2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスク付けられますか?

2019/04/29 22:32(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

クチコミ投稿数:3件

ロゼッタストーンDramatic20というソフトをインストールするための容量が不足しているため外付けハードディスクで対応しようかと考えていますが可能でしょうか?もし可能な場合おすすめの機種を教えてください。何分初心者ですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:22633608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/29 22:49(1年以上前)

>>ロゼッタストーンDramatic20というソフトをインストールするための容量が不足しているため外付けハードディスクで対応しようかと考えていますが可能でしょうか?

可能です。

>>もし可能な場合おすすめの機種を教えてください。

2.5インチのポータブルタイプのHDDなら大抵動作します。
なお、いちいちポータブルHDDを持っていくのは不便なので、microSDカードをVHD(仮想ディスク)を作成してはどうでしょうか。
>Windows 10 タブレットのストレージ容量が少なくてアプリがインストールできない!SDカード × VHDで解決!
http://pcfan.121ware.com/notice/3092/
>Windows 10でVHDファイルを作成する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1702/06/news154.html

書込番号:22633658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/29 22:59(1年以上前)

Cドライブ以外へのインストールは難しいと思います。
64GBあれば、普通は空き容量は8GB以上はあると思います。
まずはCドライブのデータ整理をやってみて下さい。
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/201812_02/

書込番号:22633681

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/29 23:37(1年以上前)

上記の回答。
>>>>ロゼッタストーンDramatic20というソフトをインストールするための容量が不足しているため外付けハードディスクで対応しようかと考えていますが可能でしょうか?

>>可能です

上記のように回答しましたが、
Dドライブにインストールするには、アプリによりますが、ロゼッタストーンDramatic20については知りません。
外付けHDDをVHDを作成すれば、インストール可能でしょう。

書込番号:22633758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/30 21:43(1年以上前)

アドバイスいただきましてありがとうございました。お陰様でCドライブ内を整理し無事インストールできました。

書込番号:22636274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/04/30 21:44(1年以上前)

アドバイスいただきましてありがとうございました。まずはCドライブ内を整理し無事インストールできました。

書込番号:22636277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

やっぱりとりあえず 今日、安かったので購入してしまいました(笑)

いまとりあえず必要なものだけインストール中です。

ビルド?今新しいのは1809だと思うのですが、1803からアップしません。
これは、明日とか明後日とかに更新かけると アップするのでしょうか?

書込番号:22628473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/27 15:41(1年以上前)

ちなみに、発売は、2017年12月で、このPCの製造年月は、2018年11月です。

なぜかわかりませんが、チューニングが、うまくいっているのかわかりませんが、T103HAFより起動時間、アプリの立ち上げが速いです。
起動時間、ロック画面まで22秒でわりと機敏に動いてくれます。

書込番号:22628486

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/27 17:52(1年以上前)

>>ビルド?今新しいのは1809だと思うのですが、1803からアップしません。
>>これは、明日とか明後日とかに更新かけると アップするのでしょうか?

以下サイトをクリックし、強制的に(手動で)1809へバージョンアップして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

以下参考。
>Windows10 October 2018 Update(1809)へ手動アップデート
https://pc-karuma.net/windows10-october-2018-update-manually/

書込番号:22628673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/27 18:06(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。

今、回復ドライブ作成中ですので、それが済みましたら ちょっとやってみようかと思います。
でも、今まで強制的にアップしたことないのでちょっとは、不安ですが。
このPCは、難点だったUSB2.0しかサポートされていないので 回復ドライブ作成に時間かかるすぎです。
今時USB2.0なんて、でも、ストレージが128GBなので、仕方ないところです。
回復ドライブ作成以外にはUSBは使いませんので、まいっかといった感じです。

書込番号:22628706

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/04/27 18:14(1年以上前)

今更なのでそのままでいいのでは?
そろそろ2019 May Update(1903)が迫っています。

書込番号:22628717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/27 18:20(1年以上前)

>uPD70116さん

ご回答ありがとうございます。

確かに今更かもしれませんね。もうすぐ2019 May Update(1903)でるので 迷いどころです。
もう少し様子見した方が良いかもに 変わりつつあります(笑)

ありがとうございました。

書込番号:22628722

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/27 18:25(1年以上前)

>>もうすぐ2019 May Update(1903)でるので 迷いどころです。

出た直後は、不具合勃発で非難轟々と言うことは無いことを祈っております。

書込番号:22628730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/27 18:33(1年以上前)

