろしい。デスクトップアプリが使えるおかげで、利用頻度は、一番使いにくい。windowsが一番多いようだ。

でも、Excelのセル幅の微調整等は、指タッチで苦も無くできる人はいないとおもうが。

書込番号:19920774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/06/01 10:09(1年以上前)

>マウスとキーボードで操作するAndroidアプリというのは、どういった操作感
---
普通のAndroidでもマウス、キーボード使えます。
確か、iPadはマウスは駄目だが、マウス使えないのは、iOSくらいでしょう。

書込番号:19920869

ナイスクチコミ!0


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2016/06/01 10:42(1年以上前)

長押しが右クリック扱いになりますので、任意の範囲のテキストはコピーできません。

書込番号:19920910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/06/01 15:35(1年以上前)

>任意の範囲のテキストはコピー

これ、あなたの投稿文を適当に選択して、Win10タブレットでコピーしましたよ。 
テキストの範囲選択は、基本的にどのタブレットOSでも、タッチパネルだけで出来ますね。
デスクトップアプリでは、やりにくいと感じるものはあります。

書込番号:19921300

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/02 10:15(1年以上前)

やはり一長一短ですかね

ChromeBookやタブレットではできないことをやりたいのでWindowsを買いますが、う-ん悩ましいです

皆さん御意見ありがとうございました!

書込番号:19923254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/03 06:52(1年以上前)

Windoesは、やはりマウスとキーボードで使うのが使いやすいです。

>asdfgqwさん

うちの営業にブラウジングとWEBメール、オフィスの閲覧と言う目的でChromeBookを勧めたら大好評です。

一番の理由は起動が速い、メンテナンスが楽、Windowsアップデートに掛ける時間が惜しいそうです。

後、Windowsではウイルス対策も大変で、ほぼノーメンテのChromeBookの総務からの評判も上々です。

書込番号:19925400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/04 17:31(1年以上前)

答えとしては、「普通の人には操作不能のレベル」ですね。

はっきり言って、ソフトウェアもハードウェアも片手落ちもいいところです。
Microsoft社員もタブレットメーカーの社員も、タブレットを使っていないんじゃないでしょうか。

まず、タブレットのメーカーに言いたい事。薄くするとかは二の次でいいんです。
何も気にせず、まずはメモリをがっつり搭載して、それに見合ったバッテリーを付ければいいんです。
それで休止状態にできれば、必要な時だけ電源を入れるので、バッテリーの心配も減りますし、いいと思います。
そうでなければWindowsの真価が発揮されません。
今出回っているWindowsタブレットは性能が低すぎます。

操作不能を改善するためにマウス操作用として、下記のTouchMousePointerの標準搭載もいい考えですね。NECは自社開発?のユーティリティを載せてたと思います。NECはもっと評価されるべきですね。
本来はMicrosoftが用意しなければならないものだと思いますが。

Microsoftは、小さい画面向けのWindowsのライセンスを無料にするとか頑張りましたが、ゴミスペックのゴミタブが量産されただけで、ネットブックの時と同様に、あまり価値のあるものを生み出しませんでした。Microsoftはメーカーにゴミを量産するよう仕向けたわけです。
Windowsの真価が発揮される性能が優れた製品を優遇すればいいものを、こういった施策もMicrosoftは下手です。

以前メトロとか言っていた画面なんかどうでもいいので、メールが届いたら通知LEDが光るとか、イヤホンが抜けたら一律で音楽の再生を止められるようにするとか、タッチパネルの電源だけ切れるようにするとか、そういう仕組みを作る事に労力を割いてほしかったですね。

iPadやAndroidタブレットのようなものをWindowsで作ろうとするからチグハグなものになるんですよ。



でも、ものは工夫次第。

まず、タッチキーボードはあるのにタッチマウスが無いのはMicrosoftの手抜きとしか思えないので、私はこれを使っています。

TouchMousePointer ( http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/

タブレットには必携です。

あと、Excelのセル幅のようなシビアな操作はあきらめて、VBAで代用するとか、
ちーたんタッチボード( http://sorceryforce.net/ja/tiitantouchboard
のようなツールで工夫してます。

