ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:43件

こちらのタブレットとアマゾン限定の違いがよくわからないので教えていただけないでしょうか?
HDD500Gの有無と記憶容量32Gか64Gというところまでは分かるのですがHDD500Gがなくて記憶容量64Gの方がいいと回答されている方もいらっしゃるのですがどうしてですか?素人には500Gの方が大きいような気がするのですがどうしてアマゾンの方が良いのですか?
よろしくお願いします。

また本日このシリーズのDK32を量販店で触ってきてこちらのシリーズを購入することにしたのですが
出来れば相性の問題もあると思いますのでT100シリーズと相性の良いマウス、電源付のUSBハブ、有線LANからUSBへの変換機等必要と思われるものを教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:17733082

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/14 22:04(1年以上前)

仕様については、下記リンクを参照して下さい。
DK004HSがAmazon限定の62GBモデル、DK532GSがキーボード部分に500GBがある32GBモデルです。
http://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/5.html

何故、500GB HDD付きでない64GBモデルを勧める理由は何故か?
それは、タブレットで利用する場合、ストレージが32GBの容量では直ぐに破綻を起こすからです。
これについては別モデルですが、下記のメディアで詳しく紹介されています。
>初期状態で9GB、更新後は8GBほどの空き容量
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20131224_628743.html

書込番号:17733167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 22:25(1年以上前)

キハ様ありがとうございます。素人の質問もう一つお許しください。
タブレットにSDカードを入れて使えばタブレットの記憶容量の問題は解消されるのでは無いですか?

書込番号:17733273

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/14 22:39(1年以上前)

タブレットに最大で〜128GB(microSDXCメモリーカード)を挿せます。
データ類はそのカードに入れれば記憶用容量としては十分ではないでしょうか?(128GBのSSDのノートPCもありますから)

64GBの製品なら下記の通り東芝製でも\3,197ですので買いやすいかと思います。

東芝
SD-C064GR7AR30 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000532346/
\3,197

書込番号:17733341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/14 22:46(1年以上前)

確かにSDカードスロットでデータの記憶容量の問題は解決出来ます。
SDXCカードでは、最近128GBが販売されています。

書込番号:17733371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 22:54(1年以上前)

それだけあればHDDの500ギガは不要ですね。

書込番号:17733406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 23:02(1年以上前)

アマゾン限定を購入します。必要や物は何を揃えればいいですか?

書込番号:17733433

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/14 23:02(1年以上前)

>>タブレットにSDカードを入れて使えばタブレットの記憶容量の問題は解消されるのでは無いですか?

アプリケーションソフトは、普通Cドライブの:\Program Filesなどに格納していく仕様になっていますので、アプリケーションソフトをSDカードへインストールする考えは、Cドライブの空き容量不足対策にはなりません。

下記メデイア記事参照。
>32GBのタブレットで使いこなすWindows 8.1 第1回

>さて、Windowsではシステムのファイルを全てCドライブに格納する仕様になっている。それだけでなく、ユーザーがインストールするWindowsデスクトップのアプリケーションは、C:\Program Filesなどに格納していく仕様になっている(厳密に言えばアプリケーションによっては別のドライブにインストールすることもできるが、不具合が起きたりする場合もあるのでお勧めしない)。また、ユーザーからは見えないが、Modern UI用のWindowsストアアプリの実体やデータも、やはりCドライブに格納する仕様になっている。つまり、Cドライブが大きければ大きいほど、インストールできるデスクトップアプリケーションやWindowsストアアプリの数を増やせることになる。

> もう1つユーザーが知っておくべきことは、microSDカード上にあるデータのWindowsからの扱いだ。Windowsでは物理的なストレージを2つに分類している。HDDやSSDなどは「ローカルディスク」と呼ばれており、OSそのものをインストールしたりできるストレージとして扱われる。それに対してUSBメモリやSDカードなどは「リムーバブルディスク」と呼ばれ、一時的にPCに接続されたストレージという扱いになる。Windowsタブレットに用意されているmicroSDカードスロットに挿入されたmicroSDカードもSDカードではあるので、やはりリムーバブルディスクという扱いになる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20140206_633963.html

書込番号:17733436

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/14 23:06(1年以上前)

アクセサリ類については、下記のサイトを参照して下さい。
http://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/15.html

書込番号:17733445

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/14 23:15(1年以上前)

CドライブはOSとソフト用
SDカードはデータ用にお使いください。
SDカードはCドライブほどランダムアクセスの性能が良くないので、ソフトのインストールには適しません(寿命の関係もあります)。

>>アマゾン限定を購入します。必要や物は何を揃えればいいですか?

