
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2016年8月19日 21:10 |
![]() |
9 | 8 | 2016年8月7日 12:23 |
![]() |
14 | 7 | 2016年8月5日 06:16 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2016年7月31日 00:54 |
![]() |
6 | 2 | 2016年7月30日 21:55 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年7月23日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
これはWindowsPCですよ?
Andorid端末ではないので普通には動きませんけど。
書込番号:20127257
4点

こんばんは。
私は興味ないからやったことないですけどこんなのとか?
【モンスト】サブ機不要!パソコンでモンストを遊ぶ方法
http://naruhodo-info.com/pc-monster-strike/
「モンスト Windowsタブレット」とかで検索すると色々出てきましよ。
書込番号:20127382
1点

調べていただき,ありがとうございます。
この方法を使ってる方がいましたら,動作性を教えていただけるとありがたいです
書込番号:20127418
2点

>ヤシヤシ333さん
真面目に返答すると
利用規約違反になります
ですのでアカウント停止の処置をくらう可能性があります
最近のモンスト運営は不正に非常に厳しくなって
超絶降臨の度にアップデートをするくらいの対策をしています
ですのでモンストは普通にAndroid端末で遊びましょう
意味が解らない場合は「モンスト 垢BAN」などでググると色々出てきますよ
書込番号:20127642
2点

WindowsPC用のAndroidエミュレーターはあるけど100%動作するとは限らないし、途中で誤動作するかもしれないし・・・
不正行為云々を除いても、実際に試してみないと分からないのが実情だと思いますよ、WindowsPCは各PCで微妙に環境が異なることが多いですから。
いざ買ってきちんと動きませんでしたとなっても後悔しないのであればよいですが。
書込番号:20127712
4点

そういうことだったのですか。不正とは思いませんでした。教えていただきありがとうございました。
書込番号:20127727
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
お世話になります。
ペン入力(文字、絵)を中心に使いたく、購入を検討しています。
一つ気になっているのが、ペン入力時に手の一部(小指の根元と手首の間、チョップするときに当たる部分)がパネルに触れてしまう場合の動作です。
適切に無視してくれるでしょうか?
使用されている方、店頭等で試された経験をお持ちの方に教えていただきたいと思います。
また、他にも、ペン入力関係でよいところや悪いところなどを教えていただけるとありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20079266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>適切に無視してくれるでしょうか?
無理です。
無理な理由は、ペンでタップしたか、指でタップしたのか判断できないためです。
当たり前と言えばあたりまえですが・・・・・
先ほど、検証しましたが、ペンで触れたところと、小指が画面に触れているところの両方に反応していますね。
通常は、手を浮かせて書くか、タオルなどを敷いて(タオルなどは反応しにくいため)使うことになります。
>また、他にも、ペン入力関係でよいところや悪いところなどを教えていただけるとありがたく思います。
何がよいところで、何が悪いところなのか、わかりませんが、
過去にでた「タッチペン」の話題で、知りたいことが何か分かるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%5E%83b%83%60%83y%83%93&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000813742&act=input
書込番号:20079351
3点

ご返信どうもありがとうございます。
手をついてしまったところでも反応してしまうのですね。
iPadなどでは(ご紹介いただいたリンク先の記事にもありましたが)適切に判断して無視してくれるので、これはどうかなと思っていたのですが…。
わざわざお持ちの端末で試していただいたとのことで、これに勝る情報はありません。ありがとうございます。
ひとつ期待していた機能は有りませんでしたが、引き続き検討したいと思います。
書込番号:20079363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPadなどでは(ご紹介いただいたリンク先の記事にもありましたが)適切に判断して無視してくれるので、これはどうかなと思っていたのですが…。
どの記事のことかはわかりませんが、iPad固有の機能ではなく、ソフト固有の機能なのではないかと推測。
誤認識は当然あると思いますが。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=ipad+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9A%E3%83%B3+%E6%89%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%82%89%E3%80%80%E8%AA%A4%E8%AA%8D%E8%AD%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
iPadでも有効な、手袋なんてのもよいようですね。
本格的にやるなら、専用品なんてのもありかもしれませんね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01C3MST64
本機でも反応なく使えるかどうかはわかりませんが。
不要になった手袋を小指だけ残して、あとは、はさみで切るだけでもよいとは思いますが。
書込番号:20079387
0点

この機種はペン対応ではないですから。
ただし、アプリ側で対応すれば、ペン未対応タブレットでも、ペンとタッチを区別することはある程度は出来ます(手首などが触れれば、マルチタッチとして認識されますから)。実際、そうしたアプリはないわけではないです。
ペン未対応のiPadもそうした処理をしています。逆に言えば、iPadでも完全な対応は出来ません(専用ペンのあるiPad Proを除く)
きちんとした筆圧対応タブレットなら、ペン入力とタッチ入力はちゃんと区別されます。
予算はずっと必要になりますが、筆圧で線の太さを変えるなど、本格的な絵を描きたければ、その方がよいです。
書込番号:20079401
2点

