2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350

クチコミ投稿数:1件

分かる方、教えて下さい。
出先でワード、エクセルを使用するためにこちらの商品を購入しました。
購入後すぐにエクセルを立ち上げようとしたところ、エクセルの閲覧はできるが、作成するためにはオフィス365を購入するよう表示が出てエクセル画面が立ち上がりませんでした。
これはオフィス365を購入しないと使えないということなのでしょうか。

また無知で申し訳ないのですが、そのオフィス365を購入する場合毎月(?)毎年(?)一定額の費用がかかるようなのですが、一度購入すれば永続的に無料で使えるようなものは他にないのでしょうか?

書込番号:22377019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/07 00:43(1年以上前)

画面サイズが10.1インチ以下なので、Office Mobileは編集出来るはずですが。可笑しいですね。
初期化してみます?

MS Officeは、毎年課金されるサブクリプションのOffice 365と買い切りの永続版のOffice 2016が有ります。
>office365とoffice2016の違いは?個人利用ならどっちがお得?
https://juuta-pc.com/office-diff/

また、フリーで使える互換Officeが有ります。

書込番号:22377086

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2019/01/07 00:46(1年以上前)

10.1インチ以下のデバイスは、プリインストールされているオフィスモバイルを無料で利用することが出来ます。但し、商用利用の場合はOffice 365の契約が必要です。
また、Windows版のOfficeモバイルは完成度が低いらしく、編集できない問題が度々発生することがあるようです。
富士通のFAQも確認してみるといいでしょう。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8410-9356

書込番号:22377092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/07 16:48(1年以上前)

『Windows10 ver.1809』 で運用している事が前提になりますが…。

『PCの設定 → アプリ → アプリと機能』 の一覧から、『ワードモバイル・エクセルモバイル・パワーポイントモバイル』 を選択して、『オプション → リセット』 を実行すれば、編集が出来る状態に戻ります。

マイクロソフトアプリのアップデートに伴って、オフィスモバイルアプリ(W/E/P)がアップデートされる度に,編集不可になってしまうので、その都度、オフィスモバイルアプリのリセットが必要になります。

ちなみに、『Windows10 ver.1803』 で運用している場合は、リセットを実行すると、オフィスモバイルアプリが消えてしまう事があるので、その際には、『マイクロソフトストア、オフィスモバイル』 の検索ワードでネット検索して、『Windows用のOffice Mobileアプリ』 を選択、必要なアプリをダウンロード&インストールしてください。

なお、データのバックアップをこまめに実行しておくのを忘れないでください。

書込番号:22378103

Goodアンサーナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/01/08 23:21(1年以上前)

>きなかのさん

Microsoft Office Home and Business 2016 (最新 永続版)|カード版|Windows|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSMPCG6/

Microsoft Office Personal 2016 (最新 永続版)|カード版|Windows|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N75WY4S/

を購入してインストールすることもできます。

安価または無料の互換オフィスソフトもあります。
無料ソフトでは、Libreoffice をお勧めします。
https://ja.libreoffice.org

書込番号:22381207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

このパソコンのSSD管理ソフトで残り寿命を今見てみたら、おとといまでは100%だったのに1%減って99%になってしまったんですが、
このパソコンは買ってから1年しかたってないのに(買った日は2017年の11月で去年の11月で1年目です)1%残り寿命が減るもんなんですか?

CrystalDiskInfoの総書込量(NAND)を見てみたら2199GBでした。

ちなみにこのパソコンのSSDはメーカーがサンディスクで容量128GBで書き込み寿命が72TBWです。

書込番号:22376085

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/06 18:52(1年以上前)

SSD Life Freeではどうですか?
http://www.ssd-life.jp/

書込番号:22376101

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/06 18:54(1年以上前)

特に問題になる減り方では無いと思いますが。
100年使うつもりですか?

書込番号:22376114

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2019/01/06 18:54(1年以上前)

「1年で1%、0%になるまであと何年?」
と考えたら別にどうだっていいじゃないか、と思った。

書込番号:22376115

ナイスクチコミ!9


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/06 19:41(1年以上前)

タブレットPCなんて、10年使うような代物じゃないのに、1年で1%減ったからって何?って感じなんだけど。
SSDが寿命を全うするより先に、バッテリーが寿命を迎えて使えなくなると思うが?