>キハ65さん

確かにキハ65さんが言われる通りかもしれませんね。

やっぱり安定性が重要な気がしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:22628749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/27 22:08(1年以上前)

バージョン1809になりました。ありがとうございます。
ちなみに、現時点で空きは83GBくらいです。そんなにアプリはインストールはしてないのですが。

再度、回復ドライブ作成中です。

書込番号:22629155

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/29 02:59(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

>ちなみに、現時点で空きは83GBくらいです。そんなにアプリはインストールはしてないのですが。

ディスクのクリーンアップで 6GBぐらい増えませんか? (数字はいい加減です)

書込番号:22631644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/29 10:29(1年以上前)

>papic0さん
こんにちは。

Chrome, iTunesインストールする前は、確か98GBくらいあったと思います。でも、途中で、フォントを インストールしたかもしれません(うろ覚え'(笑))

Windowsのデフォルトのフォントは、あまり好きではないのでインストールしたかも?

書込番号:22632106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/29 10:31(1年以上前)

訂正

98GBではなく、90GBくらいです。

書込番号:22632112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/29 12:44(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

90GB-83GB=7GB が、使われたストレージ容量ということですか。

ディスクのクリーンアップで回復するはずです。

書込番号:22632331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/04/29 21:05(1年以上前)

>papic0さん

お返事ありがとうございます。

85GBまで上がりました。

フォントの種類数 97種類になっていましたが、これは、やっぱりフォントをインストールしてしまったのでしょうか?
それともデフォルトでこのぐらい?なのでしょうか?

いまいちフォントをインストールしたような?気がしないでもありません。

あまりにも あっという間でしたので フォントに関しては、あまり覚えていないのです(笑)

Chrome とiTunesだけインストールした記憶はあるのですが、、、

書込番号:22633355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

SSD 交換についての質問

2019/04/26 20:57(1年以上前)


タブレットPC > Dell > XPS 12 2 in 1 プレミアム Core m5 6Y57・4Kディスプレイ搭載モデル

スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

お世話になります

内蔵SSD M.2-2280 は 2280 コネクタになりますでしょうか?
NVMe 対応の M.2 SSD でしょうか?

バッテリーの持ち時間はどれくらい持ちますか?

ご回答のほど 宜しくお願いいたします。
ご回答お待ちしております。

https://www.youtube.com/watch?v=wUUZGSv_Log&t=114s

書込番号:22627177

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/26 21:18(1年以上前)

直近の過去スレが有ります。
>SSDを乗せ換えてみました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846559/SortID=19684683/

以下抜粋。
>元々乗っていたサムスンのPM971 256GBから同じくサムスンの950PRO 512GBに交換してみました。
>XPS12のM.2スロットは、PCI Express 2.0 x4のようなのでSSDの性能は生かしきれませんが、大分速くなりました。

サムスンの950PRO 512GB
>Samsung SSD 512GB 950 PRO M.2ベーシックキット Type2280 PCIe3.0×4(32Gb/s) NVMe1.1 V-NAND搭載 MZ-V5P512B/IT
https://www.amazon.co.jp/dp/B018DLTHCE

書込番号:22627208

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/26 21:30(1年以上前)

>>内蔵SSD M.2-2280 は 2280 コネクタになりますでしょうか?
>>NVMe 対応の M.2 SSD でしょうか?

これは、上記の書き込みで分かりますよね。

>>バッテリーの持ち時間はどれくらい持ちますか?

>次にバッテリ駆動時間だ。XPS 12の公称のバッテリ駆動時間は約5時間とされている。それに対し、XPS 12本体のみの状態で、Windowsの省電力設定を「バランス」、バックライト輝度を40%に設定し、無線機能は無線LANのみを有効にした状態で、BBenchでキー入力とWeb巡回にチェックを入れて計測したところ、約4時間19分だった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/749085.html

でも実際のバッテリー駆動時間は、2から3時間程度ではないでしょうか。

書込番号:22627236

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2019/04/26 22:17(1年以上前)

キハ65さん 回答ありがとうございます。

度々恐縮です。
M.2 SSD の 規格がどうもよく解らなくて困っています。
PCI-E とか Type 2280 とか NVMe 同じ幅・大きさの M.2 でも 切り込みが 1つ だったり 2つ だったり?

ご回答頂ければ幸いです
ご教示くださいますよう 宜しくお願いいたします。

Crucial SSD M.2 1000GB MX500シリーズ SATA3.0 Type 2280SS CT1000MX500SSD4/JP

WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS100T2B0B

とかでも 動作しますでしょうか?(動作する可能性はありますか)

分解動画を見ていたら この機種に載っているM.2は 切り込みが 2つ あるようですが?