携帯時以外はMouse without BordersというMicrosoftのツールを使って別のPCから操作してます。

しかし、タブレットでWindowsが動くという事は非常に素晴らしい事なので、上記のような手間をかけ、少しでも使いやすくして使うものだと割り切っています。

IntelがAtomの開発をやめてしまうので、小型のWindowsタブレットが下手すると市場から消えてしまうのが残念です。

書込番号:19929050

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/04 18:18(1年以上前)

>kakaku.gazerさん

Microsoftの一番の失敗はやはりスマートフォンでの負けでしょう。
スマートフォンが巨大化し且つSIMフリー化した事で一般人はPCが無くても困らなくなりました。

Windowsの生き残る道はビジネス用途だけでしょう。Microsoftは、Android・iOSと同じ土俵にあがらずビジネス向けに有償OSとして特化すべきした。

私はWindows7以降は黒歴史になると思います。

Intel Atom の抜けた穴

正直AMDが期待薄なんで、中華半導体メーカーの実力次第て所でしょうか。非常に危うい状態ですね。

書込番号:19929151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2016/06/06 12:04(1年以上前)

道具を上手に使える人も、使えない人もいるってことだね。

何が普通かは、その人の見てる主観に過ぎない。
普通の人は使えないって、普通のレベルが思いっきり低いのでしょう。
僕は普通の人だけど、Windowsタブレットを普通につかえてます。

書込番号:19933768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/08 06:48(1年以上前)

Windowsの場合Officeを仕事で使うので使わざるを得ないけど

なんか、OfficeのバージョンUPで、マニアル本を売るためじゃと思えて仕方ない
後、インストラクターが食べてく為とか

最近は検索すればマニアル本は不要だけど

会社のPCの一部がアップデートテロ食らってワロタ

書込番号:19938719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 t100haとt100hanの違い?

2016/06/04 22:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件

教えてください。
ケースがほしくて型を確認するために【設定】→【バージョン情報】から確認したのですが、そこの記載がT100HANとなっていました。
でもT100HANのケースはなく、調べてもT100HAのケースばかりです。
素人の質問で申し訳ないのですが、T100HAとT100HANは、同じものをさしますか?それとも違うものですか・・・?
よろしくお願いします。

書込番号:19929846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/05 08:06(1年以上前)

>素人の質問で申し訳ないのですが、T100HAとT100HANは、同じものをさしますか?それとも違うものですか・・・?

確かにドライバーやBIOSは「T100HA」ではなく「T100HAN」表記になっていますね。
理由については分かりませんが、詳細なモデル番号か何かでNがついているという認識でいます。

心配なのは、本機専用のケースの購入だと思います。
ASUSの公式ページでも本機の型番はNのついていない「ASUS TransBook T100HA」となっています。
「T100HA」と表記のあるものを購入したので問題ありません。

書込番号:19930493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/05 08:22(1年以上前)

>確かにドライバーやBIOSは「T100HA」ではなく「T100HAN」表記になっていますね。
>理由については分かりませんが、詳細なモデル番号か何かでNがついているという認識でいます。

JAPANの「J」ではなく、NIHONの「N」とか・・・・・
すみません。適当ですw。

書込番号:19930525

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/05 14:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しいせつめいありがとうございます。
公式にも載ってないので、ちょっと偽物なのかと思ってハラハラしていました。笑
難しいですね!でも良く分かりました。ありがとうございます。

書込番号:19931421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/06/05 15:10(1年以上前)

>公式にも載ってないので、ちょっと偽物なのかと思ってハラハラしていました。笑

安心して下さい。公式に「T100HAN」とN付でドライバーやBIOSなどは表示されていますので。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/

