
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2016年10月6日 18:26 |
![]() |
30 | 13 | 2016年10月6日 15:10 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年10月4日 10:06 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2016年10月4日 08:52 |
![]() |
1 | 1 | 2016年9月20日 07:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年9月19日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
Macと違ってWindowsでは無理でしょう。
書込番号:20267892
1点

手動で画面出力をセカンドスクリーンに切り替えるだけです。Windowsであれば、すべて可能です。
一度設定すれば、その設定を覚えていますから、次回からは、HDMIケーブルをつなげれば、自動的に外部モニタに切り替わり、抜けば元に戻ります。
書込番号:20267991
1点

>キハ65さん
>P577Ph2mさん
ご解答ありがとうございます。
セカンドスクリーンにすれば 使えそうですね。 クラムシェルモードできるのなら ケーブル買います(笑)
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20268039
0点

■補足
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19237907
>■不思議な現象
>TVで見ているときは、本機の方のモニタは不要なので、カバーを閉じたときの動作は「何もしない」にして蓋を閉じると、テレビの方の表示が、タブレットを縦持ちにした時の状態になったり(マウスを上に動かすと画面右へカーソル移動)、通常(マウスを上に動かすと画面上へカーソル移動)の表示になったりを延々と繰り返す状態になってしまいます。
>今のところは、蓋を開けたまま、fn+f8でセカンドスクリーンのみの表示にして対応するかありません。
書込番号:20268282
1点

>†うっきー†さん
補足ありがとうございます。
助かりました♪ 約1年前の機種ですが、なかなか良さそうですね。
書込番号:20268496
0点

>†うっきー†さん
私のも 不思議な現象になりました。
クラムシェルモードには、なったり 不思議な現象になったりで もう一歩ってな感じです。
書込番号:20270860
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

>皆さんのは同じ症状が出ますか?
今試してみました。同じく反転します。
結構同じ現象あるようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=skype+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E4%B8%8A%E4%B8%8B+%E5%8F%8D%E5%AF%BE&aq=-1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=1
skypeのバージョンだったり、カメラの設定で治ったりとさまざまで何が正解なのか・・・・・
本機のカメラ設定の反転みつけれませんでした。
今晩にでも何かないか探してみます。
もし設定等わかりましたら教えて頂けたらと思います。
書込番号:19222734
3点

とりあえず、今まで調べましたが修正方法が分かりませんでした。
ASUSのサポートは理解してくれるでしょうかね?ちょっと不安です。
書込番号:19222746
1点

とりあえず情報だけ
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win10/SOCPackage/SOCPackage_Intel_Win10_64_VER102.zip
このドライバーを適用でどうなるでしょうか。
今手元にPCないので、私は夕方に試してみます。
書込番号:19222880
3点

今、問い合せしました。向こうでも検証してくれるみたいです。解決するかは分かりませんが。
書込番号:19223152
2点

まだ連絡は来ませんが、先ほど自分でタブレットモードで試したところ、
180度回転させて上下逆転状態(カメラが下側)にすると、一応正しく映ります。
しかし、Skypeで使うには使い勝手が悪いです。
書込番号:19223376
1点

>http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win10/SOCPackage/SOCPackage_Intel_Win10_64_VER102.zip
>このドライバーを適用でどうなるでしょうか。
問題が解決しました。
ドライバ適用後に「ASUS T100HAN Camera」を選択で改善されます。
設定後は右下の保存ボタンも押しておく。
添付画像参照。
このドライバは本機のダウンロードページからも入手可能です。(上記zipは直リンク)
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
出荷時には適用されていないものではないかと推測。
今回ASUSのサポートを受けて素晴らしい対応だったので、その件も追記しておきます。
こちらから伝えた主な情報は以下の4点
■Camera最新ドライバ適用でも駄目だった
HP上にCameraの最新ドライバがありましたので適用しましたが改善されませんでした。
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
CameraFilter V1.0.4
※バージョンも最初にインストールしたもの(1.0.5)より古いですし・・・・・
■別の機種では再現しない(本機固有であることをアピール)
また、別の機種(ASUS EeeBook X205TA)では、同様の問題が起こりまえんので、ASUS TransBook T100HA固有の問題のようです。
■他の人も同じ(本機では必ずおこるだろうということをアピール)
■ほぼクリーンな状態でも起こるだろう(別のアプリとかのせいではないことをアピール)
わずか17分(チャット開始から終了までのトータル時間)のやり取りで解決方法を提示してきたASUSのサポート、素晴らしと思いました。
うち4,5分は本機シリアル番号の照会と、zipのURL調査の時間の待ち時間
チャット自体は10分程度かと思います。
チャットを開始した瞬間にサポート担当の人が出てくれるのも素晴らしいです。待ち時間0
サポートを受ける場合は、相手に反論(こちらの環境のせいではない)を与えない下準備をしておけば、適切なサポートは受けれますね。
改めてASUSのサポートの素晴らしさを知りました。
キャンペーンのページの間違いは修正されていませんがw
チャットサポートを受けるためには、ある程度キーボード入力が速い人でないと厳しいかもしれませんが。
書込番号:19224135
3点