書込番号:22627320

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/26 23:10(1年以上前)

>>M.2 SSD の 規格がどうもよく解らなくて困っています。
>>PCI-E とか Type 2280 とか NVMe 同じ幅・大きさの M.2 でも 切り込みが 1つ だったり 2つ だったり?

私もSSDのスペシャリストでは有りませんので詳しいことは分かりません。
>同じM.2スロットでも長さや転送やピン数など違いがある
https://btopc.jp/repair/m2-ssd-2016.html

なお、最初から搭載されているM.2 SSDは、Samsung PM871 256GB M.2です。切り込みは2つです。
https://ykr.ykr414.com/2016/03/08/xps-12-9250-review01/
>Samsung PM871 256GB M.2 OEM SATA solid state drive, SSD MZNLN256HCHP-00000 [並行輸入品]
エラーになるので、URL貼りません。

>>Crucial SSD M.2 1000GB MX500シリーズ SATA3.0 Type 2280SS CT1000MX500SSD4/JP
>>WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS100T2B0B
>>とかでも 動作しますでしょうか?(動作する可能性はありますか)

上記はSATA規格のM.2 SSDでしょう。どこから見つけてきたのでしょうか?
CT1000MX500SSD4は下のリンクに有りました。動作するのでしょうね。
>互換性のあるSSD
>Dell XPS 12 (9250)
https://www.crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/Dell/xps-12-(9250)

書込番号:22627415

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2019/04/30 09:47(1年以上前)

キハ65さん 情報いろいろありがとうございあます。

>>Crucial SSD M.2 1000GB MX500シリーズ SATA3.0 Type 2280SS CT1000MX500SSD4/JP
>>WD 内蔵SSD M.2-2280 / 1TB / WD Blue 3D / SATA3.0 / 5年保証 / WDS100T2B0B

は、Amazon で 検索して見つけました。

XPS12 が NVMe 対応の M.2 SSD で 動作可能なら

コネクタタイプは Type 2280
切り込みは 1つ (の方が読み書きスピードが速い?のかと思っています)
規格は PCI-e NVMe SSD か 又は PCIe AHCI SSD

に成るのかと理解(判断) しました。

私の理解が正しいのか?

再度 ご教示賜りますよう 宜しくお塩害致します。m(__)m

書込番号:22634562

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2019/04/30 10:21(1年以上前)

キハ65さん 毎度お世話になって恐縮です。

Amazonで検索して 今のところ候補としては

ASX8200PNP-1TT-C XPG SX8200 Pro PCIe3.0x4 M.2 Type 2280 NVMe 1.3 SSD DRAMバッファ ヒートシンク 付属 5年保証 正規代理店保証品 (1TB)

もしくは

Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 CT1000P1SSD8JP

と 考えております。

書込番号:22634656

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2019/04/30 10:40(1年以上前)

キハ65さん が ご使用になられている

>Samsung SSD 512GB 950 PRO M.2ベーシックキット Type2280 PCIe3.0×4(32Gb/s) NVMe1.1 V-NAND搭載 MZ-V5P512B/IT

は M.2 SSD の 裏面に チップ等は 載っていないようですが

1TBを越えるような M.2 SSD では 容量を稼ぐため 裏面にも チップが 載っているとすれば

この機種(XPS 12 2 in 1 プレミアム Core m5 6Y57) には 取り付け不可能なんでしょうね ? (><;)

書込番号:22634709

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/30 13:29(1年以上前)

済みません。
私が回答が途切れているのは、これ以上分からないことを意味しているのは分かるでしょう。
他の方の回答をお待ち下さい。

書込番号:22635089

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2019/04/30 14:37(1年以上前)

キハ65さん 色々教えて頂きありがとうございます。

同じ規格のM.2 SSD でも XPS12 との 相性があるようですね。

ありがとうございます。m(__)m

書込番号:22635219

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2019/05/06 11:16(1年以上前)

960Evo

ありがとうございます。

みなさんのおかげで M.2 SSD 交換 を 行う事ができました。

結果としては Samsung SSD 960EVO :MZ-V6E1T0B/IT に 載せ替えました。

ただかなり本体が熱くなりますね。(><;
※ちょっと失敗したのは DELL に 元々入っていた OS 等 バックアップが上手く出来ず 今はWindows10 の再インストールからやり直しています。

ついでと言っては なんですが こんな事も してみようかと 思っています。
https://www.tonymacx86.com/threads/guide-dell-xps-12-9250-high-sierra-10-13-4.253666/

書込番号:22648816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DAZN視聴

2019/04/18 12:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

スレ主 武瑠麗さん
クチコミ投稿数:5件

こちらの機種でDAZNをストレスを感じることなく視聴することは可能でしょうか?

