ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの音

2017/12/28 23:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

この機種のスピーカーの音質・音量について教えてください。

iPadと比較してどうでしょうか?

書込番号:21467202

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/12/29 00:03(1年以上前)

iPad Pro 10.5インチと比較するなら、比較対象にはならないはず。

書込番号:21467241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件

2017/12/29 00:16(1年以上前)

>キハ65さん
iPadの音は知っているので、基準としたんですよ。

この機種はwindowsでバッテリーの持続がよく
マイクロUSBで充電できる。

そんなところを評価しています。

書込番号:21467258

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/29 00:48(1年以上前)

たまに量販店でASUS TransBookを触る機会がありますが、スピーカーの音質はショボイです。
もし、家で机に置いて使用するのなら、USBの小型スピーカーでも付けた方が良いですよ。

書込番号:21467325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/29 00:53(1年以上前)

値段的なこともあるけど、このクラスのWinタブってマルチメディア系を売りにしてるものじゃないだろうからスピーカーなんかは最低限って感じだろうね

外に持ち出して音をガンガンってのも考えにくいし家で使うときはそこそこ評判いいBluetoothスピーカーでも使えばいいんじゃないのかな?

書込番号:21467334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件

2017/12/29 00:59(1年以上前)

たいしてよい筈ないですが、
語学で使える程度でよいのです。
ただ、音量が気になります。

書込番号:21467345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/29 01:05(1年以上前)

>ただ、音量が気になります。

別に比べたわけじゃないけど、例えば普通のスマホ(ステレオスピーカーとか音に拘ってるやつじゃない普通のやつね)で内蔵スピーカーから出るくらいの音量、音質とかそんな感じなんじゃないかな?

書込番号:21467357

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/29 07:31(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

本機のレビューアの中には、以下のように、スピーカの音を評価している方がおられます。
価格コムのレビューでは、スピーカに低評価を与えている記述はありませんでした。

メーカのプレスリリースでは、「ビジネスシーンでの即戦力」というキーワードはありますが、
個人利用を指向していないので、音楽を高音質で聴く用途には向かないと思いますが、
「語学で使える程度でよい」レベルの実用的な音質は持っているようです。

■『使い勝手の良い Penとキーボードが付属して満足しています』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1071593/
抜粋
使ってみて、よかったと思ったのは
ASUS Pen (デジタイザー) に感動しました。
キーボードカバーも、タイピング感と外側の質感がよいです。
ステレオスピーカーもよいです。

■『とても満足』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1033358/
抜粋
本体そのもののスピーカーは
とても音質が良いです。
外部のスピーカーとブルートゥース接続しても
綺麗に聞けます。

>ただ、音量が気になります。
ということですが、
ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト]のレビュー
『スピーカーが別途必要かも』
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=967231/
抜粋
付属キーボード装着で使用したら、スピーカーが背面になるので音が聞こえにくいと思います。
私はBluetoothスピーカーをつないで使用してます。

とあります。
T100HA とスピーカ位置が同一なら、本機についても、使用形態によりますが、外付けスピーカを必要とするかもしれません。

書込番号:21467665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件

2017/12/31 11:45(1年以上前)

そこそこの音は出そうなんですね。ありがとうございました。

書込番号:21473317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

毎回 日時がずれます

2017/12/10 22:34(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

電源を入れるたびに、日付も時間もずれてしまいます。 ほとんどが未来になります。
時間も分もみんなバラバラです。

毎回 直すのですが、また同じことの繰り返しです。
調べてみるとデスクトップパソコンではマザーボードのボタン電池を交換すると良いとありましたが、このPCではどうしたらいいのか分かりません。

あるいは違う原因があるのかもしれません。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:21422142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2017/12/10 22:40(1年以上前)

普通はネットにつながってれば、時刻は自動修正されます。
PCのインターネット時刻を確認して見て下さい。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018013

書込番号:21422170

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/12/10 23:06(1年以上前)

下記サイトを参考にして下さい。
>ASUS T100HA の「インターネット時刻設定」を設定変更する(ASUS T100HA の Windows 10 での例)
https://iwakuni.info/archives/5327

書込番号:21422260

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/10 23:09(1年以上前)

時刻合わせのフリーソフトをお勧めします。

AdjustPC
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se118017.html

スタートアップにショートカットを入れておけば、Windows 起動のたびに時刻をあわせてくれます。
C:\Users\ [ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

書込番号:21422272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/10 23:50(1年以上前)

papic0さんが書かれた設定が簡単なAdjustPCがおススメですよ。
Windows10でも動作します。

書込番号:21422387

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/11 06:37(1年以上前)

