
このページのスレッド一覧(全4531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2019年1月18日 23:18 |
![]() |
5 | 4 | 2019年3月12日 12:22 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月14日 12:38 |
![]() |
7 | 1 | 2019年1月10日 22:57 |
![]() |
1 | 0 | 2019年1月8日 18:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年2月9日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
現在、2in1パソコンの購入を検討しており、4機種が候補となっています。
@HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro
AHP x2 10-p000スタンダードプラスモデル
BASUS TransBook T101HA(2018年12月15日発売)
CASUS TransBook T105HA
以上の4機種ですが、欲しい機能としては
1.office Home and Business(正規版)が使用できるか?(別途、購入してインストールする予定です)
2.ドッキングした状態で180°程度、開くことができるか?
3.充電器の汎用性が良いもの
いずれもメモリは4GBのモデルを購入予定です。
主にofficeを使うことを目的としてサブ機使用です。
バスの中で膝の上にのせて使用する場面が多い状況です。
それぞれの特徴などご教示頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

表記に誤りがありました。
(誤) CASUS TransBook T105HA
(正) CASUS TransBook R105HA
“ T ” ではなく “ R ” でした。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22403227
0点

>> 1.office Home and Business(正規版)が使用できるか?(別途、購入してインストールする予定です)
どれもインストール可能。
>> 2.ドッキングした状態で180°程度、開くことができるか?
どれも不可。
HPはテント形式は可能。
>> 3.充電器の汎用性が良いもの
HPは、45W USB Type-C AC アダプター。
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/specs/210g2_cam.pdf
http://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/hp_x2_10_p000_dp.pdf
ASUSは、10W (5V/2A) microUSBタイプ。
マニュアル25ページ。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T101HA/0411_J11440_T101HA_A.pdf?_ga=2.170641056.1049543034.1547817804-1567939626.1525574282
ASUSの10W (5V/2A) microUSBタイプ充電器の方が汎用性は高い。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001019270_J0000029293_K0000910899_J0000022189&pd_ctg=0030
書込番号:22403264
0点

タブレットPCなので、180度オープンは無理でしょう。
ノートPCスタイルのDellを選ぶのが一番かと思います。
http://kakaku.com/item/J0000027097/
書込番号:22403300
0点

“ T ” ではなく “ R ” にしても回答は変わりません。
比較表を差し替えします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022189_J0000029293_J0000027184_K0000910899&pd_ctg=0030
書込番号:22403305
0点

360度回転タイプ(コンバーチブル)は、180度開くことは出来ます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001055832_K0001077294_J0000027095&pd_ctg=0020
書込番号:22403322
1点

キハ65様、大変迅速なご回答ありがとうございます。
1.officeの可否、3.充電器の詳細もありがとうございました。
2.開閉についてですが、135°程度開くものはあるでしょうか?
重ねて質問を申し訳ありません。
書込番号:22403334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65様、ありりん00615様、ありがとうございました!
解決しました!
価格コムに比較表があるのを知りませんでした。
キハ65様、本当にどうもありがとうございます。
書込番号:22403350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>2.開閉についてですが、135°程度開くものはあるでしょうか?
タブレット、キーボード分離型は、タブレットを開きすぎると倒れるから、135°位で開くものは分からん。
ならば、キックスタンド方式をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001071256_K0001071255_J0000022221&pd_ctg=0030
書込番号:22403370
1点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix720 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 80VV001AJP
7000番台CPUは旧式となりましたので、もう生産はしていないと思います。流通在庫がなくなったらそれまでかと。
書込番号:22401304
1点

Amazonなら、約22万円が出品されています。
書込番号:22401312
2点

レノボのサイトで買えるよ
https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/windows-tablets/miix-series/Ideapad-Miix-720/p/88IPMX70799
ちなみに先週買いました。
FHDを超える高解像度タブレットって貴重よね
書込番号:22527087
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
こちらで評判よく、買いました。
購入二日目です。
さっそくですが、純正アダプターからの接続で充電が一向にされません。
簡単な登録作業、アプリインストール、usbcからHubを試しに使った以外、思い当たる点はないのですが。。。
いろいろ調べましたが理由がわからず、バッテリーももう14%です。
トラブルシューティングは試しましたが、明るさ以外は問題もなく。
ACアダプターって、差すだけで充電しますよね?
書込番号:22392974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプター刺さずに自然放電して放置する。その後、ACアダプターを刺して、充電出来るか確認する。
それでも充電出来なければ、初期不良と判断し、着荷時不良の申請を行う。
>ご利用ガイド:着荷時不良・返品について
http://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
書込番号:22393001
1点