書込番号:19931453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロードの保存先について

2015/10/15 11:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件

2日前に本機が届いたばかりの初心者です。
インターネットで落とした動画などの保存先を変更してSDカードに入れていくにはどのような操作をしたら良いのでしょうか...?
一応調べて下記のURLにある操作をしたのですが、SDカード(Dドライブ?)に入っている様子がありません。
windows8とwindows10だと方法が異なるのでしょうか?
容量を減らす方法なども教えて頂けると大変助かります!
よろしくお願いします。

http://win-tab.net/misc/move_file/

書込番号:19228750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2015/10/15 11:20(1年以上前)

システムフォルダの移動は、SDが壊れた時とかのリスクがあるので、あまり良くないと思います。
単純にブラウザでダウンロードしたファイルの保存先変更なら、下記ページとかを参考にして下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015646

書込番号:19228773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47231件Goodアンサー獲得:8032件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/15 12:19(1年以上前)

保存先の変更は、すでに回答があるようなので、容量を減らす方法だけ

>容量を減らす方法なども教えて頂けると大変助かります!

容量を減らすというのは、現在使用している容量のなかで不要なものを削除して空きを作りたいということでよろしいでしょうか?
不要なものを削除すればよいです。
人によって違いますが、以下はレビューより引用
>国内メーカーでないので、不要なアプリのプリインストールが少ないです。
>とりあえず以下のアプリをアンインストールしました。
>ASUS GIFTBOX Desktop
>Evernote
>i-フィルター
>KKBOX
>WebStorage

あとは、ディスククリーンアップ,システムファイルのクリーンアップとか
http://search.yahoo.co.jp/search?p=windows10+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

かなり初歩的な質問をされていることから、パソコンの初心者の方と思います。
そのような方でしたら、まず64Gで足りなくなることはありません。
足りなくなるとしたら、それはデータだけです。データはどこにでも移動できますので、移動先を用意して使えばよいです。

microSD,外付けHDD,NAS,クラウド
移動先はお好みで好きな場所へ

書込番号:19228902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/10/16 22:10(1年以上前)

>一応調べて下記のURLにある操作をしたのですが、SDカード(Dドライブ?)に入っている様子がありません。

SDカードはDドライブでしたか?
ドライブレターを確認して、再度、保存場所を設定されてはと思います。

書込番号:19232831

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/04 22:35(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
ここに記載されている方法で、容量の増加?と保存方法を理解できました!
まだまだ知らないことが多くて戸惑っていますが、いじってマスターしたいと尾も負います!ありがとうございました。

書込番号:19929858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付け光学式ドライブは使えますか?

2016/05/29 19:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA T100HA-128S

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

MP3形式の音声ファイルを書き込んだDVD-ROMとCD-ROMの再生及び取り込みをしたいのですがこの機種でもできますか?

書込番号:19914186

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/05/29 19:19(1年以上前)

問題はUSBバスパワー不足でしょうが、オプションのACアダプターを使えば、後はDVD-ROMとCD-ROMの再生及び取り込みは出来るでしょう。

書込番号:19914227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/05/29 19:20(1年以上前)

別途USB接続の光学ドライブを用意すれば可能です。

書込番号:19914232

ナイスクチコミ!1


Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/29 19:32(1年以上前)

使えることは使えますが、タブレットpcはUSB電力供給量が少なく、マウスやキーボードなどのほとんど電力を必要としないデバイスなら平気なんですけど 外付けドライブは読み書き込み中に多くの電力を必要とするので USBケーブル一本では読み書きができません。 なので二つのUSBケーブルを使い電力不足を補うものかACアダプターを使い電力不足を補うモデルの どちらかではないといけません。

書込番号:19914265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/29 20:06(1年以上前)

出来ます。
USB端子にポータブルなDVDやBDドライブを付ければ取り込みは可能です。
ただ、電力がフルに供給はされないでしょうから取り込み・再生速度は遅いでしょう。
別途、ACアダプタやセルフパワーのUSBハブを付ければ安定して取り込み再生が出来ます。

あとはバッテリーを極端に消費すると思います。そこはいろいろ考えないといけません。

書込番号:19914355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/05/29 20:19(1年以上前)

繋げても認識されないとかではなくて別途電源があれば動くのですね!
皆さんどうもありがとう!

書込番号:19914401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)