外での使用でしょうから、もしものためにモバイルバッテリーを1つ購入してみては?

書込番号:17733479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/14 23:22(1年以上前)

勉強になりました。知らない事ばかりでした

書込番号:17733515

ナイスクチコミ!0


メグ猫さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/15 05:57(1年以上前)

アマゾンの64G、HDD無しを購入しました。

敢えてHDD無しにしたのは、半導体ディスクに比べるとHDDはやはり衝撃に弱い。キーボード付けて使うとHDDモデルは電池の持ちが半分位になる。です。

カタログではHDD無し14hHDD有り8h弱位だったかと。

書込番号:17734052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/07/15 12:23(1年以上前)

マウスや電源のあるUSBなどはどれでもいいのでしょうか?なにか相性やお勧めはありますか?

書込番号:17734807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/08/08 20:55(1年以上前)

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

皆様のおかげで解決できました。

書込番号:17815037

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/08 21:02(1年以上前)

>>マウスや電源のあるUSBなどはどれでもいいのでしょうか?なにか相性やお勧めはありますか?

相性は難しいですね(^^;

マウスはBluetooth対応のものなら基本的にはどれも動作するハズです。
手に持って使いやすいものを購入した方が良いですよ。手に合わないとゴミになります。

USBも基本的には動作します(仕様的には動作しなければならない)。

書込番号:17815074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:75件

マウスコンピューター
モデル名:LB-C200E-SSD [マルチタッチ非対応 / SSD 搭載]
49,800円 (税別)

Windows 8.1 Update 64ビット
インテル Celeronプロセッサー2955U (2コア/1.40GHz/2MB スマートキャッシュ)
インテル HD グラフィックス
4GB PC3-12800 (4GB×1)
128GB ADATA SP900 シリーズ SerialATAIII SSD
11.6型 HDグレア液晶 (1,366x768/ LEDバックライト)

ASUSのプライスはとても魅力的なのですが、
マウスコンピューターは、USB端子の多さと通常サイズのSDカードが使えるのが魅力です。

利用用途は、WEB閲覧、YouTubeなど動画閲覧、写真の整理と閲覧などです。

CPUと動画などの性能はどの程度なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17676297

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/06/28 20:40(1年以上前)

>CPUと動画などの性能はどの程度なのでしょうか。

LB-C200E-SSD搭載のCeleron 2955U @ 1.40GHzのPassMarkは1546、ASUS TransBook T100TAのAtom Z3740/1.33GHzは1072と約1.5倍の性能差があります。
単純な動画再生には差は出ないと思いますが、画像処理など負荷をかけると差は出るでしょう。
CPUのベンチ結果リンク(URLをコピペして下さい)
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2073&cmp[]=2059

書込番号:17676456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 21:26(1年以上前)

キハ65さん 
早速ありがとうございます!
1.5倍の差ですか。
ちょっと予算を足してマウスコンピューターがグッドチョイスでしょうか。
参考になりました。

書込番号:17676657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/04 22:04(1年以上前)

いちふじさん、単刀直入に書きますが、マウスコンピュータ製品を買った人はひどい目に合います。
20年前のマウスコンピュータの製品はひどく、故障して当たり前、動かなくて当然の製品を
「やすかろう、悪かろう」の精神で販売していました。
当然、サポート体制もひどく、6時間近く待たされていました。その一人が私です。
ですから、その時の悪いイメージが払拭されていないため、個人はマウスの製品を買いません。
故に、価格コムのページにはスレが少ないのです。
マウスとしては、個人を対象に販売するのやめ、中小企業関係に的を絞り販売している会社です。
マウスが、個人を対象にして販売する場合は、大手のパソコンには勝てないので、価格を安くして
販売している会社です。というわけで、マウス製品を買う場合、ある種の賭け、リスクがつきまとう
ことを覚悟してください。

書込番号:17698069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/05 00:31(1年以上前)

