ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けドライブ使用できますか?

2016/11/03 12:25(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:73件

パソコンのように外付けドライブでソフトをインストールしてパソコンで使用しているソフトを使用することは出来るのでしょうか?

書込番号:20356609

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/11/03 13:42(1年以上前)

USBバスパワーで動作しない時は、ACアダプターなりセルフパワーUSBハブなり補助電源の供給も考える。

書込番号:20356834

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/03 13:55(1年以上前)

見た目はタブレットですが中身はパソコンなので、外付けドライブやUSBメモリ、ダウンロードしたソフトをインストールして使えます。

書込番号:20356860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2016/11/03 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。タブレットのように使えるのにパソコン用のソフトが使えるのは嬉しいです。

書込番号:20356937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2016/11/03 16:44(1年以上前)

Windowsで使えるUSB接続機器なら、一通り使えます。
ただ。USB3.0では、2.0より電力供給能力は上がっているのですが。モバイルPCでは電力が不足することもままありますので。うまく動作しない場合には、ACアダプタを繋げられるUSBハブを経由して、ドライブを接続してください。

>エレコム USBハブ 3.0 2.0対応 4ポート ACアダプタ付
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKJJCXC

書込番号:20357315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2016/11/03 18:58(1年以上前)

>KAZU0002さん
リンク貼っていただきありがとうございます。イメージ分かりました。

書込番号:20357789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画編集

2016/11/01 22:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 REI 96sukeさん
クチコミ投稿数:33件

動画編集についてです。
10秒も満たない簡単なOP動画を作りたいのですが大丈夫でしょうか。このスペックに本格的な動画編集は求めていません。ただ、短い動画は作れるのか、という疑問を抱いたので投稿させていただきました。Aviutl というソフトを使おうと思っています。

書込番号:20351912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/11/01 22:36(1年以上前)

>※「Celeron」とか「Core i3」とか「Atom」とか「Pentium」とか書いてるCPUは、低性能なCPUなので選ぶべきでは有りません。
http://aviutl.info/osusume-dougahennsyuu-pc/#CPU

書込番号:20351941

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/01 22:36(1年以上前)

可能ですが、編集中の動作が重いと思います。
今回は普通の動画編集ソフトではなく軽いAviutlなのでT100HAでもそこそこ使えると思います(古いCore 2でもAviutlなら何とかなりました)。

書込番号:20351942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/01 22:42(1年以上前)

出力はCPU内蔵のGPUでエンコード(QSV)すれば、ハイビジョンの長時間ものでも出力は何とかなります。
長い動画はQSVEncとか使ってみて下さい。
10秒なら多少重くてもこのPCで大丈夫ですよ。

rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/

書込番号:20351964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 REI 96sukeさん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/01 23:18(1年以上前)

>キハ65さん
このwindowsタブレットの用途はネットサーフィンや動画視聴がほとんどなので動画編集はついでに程度なのでこのwindowsタブレットを選びました。でも、本格的にするならもっといいCPUを選べってことですよね。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20352123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 REI 96sukeさん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/01 23:21(1年以上前)

>kokonoe_hさん
重くなるのはもう諦めています。Atomに快適さは求めていません(笑)。でも Aviutl は軽い方の動画編集ソフトなんですね。知りませんでした。このスペックでも長い動画編集も(一応)可能なんですね。教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20352141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/11/02 21:22(1年以上前)

私も購入前に一番気になるところでしたが,思いのほか問題なく使えました。

 当方,3分程度の動画(最高画質)をトリミングしたり変換させたりしていますが,意外とスムーズに処理してくれます。

 流石にcoreiシリーズには劣りますが・・・でも,そんなに遜色はありません。

書込番号:20354607

ナイスクチコミ!1


スレ主 REI 96sukeさん
クチコミ投稿数:33件

2016/11/03 13:11(1年以上前)

>のん9Aさん
そうですか!実際にやってくれた方がいると助かります!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20356757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 先日購入したのですが....

