
このページのスレッド一覧(全2445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年5月24日 15:52 |
![]() |
10 | 3 | 2021年5月6日 13:23 |
![]() |
4 | 2 | 2021年5月5日 23:32 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2021年5月5日 14:52 |
![]() |
4 | 0 | 2021年5月4日 23:23 |
![]() |
4 | 0 | 2021年5月3日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
私もこの掲示板に3年前に記載されていた全く同じ症状が出ました。買って3年と1ヶ月。ショップでの3年の長期補償が切れた翌月にファンからの異音が。
3年前の掲示板に動画がUPされてましたが全く同じ異音です。
その旨、サポセンで聞いたらBIOSのリセットと
OSの再インストールを勧められました。
BIOSは簡単なので試しましたが、ダメで、
OSの再インストールはまだです。
そこで、T304UAの先輩達に質問なのですが
OSの再インストールで直った人は居ますか?
それと、メーカー修理に出された人は、幾ら自己負担しましたか?
他のショップとかで直された人は居ますか?
調べたら代々木のショップでは2万円と書かれてました。
皆様のご協力よろしくお願いします。
書込番号:24123561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSにサポを求めるのは無理として
保証切れなら修理はおすすめしませんよ、部品無ければ交換できませんから
充電池も劣化しているでしょうし、あとであちこち壊れてきます
そもそも修理をする程のものでもありませんし、下手すると傷入って帰ってきますよ
書込番号:24124515
0点

>>それと、メーカー修理に出された人は、幾ら自己負担しましたか?
実際にASUSへ見積りを依頼すれば確定した金額が出るのですが、下記のような費用が発生します。
ASUSへ保証期間外で修理を出すと全て有償修理となり、修理をキャンセルした場合、診断に際した費用(検証費用)が請求されます。また、片道送料お客様負担となります。
>修理サービスご利用の注意点 (免責事項)
https://www.asus.com/jp/support/article/1032/
>ASUS JAPAN 修理依頼 確認書
https://www.asus.com/support/images/upload/file/20200330103202667_20200326.pdf
書込番号:24125798
0点

アドバイスありがとうございます。
バッテリー充電を80%以下にして持ち運ばず大事に使って頂けに悲しいです。
次は5年補償がつけられるpc条件に買いなおそうと
思います。
書込番号:24125851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年保証はやめたほうがいいです。 私の「Asus保証の成り果て」をご参照ください。
書込番号:24152907
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
拡張機能でスマホから切り替えずにLINEが使えます。
スマホ充電中でもコイツでチェック出来る。ひじょーに便利。
がしかしですよ。
この価格.comのお知らせだけ見れません。。
そのためにLINE使っていると言っても過言ではないのに…。
Chromeさん、どうにかしてください。
いや価格.comさん、か!
書込番号:24120892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>団_長さん
Chrome拡張機能のLINEでは、個人のLINEトークの送受信ができますが、ニュースサイトの記事を閲覧できません。
わたしは、Chromebookユーザーではないのですが、AndroidのLINEアプリをインストールすることは、できないのですか?
もしできるなら、AndroidのLINEアプリでは価格.comからのお知らせを、個人間のトークはChrome拡張機能のLINEで行えばよろしいですね。
書込番号:24121118
3点

>papic0さん
情報ありがとうございます。
LINEのお知らせとか他社のニュースなんかは観れていますが、価格.comのお知らせだけ観れないのです。
※添付画像
AndroidのLINEアプリをインストール可能ですが、それはログインを切り替えないと使えないと思います。
スマホを変更した時と同じで。切り替わると面倒なため試してはいませんが。
それをしなくて良いのがChromeの拡張機能と認識しています。
もし出来るのであればすみません。
書込番号:24121521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>団_長さん
スマホで使用しているLINEアカウントを使える端末は、WindowsPCとiPadだけです。
価格.comのお知らせであれば、スマホとは別のLINEアカウントで閲覧しても良いのかと思ってレスしました。
わたしの想定は、スレ主さんの使用形態とは異なるようです。お役に立てず、申し訳ありません。
書込番号:24121667
2点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
ドキュメントやGmailで文を入力するときに、変換候補の一覧が出ずスペースキーで一つ一つ候補を送って探している状態です。
例えば「きょうは」と打つと9つくらいの候補が出てほしいのですが何か設定が違うのでしょうか?入力の設定をいろいろ調べたのですが結局わからなくて困っています。
0点