あまり比べるような対象ではないと思いますが。

ASUS:タッチパネルでキーボードを切り離してタブレットとしても使える
マウス:非タッチパネルで軽量ノートPC

用途の中で気になるのが「写真の整理と閲覧」です。この機種は32GB、マウスコンピュータの機種は128GBで、いずれもあまりデータの保存に適した内部記憶容量ではないと思いますが…… サブ機として使うパソコンのように思います。

マウスと同程度の大きさで性能なら、750GBのハードディスク内蔵の

ASUS X200MA
http://kakaku.com/item/J0000012627/

の方がいいのでは? SDカードも使えます。マウス同様にタッチパネルではありません。

もしくは、据え置きで使うなら15.6インチなど、もう少し大きな画面にするなど。

ASUS X553MA(非タッチパネル)
http://kakaku.com/item/J0000012626/
Lenovo Lenovo G500s Touch 59409392(タッチパネル)
http://kakaku.com/item/K0000613751/
※いずれも内蔵記憶容量500GB

書込番号:17698638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/07/06 13:32(1年以上前)

ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん、ありがとうございます。

製品、サポート共に難ありなのですね。。。
マウスコンピューター確かに安いんですよね、私はそれに釣られているんですが(笑)
20年前ということでそれなりに改善はされているとは思いますがちょっと心配になります。
単刀直入が分かりやすくて大変参考になりました。


あなぐまさん、ありがとうございます。

説明不足でしたが、保管は外付けHDDにします。
PC能力が、写真を整理するのにストレスなく次々と画像表示ができたらいいなという程度です。
本格的な画像加工もしません。

タブレットでの使用は考えていなくて、こちらのASUS T100TA-DK32Gは安さとSSDに魅力を感じました。
起動が早かったり安心感から買うのはSSD搭載機にしたいと考えています。
頻繁ではないですが持ち運ぶ事もあるので出来れば14インチ以下くらいで考えています。

ASUS X200MAは気になっていました!安くて色も選べていいですね!SSDが選べたらいいのに!
ASUS X553MAは値段も安くなかなか良さそうですね。(サイズは妥協してもSSDでないのが残念)
lenovoは、バックドアとか(?)なにやら良くないニュースを見て心配です。。。


SSD搭載で安くてとなるともう少し予算を足さないと無理ですかね。
それならいっそのことMacBook Airでもいいのかなとも思いますが
やはりWindowsの方がなにかと便利だろうとも思いますし、値段との折り合いに悩めるところです。

書込番号:17703968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/07/16 01:35(1年以上前)

いつからssdになったんですか。

書込番号:17737176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/08/07 19:14(1年以上前)

すぷー8さん
SSDとは概念が違うものでしょうか。
よく分からず…すいません。

みなさまのアドバイスをもとに、
クロームブックなるものも一般売りする可能性も考慮しつつもう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:17811406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクのクリーンアップについて

2014/08/07 07:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:65件

皆様のご指導のお陰で
最近購入しました。

お尋ねしたい事は
ディスクのクリーンアップをしたところ
1時間以上経っても終わりません。
タブレットは時間が掛かるのでしょうか?
ご指導宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:17809743

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/08/07 08:50(1年以上前)

取り敢えず1日程度放置しましょう。

書込番号:17809949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/07 09:11(1年以上前)

購入したばかりですよね 家ので15秒ぐらい通常はスグ終わります。

書込番号:17809993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/08/07 10:37(1年以上前)

キハ65様

返信ありがとうございます。
一旦ディスクのクリーンアップを中断して
次の日またクリーンアップしたところ
やっぱり1時間以上経っても終わりませんでした(>_<)

書込番号:17810212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/08/07 10:40(1年以上前)

レークランド・テリア様

返信ありがとうございます。
はい。
買ったばかりです。
不良品でしょうか(>_<)

書込番号:17810219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/07 10:56(1年以上前)

[Windows Updateのクリーンアップ]

こっちだと時間かかるかもしれないです。(時間は忘れましたが)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/windows/f17fc0f3-b816-4cfc-b815-422d55e5a2bd?page=2

書込番号:17810250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/08/07 12:48(1年以上前)

レークランド・テリア様

URLをありがとうございます。
私には少し難しい内容でしたが^^;

