
このページのスレッド一覧(全2445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月27日 12:55 |
![]() |
7 | 4 | 2011年10月4日 22:24 |
![]() |
3 | 7 | 2011年10月2日 23:13 |
![]() |
1 | 1 | 2011年9月25日 03:26 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月27日 13:16 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月28日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
かなりの機械初心者です。
今回タブレットを購入しよいと思っているのですが、キーボード付きや電池長持ちに惹かれてTF101を購入しようかと思っています。
大学のレポートやプレゼン用にワードやエクセルやパワーポイントをガツガツ使って編集していきたいと思っているのですが、他のタブレットでは閲覧することやアプリを使っての簡単な編集しかできないと聞いたのですが、TF101の場合はスムーズにできるものなのでしょうか?(見た目はノートパソコンに見えるので)
またその場合、ソフトを入れる費用などはどのくらいかかるものなのでしょうか?
初心者の質問ですみません↓↓どなたかご回答よろしくお願いします。
0点

>ワードやエクセルやパワーポイントをガツガツ使って編集していきたいと
思っているの
基本的に互換アプリしかないので、ある程度は我慢が必要です
パワーポイントも互換アプリで閲覧・簡単な編集くらいはできます。
パワポでプレゼントかするなら、別PCでパワーポイントで原稿作成→オープンオフィス等でPDF化→このPCでPDFを再生プレゼン
となるとおもいます
ご参考までに
書込番号:13553177
0点

見た目はともかくこれもOSがAndroidですので条件は他のほとんどのタブレットと同じデス
これもMicrosoft Officeはアプリ頼みなノデ
本格的に使いたいならノートPCとかにしたほうがいいデス
Windowsを搭載したタブレットならMicrosoft Officeは使えるはずデスガ
軽いモバイルノートと比べて特に重量で優位なわけではありませんノデ
あえて選ぶ理由もナイヨウナ…
書込番号:13553185
0点

>大学のレポートやプレゼン用にワードやエクセルやパワーポイントをガツガツ使って編集していきたいと思っているのですが、他のタブレットでは閲覧することやアプリを使っての簡単な編集しかできないと聞いたのですが、TF101の場合はスムーズにできるものなのでしょうか?
今のところは、まず無理でしょうね!
Windows搭載ノートパソコンを選びましょう。
書込番号:13553260
0点

みなさんご丁寧に書き込みありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通り、やはりofficeをタブレットでやっていくことは非常に厳しそうなので、もう1度ノートパソコンも含め他のものもちゃんと見てみて、どれを購入するか決めようと思います☆種類がありすぎてかなり迷いますが。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:13553875
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

私は「日本語フルキーボード For Tablet」をインストールして使っていますが,
これならShift+BSでDELキー相当の動作になりました.
デフォルトのキーボードでは試してないのでわかりません.
https://market.android.com/details?id=info.repy.android.FullKeyboard
書込番号:13572514
0点

私もキーボドでいろいろ試してみましたが、できませんでした。
ASUS コールセンターに電話して確認したところ、「DELキーは無い仕様なので、カーソルを移動し、Backspaceで対応するしかない」との回答でした。
書込番号:13582292
0点

古守さん、あんつばさん、レスポンスありがとうございます。
DEFAULTのキーボードでもシフトキーを押してバックスペースキーを叩くとdeleteキーと同じ
効果が得られるようです。
ちょっと面倒ですけどこれでいきましょう。
どうもありがとうございました。
書込番号:13583683
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
skypeを試したけど名前、skype名、パスワード、メールアドレス、電話番号を入れたけど電話番号でエラーが出た。もう一度ケータイの電話番号を入れたが今度はパスワードのエラーが出た。何方かご存知の方知りませんか?
1点

僕がログインうまく行かないときは十中八九スカイプ名かパスが正しく入力されてなかっただけです。
今一度確認してみてください。
絶対間違いない!のならアプリの再インスト、それでだめならアカウント取り直してリトライ、それでもダメならお手上げです。
書込番号:13546936
2点

skypeはうまく繋がりました。でも電話だけでビデオ電話が上手くいきません。どうしたらビデオ電話が映るのでしょうか?もしかして電話だけ?ご存知の方教えて下さい。
書込番号:13559619
0点

skypeのビデオ通話はまだtegra2に対応していなかったと思います。
書込番号:13561400
0点

A500やソニタブはできるようになったみたいなので、こちらも可能では?
書込番号:13564819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

skypeを今日バージョンアップをした(バージョン2.5.0.108)。でも電話だけでビデオ電話が上手くいきません。どうしたら言いのでしょうか?Eee Pad Transformer TF101 は次のバージョンアップの順番待ちか?何方か解る方教えてください。
書込番号:13567012
0点

