
このページのスレッド一覧(全2445スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2021年5月27日 08:33 |
![]() |
5 | 1 | 2021年5月24日 23:23 |
![]() |
0 | 4 | 2021年5月24日 15:52 |
![]() |
46 | 13 | 2021年5月19日 20:42 |
![]() |
4 | 0 | 2021年5月13日 19:04 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月11日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
アスファルト 9 をやりたいんですけど何せレースゲーム。一応7インチの3年前のタブレットは持ってるんですが、画面が小さいのと、スペック不足からか結構カクカクする、ので、こちら(10インチでスペック大?)を買うつもりです。スペック面はどうなんでしょうか?(例えば具体的に、スマホや7インチタブよりこっちの方がスペックがはるかに上?)
後もう一つ聞きたいことがあるんですが、何せアスファルト9とかレースゲーなので、これでやるための専用?(アンドロイド、グーグルプレイ用のコントローラー、それもいい奴)を探してるんですが、何かそういうおススメのこのクロームブック(ASUS)で出来る用の、超おすすめコントローラーがあれば教えてほしい、いやぜひお願いします!理由と型番も添えて教えていただければ幸い
1点

>>こちら(10インチでスペック大?)を買うつもりです。スペック面はどうなんでしょうか?(例えば具体的に、スマホや7インチタブよりこっちの方がスペックがはるかに上?)
AndroidタブレットのSoC指標としてAntutuベンチマークは、総合約120,000。
ライバルのLenovoのIdeaPad Duet Chromebookは、総合約130,000。
HUAWEIのMediaPad M5 lite 8のAntutu8(ver8.2.7)で総合で157,417点。
https://hiyasuma.com/mediapad-m5-lite-8.html
最近出たNECのAndroidタブレット。
LAVIE T1195/BAS 275,000 ver8。
LAVIE T1175/BAS 179,000 ver8。
https://yourfones.net/list/tablet/?vtype=antutu&target=
上記のAntutuスコアの数値を見ると、IdeaPad Duet Chromebook同様ゲーム向きでは有りません。
書込番号:24156718
2点

>AndroidタブレットのSoC指標としてAntutuベンチマークは、総合約120,000。
>ライバルのLenovoのIdeaPad Duet Chromebookは、総合約130,000。
の根拠のURLは下記のとおりです。
http://akiba.jpn.org/?p=82638
書込番号:24157074
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
最近の私の修理事例を投稿したいと思います。事実だけを書きますので、これからの購入の参照になればと思います。
購入して3年目にして、Displayのタッチパネルの暴走のために、修理要請をしたのですが、パーツの予備がすでにないため、修理不可と言われました。 たった3年経過しただけで、壊れた内容によっては、修理できないとのことです。メルカリなどで取引されている中古品からパーツを購入しろと言いましたが、もちろんダメでした。
もともと、無料補償期間中の1年目から初期不良でタッチパネルの暴走があって、パネル自体の交換を希望したのですが、受け入れてくれなくて、SoftwareのUpdateだけで直ったという形で、修理完了して戻ってきました。 その後、北米に仕事のため、日本を離れた後、再び暴走が始めりました。しかし、日本に送付するだけで高額な値段になるので断念した中、今回帰国に当たり、送付してみると、結局、郵送代と査定代を自腹で払って、終了となりました。
また交渉の提案としてAsus側から、私のノートパソコンを(わずかな値段で)買い取るので、現行のノートパソコンのラインナップから、好きな商品を選んで、差額を支払うという内容を提示されましたが、まったく異なるモデルのものを、再び10数万払って購入する気にはなりませんでした。
ちなみに法律で、電化商品の修理期間を定められているものがありますが、機器によって異なり、パソコンに関しては残念ながら規定がありません。 各会社が自発的に修理部品を取り扱う期間を設定しているのみとなっています。
また、ASUS-Japanの旗艦店だった赤坂本店は無くなり、電話のCustomerServiceも国内の電話番号にかけても、中国にOfficeがある、日本語を学習した中国人がマニュアルに沿って電話応対するだけです。日本の修理センターに電話を直接かけることが一切できません。Emailのやり取りのみです。
時代の流れと現状の法律から、私はAsusのパソコンパーツを購入することがあっても、完成品、つまりデスクトップやノートパソコンは、今後買わないと思います。おそらく、高額ですが手厚いアフターケアをしてくれる日本ブランド以外、みな同じだと思います。もし皆さんが、これからASUSパソコンを購入することがあれば、無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。もしくは壊れる前に買い替えるというのが最善の手かもしれません。
以上、「Asusの修理の成り果て」についてでした!
4点