できるようになりました。困っていたので本当に助かります。ありがとうございました。
書込番号:24120902
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
到着しましたC101Pの弟分Detachable CM3、ちょっと並べてみました、Chromebook信者なので最新商品は手に入れたくなります、LenovoのldeaPadDuetと購入には迷いましたが後発でLenovoのldeaPadDuet弱点を克復した感じがあったのとASUSのC101Pを使用してて何の問題も無かったのでDetachable CM3を購入しました。
C101Pとの比較では画像は新しいDetachable CM3がより鮮明です、しかし本体全体ではC101Pの方が軽量です、しかしタブレット使用ではC101Pは360°回転で裏のキーボードの部分がやはり気になります新しいDetachable CM3はキーボード脱着タイプなのでタブレット使用ではタブレットそのものですのでDetachable CM3に軍配が上がりますまた裏面にもカメラが設定されてるのでChromebookと言わずiPadとも競える存在です。
本体に設定されているカバーのさわり心地も良く
またカバーの磁石のくっ付く力も程よくまたキーボードの磁石のくっ付きもよい感じです。
到着してまだそれほど使用してないですがこちらが出歩くた時やちょっとした時の使用がメインになりそうです。
書込番号:24119956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
【価格】リリース記念特価でかつ、18000円OFFクーポンの利用で税込32000円程で購入できました。スタイラスペンもついて、おまけにキャンペーンでノイズキャンセリングマイクアダプタまでつけて頂いたのでめちゃラッキーでした。
【機能】
外部端子はACアダプタ用のUSB-Cしかだけなので拡張性はありません。あとひとつくらいあればうれしかったです。スタンドが結構しっかりしていて、ずれることもないですし、縦置きスタンドにもできるのは面白いアイデアだと思いました。
【欠点】
・縦置きスタイルにする場合は、キーボードは外さないといけないので、文字入力する場合は別途bluetoothキーボードが必要になります。
・液晶はグレアタイプですので映り込みが気になる方はノングレアタイプの液晶フィルムを貼ることをおすすめします。
・指紋認証機能がありません。スマートロックという、スマホの指紋認証と連動させる仕組みはありますが、あまり反応はよくありません。
【総評】
外側がファブリック調のカバーになっているので、傷がつきにくく気軽に持ち運びすることができます。YOUTUBEやamazonプライムビデオ等の視聴や、ちょっとしたメモ代わり、オンラインショッピング等軽作業なら大抵のことはできるので重宝しています。
書込番号:24118809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
アマゾン等で売っている専用の液晶保護フィルム高いですね。
とりあえずのつもりでダイソーのA4フリーサイズのフィルムをカットして貼りました。
これまで何度かダイソーのフリーサイズにはお世話になりましたが、どうしてもカッターで切った時に少し切ったところが浮く現象があったのですが、この製品の画面は物凄く吸着が強く全く浮かずにきれいに貼れました。
カッターは新しい刃にした方がいいという情報を目にして、実践した効果もあるかもしれませんが、それだけでなく、液晶表面がこれまでの製品と違う気がしています。
ダイソーのフィルムの吸着力が強くなったのかと思いましたが、入ったほこりを取るためにセロテープを着けるとセロテープもはがすのに苦労するくらいの吸着力。
ほこりを取るために浮かせるのもセロテープでは浮かせられず、爪ではがす必要があるくらいです。
何も貼らずに使っている人は、誇りとかも吸い付けていませんか?
これだけ綺麗に貼れるのであれば専用品は不要です。
インカメラのところの穴はあけていませんが、あまり影響はなさそうです。
影響あっても困りませんが。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)