書込番号:22609961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/18 12:55(1年以上前)

ネット環境が安定していれば、DAZN視聴は問題有りません。
無線LAN(Wi-Fi)環境でネット接続するかと思いますが、2.4GHzは電波干渉を受けやすいため気をつけて下さい。
参考リンク
>【DAZN】PCをテレビに繋いで見る
https://digital.bmw-and-more.info/archives/2771

書込番号:22610002

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/18 13:33(1年以上前)

>武瑠麗さん

本体機は、
記憶容量 64GB
メモリ 4GB
CPU Atom x5-Z8350 1.44GHz
なので、ブラウザでDAZNを視聴することができます。

しかし、DAZN視聴だけなら、Fire TV Stick(テレビで視聴)やAndroidタブレット(持ち運んで視聴)の方が、便利かもしれません。

書込番号:22610063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドのマウスカーソルの飛び対策

2019/04/16 06:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 ASUS TransBook R105HAのオーナーASUS TransBook R105HAの満足度2

長らく悩まされていたタッチパッドのマウスカーソルの飛びですが、ようやく?対策が見えてきました。
それは

「クリック部に指を置きっぱなしにする」

というものです。

マウスカーソルの飛びは、マウス操作→ボタン操作の移行で指を入れ替えた瞬間に発生します。
であれば、マウス操作時でも、クリック部に指を「置きっぱなし」にすれば、指の入れ替えは発生しないことになります。
指を置きっぱなしにしても大丈夫?と思いますが、概ね普通に操作できるようです。

「置きっぱなし」は少し慣れが必要ですが、マウスカーソルの飛びに悩まされている方は試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22604783

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/16 06:22(1年以上前)

静電気の影響だから除電すれば終わり

書込番号:22604787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 ASUS TransBook R105HAのオーナーASUS TransBook R105HAの満足度2

2019/07/04 12:31(1年以上前)

本件、サポートに現象を詳細に確認いただいた上で、製品の仕様という結論に至りました。
2本指でそれぞれクリック・タップをしてタッチパッドを操作するクセのある方は、本仕様によりマウスカーソルの飛びに悩まされるかもしれないので、本機ならびに同仕様のタッチパッドを有すると思われる機種を検討される方は、可能であれば実機でタッチパッドを操作いただき、問題のマウスカーソル飛び事象が発現しやすいクセをご自身がお持ちでないか、確認することをおすすめします。
(などと真白面に書いてはみましたが、正直「え?これ仕様なの?」とは思います)

書込番号:22776223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

今度このパソコンを他人に譲渡する事になりまして、SSDのデータを完全に削除(データ復元ソフトからデータが漏れないようにするため)しようと思ってるんですが、Windows 10の標準のリカバリー機能の、[ドライブを完全にクリーンアップする]はどれぐらいデータを完全に消去できる能力があるんですか?

別でデータ完全削除ソフトを使わなくても、Windows 10の標準のリカバリー機能の、[ドライブを完全にクリーンアップする]を使えばとりあえずは安全になるんですか?

あともしこれをやるとしたらSSD128GBではどれぐらい処理に時間がかかるんですか?

書込番号:22597158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/12 18:21(1年以上前)

SSD128GB なんて

3000円くらいからあるのですから、

新しいのに差し替えて
譲渡されたらいいのでは?

書込番号:22597170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/12 18:21(1年以上前)

そういえば話変わるけど、マイクロソフトアカウントに端末紐づけされてたら削除しといた方がいいね。

書込番号:22597171

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/12 18:22(1年以上前)

間違えました。タブレットなんですね!すいません。スルーしてください。

書込番号:22597175

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/12 18:25(1年以上前)

>別でデータ完全削除ソフトを使わなくても、Windows 10の標準のリカバリー機能の、[ドライブを完全にクリーンアップする]を使えばとりあえずは安全になるんですか?