>「ディスククリーンアップ」をするときは、「Windows Updateのクリーンアップ」をかけてはいけませんね。


↑これをやってました。
Updateのクリーンアップをせずにクリーンをしたら
直ぐに終了しました。
念の為にまた2回クリーンアップしました。
直ぐに終了しました。

そしてまたやってはいけない?
「Windows Updateのクリーンアップ」をやったら
これまた直ぐに終了しました。
原因は分かりませんが
お陰様で無事クリーンアップ出来ました!
本当に感謝・感謝です。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17810530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:5件

こちらとF102BA F102BA-DF056HSのどちらにするかで迷っています。


使用用途は主に
@wordでの文章作成。(PDFやパワポとの併用を予定しております)
A資料(PDF、結構大きいサイズのファイルです)の閲覧

になります。

こちらはタブレットにもなるとの事で、Aの際に便利かなという印象で、ネットサーフィンにも良いかなと思っています。
もっとも、F102BA F102BA-DF056HSの方もタッチパネルになっているため、資料を見る分には問題ないのかなとも思っています。

次に、メモリについてですが、こちらが2GBでF102BA F102BA-DF056HSが4GBとなっており、こちらではちょっと処理能力不足なのでは無いかと心配しています。
まだ未定ですが、ウイルス対策ソフトのインストールも考えておりますので、そうするとこちらでは動作が遅くなってしまうのではないかと。

どちらもオフィス付きの同価格帯ですので、スペックや使い勝手を総合的に考えるとどちらがオススメでしょうか?

書込番号:17802670

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/04 23:46(1年以上前)

性能的にはメモリ2GBですがASUS TransBook T100TAの方が良いです。
処理能力が速い4コアのAtom Z3740が威力を発揮します。

F102BAはCPUがAMD Dual-Core A4-1200とショボイですがメモリ4GBが魅力ですね。

個人的には用途的にASUS TransBook T100TAの2GBのメモリでもやりくり出来るかとは思います。

書込番号:17802798

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/08/04 23:51(1年以上前)

CPU性能は、ASUS TransBook T100TAのAtom Z3740 が1072、F102BA F102BA-DF056HSのAMD A4-1200が674とどちらも低スペックの部類ですが、最近Windowsタブレットで使用されるBay TrailのAtomの方が高スペックです。
CPUベンチの比較サイト
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2049&cmp[]=2059

>使用用途は主に
>@wordでの文章作成。(PDFやパワポとの併用を予定しております)
>A資料(PDF、結構大きいサイズのファイルです)の閲覧

大きなサイズのファイルを扱うなら、ASUS TransBook T100TAの方が良いでしょう。

>次に、メモリについてですが、こちらが2GBでF102BA F102BA-DF056HSが4GBとなっており、こちらではちょっと処理能力不足なのでは無いかと心配しています。
>まだ未定ですが、ウイルス対策ソフトのインストールも考えておりますので、そうするとこちらでは動作が遅くなってしまうのではないかと。

Office文書の編集なら問題ないです。
また、Atom Z3740搭載のMiix2 8を使っていますが、メモリ不足を生じたことはありません。

書込番号:17802823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/06 00:08(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます。

検討した結果、こちらのモデルにしようかと考えています。

そこで、アマゾン限定モデルについて質問させて下さい。

アマゾンモデルはタブ自体の容量が64GBとなっていますが、この容量は処理能力にも影響するのでしょうか?
引用で申し訳無いのですが、以前のスレッドにて、キハ65さんが「何故、500GB HDD付きでない64GBモデルを勧める理由は何故か?
それは、タブレットで利用する場合、ストレージが32GBの容量では直ぐに破綻を起こすからです。
これについては別モデルですが、下記のメディアで詳しく紹介されています。
>初期状態で9GB、更新後は8GBほどの空き容量
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20131224_628743.html

と説明されていたのを読ませて頂き、リンク先サイトに「タスクが多いときは残ストレージが少なくなる」旨を書かれていましたので気になりました。

また、例えばアマゾンモデルにコンパクトHDDをつなげれば、こちらのモデルのキーボードのような役割を担う事ができるのでしょうか?