>kokonoe_hさん

>Windows10でも動作します。

フォローありがとうございます。

わたしは、AdjustPCを随分前から使用しているのですが、

動作OS: Windows Vista/XP/2000
との記述が更新されていないため、Windows7/8/8.1/10で使用できないのではないかと心配する方もおられますね。

Windows10でも安心して使用できます。

書込番号:21422739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/12/12 01:59(1年以上前)

皆さま、どうもありがとうございました。

>ひまJINさん
>キハ65さん

PCのwi-fi接続状況や、設定・コントロールパネルからの時刻の修正、等々はすでに一通りやってみたのですが、やはり再起動するとずれてしまいます。

papic0さん、kokonoe_hさんお勧めのAdjustPCを試してみたいと思います。

どのような状況になったのか、後日また報告させていただきます。

書込番号:21425311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/12/26 20:39(1年以上前)

AdjustPCを入れてしばらく使ってみました。

一定間隔を60分から15分にしてみたら、電源を入れてから15分間は日時が数年先に進んでいるため、「セキュリティソフトの期限が切れています」と表示が出てGoogleが使えませんでした。

なので間隔を5分にして、電源を入れてしばらく放置したら、それまで2020年と右下に表示されていたものがいつの間にか2017年に戻っていました。

これで毎回手直しする手間が無くなりました。 ありがとうございました。

書込番号:21462161

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/27 12:38(1年以上前)

>バレンシア オレンジさん

「起動時にチェックする」のオプションは有効にしていますね?

どうして、起動時に時刻合わせをしないのでしょうね。

書込番号:21463686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードが反応しない

2017/12/21 10:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54

スレ主 itoponさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54のオーナーASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54の満足度4

たしか304でも発現してたと思いますが、
スリープからの復帰後キーボードが反応
しなくなります。はずす→装着すれば
使えますが、面倒です。同様の症状の方
いませんか?、304は修正プログラムが
出たそうですが

書込番号:21448825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/21 10:46(1年以上前)

>itoponさん

ドライバ
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-3-T305CA/HelpDesk_Download/

は、最新でしょうか。

Chipset、BIOS、その他、  もし最新でない場合には、アップデートされてはと思います。

書込番号:21448873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


qqqqq2019さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/21 12:33(1年以上前)

私も同じ症状が出ましたが、更新できるドライバーを全て更新したら治りましたよ。

書込番号:21449105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 itoponさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54のオーナーASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54の満足度4

2017/12/22 12:50(1年以上前)

直りました!ありがとうございます!

書込番号:21451540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ボム40さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/22 17:56(1年以上前)

済みません。
304で同じ症状になっております。
どうされたのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

書込番号:21452007

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

CrystalDiskInfoの画面

CrystalDiskInfoで総書込量(ホスト)と総書込量(NAND)を毎日チェックしてるんですが、総書込量のホストはあまり増えないのに対して総書込量のNANDは
毎日20GB単位でどんどん増えているんですが(今日でもう801GBにもなっています)、毎日確かにパソコンは使ってますが、インターネットぐらいにしか使ってないのになぜ、大量に何をSSDに書き込みしてるんですか?(Windows updateもあまりしてません)

毎日そんな大量にSSDに書き込みしてるようだと、早くSSDの寿命を迎えてしまいますか?https://www.sandisk.com/business/computing/z400sの公式サイトを
見ていると耐久の所に72 TBWと書かれているんですが、これって72TB分を書き込むと寿命ということなんですか?

ネット上では最近のSSDは進化してきてるから書き込み寿命に関しては
全く気にする必要はないみたいな事が書かれているサイトが沢山あるんですが、
本当は今の時点でも、SSDの128GBは毎日毎日パソコンを使っていれば
すぐに寿命が(5年ももたないうちに)来てしまうんですか?

ちなみに質問対象のPCは今年の11月の下旬に新品で買ったばかりなんです。
SSDの機種名がSanDisk SD8SNAT128G1002です。

書込番号:21439884

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/12/17 20:00(1年以上前)

余り当てになりませんが、SSD Lifeをインストールしてはどうでしょうか。
>SSD Life Free
http://www.ssd-life.jp/free/ssdlifefree.html

書込番号:21439911

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/17 20:04(1年以上前)

72TBWは、製品寿命が尽きるまでに72Tバイトのデータを保存できることを意味します。

ご参考
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20141021/383874/?rt=nocnt

書込番号:21439918

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2017/12/17 20:13(1年以上前)

実はこれ前にインストールしたんですが、SSDの健康状態と寿命が全く表示されなかったんです。

代わりに、SanDisk社のSSD DashboardというSSDの総合的な情報が分かるソフトを入れています。

余寿命の所は100%となっていて、ドライブの健全性は正常となっていました。

書込番号:21439940

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 20:20(1年以上前)

>>大量に何をSSDに書き込みしてるんですか?(Windows updateもあまりしてません)

自分では大した事をしていなくても。ハイバネーションで書き込んでいたり、Systemプロセスが裏で何か書き込んでいたりします。

>>これって72TB分を書き込むと寿命ということなんですか?

