
このページのスレッド一覧(全4531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2019年1月6日 01:40 |
![]() |
0 | 1 | 2019年1月2日 19:37 |
![]() |
17 | 4 | 2019年1月5日 13:39 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2018年12月31日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2019年2月21日 10:11 |
![]() |
2 | 7 | 2019年1月4日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
ASUS transbook R105HAについての質問です。
購入を迷っているのですが、krita等のアプリで絵を描きたいと思っているのですがペンタブレットは反応しますか?またアプリダウンロードは問題なくできますか?すみませんわかる方お願いします(T-T)
書込番号:22366525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>krita等のアプリで絵を描きたいと思っているのですがペンタブレットは反応しますか?
デジタイザーペンには対応していませんが、静電容量式のペンには対応しているようです。
>>またアプリダウンロードは問題なくできますか?
アプリのダウンロードには問題有りません。
書込番号:22366549
2点

R105HAよりもASUS PENの付いたH103HAF-GR055Tをお勧めします。
USキーボードで支障ないのならばお買い得です。
https://www.biccamera.com/bc/item/6127475/
書込番号:22367060
4点

>キハ65さん
>hildaさん
迅速なお返事大変感謝しております。
繰り返しで申し訳ありませんが
静電容量式のペンで問題なく描けますか?
またワードやパワーポイントは元から入っていなくても自分で入れることできますか?
ピンクゴールドの2in1pcに凄くこだわりがあり、
こちらのR105HAに一目惚れしました。。
書込番号:22369033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>静電容量式のペンで問題なく描けますか?
T100HAの例ですが、R105HAと基本的な作りは同じです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027184_J0000017402&pd_ctg=0030
>T100HA-WHITE No.11 タッチペンで絵を描いてみた
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/10/10/123948
T100HAの過去スレ
>T100HAタッチペンについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=20100066/
>>またワードやパワーポイントは元から入っていなくても自分で入れることできますか?
OSがWindows 10 Home 64bitのWindows PCですから、MS Officeは問題なくインストール出来ます。
Office インストール ガイド
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/default.aspx
書込番号:22369077
1点

確かにピンクゴールドのPCには惹かれます。
私も購入比較対象にしました。
でも機能的にはH103HAFのほうが上です。
同じ価格ならばペンがついた分お得です。
こちらのほうがおすすめです。
アイシクルゴールドも素敵な色調なので検討してみてください。
https://www.biccamera.com/bc/item/6127476/
書込番号:22369555
1点

>キハ65さん
>hildaさん
迅速なお返事大変助かりました。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:22374306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G64S
タブレットのドックキーボードがゆるんでガタガタするようになりました。専用のドックキーボードの別売りはないそうです。
こういうキーボードで、使用可能でしょうか。
https://item.rakuten.co.jp/casemania55/mat-8-t10-k0000891601/
0点

>サイズ(内寸):横 約260mm×縦 178mm
>タブレット厚さ11mmまでご利用可能
T101HAの寸法は、幅x高さx奥行 261x9x175 mmなので、幅が1mmほど飛び出すようですが、何とか収まるかと思います。
キー配列は、一部刻印どおり入力出来ません。
書込番号:22366072
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
昨年の夏頃にはなかったのが、今年の秋頃から発生しているのですが、
本機でキーボードの接続が数分で切れてしまう症状が多発しています。
切れるたびに、Windows側でBluetoothのオンオフが必要でとても不便でした。
さきほど、Twitterで解決策を見つけました。
デバイスマネージャーで Bluetooth → Bluetooth無線
を右クリックしてプロパティを開き、「電源の管理」タブにある
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフできるようにする」
のチェックを外します。
これで接続が切れなくなりました。
たぶんWindows Updateのせいでしょうか? なかなか迷惑ですね。
お困りの方は一度お試し下さい。
8点

補足です。
原因は10月10日配信の KB4462919 の更新が原因ではないかと言われています。
この更新をアンインストールすることでも回避できるみたいです。
書込番号:22363942
2点