どうも(^o^)/
メーカー保証期間中に
ASUSの電話サポート経由の郵送対応で
2in1ノートパソコン ASUS Transbook T101HA-G64S、
タブレット ZenPad 3 8.0 Z581KL、
スマホ Zenfone Zoom S ZE553KLやZenfone 4 ZE554KL、
Zenfone 3 laser ZC551KL等を修理に出しましたが、
全て千葉県の修理代行業者に委託ですね(ToT)
しかも、かなり埃っぽい作業場なのか、
こちらが綺麗な状態で送っても、
塵埃が付いた状態で戻って来ます(´;ω;`)
>無料補償期間中に、少しでも製品異常を発見したら、
ごり押しして、完璧に修理させることをお勧めします。
症状再現せずで戻って来たら、
写真や動画等で客観的な事実を突き付け、
修理をさせていますm(_ _)m
まぁ、ASUSなんでとm(_ _)m
書込番号:24153727
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
私もこの掲示板に3年前に記載されていた全く同じ症状が出ました。買って3年と1ヶ月。ショップでの3年の長期補償が切れた翌月にファンからの異音が。
3年前の掲示板に動画がUPされてましたが全く同じ異音です。
その旨、サポセンで聞いたらBIOSのリセットと
OSの再インストールを勧められました。
BIOSは簡単なので試しましたが、ダメで、
OSの再インストールはまだです。
そこで、T304UAの先輩達に質問なのですが
OSの再インストールで直った人は居ますか?
それと、メーカー修理に出された人は、幾ら自己負担しましたか?
他のショップとかで直された人は居ますか?
調べたら代々木のショップでは2万円と書かれてました。
皆様のご協力よろしくお願いします。
書込番号:24123561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSにサポを求めるのは無理として
保証切れなら修理はおすすめしませんよ、部品無ければ交換できませんから
充電池も劣化しているでしょうし、あとであちこち壊れてきます
そもそも修理をする程のものでもありませんし、下手すると傷入って帰ってきますよ
書込番号:24124515
0点

>>それと、メーカー修理に出された人は、幾ら自己負担しましたか?
実際にASUSへ見積りを依頼すれば確定した金額が出るのですが、下記のような費用が発生します。
ASUSへ保証期間外で修理を出すと全て有償修理となり、修理をキャンセルした場合、診断に際した費用(検証費用)が請求されます。また、片道送料お客様負担となります。
>修理サービスご利用の注意点 (免責事項)
https://www.asus.com/jp/support/article/1032/
>ASUS JAPAN 修理依頼 確認書
https://www.asus.com/support/images/upload/file/20200330103202667_20200326.pdf
書込番号:24125798
0点

アドバイスありがとうございます。
バッテリー充電を80%以下にして持ち運ばず大事に使って頂けに悲しいです。
次は5年補償がつけられるpc条件に買いなおそうと
思います。
書込番号:24125851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年保証はやめたほうがいいです。 私の「Asus保証の成り果て」をご参照ください。
書込番号:24152907
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
イヤホン使用時の最低音量が大きすぎて困っています。
大きさの目安ですが、pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。(最低音量でもイヤホンからの音漏れがかなりします。)
タブレットモード、PCモードでも変わらず端末の再起動やリセットをしても変わりません。
これは製品使用なのか初期不良なのでしょうか。
音量に関することなので主観的要素が強いですが、同じように感じる方はいますでしょうか。
書込番号:24103974 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>pixel 4a(5g)でのイヤホン使用時の音量で60%~70%程度の大きさが最低音量になっているようなものです。
ピンときません。
音にこだわっているようならダメですが、音量調整付きのイヤホンをお使いになってみては?
書込番号:24104081
0点

そのイヤフォンが出力に対して軽すぎるのだと思います。
入力インピーダンスとか判れば調べてみた方がいいでしょう。
例えば30Ω未満だったら、それ以上のものを試すとか...
書込番号:24104120
0点