業界で標準化が進められている耐久性能を示す基準です。
SSDが製品寿命満了までに何Tバイトのデータを書き込めるかを数値で表しています。
72TBW=72TB

書込番号:21439960

ナイスクチコミ!1


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2017/12/17 20:25(1年以上前)

>papic0さんへ

72TB分しか使えないのはかなり使える期間が短い方になりますか?

このパソコンはSSDが交換できないタイプなので、72TB分使い切ったらもうパソコン本体ごと買い替えということになりますよね?

書込番号:21439977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/12/17 20:26(1年以上前)

私のPCのSSDの総書込量は、約30TB。
気にはしていません。

書込番号:21439980

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2017/12/17 20:29(1年以上前)

>kokonoe_hさん
何かしらのデータを書き込んでいるんであれば、
毎日毎日パソコンを長時間使ってれば、
すぐに72TB分を使い切ってしまいますか?

書込番号:21439991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 20:31(1年以上前)

>>このパソコンはSSDが交換できないタイプなので、72TB分使い切ったらもうパソコン本体ごと買い替えと
>>いうことになりますよね?

↓実際は72TB分使い切っても壊れない事が多いです。

実はHDDより頑丈だよ。SSDの耐久性と寿命のすごさ | ちもろぐ
http://chimolog.co/2017/07/bto-ssd-tbw.html

書込番号:21439999

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/17 20:32(1年以上前)

気にする必要はないです。
仮に毎日20GB書き込んでいたとしても、一年で7TB、つまり10年以上もちます。
上限に達してもすぐに壊れるわけではなく、さらに何年でも使えます。
そもそもCrystalDiskInfoの値が本当に正確かどうか、わかったものではないです。

実際には、まずバッテリがダメになって終わりですよ。
長くても2〜3年もすれば、はっきりとバッテリの性能低下がわかるようになります。
事実上、バッテリ交換が出来ないこの手のタブレットは、5年はまず使えません。

書込番号:21440004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2017/12/17 20:55(1年以上前)

>キハ65さん
でも確かSSDは容量が多いタイプの方が128GBのSSDよりも書き込み寿命が長いと聞いたことがあります。

書込番号:21440053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 20:58(1年以上前)

もちろん容量が多い方がその分だけ書き込み出来る量も多いです(容量が大きいからね)。
仮に100回書き込めるのなら、128GBなら12.8TBW、256GBなら25.6TBWになりますので。

書込番号:21440064

ナイスクチコミ!1


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2017/12/17 21:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>kokonoe_hさん
上限よりもさらに使えるのは初めて知りました。

技術は進化してるんですね。

ちなみに質問なんですが、バッテリーが完全に寿命を迎えると電源に繋いでいても電源すら入らなくなるんですか?

書込番号:21440111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2017/12/17 21:11(1年以上前)

>kokonoe_hさん
なるほど。そういうことなんですね。

書込番号:21440117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 21:18(1年以上前)

>>バッテリーが完全に寿命を迎えると電源に繋いでいても電源すら入らなくなるんですか?

リチウムイオン電池は画像みたいな感じで徐々に電池の容量が減っていき500回くらい(使い方によって差が出る)充電すると急激に容量が減っていきます。
完全に死亡してもノートPCの電源は入りますよ。バッテリーが無いノートPCのような感じです(デスクトップPCみたいな感じで電源抜くとPCが落ちる)。

書込番号:21440142

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2017/12/17 21:40(1年以上前)

>kokonoe_hさん
バッテリーがないパソコンみたいな感じってなるとデスクトップパソコンみたいな使い方になりますね。2in1パソコンらしくなくなりますね(笑)

書込番号:21440213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/12/17 21:44(1年以上前)

同スペックのNECのタブレットを1年半使ってますが、大量の書き込みは発生してないみたいです、バッテリーは少し弱くなってきた。

ネットは月30GBくらい、ほかにネットワークでファイルやり取りで月100GBで合計150GB/月ぐらいですね。
時間あたりの平均消費量はキハ65さんのSSDとあまり変わらないですね。

書込番号:21440223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トランスブックミニ、ビボブックどっち

2017/12/13 22:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

トランスブックミニT102メモリ4GB記憶装置64GBとビボブックE203NAメモリ4GB記憶装置64GBではどちらがいいでしょうか
Word、Excel、PowerPointなどを主に使いたいと思っています。初めはトランスブックミニにしようと思ったのですが似たスペックで安価のビボブックが出たので迷ってしまいました。

書込番号:21429964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/12/13 23:07(1年以上前)

あ、忘れてたのですが、タブレットPCは寿命が二年ぐらいと聞きました。ビボブックならそれより寿命は長いのですかね?