書込番号:22376253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/06 19:52(1年以上前)

寿命を考えるなら確かにタブレットPCはタブー。普通のノートPCまたはデスクトップPCを買うべし。

書込番号:22376297

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/06 19:56(1年以上前)

>キハ65さん
SSD Life FreeはインストールしましたがなぜかSSDの残り寿命が表示されないんです。

書込番号:22376308

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/06 20:00(1年以上前)

>KAZU0002さん
100年はさすがに使いませんが、最低でも5年以上なるべくなら10年以上は使い続けたいんです。

書込番号:22376324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/06 20:05(1年以上前)

1年で10時間しか使ってなくて、10時間で 2200GB使ってるというのが事実なら、何か変な事が起きてるのではないですか?

書込番号:22376333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/06 20:07(1年以上前)

ご心配なく。
私はCrucial MX500 250GBで 3か月で4%減でしたわ(笑)

書込番号:22376337

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/06 20:09(1年以上前)

ところで、SANDISK SSD Dashboardはプリインストールされていたのですか?

書込番号:22376341

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/01/06 20:10(1年以上前)

一般的にはSSDが寿命より先にM/Bやモニターの方が逝く確立高いでしょ。

>100年はさすがに使いませんが、最低でも5年以上なるべくなら10年以上は使い続けたいんです。

SSDは皆さんにツッコまれているように、約100年故障しなければ使える様子。
何故にSSDにこだわるのか意味不明ですが…

正直このスレ、大喜利か漫才か!ってツッコミ入れてるw 皆さんのレスが面白くて座布団あげたいくらい。

書込番号:22376344

ナイスクチコミ!2


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/06 21:21(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
自分はこのパソコンは二週間のうち3日ぐらいの割合で使っていました。

そして1日のうちSSDには7GBぐらいしか書き込まれていませんでした。

たまに一日のうち10GB書き込まれた日もありました。

書込番号:22376550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/06 21:27(1年以上前)

>あずたろうさん
家のCrucial MX500 250GBは半年で2%減でした…
のこり寿命をあてにしてもしかたいのですが… もう少し減り方を手加減してほしいです。

書込番号:22376568

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/06 21:32(1年以上前)

>CLX三〇さん
普通のノートパソコンだと10年間使える物なんですか?

ちなみにこのパソコンは2in1PCですが、2in1PCといってもキーボードと画面が別々に使えるタイプは
10年間は使う事は不可能なんでしょうか?今話題のサーフェイスGOも同様に10年間使う事は不可能ですか?


2in1PCでもキーボードが画面の反対側に回せて使うタイプは10年間使う事は可能ですか?

書込番号:22376584

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/06 22:12(1年以上前)

ノートPCは、バッテリの寿命が、事実上、製品寿命です。
そしてほとんどのノートPCは、2〜3年も使えば、バッテリ寿命が尽きます。
その場合、電源すら入らなくなるタイプも多いです。
原理的には、バッテリを交換すれば使えますが、安いPCや安いメーカーは、交換サービスがないか、あっても、部品がないなどの理由で、事実上、交換できないことは珍しくないです。
また、費用や手間を考えると、新しいPCを買った方が楽と考える人が大半です。

持ち運ばないなら、ずっと電源をつなぎっぱなしで使える可能性もありますが、そういう使い方なら、わざわざこの手のモバイルPCを買うメリットはありません。

当然、Surface goも10年つかえません。
日常的に使うなら、長くても2〜3年です。
Surfaceシリーズは、そもそも分解不可能ですから、バッテリが寿命になれば、整備品(=中古)との交換になります。
Surface goの場合、現時点での費用は約3万ですが、数年後、いくらかかるか、そのとき、実際に交換可能なものが残っているか、不明です。

DELLやHPなどの企業向けモデルや、Macbook系は、比較的安価かつ長期的にバッテリ交換サービスがサポートされているので、長期間、利用することは可能です。
もっとも、性能的に10年使うのは難しいでしょう。

書込番号:22376705

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/06 22:20(1年以上前)

ちなみに、現在、バッテリがどの程度消耗しているかは、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/batteryview/
のようなアプリで分かります。