T100Chiユーザーです。まったく同じ症状となり、ネットで検索しても解決策が見つからず、キーボードの電池の寿命かとあきらめていたところです。
ほしけんさんの掲載された方法で、見事解決できました。ありがとうございます。
買い替えも検討していたので、助かりました。
書込番号:22370181
2点

解決して何よりです。
私も買い替えが頭によぎりましたが、T90Chiは後継機がないんですよね〜解決策があってよかったです
書込番号:22372579
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
購入時に付属されていた純正のACアダプターを本体に挿すと、白色の電源ランプが一回だけ光ってすぐ消えてしまいます。
本体の画面も真っ暗で電源も入らない。
3秒長押しや30秒長押しなど試してみても起動しませんでした。
充電しても電源ランプが一回だけ光って消え、ACアダプターも冷たいままです。
この場合は本体が故障なのか?、ACアダプターが故障なのか?
同じような状態になった方おりますでしょうか?
ACアダプターがTYPE-Cの製品が自宅にこのタブレットしかなく、他の製品で試すことができず困ってます。
書込番号:22362124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


知人から今年の6月に譲っていただいたもので初期不良ではないのです。
知人は昨年の11月か12月に購入との事ですが、保証書は未記入で購入時のレシート保証書紛失との事でした。
一度ACアダプターを他の物に変えて電源ランプが光るか試してみたいのですが、5V2AのアダプターとmicroUSBのケーブルにTYPE-Cの変換器を付けて充電しても大丈夫なのでしょうか?
純正のACアダプターには5V2A、12V2A、20V2.25Aと記載されているため、5V2Aでも一応充電可能だと思っているのですが、間違い無いでしょうか?
書込番号:22362250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.cheero.net/wp/products/powerplus3premium/
これさしたことありますけど
これで通電自体はしますし充電も劇遅ですが一応できました
なので3Aなら確実だと思うのですが
コードが5V2Aだったかは忘れたのでなんとも言えないのです
確か5V1Aのバッテリでは通電すらしませんでしたので
きわどいところです
書込番号:22362271
1点

>>一度ACアダプターを他の物に変えて電源ランプが光るか試してみたいのですが、5V2AのアダプターとmicroUSBのケーブルにTYPE-Cの変換器を付けて充電しても大丈夫なのでしょうか?
多分無理です。
ASUSサポート行きでは。
サービスセンター電話(受付時間09:00-19:00(年中無休))
https://www.asus.com/jp/support/service-center/japan
書込番号:22362290
0点

>こるでりあさん
5V3Aなら一応可能なのですね!
ただ私の自宅にある他社のアダプターが全て5V2Aまでの物しかなかったので、一度知人にアダプター持ってるか聞いてみたいと思います。
無ければ購入も検討します!
ありがとうございます。
>キハ65さん
やはりサポート行きになる感じがしますね〜。
年明けにサポートに電話してみたいと思います!
特に前兆もなく突然こういう状態になり、購入から約1年で全く起動しない故障はなんだか悲しいですね。
ありがとうございます。
書込番号:22362327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>年明けにサポートに電話してみたいと思います!
受付時間09:00-19:00(年中無休)ですよ。
書込番号:22362342
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix720 Core i5・8GBメモリー・256GB SSD搭載 80VV001AJP
年末のお忙しい中恐れ入ります。
当モデルで使用出来るモバイルバッテリーを探しているのですが、
ネットで検索しても、使用されているレビュー等がありません。
もしモバイルバッテリーを使用されている方がいらっしゃりましたら、
アドバイス頂けないでしょうか?折角PD機能がついているので、
有効活用が出来ればと思っています(^^)
0点

動作確認は取れていませんが、
>dodocool 20100mAh 45W PDモバイルバッテリー USB Type-C入力/出力ポート USBポート*2 Apple MacBook/Nintendo Switch/iPhone X/iPhone 8 Plus/iPhone 8/Samsung Galaxy S8/HUAWEI MateBook Xに対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B077GNFHW4?ref_=ams_ad_dp_ovrl
書込番号:22359972
0点