書込番号:21429994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/13 23:11(1年以上前)

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025029_J0000022221&pd_ctg=0020&lid

を見ると、どっこいどっこいですが、CPUスコアを見ると本機の方が、若干、性能が良いです。

どちらも、Word、Excel、PowerPointなどを主に使うのには、非力です。

メイン機が別にあるのなら、サブ機として、Officeファイルの編集に使えますが、どちらかというと、閲覧中心に使用するパソコンです。

Officeファイルの作成、編集のためには、Core i3程度のCPUを搭載したパソコンをお勧めします。

書込番号:21430007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/12/13 23:15(1年以上前)

ASUS TransBook Mini T102HAは、画面サイズが10.1インチ。Office Mobileで新規文書作成、文書編集は可能。
解像度は1280x800。
ASUS VivoBook E203NA E203NA-464は、画面サイズが11.6インチ。Office Mobileは文書閲覧のみ。
解像度は1366x768。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022221_J0000025029&pd_ctg=0020

>>あ、忘れてたのですが、タブレットPCは寿命が二年ぐらいと聞きました。ビボブックならそれより寿命は長いのですかね?

どちらも購入しても、直ぐに飽きるのでは。性能は、最低限ですし。

書込番号:21430015

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/13 23:23(1年以上前)

持ち歩くのならASUS TransBookの方がいいんじゃないでしょうか。
大きさも259x13.9x170 mm(10.1インチ)ですし、重さも0.79 kgです。
バッテリーも12.5 時間(実質6割くらい)持ちます。

書込番号:21430042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/12/13 23:26(1年以上前)

>タブレットPCは寿命が二年ぐらいと聞きました。
もっと持ちますy
使い方と使用者しだいですが。

バッテリーが内蔵型で交換できないため、ヘタってくると電池の持ちが当然悪くなります。
ただ、よほど使い込まないと2年でへたることは無いです。

処理能力が低いために、速い機種へ買い替えたいという思いが出てくることで、そのくらいで買い替えてしまうことはあります。

書込番号:21430050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/17 00:30(1年以上前)

バッテリー、サイズではTransbook Mini>Vivobookでしょう
他の性能はどっこいどっこいです
キーボードや筐体はVivobook>Transbookだと思います

性能面では大きな差はありません。あとは用途や使い手の好み次第です。

同じASUSですし、同じくらい使えば同じくらいバッテリーはダメになると思います

書込番号:21437986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブスタイラスペン

2017/11/20 18:06(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54

スレ主 qqqqq2019さん
クチコミ投稿数:10件

純正のASUSペンを購入しようとしたのですが、
どこにも在庫がないようなので非純正のもので代用しようと考えております。

Surfaceペンが使えるという情報があったのですが、
どの機種が使えるという情報はありませんでした。

非純正で動作するアクティブスタイラスペンを教えて頂きたいです。

書込番号:21372521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/11/20 18:49(1年以上前)

Bamboo Inkはどうでしょうか。
https://www.wacom.com/ja-jp/products/stylus/bamboo-ink
http://kakaku.com/item/K0000986781/

参考カキコミ。
>Bamboo inkの使用について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954724/SortID=21114891/

書込番号:21372628

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2017/11/20 18:51(1年以上前)

Bamboo Inkのレビュー。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1056544/073100083/

書込番号:21372631

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/20 19:22(1年以上前)

本機での動作確認情報は得ていませんが、以下があります。

Navitech タブレットタッチペン 黒Asus Transformer Book T100 Chi / Asus Transformer Book T100TA / Asus Transformer Book T300 Chi / Asus Transformer Book T90 Chi / Asus Transformer Pad TF103C / Asus Transformer Pad TF303CL
https://www.amazon.co.jp/dp/B013GEN6Y8/

デル製アクティブペン
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=750-AANM

書込番号:21372692

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/20 20:59(1年以上前)

デジタイザにN-Trig(MPP)を使っているので、MSのSurface PenやWacomのBamboo inkなど、Surface用のペンなら使えるはずです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1082978.html

書込番号:21372911

ナイスクチコミ!2


スレ主 qqqqq2019さん
クチコミ投稿数:10件

2017/12/12 18:47(1年以上前)

ご回答していただいた方々どうもありがとうございます。

純正のsurface pro3専用ペンが普通に使用できました。
初期不良の交換対応にかなり時間を取られていて、昨日ようやく試すことができました笑

書込番号:21426711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)