バッテリの消耗度(Wear Level)は、原理的に誤差が極めて大きく、あくまで目安でしかないですが、日常的に1年も使っていれば、10%前後、消耗していても不思議ではないです。
消耗度が20%を超えると、その後、どこかの時点で、急速に消耗が進むようになり、バッテリ駆動時間はどんどん下がっていきます。
バッテリによっては、充電回数も分かります。300〜500回も使えば、たいていは寿命です。

したがって、心配するなら、SSDの消耗率よりバッテリの消耗度の方が先です。

書込番号:22376731

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/06 22:38(1年以上前)

>普通のノートパソコンだと10年間使える物なんですか?

俺が普通のノートパソコンだと10年間使えるなんて、どこに書いた?
妄想膨らませて、言ってもいない事を捏造するな。

書込番号:22376777

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/06 23:15(1年以上前)

>10年間は使う事は不可能なんでしょうか?今話題のサーフェイスGOも同様に10年間使う事は不可能ですか?
ストレージの寿命だけ心配してもしょうがないです。先にバッテリーが死ぬでしょう。

目に付いたところだけ延々と気にして、そこから先の勉強をしない人が多すぎ…

書込番号:22376869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/07 05:23(1年以上前)

使い方にもよるけど、AC電源でならノートPCも10年持たせる事も可能。バッテリー分離タイプがいいかもね。

ただ、今現在、Windows10後継がどうなるか分からないし、他、HDD換装など自分で工夫出来ないと無理かも

書込番号:22377231

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoKBさん
クチコミ投稿数:224件

2019/01/08 19:57(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
>寿命を考えるなら確かにタブレットPCはタブー。普通のノートPCまたはデスクトップPCを買うべし。

この件についてですが、普通のノートPCやデスクトップPCなら各パーツを交換できたり増設できたりするから寿命の面では
有利という意味ですか?

タブレットPCは確かに各パーツを交換できたりは一切できませんから。

書込番号:22380654

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボードにつきまして

2019/01/06 13:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 感謝粋さん
クチコミ投稿数:28件

このパソコンに付いている着脱式のキーボードの接続が出来なくなりました。いろいろ探してみましたがこのパソコンに合うキーボードご紹介下さいますようよろしくお願い申し上げます。

書込番号:22375338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/06 14:01(1年以上前)

電子接点部分をアルコールなので拭いて復活出来ませんか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/12/news129_2.html

書込番号:22375364

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/06 14:06(1年以上前)

接点部分を拭いて復活出来なければ、Bluetoothキーボードなどを使用してください。

書込番号:22375374

ナイスクチコミ!1


スレ主 感謝粋さん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/06 15:40(1年以上前)

同じものを読んでやってみましたがダメでした…

書込番号:22375619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 感謝粋さん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/06 15:41(1年以上前)

もしよければおススメを教えて頂けると助かります。色々みているとどのキーボードが合うのか分からなくなりました…

書込番号:22375622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/06 17:27(1年以上前)

これどうでしょうか。
>F.G.S ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-8350W キーボードケース 超薄型[Bluetoothキーボード+タブレットスタンド+カバー] C02272 日本語取扱説明書付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N5JT2YA

書込番号:22375888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

開閉についての質問

2019/01/05 03:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

スレ主 RYUUZIさん
クチコミ投稿数:5件

この画像の状態で完全に閉じることは可能でしょうか?

書込番号:22371735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/05 06:52(1年以上前)

接続する部分のヒンジの構造的に無理かと思います。
古いタイプのTransBookを持ってますけど、構造的に大きく変わらないで接続端子がUSB Type-Cのように向きが逆でも大丈夫な作りになっているだけのようなので、たためるほど反対側には回せなさそうです。

書込番号:22371799

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/05 08:54(1年以上前)

無理に閉じると、ぱきっと折れるかもしれません。

書込番号:22371940

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/01/05 09:31(1年以上前)

>RYUUZIさん

レビュー 
http://review.kakaku.com/review/K0001042765/ReviewCD=1134741/#tab

によると、「
最大の残念ポイントはキーボード装着時のディスプレイ角度があまり開かないこと。(正確に測ったわけではないけど110度ないと思う。)
テーブルに置いて使用する時などは特に、斜め上から覗き込むような状態になってしまうのでディスプレイの視野角としては問題なくても正面から見られない構造にやや違和感を感じます。」

だとのことです。

書込番号:22372010

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYUUZIさん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/07 10:45(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
やはり不可能との可能性が高いので確定次第また購入検討の一つにしたいと思います。

書込番号:22377544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車のナビ用のスタンドは?