イヤホンではないですが、本体の最低音量も大きいです。夜、家族が寝ている中ではシャカシャカうるさすぎます。
書込番号:24104179
8点

わかりづらくてすみません。
ざっくりと表現するとchromebookでの「音量1」が他の一般端末の「音量7」相当で大きすぎるといったものです。
試しに手元の端末にイヤホンを使用して聴いて頂けるのであれば、感想教えてほしいです。
書込番号:24104813 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手元のイヤホンをいくつか試しましたが全てダメでした。
調べられたものでインピーダンスが16Ωだったので、それ以上なら大丈夫という可能性もありそうですね。
一般向け端末で市販のイヤホンが使えないのは困ります…
書込番号:24104818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヨ・ケンタ・イッサさん
確かに、本体スピーカーも音量が大きいです。
イヤホン使用時の最低音量はいかがですか。試して頂けるなら感想教えてほしいです。
書込番号:24104824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリで調整できなければ、↓(例)で凌ぎましょう。
・ボリューム調節 ダイヤル付 ヘッドホン延長ケーブル 2本セット PChero 3.5mm ヘッドホン 延長 3極プラグ ケーブル イヤホン ヘッドホン用ケーブル 音量調整コントロール 26cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NCBMSDW/
・3.5mm M/Fステレオ イヤホンオーディオ延長ケーブル ボリュームコントロール付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B0749PRFS6/
書込番号:24104899
2点

>猫猫にゃーごさん
別のハードで対処するのもいいですね。自分で色々試してみようと思います。
書込番号:24105497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンつないで試してみました。
スマホについていた安いイヤホンしかないのですが最低音量でも結構大きいです。通常の7くらいというのもわかります。
イヤホンのボリュームボタンはマイナスのみ本体のボリュームと連動、プラスは反応しませんでした。
代わりにブルートゥースイヤホンを接続したら、これは普通にキーボードボリュームボタンで音量が結構小さくなりました。問題ないです。
ブルートゥースイヤホンはAmazonで買った3000円くらいの中華安物です。
無線イヤホンもいい音して使いやすいと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:24105510
1点

>イヨ・ケンタ・イッサさん
お忙しい中、お試し頂いてありがとうございます。
もしかすると、製品仕様なのかもしれないですね。
asus store購入特典で届いたUSB-Cとヘッドホンジャックの変換コネクタで試したところ、音量が小さくなりました。
とりあえずBluetoothとコネクタで利用してみようと思います。
書込番号:24105573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ahugahshshさん
夜は最小音量でも、出すことが出来ないくらい音が大きいです。
きっと仕様でしょうね。
今後のアップデートで調整を希望したいです。
書込番号:24106627
2点

解決済みのところ失礼いたします
私はイヤホンではなくスピーカーからの最低音量を下げることができないかと思っていました
アプリではなくウェブストアから拡張機能で
イコライザーを入れメインボリュームを最低にする
ことで解決できました
書込番号:24143556
9点

>U次郎さん
その方法は思いつきませんでした
簡単で、これまで使用していたイヤホンも使えるのでいいですね
解決策ありがとうございます!
書込番号:24144710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
文章が苦手なので箇条書きで失礼します。
■youtube などでインフルエンサーの方が、レビューをしているのを見て購買を決めました。
●質感もよく、動作も専用機のため、サクサクで現時点では、不満な点はありません。
●キーボードに若干傾斜がついていて、文字入力の際、少しのことですが、その傾斜が打ちやすい雰囲気です。
■改善点としては、個人の意見ですが、キーボードにバックライトが欲しいのと、画面を縦にて使用する際には、タブレット単体としてしか使用できない点が残念な点でした。今後は、縦画面使用の際には、キーボードがBluetooth接続できるように使用変更していただければ更に最高の機器になりうると思っています。
4点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
小さくて持ち運びが可能なPCを探していました。
巷で流行りのクロームブックにチャレンジ!!
今までWindows1本でしたがセカンドPCとしてもってこいだと思います。
慣れるまでWindowsとの違いが最初は気になりましたがPCの実力がわかってきたら十分な実力を備えてます。
オフィスもデータ保存もネット環境さえあれば問題ありません☆彡
そしてなによりandroidスマホアプリが使える事は心強いです。
PCとスマホアプリのハイブリッドで大満足です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)