質問の主旨とはズレるかもしれませんが譲渡先の人の信頼性次第ではないでしょうか? 市販されているデータ削除ソフトを使えばセキュリティ上の問題は無くなりますが既に所有しているならともかくこのためだけに購入する事はナンセンスじゃないかなと思います。

私なら工場出荷状態に戻すだけにしておきます。

書込番号:22597182

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/04/12 18:40(1年以上前)

>>Windows 10の標準のリカバリー機能の、[ドライブを完全にクリーンアップする]はどれぐらいデータを完全に消去できる能力があるんですか?

>>別でデータ完全削除ソフトを使わなくても、Windows 10の標準のリカバリー機能の、[ドライブを完全にクリーンアップする]を使えばとりあえずは安全になるんですか?


設定 → 回復 → このPCを初期状態に戻す → 開始する → すべて削除する → すべてのドライブ → ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する
で、
削除したデータをデータ復旧ソフトウェアなどによって復元が出来ないようにデータが完全削除されます。

>>あともしこれをやるとしたらSSD128GBではどれぐらい処理に時間がかかるんですか?

数時間かかります。

参考リンク
Windows 10 をリカバリー ( 初期化 ) する手順
http://faq3.dospara.co.jp/print/faq/2814?site_domain=default

書込番号:22597199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/04/12 18:40(1年以上前)

>[ドライブを完全にクリーンアップする]はどれぐらいデータを完全に消去できる能力があるんですか?

知りません
私これで実際やりましたけどそこまで時間はかかりませんでしたよ
使用されてるデータ量にもよるかもしれませんが
何十時間かかりますとかそういうことは多分ないと思います

書込番号:22597200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/04/12 18:43(1年以上前)

>数時間かかります。

自分は記憶では1時間もかからなかったように思うです
使用データ量はスカスカでしたが

書込番号:22597205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/12 18:47(1年以上前)

クリーンインストールが安全です、アクセスとかパスワード等は完全に削除は、まず不可能です。

書込番号:22597210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/04/12 18:55(1年以上前)

Windowsの標準コマンド「cipher」で、削除したデータを復元できないように初期化できます。
1.工場出荷状態に戻す。(ローカルアカウントでサインインするのが望ましい)
2.cipherで初期化する。
3.もう一度、工場出荷状態に戻す。

書込番号:22597222

ナイスクチコミ!3


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/04/13 17:46(1年以上前)

>働きませんさん
大切な事教えてくれてありがとうございます。

書込番号:22599283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/04/13 17:46(1年以上前)

>JTB48さん
回答ありがとうございます。

書込番号:22599286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/04/13 17:48(1年以上前)

>キハ65さん
じゃあこの機能を使えば心配はいらなくなりますか?

市販のデータ完全削除ソフトがいらないのは凄いです。

書込番号:22599291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/04/13 17:49(1年以上前)

>こるでりあさん
自分のこのパソコンはSSDの128GBです。

書込番号:22599293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/04/13 17:50(1年以上前)

>QueenPotatoさん
普通にクリーンインストールしただけだと表面上は消えていても、SSDの奥のデータまでは完全に消えないんではないんでしょうか?

書込番号:22599296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/04/13 17:51(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
回答ありがとうございます。

書込番号:22599297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/04/13 18:36(1年以上前)

>>[ドライブを完全にクリーンアップする]はどれぐらいデータを完全に消去できる能力があるんですか?

HDDの場合は、ドライブの全領域に上書き処理を行うので、一般的には復元が不可能なレベルに消去できます。
しかし、1回の上書きでは特殊な機械で復元できるので、アメリカ国防総省の規格では3回上書きする事になっています。

SSDの場合、ブロックの配置換えが起こるため、ソフト的に全領域に上書きすることはできないとされています。
これも、特殊な機械と技能があれば復元できるということなので、一般的には復元不可能と考えて良いと思います。

書込番号:22599378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/04/13 19:50(1年以上前)

>あさとちんさん
>SSDの場合、ブロックの配置換えが起こるため、ソフト的に全領域に上書きすることはできないとされています。
これも、特殊な機械と技能があれば復元できるということなので、一般的には復元不可能と考えて良いと思います。

ならば、別のフリーソフトや市販のデータ完全消去ソフトを使わなくても、Windows 10の[ドライブを完全にクリーンアップする]
機能だけでも十分に安全という事ですか?

書込番号:22599510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2019/04/13 21:19(1年以上前)

>ならば、別のフリーソフトや市販のデータ完全消去ソフトを使わなくても、Windows 10の[ドライブを完全にクリーンアップする]
機能だけでも十分に安全という事ですか?

そのように考えています。

書込番号:22599730

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)