2019/01/03 21:54(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

クチコミ投稿数:70件

アイパッドは、車用のスタンドがあると思ったのですが、これは専用or汎用の取り付けスタンド
ってあるんでしょうか?

書込番号:22368784

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/03 22:11(1年以上前)

>メディアカバーマーケット HP HP x2 210 G2 [10.1インチ(1280x800)]機種用 【車載 アームスタンド と 反射防止液晶保護フィルム のセット】 取付用ゲル粘着シート付
https://www.amazon.co.jp/dp/B018Z6EWI6

書込番号:22368831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2019/01/03 22:35(1年以上前)

スマホサイズなら軽いので使い易いけど10インチのタブレットの車載はお勧めしない。

振動で下がってきて筐体にダイレクトにダメージ入り易いし、
熱対策(充電、輻射熱、による熱)、直射日光による画面の反射(照度不足)等が問題点として有ります。

書込番号:22368898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2019/01/14 13:00(1年以上前)

>平_さん
>キハ65さん
お二方、ご回答ありがとうございました!

専用ではないにしろあるもんですね。

一応検討材料になりました。

ハード本体購入も含め検討いたします。

書込番号:22393107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

GEANEE WDP-104-2G32G-CT-LTEの初期化ができない

2019/01/03 11:34(1年以上前)


タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー

クチコミ投稿数:15件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度3

正月早々失礼します。

一年半ほど前に
WDP-104-2G32G-CT-LTEを購入しましたが,
この度他に譲るべく初期化を試みたところ,
途中まではいいのですが,「官界か再起動を繰り返します」の画面のあと,
写真のようなユーザー名とパスワードを求める画面がでて。初期設定ができません。
(数回繰り返しても同様)
この場合の対処法について,ご教示いただければ幸いです。
viosなど設定するところがあるのでしょうか?
win10のISOからクリーンインストールは可能でしょうか?
その場合のドライバー等が公開されていませんが,どうしたらよろしいでしょうか?

以上,よろしくお願いいたします。

書込番号:22367381

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/03 11:58(1年以上前)

>>viosなど設定するところがあるのでしょうか?

(vios→)BIOSの起動は出来ない仕組みのようです。
(WDP-083-2G32G-BT SIMフリー過去スレ 書込番号19840329参照。)

>>win10のISOからクリーンインストールは可能でしょうか?

可能。

>>その場合のドライバー等が公開されていませんが,どうしたらよろしいでしょうか?

ドライバーは自動インストールされ、デバイスマネージャにびっくりマークが付いたのは自分で探す。
無いものは諦める。

書込番号:22367442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度3

2019/01/03 13:12(1年以上前)

キハ65さん
早速のご教示ありがとうございます。
またBIOSのスペリングを間違えていました。失礼しました。
結局,外付けのDVDからクリーンインストールするのが手っ取り早いようですね。
今,業者のサポートにメールしたところですが,その返信を待って判断します。
ありがとうございました。

書込番号:22367600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/01/03 14:29(1年以上前)

>kinpira_gomboさん
この画面で使用していたユーザー名とパスワード、もしくは再インストール時に作成したユーザー名とパスワードを入力してサインインできないということですか?
まだ試していないなら入力して試してみてください。

このPCのドライバはけっこう特殊で入手が難しいようですので、クリーンインストールをするのであればバックアップを取って元に戻せるようにしておいた方が良いです。
特にWindows10のインストーラーにこのPCのWi-Fiのドライバが入っていないので、ネットに接続できず何も更新できなくて手詰まりの状態になる可能性があります。
(USB接続のWi-Fiアダプタや有線LANアダプタを使用すれば回避できますが)

ちなみにUSBキーボードを接続して電源ON時にDELキーを連打するとBIOS画面に入れるようですが、今起きている問題とは関係ないので特にBIOS設定をいじる必要はないです。