早速のアドバイス有難うございます。
486gと中々の重量になるんですね。
確かにmiix720の使用レビューはございませんでしたが、
他のモバイルパソコンで使用できた書き込みが
複数ありました。第一候補にします(^^)d
今少し、実際にmiixで使われたモバイルバッテリーの
書き込みを待ちたいと思います。
有難うございます!
書込番号:22360649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PowerDeliveryに対応していなくとも充電はできます(めちゃくちゃ時間かかるわけですが)。
私が持っているいくつかのスマホ用のモバイルバッテリーからも充電できましたよ。
とにかくUSB端子があれば充電はできます。
書込番号:22482844
0点

すみません、PD機能を活用したい…とのことでしたね。
見落としていました。失礼しましたm(__)m
書込番号:22482852
0点



タブレットPC > VAIO > VAIO A12 VJA1211/Core i7/メモリー8GB/SSD256GB/Windows 10 Homeモデル
「USB type-c接続で画面を繋げるとインターネットがほとんど使えない」という話があるようですが、
5GHz 帯で Wi-Fi に接続しても同様なのでしょうか?
USB 3 は 2.4GHz 帯と干渉するらしいですが、5.0GHz 帯で Wi-Fi 接続すれば大丈夫なのではないかと思うのですが・・・
0点

>>「USB type-c接続で画面を繋げるとインターネットがほとんど使えない」という話があるようですが、
ソースは?
書込番号:22347210
0点

こちら http://review.kakaku.com/review/K0001106615/#tab の kaginari さんによるレビューに書いてあります。
レビューに直接コメントする方法が分からなくてこのように書いてしまいました。
書込番号:22347272
0点

kaginariさんがUSB Type-C接続でディスプレイに接続した時のディスプレイメーカー・型番、またインターネット環境と言っても無線LAN環境などを明らかにしないと、判断出来ません。
書込番号:22347322
0点

>おじさん55号さん
■USB3.0機器から発生するノイズは、2.4Ghz無線LANに悪影響を与えるらしい。
https://freesoft.tvbok.com/tips/web/usb3_24ghz_wifi.html
という情報は多数ありますが、5GHzと干渉するという記事は見当たりませんでした。
USB 3.0機器を接続しないという使い方か、Wi -Fi は5GHzを使うことで、回避できるものと思います。
書込番号:22347358
0点

ありがとうございます。
Wi-Fi はできれば 5GHz 帯を使うのが無難なのですね。
vaio a12 はなかなかお値段が厳しいですが、興味はとてもあります。
書込番号:22348252
1点

>おじさん55号さん
レビュー読んで頂きありがとうございます。
他の方の意見も参考にした上で答えますと、私のWi-Fi環境は2.4Ghz帯で、TP-LinkのWiFi 無線LAN ルーターです。
使用したディスプレイはEIZOとSONYのブラビアの2機種。
どちらもネットが上手く繋がらなくなりました。具体的にはページを更新しても全く進まず、抜いた途端簡単に読み込まれるといった具合です。
レビューを書いた後も色々試してみましたが、どうやら画面接続状態で分離・ドッキングを行うと上手く繋がらなくなるみたいです。個体差なのか他の機種もなのかは分かりませんが、私のはドッキング時、角度を変える時に一瞬キーボード側と接続が切れることがあったので、結構頻繁にこの現象に見舞われていた模様。
まだまだ検証し切れてませんが、画面接続状態で分離・ドッキングをしなければ影響はないようです。5Ghz帯はちょっと調べられないのですみません。
書込番号:22358378
0点

>kaginariさん
詳細なご報告ありがとうございました。
不具合があるときに原因を特定することは難しいことが多いですが、
そこまで絞り込めているのですね。
原因がソフトウェア的なもので、アップデートによって解決するといいなと思っています。
(お返事が遅くなり申し訳ありません。
数日前にお礼のお返事をしたつもりだったのですが、
今見てみたらお返事が掲載されていないので、もう一度書いています。)
書込番号:22370421
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)