>†うっきー†さん
ありゃ、私は電話でASUSに掛けたら放置プレイでした(T_T)
†うっきー†さんが解決手段を先に手に入れちゃいましたね。さすがです。
ヨドバシさんも分からなかったみたいです。教えてあげようかな?
書込番号:19224222
2点

交換品が来たので設定中です。
まっさらの交換品なのに、スカイプのビデオが逆さまでした。
カメラは正常です。
残念ながら、†うっきー†さん の手順でも改善しませんでした。
書込番号:19476341
1点

>まっさらの交換品なのに、スカイプのビデオが逆さまでした。
先ほど確認したら、私のインカメラがまた逆になっていました。
正常に出来ないか、今からいろいろ試してみます。
書込番号:19477091
0点

>先ほど確認したら、私のインカメラがまた逆になっていました。
>正常に出来ないか、今からいろいろ試してみます。
再度
CameraFilter_Win10_64_VER108.zip
SOCPackage_CHT_Intel_Win10_64_VER102.zip
をインストールしましたが、逆のまま変わりませんでした。
skypeの設定が少し必要だったようです。
以前もこの設定をしたかもしれませんが、書き忘れていた内容があったかもしれません。
■カメラの上下反転を修正するための設定方法
ツール→設定→ビデオ設定でプロパティが自動起動します。
もし自動起動しない場合はWebカメラ設定を押下。
カメラデバイスリストを「UNICAM Front」に変更してOKを押下。(添付画像参照)
※この設定も重要。
Webカメラを選択で「ASUS T100HAN Camera」を選択。(添付画像参照)
私のカメラには、キモイ顔が映っていたので、画像は塗りつぶしました。
Webカメラを選択で「UNICAM Front」を選択してはダメ。(上下逆向きになる)
右下の保存を押下。
これで直ると思います。
今は、Webカメラを選択で「UNICAM Front」を選択しているのではないでしょうか?
WindowsのアップデートやSkypeのアップデート、なんらかのタイミングで設定が変更されてしまった場合は、再設定が必要になる場合があるかもしれません。
私は先日Windowsを入れ直し(クリーンインストールに近いこと)したため、初期状態に戻ってしまっていたのだと思います。
書込番号:19477186
6点

>http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/Apps_for_Win10/SOCPackage/SOCPackage_Intel_Win10_64_VER102.zip
これの32ビット版の在処を教えて下さい。
書込番号:20269889
0点

>これの32ビット版の在処を教えて下さい。
本機は64ビットOSなので、64ビット版を使って下さい。32ビット版はありません。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
ファイルを直接ダウンロードさせるリンクは禁止されているので、上記にアクセスした後、
Chipsetをクリックして、バージョン V103をダウンロードして使って下さい。
書込番号:20270050
0点

書き込む所が違ったようですm(__)m
ASUS K52Fでした。ごめんなさい。
書込番号:20270437
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
ホームページを みますと 外部ディスプレイ出力 最大3,840×2,160ドット 可能とありますが
それは、HDMI出力の場合でしょうか? それともUSB-Cでの接続の場合でしょうか?
よろしくお願いします。 デルの2560x1440のディスプレイを持ってます。
1点

HDMI出力ではないでしょうか。
>グラフィックスはプロセッサ内蔵のIntel HD Graphics。外部出力用として、Micro HDMIを装備し、この時の最大解像度は3,840×2,160ドットだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/722671.html
書込番号:20263774
1点