書込番号:22367736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度3

2019/01/03 14:47(1年以上前)

スライディングパンチさん

コメントありがとうございます。

初期化するとき、「すべてのデータを消去」を選んで初期化を始めました。したがって、ユーザー名や「他のユーザー」は消えて再起動されているのではないかと思いました。これまで使ったユーザー名とパスワード、メールアドレスなど、思いつく限りのことはしましたが、やはりヒットするものはありませんでした。すべてのデータが消えているんですものね。
わからないのは、「他のユーザー」と出るところ。

>特にWindows10のインストーラーにこのPCのWi-Fiのドライバが入っていないので、・・・
そうなんです。この辺が怖いところで、躊躇しているところです。

時間をかけて初期化しても、結局,ユーザーとそのパスワードを求める画面になるだけで、初期設定はできません。何が悪かったのかも皆目わかりません。

何かいい手はないもんでしょうかね・・・

書込番号:22367776

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2019/01/03 14:53(1年以上前)

最後にメーカーサポートに頼って、有償(約6,000円)でリカバリーしてもらう。

書込番号:22367789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/01/03 16:51(1年以上前)

「すべて削除する」を選択した場合、貼られている画像の状態になる前にログインアカウントも設定するはずなんですが、そのあたりはどうなんでしょう?
ユーザー名だけ入力してパスワードは空白のままで先に進めるという情報もありますが。。

あと、Windows10のインストールメディア(USBメモリ等)で起動して、「コンピュータを修復する」→「トラブルシューティング」→「スタートアップ修復」で解決できるかもしれませんので、試してみると良いと思います。

なんとか起動できるようになったら、「Double Driver」というツール使うとドライバをバックアップできるようです。
クリーンインストールするならその後で。

「C:\Windows\System32」以下を丸ごとUSBメモリ等にコピーするのでも良いですが。
(ドライバの更新の時にSystem32フォルダを指定すれば自動で探してくれる)

書込番号:22368003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度3

2019/01/03 17:06(1年以上前)

キハ65さん
最終的にはそうするしかないような気がしますが,まだ正月休み中でしょうから,メールの返信を待ちます。

スライディングパンチさん
>貼られている画像の状態になる前にログインアカウントも設定するはずなんですが・・・・
そうなんですよね。どういうわけだかそうならないのです。

>あと、Windows10のインストールメディア(USBメモリ等)で起動して、「コンピュータを修復する」→「トラブルシューティング」→「スタートアップ修復」で解決できるかもしれませんので、試してみると良いと思います。
そのインストールメディアを作っていなかったのが,最大のドジでした。shift+再起動でトラブルシューティング画面は出せますが,あとは何をやってもダメでした。

USB-LANアダプタがないと有線LANでは使えませんし,,,,ま,最終的にはISOのDVDからのクリ−ンインストールで,ドライバーは有線接続か,コストをかけて業者にリカバリを依頼するか,,,,
譲るといった相手ももう休みを終えて帰ってしまったので,慌てることもなくなったので,しばらく検討します。

いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:22368030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度3

2019/01/04 16:17(1年以上前)

>キハ65さん
>スライディングパンチさん
色々とご指導ありがとうございました。まだ問題解決とまで入っていませんが,方向性が見えたので,一応の解決としました。

書込番号:22370310

ナイスクチコミ!0


concokuさん
クチコミ投稿数:77件

2019/03/10 03:35(1年以上前)

解決済のところ申し訳ないのですが
出来ればで結構ですのでデバイスドライバー名を提示していただけないでしょうか?
どうやらOS初期化済の当2in1pcを貰ったのですがドライバ名が分からず何を入れればいいか困ってしまいました
内臓のWifiドライバはusbに刺すWifiデバイスを使用していたら何時の間にか効くようになりましたが
デバイスマネージャーのサウンド等に"Realtek I2S Audio Codec"はあるのですが、
もう一つドライバが必要な様で名が分からず音が鳴りません

書込番号:22521196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/03/24 06:14(1年以上前)

URL:
http://firestorage.jp/download/2f2e142ba9e1affbe44a911184beb2b79f0d43b0

ドライバー一覧です。
ただし、無線Broadcom 802.11ac WDI SDIOのみは認識しません。

書込番号:22554261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)