ありがとうございます。
一晩置いてますが、充電されないのでメーカーにかけあってみます。
書込番号:22393061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 15 インチ FVH-00010
昨年の12月末ごろに29万円以下になった時に買いそびれたのですが、たまたまの年末ご祝儀相場だったのでしょうか。
毎日、朝昼晩欠かさず価格チェックしてますが、あれ以降まったく値動きがなく、30万以下にすらならないです。
予算的に29万以下になると即決なのですが、どこかのネット通販でも、この価格はもうない感じですかね。
書込番号:22384548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よしき77777さん
価格コムの価格推移グラフによると、29万円以下を付けているのは二回あります。
根拠はありませんが、二度あることは三度あるんでは。
書込番号:22385080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
皆さんの投稿のとおりの異音です(⌒-⌒; )
そんなに安く無い買い物なのに悲しいです(⌒-⌒; )
Asusはリコール扱いで対処するべきだと思う。
大切に使っていたのに悲しいです
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 15 インチ HNR-00010
Surfaceドックから4kモニターに繋いで使ってます
BOOK2本体はスタジオモードにしております
4kモニターの方に1080PでYouTube動画を再生し
Surfaceブック2では クリップスタジオというお絵かきソフトを1060?の方のGPUで使ってます
徐々に本体が暖かくなっていきサーマルスロットリングが発生します。再生しているYouTubeの動画はカクカクになったり止まったり
マウスは動かせなくなったりカクカクになったりします
3分くらい放置するともとに戻りますがまた少し使うとすぐサーマルスロットリングが起きます
SurfaceBook2の性能でこんなことが起きるのはありえないと思うのですが…
またサーマルスロットリング発生中は画像のとおりになります
chromeが異常に高くなったりもするし
デスクトップウィンドウマネージャーが異常に高くなったりもします
また、一度マイクロソフトに連絡してみたら
スタートアップのソフトが大井からすべて停止してから起動してと言われたのでしましたが解決しませんでした(ていうかそもそもスタートアップで起動していたものはたいしたことないソフトばかり)
その後初期化しても解決せず
これは本体の不具合なのでしょうか?
サーマルスロットが起きていないときは快適なんですがサーマルスロット発生がたまにあるので残念で仕方ありません
いろいろ検索してみるとスタジオモードだと排熱ができなくなるとか書いてあるのを見ましたが私は閉じている隙間にスポンジを挟んでいるので関係ないと思います
書込番号:22379262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サーマルスロットリングが発生すれば、CPUやGPUの性能が大幅に落とされますから、相対的にCPU使用率は跳ね上がります。
したがって、その現象自体は正常です。
また、スタジオモードにするとサーマルスロットリングが発生する現象は、複数、報告されています。
特に外部ディスプレイに4Kでつなげると、発熱が激しくなるようですから、まさにそういうことでしょう。
CPUよりGPUの発熱が大きいんじゃないですかね。
根本的に廃熱が間に合っていないわけですから、少々、隙間を空けた程度ではダメでしょう。
できることは、小型のUSBファンなどを使って、隙間に空気を送り込み、温度を下げる、というくらいですかね。
書込番号:22379550
1点

返信ありがとうございます
外部モニターでyoutubeを再生、BOOK2で閲覧モードでクリスタとか適当にブラウジング
これくらいの大したことしてないのにこんな酷い現象起きるのはありえないと思うんです
2013年頃に購入したノートPCで同じ作業してもサーマルスロットリングなんて起きませんでした
ちなみに2012年に購入したノートPCは ガレリア QF8970HE ってやつです
SurfaceBOOK2は ガレリア QF8970HEなんかより圧倒的にスペック高いと思うんです
あと4kモニターにつないでますが1080p 60fpsにしてあります
こうすることで多少マシになるかと思ったのですが全然変わらないですね
実験として先程、外部モニターに繋がずに昔に買ったCODBO2って6年前野ゲームしていたら60fpsで安定していたのに
数十分後fpsが激しく下がってしまいまともにできなくなりました
これが仕様ならもっと外国人とかマイクロソフトファンとか騒ぐと思うのですが…(あまりにもひどくて)
書込番号:22380074
1点

>teramisuさん
ベンチマークについて、という質問を下スレで行った者です。
私も外部モニタに接続し、比較的重いフォールアウト4から、非常に軽い2Dドットゲームまで動作させてみましたが、2DゲームですらFPSが30以下まで落ち込んでまともにゲームができなくなりました。
外部モニターに接続していなくとも、フォールアウト4に関しては最初は60FPSでますが、10分もたたずに30FPS前後まで落ち込みます。
2回交換しても変わらなかったため、欠陥機としかもはや認識していません(-ω-;)
)
書込番号:22454279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)