>予算はずっと必要になりますが
別機種のデジタイザ搭載機は、NTT-Xストアで17800円で売っていましたけど。
自分はそのスペックでは心配だったので4万円のcore m3にしたよ、あとBamboo smartとtab-mateを追加で買った。
書込番号:20079508
0点

一般的なタブレットは、イラストや手書き入力には向きません。何とか判別できる程度の文字が書ける程度です。ipadの場合は筆圧検知機能のある特殊なペンが売られていますが、対応できるアプリは限られています。
一世代前のZenpad 10はデジタイザが搭載されており、別売のペンを利用することでスムーズな手書きが可能になります。
http://review.kakaku.com/review/J0000017111/#tab
Windows搭載で安いものには、Photon2があります。
http://www.bungbungame.com/JP/products/products.aspx?name=Photon2
ただ、製品の品質や付属のペンが乾電池式で長持ちしない点が難点です。
書込番号:20079518
1点

「パームリジェクション」のことかな。
google searchしてみますた。
「iPad ProとApple Pencil」関係が多数。
「Windows パームリジェクション」でみました。
書込番号:20081232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HARE58さん
>ありりん00615さん
>Cafe_59さん
>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん
みなさまどうもありがとうございます。
みなさまの返信や教えていただいたリンク先で調べたところ、私の望んでいるのはパームリジェクションという機能で、これを実現するには端末側に静電結合方式のデジタイザに対応(電磁誘導方式のタッチパネルとは違い、ペン側から発される信号により人体の接触と区別する)している必要があることが分かりました。
結論としては、静電結合方式のデジタイザ入力に対応するほかの機種を購入することにしましたが、こちらで色々教えていただけて大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20097509
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
Windows 10 Anniversary Update(バージョン1607)を入れてみようと、
他に所有している4台のパソコンと一緒にアップデートしてみました。
Stick PCは空き容量が少なかったため、インストールメディア(USBメモリ)からやり直す必要がありましたが、
デスクトップ、ノートは上手くいっていました。
しかし、この機種だけ最後の最後にバージョン1511に戻されてしまいます。
インストールメディアを使用してもダメです。
皆さんは上手くアップデート出来ていますか?
3点

やはり容量不足でアップデートできないのではないですか?
うちのデスクトップPCの環境でも、作成されたWindows.oldが約21GBになります。
64GBのストレージ容量のASUS TransBook T100HAだとやはり容量が足りないのではないかと思いますが。
書込番号:20090144
2点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返事ありがとうございます。
この機種より、IntelのStck PC(容量32GB・空き16GB)の方が空きは少ないのですが、
インストールメディアを使えば、アップデート出来ました。
書込番号:20090152
2点

>Yasu1005さん
当方はT90CHIを使っており、Yasu1005さんと同様にバージョン1511に戻されてしまいましたが、セキュリティソフト(ESET Smart Security V9.0)を一旦アンインストールした状態でWindows 10 Anniversary Updateを実施したところインストール出来ました。
Windows 10 Anniversary Updateインストール前の使用領域約16GB、空き領域42GB程度(ほとんどアプリはインストールしていないです。)
Windows 10 Anniversary Updateインストール時、T90CHI環境で作成されたWindows.oldが約11GBになります。
書込番号:20091082
2点

>v4040さん
おはようございます。
早起きしてチェックしたら、返信があったので試してみました。
私もESET Smart Security V9.0ユーザーなので、「ひょっとして?」と思い、削除して実行してみました。
結果、アップデート出来ました。
Windows 10 Anniversary Update自体は成功しました。
しかし、どうやら他の問題が発生してしまったようです。(画面のスクロールが出来ない)
書込番号:20091788
2点

ASUS Smart Gestureがスタートアップで起動していなかったようで、
再起動したら問題無くスクロール出来るようになりました。
書込番号:20091796
2点

>Yasu1005さん
おはようございます。
T90CHIもESETを再インストールし問題なく使用出来ております。
Windows 10 Anniversary Updateがインストール出来て良かったですね。
書込番号:20091812
1点

>v4040さん
役立つ情報、ありがとうございました。
しかし、ESETって、OSのアップデート時にトラブルが多いような気が…
書込番号:20091827
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
初心者です。
ゲーム、動画目的での購入を検討しているのですが、3Dゲームもするかもしれません。
過去の質問を見た所、3Dゲームに耐え得るスペックではないようで、どうしようか迷っています。
同じく低価格帯で、一応3Dゲームにも耐え得るよ、というパソコンがありましたら是非教えてください。
書込番号:20079181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>同じく低価格帯で、一応3Dゲームにも耐え得るよ、というパソコンがありましたら是非教えてください。
同じようなスペックなので、無い。
書込番号:20079202
2点