2016/11/01 19:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 Orss888さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入し二週間ほど使っております。
疎いもので設定などが詳しく出来ていないせいか
利用中に唐突に画面が黒くなり一旦スリープの状態(?)になり、数秒後画面が元に戻る、という現象が頻繁に起きております。

対処法などは有りませんでしょうか.....?

書込番号:20351205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/01 19:53(1年以上前)

買ったばかりなんだろうから

パソコンの中のヒトが、
ドライバーの更新とか
自動でやってんだと思うよ。

手動でグラフィックドライバーの更新かけたら、
おさまる可能性はある。

ズブズブの知識ゼロなら、
やたら触らないで我慢の子。

書込番号:20351279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

128sと8350Gの違い

2016/10/31 22:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 ex6mrbysさん
クチコミ投稿数:6件

128sと8350Gで迷っています。8350Gの口コミを拝見していると自分の用途(オフィス全般使用+web閲覧+動画視聴+写真の保存くらい)では8350Gで十分なのかな?という気がしますが、あまりパソコンには詳しくないので、余裕があった方がいいのかなと思ってみたりしてなかなか決断できません。ごく素朴に、8350Gではなく128Sを選択する大きな理由って何だろう?と悩んでます。ばかげた質問かもしれませんがどなたかお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20348969

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/31 22:51(1年以上前)

現実として64GBモデルのでは空き容量は半分ほどしかないでしょう。
動画や写真を撮ったり、音楽を聞いたり、スマホのバックアップと取ったりすると128GB必要になるかと思います。
逆にネット端末として割り切って使えば64GBでも足ります。データを入れるのなら64GBや128GBのマイクロSDカードを挿せば良いです。

書込番号:20348997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/10/31 22:51(1年以上前)

単純にストレージ容量の違いですね。8350Gは64GB、128Sは128GBです。やはり、64GBの倍有る128GBの128Sでしょう。
ストレージ eMMCはオンボードなので、後で容量不足を嘆いてストレージ交換は出来ません。約1万円の差なので、考えてみましょう。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000903677_K0000903678&pd_ctg=0030

書込番号:20349000

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ex6mrbysさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/31 23:31(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
早々にお答えいただきありがとうございます。
スマホのバックアップは頭から抜け落ちてましたし、
ストレージ交換の点もすごくわかりやすい説明に目からうろこです。
お二人のアドバイスのおかげで決まりました。
128Sにして、マイクロSDプラスします。
ありがとうございました。

書込番号:20349174

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/11/01 01:27(1年以上前)

解決済みですが少しだけ。
T102HAはT100HA/T101HA系と違ってマイクロSDはつけっぱなしでも出っ張りがないという情報があります。
データはマイクロSDに、とわりきってもよさそうです。
内蔵ストレージは64GBあればこのクラスの端末としては満足できるのではないかと。
予算に余裕があるならいいのですが、+64GBのために+10,000円はちょっと割高かなと思ったので。
マイクロSDの件、考慮に入れておいてもいいのでは。

書込番号:20349421

ナイスクチコミ!5


スレ主 ex6mrbysさん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/01 11:45(1年以上前)

zz2012さん、ありがとうございます。どっちにするかもう少し悩んでみます。

書込番号:20350270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートを取ることは出来ますか?

2016/10/30 18:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 04LSさん
クチコミ投稿数:2件

学生です。
主にワード、エクセル、パワーポイント、ワンノート(?)、ネットサーフィン、動画鑑賞などに使える物を探しています。
特に気になっていることとして、ワンノート(?)で講義のノートを取りたいのですが、タッチペンでのメモ書きやマーキングはある程度綺麗に書けますか?

また、ASUS TransBook T100HA と迷っているのですが、どちらの方がタッチペンでの操作(書き込み)がしやすいですか?
他にも ASUS TransBook T100HA と大きな違いがあれば教えてください。

書込番号:20345361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/10/30 19:28(1年以上前)

>>また、ASUS TransBook T100HA と迷っているのですが、どちらの方がタッチペンでの操作(書き込み)がしやすいですか?