先ほどskypeバージョンアップしました。正式には対応していないので、使えないかもしれないなどと警告が出ましたが(正確な内容忘れた)、ビデオ通話できるようになりました。フロントカメラで友達と通話試しましたが、ビデオ通話大丈夫でした。バージョンアップしたら、設定で「ビデオ通話を可能にする」のチェックを入れてみてください。しばらくすると、カメラが認識されると思います。
これでやっと満足のいく使い道が見いだされた。。。
書込番号:13575387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

skypeはWindowsとアンドロイドがビデオ通話完了しました。しかしながらアンドロイドとMacは通話だけで如何したら言いのでしょうか?何方かご存知の方お願いします。
書込番号:13576150
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
この機種にはGPSが内蔵されているとのことですが、
外出時にインターネットに接続しなくともGoogleMap等の地図アプリで
位置情報を取得したりルート案内などのサービスを利用することは出来ますか?
0点

googlemapはオンライン地図なのでオフラインでの表示は出来ません。
ただ、あらかじめルートを指定してそのエリアに限りキャッシュを取りオフラインで使用する機能はあります。(そのときにGPSやルート案内が有効か否かはわかりません)
尚、その他地図アプリもほとんどがオンラインで、オフライン地図で実用性の高いモノはおそらくまだありません。
僕もオフライン地図を探していたのですが、イマイチコレだと思えるものがなく・・・。
キャッシュ機能も面倒だし(というか予めわかってる行き先をみたいならこの端末でキャッシュ取らなくてもいい)
良アプリご存じの方がいれば私も教えて頂きたいです。
書込番号:13544425
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
この端末からTeamViewerを使って
Windows 7やMac OS X Lion のPCを
遠隔操作された方はいらっしゃいますか?
その際に、押せないキーなどで
入力に困るなど無かったでしょうか?
(WinキーやCommandキーなど)
問題無く使えた場合は
レポートをお願いします。
0点

この類の機種の場合は、TeamViewerよりも、標準搭載のMyNetの方が使いやすいですよ。
実際私もMyNetで遠隔操作などをしていますが、TeamViewerよりもラグが少なく、操作がしやすいです。
ただし、操作の限界というものがありますので、細かい操作などは期待しないようにしましょう。
PCに保存されている動画や音楽再生程度なら問題ありません。
書込番号:13544539
0点

情報有難う御座います。
なるほど、MyNetですね!
MyDesktopと同じでしょうか?
接続先はWindows7でしょうか?
入力に困るキーはありますか?
書込番号:13544635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Mycloud」のアプリですよね。
「Mynet」はDLNA用のアプリです。
私も「TeamViewer」から始めましたが、「Mycloud」の方がタイムラグが
少なく、使いやすいです。
下アドレスのブログにも書かれていますが、PC側に入れるものは「Splashtop Streamer」です。設定も至極簡単でした。
「Splashtop Streamer」
http://www.splashtop.com/streamer/download
こちらに使用感などが書かれています。
http://musemd.at.webry.info/201107/article_2.html
書込番号:13553954
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
本日家に届いて早速弄ってみたのですが...
元の容量が大きいビデオカメラなどで撮影した動画を、Aviutilなどで 1080pの動画に変換して本体に転送したのですが、どうしてもカクカクしてしまい見れたものではありません。
HD 720pへ変換したのは問題なく見れます...
なんとか、1080pの動画も問題なく再生できるソフトなどはないのでしょうか?
root取得し、cpuをocすれば今までの経験上見れないことはないかと思うのですが保障が受けられなくなるのでそれは避けたいです。
0点

無理では
A:Eee PC 1003HAG:WindowsR XP Home Edition 正規版 Service Pack 3
:インテルR Atom プロセッサー N280
B:Eee Pad Transformer TF101:Android 3.1:NVIDIAR Tegra? 2モバイル プロセッサー
C:FMV-D5240:Windows(R) XP Home Edition:Intel(R) Celeron(R) D 347(3.06GHz)
A:ネットブック,B:eeePad,C:デスクトップ
A - Rainbow Korea+Jap比較動画【1080p版】.mp4
Cで何とか鑑賞できるBはスローモンションのようで
Aでは止まってしまう
何とネットブックよりは上でした
書込番号:13541016
0点

Tegra2には動画再生支援が内蔵されているので、フルHDでも再生が可能なはずです。
ただ、profile等の設定、OSのバージョン等で、本来再生できてもおかしくないはずのものが引っかかったりしているようです。
今のところ
Baseline Profileが無難ではないでしょうか。
mainやhighでは引っかかるという話が出ていたりすることがあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20110407_437777.html
このへんとか。
iPadやiPhoneではフルHDのHigh Profileでも余裕で再生できるんですけど。
チップ能力的な問題ではなく、OS的な問題かもしれません。
書込番号:13541088
0点

フルHD、満足に再生できますよ。
「MX動画プレーヤー」という無料の動画再生アプリを試してみて下さい。
きっと、びっくりします^^
私も、moboPlayerやRockPlayer、VPlayerなど、有名どころの動画再生アプリを試し切り、
「このマシンでフルHD動画をぬるぬると再生する」のは無理か、、と諦めかけていたときに、このアプリを見つけました。
アプリインストール後に、Codec(ARMv7)もインストールする必要があります。
このアプリ、Tegraに最適化されていて、H/Wエンコードがサポートされてます。
私は、声が出るくらいにびっくりして感動してしまいました。
書込番号:13556552
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)