この価格帯でタブレットタイプじゃないノート型パソコンでも3Dゲームは無理。
書込番号:20079228
1点

早急な返答ありがとうございます。
可能な価格帯は幾らほどになるのでしょうか?
書込番号:20079246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2in1でなく、ノートパソコン一般の話と思って頂いて構いません。
書込番号:20079258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Dゲームを“普通レベル”で、となるとノート型でも、メーカー完成品パソコンでもプレイは難しいです。
BTOでゲーム用パソコンで、当然モニター一体型ではないタイプ。
そうですね・・・本体だけでざっと10万円位でしょうか。
一応ご参考まで
https://www.pc-koubou.jp/pc/game.php
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/?utm_source=AdWords&utm_medium=cpc&_bdadid=JPGTE5.00f50001&gclid=CjwKEAjwoPG8BRCSi5uu6d6N5WcSJABHzD8FUgHzX_ZjeV2X2W7pz-5EzyEFYxGsTPMpjRsLMPaUehoCREXw_wcB
書込番号:20079263
1点

IIYAMA
Lev-17FX076-i5-SE [Windows 10 Home搭載] \102,578
http://kakaku.com/item/K0000870169/
↑4コアのCore i7にGeForce GTX 965Mという結構高性能なグラフィックチップを搭載したモデルが\102,578という安価な価格(この性能にしては安価です)であります。
これ以上安いモデルで動画編集とゲームをするのは無理です。
書込番号:20079274
0点

必要スペックは想定するゲームの具体的な名前による。
又ゲームといっても最低水準の画質、解像度で下をみてギリギリのラインで良いのか?
真ん中くらいまで頑張りたいとか、細かい希望注文で額が変わります。
オールマイティーにとなると額が上がります。
10万超えたくらいの額になるかな?
希望してるゲームの名前とゲーミングPCとかゲームノートでググると価格帯が解るかと。
書込番号:20079284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、親切な回答ありがとうございました。とても分かり易かったです。
また機会があれば質問させて頂きますm(_ _)m
書込番号:20079298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

終わってるようですが、もし見ていれば、
PCゲームは、ゲームに合わせてPCスペックを選択or強化します。
そのため、ゲーム名がわからないと、どの程度の物かも勧めれませんy
3Dゲームと言っても昔より幅があるので、2Dに近い3Dからハイエンド構成でないとプレイできない3Dゲームもあります。
タブレットPCは、省電力な構成のため処理はあまり高くはありません。まして、グラフィック処理能力はかなり低いです。
そのため、より具体的なゲームが必要になりますy
書込番号:20079362
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-Z3795
買ってから二週間たちましたが、キーボードと切り離すとタッチパネルが反応しなかったりするのでサポートにメールすると初期化するように指示があり初期化すると全くタッチパネルも反応せずBluetoothもWi-Fiも反応もしません。初期化中に画面のようになり反応がありません…。asusはスマホも使ってますが、たまに不安定な時があります。みなさんはこのようになるときはありますか?対処方法がわからなく困ってます。サポートもダメなら解決するようにしますと、言ってくれてますが…
書込番号:20016763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gmt5100さん
当方も数回OSの初期化を実施してgmt5100さんと同じ状態となりました。
仕方ないのでUSBポートにキーボードとマウスを接続してログオン後の画面まで
進みました。
そこででデバイスマネージャを確認するとほぼすべてのデバイスが使用できない
状態でした。
原因はチップセットドライバと思いCドライブ上にあるチップセットドライバをインス
トールしたところ、すべてが正常になりました。
ちなみに場所は C:\eSupport\eDriver\Software\Chipset\Intel\SOCPackage_BYT\
005\3415\setup.exe です。
個人的にはOS初期化の際のSysprep処理に問題があるのではと思っています。
このことをASUSサポートセンターに連絡したところ最終的に初期不良の可能性が
あるとの回答でしたが、当方はドライバインストールですべて認識しているので
このまま使用しています。
ただASUSサポートに関してはやはり期待できないですね。
書込番号:20034479
4点

返信ありがとうございます。買ってから調子が悪く15日にメールしたら14日たってるので初期不良対応できないと言われて修理出しましたがまた壊れて今対応メールしてます。ASUS何台か色々買いましたがマジムカつきましたね。気をつけてくださいね。
書込番号:20078902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
T100HAが熱問題で話題になったことがない。
書込番号:20023492
3点

古いTransBook T100TAでも問題になるほど熱くなったことはないです。
カバーを付けていればそれこそ熱を感じないですけど。
書込番号:20023715
0点

こんにちは(^^)
ノートパソコンは一般的にキーボード側に設置されていることが多く熱がこもりやすいのでキータッチに違和感を覚える方も多かったはずです。
この製品の最大の特徴は液晶側にPC部品が組み込んであるということです。こちらは液晶側に熱が基本発生しますので、キーボードは熱を持たず快適に入力出来るというわけです。
参考にいただければと思います^^
書込番号:20061624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)