書込番号:17806016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/06 00:18(1年以上前)

当方の考えとしましては、オフィス等の初期プログラムに加え、ウイルス対策ソフトをインストールしてもストレージ的には問題ないのであれば、32GB+500GBHDDのこちらのモデルを購入したいと考えています。(値段がアマゾンモデルと比べ安いため。アマゾンモデルの場合、さらにHDDまたはSDカードを購入するため、こちらの価格+6000円程になるかと思います。)

なお、現時点で考えられるもっとも重いであろう使用態様は、動画の視聴+word+powerpoint+重めのPDFの併用です。

書込番号:17806041

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/06 00:22(1年以上前)

>>アマゾンモデルはタブ自体の容量が64GBとなっていますが、この容量は処理能力にも影響するの
>>でしょうか?

ストレージ容量の違いで処理能力に差は出ません。
処理能力の差は主にCPUの性能になります。

確かにいろいろ入れると32GBでは足りません。
かといって500GBのドッキング部分も邪魔です。

タブレット側には128GBのmicroSDXCメモリーカードを搭載できます。
流石に128GBは高いので、64GBのmicroSDXCメモリーカードをスマホのように挿してみては如何でしょうか?

東芝
SD-C064GR7AR30 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000532346/
\3,104

SANDISK
SDSDQUA-128G-G46A [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000673806/
\11,138

書込番号:17806059

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothの感度について

2014/01/13 23:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スレ主 RAIDERS.32さん
クチコミ投稿数:3件

年初に当機を携帯性とoffice入りということで購入しました。
家に仕事を持ち帰る事が多いので、1つしかないUSBを有効に使うためにBUFFALOのBluetoothマウス(BSMBB16)を購入・ペアリングを行いました。ですが、使用中にこのマウスの反応が全くなくなる症状が発生しています。
サポートに電話するとPCの再設定を指示されたので指示通り行うと復旧しましたがしばらくするとまた同じ症状が出てしまいます。
当機を買われた皆さんの中でこのような症状が出ている人はいるのでしょうか?
以前に使っていたノートPCはUSBの無線マウスでしたがこのような症状は起きていません。

やはり、サポートに電話して修理手配をするなど対策を講じたほうがいいのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:17069993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/01/14 22:26(1年以上前)

マウスの電池がなくなっているっていう下手なお返事ではありませんが、
良くペアリングを切られてしまうので見切りを付けてlogicoolへ転向しました。
結局、家のルータでnを使っていたから干渉したのかはもう調べませんが、
こつこつ切られるようでしたらUSBハブを経由して無線接続をされることを提案します。

当方、鍵盤はK400、鼠はM570です。buffaloにも同じように無線接続の製品があります。

書込番号:17073280

ナイスクチコミ!2


bd4423さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 01:38(1年以上前)

RAIDERS.32さん
こんばんは。

当方も同じ症状に悩まされています。
使用しているマウスも全く同じでBUFFALOのBSMBB16です。
一度この症状に陥るとパソコン側のBluetoothがおかしくなって再起動でしか復旧の仕方が分からないため困っています。

あと時々ドックとの接続もおかしくキーボードが認識されなくなる場合もあります。その場合は繋ぎ直す事で復旧はしますがイラつきます。

他にバッテリーの持ちもイマイチです。何もしないまま電池無しとか。NEXUS欲しいなと思ってましたが気が引けてしまいます。

僕にはハズレでした。

書込番号:17077473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/16 13:33(1年以上前)

参考にならないと思いますが、

私のはBSMBB10NBKですが、突然マウスが無反応になるのは月に3回程度です。
省電力モードになって動かなくなるのはしょっちゅうですが、
この場合は、一度、BTをオフにするか、機内モードにすると復帰します。

Bluetoothマウスは元々全般的に信用してないので割りきって使っています。

書込番号:17078488

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAIDERS.32さん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/21 23:03(1年以上前)

すすこべさん、Mexiakさん

貴重なご意見ありがとうございました。

やはり、無線となると周囲の無線環境にもかなり左右されるようですね。


bb4423さん

このまま諦めるのも精神衛生上、よくないかと思い、サポートに再度メールをしました。
以下が、その返信されてきた内容です。


恐れ入りますが、下記の件につきまして、Bluetoothドライバーの再インストールをお勧めいたします。
ダウンロード先:
Broadcom BlueTooth driver
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/DriversForWin8.1/Bluetooth/Bluetooth_Broadcom_Win81_32_VER12008020.zip
以上の方法をお試ししても症状が改善せず場合に、ハードウェア的な問題の可能性が高いかと思われ、修理/点検をサービスセンタへご連絡お願いいたします。