ペンを使うなら、ASUS Penが使える T102HAでしょう。T100HAはデジタイザーペンに対応していません。
>さらにイラスト描きや手書きメモ等に便利な「ASUS Pen」も使えます。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/overview/

>>他にも ASUS TransBook T100HA と大きな違いがあれば教えてください。

キックスタンドが有るので、180度近くまで寝かして、メモやイラストが描きやすいです。

書込番号:20345500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/10/30 22:06(1年以上前)

もし、行動力有るなら、現物確認してるよね。
すらすらの好きです、私は。

書込番号:20346078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 04LSさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/31 17:01(1年以上前)

お二方共ありがとうございました。
私の希望する用途だとこちらの製品の方が合っていると感じたのでこちらの製品を第一候補に、時間があれば一度現物見に行ってみることにします。

書込番号:20347976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マウスについて

2016/10/25 20:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Traylさん
クチコミ投稿数:6件

ワイヤレスマウスを購入したいのですが、このwindowsタブレットにはUSBがあるので、無線のワイヤレスマウスを買ったほうが良いですか?よれともBluetoothマウスのほうが良いでしょうか?

書込番号:20330541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/10/25 20:23(1年以上前)

標準USBポートが一つしか無いので、これを塞がないようにするにはBluetoothマウスはどうでしょうか。

書込番号:20330554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/10/25 20:24(1年以上前)

USBのワイヤレスマウスを使う場合、OTGケーブルが必要になるので、じゃまになります。
Bluetoothの方がスッキリしていいかとは思います。

書込番号:20330556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Traylさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/25 20:27(1年以上前)

やはりBluetoothマウスのほうがいいんですね。ありがとうございました。

書込番号:20330572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Traylさん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/25 20:28(1年以上前)

そうなんですか。見た目重視なのでBluetoothマウスの方にします。ありがとうございました。

書込番号:20330578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/10/25 20:34(1年以上前)

どちらの無線も使えます。好きな方で。

USBのメリット:Bluetoothと比べて、Wi-Fiとの干渉が少ない。(個人的な見解)
USBのデメリット:USBポートをふさいでしまう。

Bluetoothのメリット:ポートをふさがない
Bluetoothのデメリット:2.4GのWi-Fiと干渉しやすい。本機のバッテリーの減りがはやい。

USB機器を他に使うことがないなら、USBをお勧めします。
個人的には、ロジクールのマウスが好きです。(マウスのバッテリーの持ちがよいから)

私は、BluetoothのM337を使用しています。
http://kakaku.com/item/J0000017244/

書込番号:20330600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/10/25 20:37(1年以上前)

>USBのワイヤレスマウスを使う場合、OTGケーブルが必要になるので、じゃまになります。

ケーブルなど必要ありません。
ドングルという小さな部品のみです。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=usb+%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9+%E7%84%A1%E7%B7%9A+%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

書込番号:20330611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/10/25 20:54(1年以上前)

2in1タイプだから
キーボードを取り付けた状態だとUSBのレシーバー(ドングル)をそのままつけられるけど、
タブレットで使う場合はポートがmicroUSBもしくはUSB Type-CだからレシーバーをつけるのにmicroUSBにOTGケーブルが必要となるかと思いますが。
結局はどちらで使うかですけど。

microUSBのドングルがあるのかはわかりませんが、あればこう言うときに便利なんですけどね。

書込番号:20330674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/10/25 20:59(1年以上前)

>タブレットで使う場合はポートがmicroUSBもしくはUSB Type-CだからレシーバーをつけるのにmicroUSBにOTGケーブルが必要となるかと思いますが。

タブレットでマウスを使う場合ですか!
タブレット時のマウスの必要性は別として、確かに、おっしゃる通りですね。

書込番号:20330696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/10/25 21:47(1年以上前)

>タブレットでマウスを使う場合ですか!

Type-Cありましたが、これは酷いw
http://www2.elecom.co.jp/products/M-BL26DBCBK.html

ドングルが超巨大!
タブレットでは、まったく意味がないですね。

書込番号:20330904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)