過去の書き込みにある通り、USB Type-Cのオルタネートモードはサポートしていません。そのためUSBでは出力できません。
必然的にHDMIになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19968367/#19971645
書込番号:20263786
1点

>キハ65さん
>†うっきー†さん
ご解答ありがとうございます。 昨日安かったので買いました。
情報ありがとうございます。
書込番号:20263850
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
つい数日前新品を購入し、win10のアニバーサリーアップデートと、intel HDglaphicsなどのドライバをいくつか更新しました。
こちらのクチコミ掲示板を見て高画質動画もスムーズに見れたとのことで期待して購入しましたが、私のは
youtubeは720pまでスムーズ、それ以上はどんどんフレームレートが下がる(こっちは720pが見れれば良いのでOK)
Huluは数秒に一回、一瞬止まるのでイライラしながら視聴しています。
mcafeeは重すぎるのでアンインストールし、360セキュリティを代わりに入れています
動画を見る時はChromeでのみを立ち上げ、タブは一つにしていますが、それでもこの有様です。
何が問題なのでしょうか?アニバーサリーアップデートがまずかったのでしょうか?
書込番号:20262909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットの速度が遅い
2.4Ghzが干渉してる
その辺では?
書込番号:20262919
1点

youtubeのバッファはどんどん先に読み込むくらいには早いです……。huluはわかりませんが。
でも一応確認してみます。
ありがとうございます!
書込番号:20262931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ブラウザを他の物に変えてみる。
Chromeで動画がカクカクするというのはたまに聞きます。
Chromeで動画がスムーズに再生されない時は
http://www.hiromedo.com/memo-to-log/?p=583
書込番号:20262955
2点

過去の書き込みにある通りChromeを利用しているからだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19238675
書込番号:20262999
1点

ネット環境は問題無いようですね。
ブラウザをChromeからEdge、IE11に代えて、再生して下さい。
書込番号:20263676
0点

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
早速Edge、IE11で試してみました。
Hulu→全く同じではいものの、音割れ、一瞬停止の現象がやはり数秒おきにでます。
youtube→解像度を上げると、若干だけフレームレートが下がるものの、1440pの動画も見れるくらいでした。
Chromeが悪いのもあるようですが、どうやらHuluサイト自体がyoutubeより重いから起きているのかもしれないです……。
ためしにwindowsストアからHuluのアプリをインストールして再生したところ、HD設定でも全く異常がなく快適に再生できました。
Huluに限ってはここが妥協点かもしれないですね。
皆様ご協力ありがとうございました。
またなにか情報があれば交換していきたいと思います。
書込番号:20263704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
それはコルタナが起動していない、もしくは起動しないということですか?
一応コルタナの起動設定の方法のリンクをつけますので、起動する設定になっているかどうか確認されたほうがよいかと思います。
Windows10 - Cortana(コルタナ)の設定(オン/オフ)
http://pc-karuma.net/windows-10-cortana-on-off/
書込番号:20218753
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
買ってから二日目,PC設定としてはOFFICEをインストールしたくらいです。
内蔵カメラを起動させると問題ないのですが,フロントカメラに切り替えると「カメラを起動できません」が表示されます。バックカメラに戻しても同様です。
0点

カメラの起動方法と、カメラの切り替え方法の記載がないため、使用しているアプリの問題か何の問題か切り分けが出来ませんが、
とりあえず過去に出ているカメラの不具合を修正する方法を試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717
BIOSは221,SOC Driver Packageは103が最新です。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
とりあえず問題の解決が確認されているSkypeで確認してみてはどうでしょうか。
それ以外のアプリで再現するなら、アプリ固有の問題かもしれません。
書込番号:20215075
1点

ありがとうございます。
早速試してみましたが,改善されませんでした・・・
SKYPEでは,問題なく使えていました。
ウィンドウズのアプリで立ち上げるとこの現象が起こります・・・アプリを入れなおすのは面倒そうなのですが・・・
書込番号:20216006
0点

ウィンドウズのアプリの具体的なアプリ名がないので、わかりませんが、そのアプリ固有の問題だと思います。
Skypeでは問題ないとのことなので、カメラは正常に機能しているようですね。
書込番号:20216284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)