このような内容でしたので、実際に再インストールしてみました。
再インストール後、1時間位経過していますが、今のところ無事に動いてくれています。
コントロールパネルのbluetoothデバイスのエラーコードもありません。
もしこのような症状でお困りの方がいましたら、1度お試しください。

これでだめなら、機械的な不具合の可能性があるため、修理手配になるようです…

書込番号:17098442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/02/08 12:48(1年以上前)

ブルートゥースのバージョンアップ試してみました。
無事にマウスの反応よくなりました。
以前の記事同様に反応がおかしく、ポインターが飛んだりして使えませんでした。
無線のマウスを買いなおそうかと思っていたので大変助かりました。

書込番号:17165683

ナイスクチコミ!0


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 15:51(1年以上前)

私も、ELECOMのEX-GというBluetoothマウスを購入しました。
最初はなにも問題なく使えていましたが、時々接続が切れるので(再設定すれば動く)ASUSに電話すると
BlueToothはそんなものだという感じで簡単にあしらわれました。
その後、今度はbluetoothのアイコンもなくなっておりどうしようもありません。
ASUSに電話すると、
@、ドライバーの再インストール
A、過去の履歴に戻す・・・アイコンは出てきましたが、ペアリング時デバイスが見つかりませんと出る
B、初期状態に戻す
を指導されましたが直りません。結局故障と思われるので修理に出してくださいということでした。
修理に出してもなんお連絡もなく、5日後メールすると、送り状を送れ(宅急便ではついているのを確認済み)
ということで7日目に現在検証中です。11日目に、検証機器では問題ありませんが、このマウスでは指摘どおりです。
他メーカのマウスなので保証できません。保証できるマウスは紹介できません。検証機器は教えることはできません。送るだけムダです。2週間以上もパソ使えないんですから・・・
ということですので、安物買いの銭失いですね。やっぱり日本メーカを買うべきですね。(泣)

書込番号:17794852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスの接続

2014/07/30 23:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

この商品はキーボードが付いてくるということですがbluetooth での接続でしょうか?
マウスも接続をしたいのですがその場合どちらかが(キーボード)が使えなくなるのでしょうか?

書込番号:17786815

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/30 23:51(1年以上前)

>>この商品はキーボードが付いてくるということですがbluetooth での接続でしょうか?

専用キーボードは、「ME400C専用Bluetoothキーボード」。
>「ME400C専用Bluetoothキーボード」は、QWERTYキーボードとマルチタッチパッドを備えており、「ME400C専用トランスリーブ」とマグネットで簡単にセットできます。
http://www.asus.com/jp/News/B6F1t83yNQzbaOGb

>>マウスも接続をしたいのですがその場合どちらかが(キーボード)が使えなくなるのでしょうか?

Bluetoohでは、マウスもキーボードも同時使用出来ます。

書込番号:17786861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2014/07/31 00:34(1年以上前)

bluetooth接続のマウス(たとえばバッファローの物)を購入して接続した場合 
ME400C専用Bluetoothキーボードは接続解除されるのでしょうか?

書込番号:17786998

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/31 00:58(1年以上前)

>bluetooth接続のマウス(たとえばバッファローの物)を購入して接続した場合 
>ME400C専用Bluetoothキーボードは接続解除されるのでしょうか?

強制的に「デバイスの削除」をしない限り、接続解除されることはありません。

書込番号:17787040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2014/07/31 01:00(1年以上前)

同時にME400C専用Bluetoothキーボードもバッファローの(後付け)マウスも動くのでしょうか?

書込番号:17787048

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2014/07/31 01:03(1年以上前)

>同時にME400C専用Bluetoothキーボードもバッファローの(後付け)マウスも動くのでしょうか?

17786861 で回答したとおり。

書込番号:17787058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2014/07/31 01:18(1年以上前)

分かりました! Bluetoothは一つのデバイスしか接続ができないと思っていました。
ME400C専用Bluetoothキーボードを接続してしまうと 別のBluetooth機器が接続できないと・・・・
私の勘違いで申し訳ありませんでした! 
購入してみます。 ありがとうございます。

書込番号:17787077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)