
このページのスレッド一覧(全4531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2019年2月10日 11:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年3月13日 18:15 |
![]() |
2 | 5 | 2019年2月7日 08:06 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月11日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月30日 02:30 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月28日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP
起動後10分以内で必ずWi-Fiが切れてしまいます。
一度切れてしまうと、接続しようとしても接続できず、WINDOWSのタスクバー右からWI-FIを表示させ、Wi-Fiボタンをオフにしてオンにしようとしてもならず、必ず再起動しなければWi-Fiが繋がらない状態です。
WINDOWSが悪いのか、ネットワークカードが悪いのか、その他に原因があるのか。
デバイスマネージャーからネットワークアダプターを見ると、Intel AC3165というカードがあります。
こちらを一度アンインストールしてみましたが、状況はかわりませんでした。正常に動作しているという表示です。
OSをリカバリーしてみて、それでもダメな場合はネットワークカードを新しい物に変更してみればよいでしょうか?
ちなみに、AC3165というネットワークカードはオンボードではありませんよね?
キーボード側ではなくタブレット側に装着されてるのでしょうか?
書込番号:22455744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>OSをリカバリーしてみて、それでもダメな場合はネットワークカードを新しい物に変更してみればよいでしょうか?
OSのリカバリーと言うか初期化ですね。ネットワークカードは下に書きます。
>>ちなみに、AC3165というネットワークカードはオンボードではありませんよね?
>>キーボード側ではなくタブレット側に装着されてるのでしょうか?
MIIX 320の分解YouTube、及びMIIX 310のハードウエア保守マニュアル37ページを見ると、オンボード実装のようです。
もちろんタブレット側に実装されています。
>Lenovo Miix 320 Disassembly - For Battery, Charging Port, Motherboard
https://www.youtube.com/watch?v=jDmX3EWuycY
>ハードウェア メンテナンス マニュアル
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/miix_310-10icr_hmm_201604.pdf
書込番号:22455819
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 15 インチ FVH-00031

大きく変わったのは、MS Office。
Office Home and Business Premium → Office Home and Business 2019
OSも、
Windows 10 Pro 64 bit Creators Update(バージョン1703) → Windows 10 Pro 64 bit October 2018 Update(バージョン1809)
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001035444_K0001121409&pd_ctg=0030
書込番号:22450255
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、中身のOfficeだけで、ハード面は一切変わってないんですね!
ありがとうございました!
書込番号:22450281
1点

Office Home and Business Premiumが常に最新のバージョンのOfficeが使えます。今はバージョン2019相当。
Office Home and Business 2019は、これ以上アップデートは有りません。つまり2019のまま。
なので、旧型のOffice Home and Business Premiumがお得だと思います。
書込番号:22450303
0点

Microsoftに電話確認しました。
旧型FVH-00010のofficeは
PremiumではないOffice home and business 2016だそうです。
つまり、2016のままだそうです。
残念です。
書込番号:22529963
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo
現在、SM-T350 を使用しているのですがメモリ、ストレージともに物足りなさを感じ、こちらの機種に魅力を感じております。
ところで題名にあるように、こちらの機種Sペンは使えますか。またSノートはプリインストールされていますか、もしくはインストールできますか。
レビューやこのクチコミを見てもあまりそういう使い方をしている方はいらっしゃらないように見えました。
よろしくお願いします。
0点

この機種は2014年冬モデルですし、今さら購入するような機種ではないように思いますけどね。
GALAXY Tab Sは、8.4型、10.5型ともにSペンは使えません。
TabシリーズでSペン対応なのは、Galaxy Tab S3、Galaxy Tab S4ですが、日本ではミドルスペックのTab Aなどを含め2015年以降はタブレットを発売してません。
ちなみにWindowsモデルではGalaxy BookがSペンに対応していて、日本向けにも発売されてます。
取説ダウンロードされればわかりますが、「Sノート」はプリインストールされていません。
以前はGalaxy SなどNoteシリーズ以外の機種でもインストールできましたが、今はできないので仮にこの機種を購入してもインストールできない可能性があります。
また、最近のGalaxy Noteシリーズでもメインアプリは「Galaxy Notes」に移行していて、「Sノート」が利用したい場合は別途インストールする必要があります。
書込番号:22448454
1点

取説は以下からダウンロードできます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sc03g/index.html
書込番号:22448456
0点

Sペンには対応していません。Sノートもプリインストールされていません。
書込番号:22448457
0点

参考までにSペン対応タブレット
Galaxy Tab S3(2017-18年モデル/Android) 9.7型(日本未発売)
Galaxy Book(2017-18年モデル/Windows) 10.6型(日本発売)/12.0型(日本発売)
Galaxy Tab Active 2(2017-18年モデル/Android) 8型(日本未発売)
Galaxy Tab S4(2018-19年モデル/Android) 10.5型(日本未発売)
Galaxy Book 2(2018-19年モデル/Windows) 12.0型(日本未発売)
日本でのタブレット市場はサムスンがやる気がないのもあるでしょうが、キャリアもタブレットに力を入れてないので期待できません。
正式なペン入力をサポートしていて、スタイラスペンが付属してる機種は、AndroidだとHUAWEI MediaPad M5 Pro、HUAWEI MediaPad M5 lite(Proより使い勝手悪い)、富士通 arrows Tab F-02Kなどですかね。
書込番号:22448557
1点



タブレットPC > ASUS > TransBook Mini T103HAF T103HAF-LTE SIMフリー
>FDD LTE 2,100(1)、1,800(3)、900(8)、800(18)、800(19)、850(26)、700(28) ※7
>TD LTE 2,500(41) ※7
>キャリアアグリゲーション 2CA ※8
>W-CDMA 2,100(1)、1,800(3)、800(6)、900(8)、800(19) ※7
>※7. ( )内の値は、対応バンドになります。eSIM対応のみの為、挿入タイプのSIM
カードはご利用頂けません。モバイル ブロードバンドでのインターネット接続をご利用いただくには、「モバイル通信プラン」アプリで通信事業者と契約が必要です。詳細に関しては、各通信事業者にお問い合わせください。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-T103HAF-LTE.pdf
>ソフトバンク系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,3,8
>WCDMAバンド1,8
https://kakuyasu-sim.jp/band
LTEバンド1,3,8、WCDMAバンド1は合致していますが、eSIMのためmicro SIMは使えません(SIMスロットは無い)。
書込番号:22444155
0点

>キハ65さん
こんにちは。使えないのですね。ありがとうございました。
書込番号:22444682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこのスレッドを先によく読んでおけばよかったとがっかりしたところです。
SIMフリーのタブレットを手放して、これに差し込もうと思ってたので・・・手元にあるSIMどうしよう、、届いた日の夜中に考えてた
ところです。
書込番号:22727175
1点



タブレットPC > パナソニック > Let's note XZ6 CF-XZ6DDAPR
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
189800円
【確認日時】
さっき
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1180985?sale=mmsale20190129
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
Google Chromeリモートデスクトップで自宅デスクトップPCにアクセスして使おうと思っています。
試したことあるかたいらっしゃいますでしょうか?
使用感などコメント頂きたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)