
このページのスレッド一覧(全4531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2019年1月2日 22:59 |
![]() |
11 | 2 | 2019年2月14日 21:58 |
![]() |
11 | 1 | 2018年12月23日 04:29 |
![]() |
5 | 3 | 2018年12月18日 19:44 |
![]() |
2 | 3 | 2018年12月14日 07:31 |
![]() |
6 | 5 | 2018年12月12日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
PCが正常しなく詳細オプションからトラブルシューティングにて初期状態に戻そうとしたのですが
全て削除してを進めて行くと容量不足のためということで先に進めません。
サイトにて検索やサポートへも連絡していますが良い返事がないのでこのサイトを利用しました。
良きアドバイスありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

もういろいろ削除しているのであれば、別のPCでWin10のインストールメディアを作成してそこからクリーンインストールしてみては?
必要なドライバが手に入るかは不明ですが、最低限動作するようになってから対応するしかないかもしれません。
回復ドライブを作っているのなら、そこからインストールの方がいいとは思いますけど。
書込番号:22343858
0点

以下の方法で初期化出来たと思いますがどうでしょう?
設定 → 回復 → この PC を初期状態に戻す → すべて削除する
>Windows10 - PCを初期状態に戻す(リカバリー)
https://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
書込番号:22343900
0点

EPO_SPRIGGANさんが言われているように、
インストール用USBメモリを作って、そこからの
クリーンインストールがいいと思います。
最初は画面が横向いていたり、パッドの操作方向が
逆だったり、Wifiが無効だったりしますが、
USB有線LANアダプタなど使って、
とにかくインターネット接続すればドライバは
入ってきます。
最近この手のPCを数機種 汎用インストールUSBメモリから
クリーンインストールしましたが、いずれも成功しました。
Windows10初期では不可能でしたから、少しは進歩しているのですね。
書込番号:22343954
0点

初期状態に戻す際に、個人ファイルを保持せずに削除する方を選んでください。
書込番号:22344016
1点

返事ありがとうございます。
回復ドライブ作っていれば良かったのですが残念ながら無いのです。
書込番号:22365962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
説明通りしたのですが相談の状態なのです。
書込番号:22365966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
USBに他のpcで作ったものでしようと思ったのですがUSBから進めなく困っております。
書込番号:22365970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そちらも試しましたが同じように初期化出来ませんでした。
書込番号:22365974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seiha3951さん
どなた宛の返信なのかがわからないので、何をしてだめなのかわかりませんが、
クリーンインストールを行っていないのなら、クリーンインストールしてみてはと思います。
書込番号:22366005
0点

>USBに他のpcで作ったものでしようと思ったのですがUSBから進めなく困っております。
具体的にどのような状態なのか詳しく説明してください。
出来れば、画面を貼り付けてください。
基本的な手順としては
1)USBメモリから起動
2)インストーラーが起動したら、”カスタム”を選択
3)見えているパーティションは全て削除する。
4)新規にパーティションを作成する
5)自動的に複数パーティションが作成され、インストールに
最適なパーティションも自動的に選択されます。
6)ファイルコピーが始まります。
先にも述べたようにWIndows10はとんでもない状態で起動します。
とにかくインターネット接続すれば、勝手にドライバは入ってきます。
書込番号:22366488
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5228923100/varProductID.5228923200/【OUTLET】ASUS-TransBook-R105HAGR049T/categoryID.4887373900
9点

T100HAのMicro USBの充電差込が壊れ、メーカー窓口に電話したら2万以上かかるといわれたところ、こちらの書き込みを見て、とても参考になりました。情報提供ありがとうございます。
書込番号:22363918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月も半ばですがまだ在庫ありますね。型落ちだから人気がないのかな?
ちなみに税+送料を加算した最終支払額は30,556円になります。
書込番号:22466744
1点



タブレットPC > FRONTIER > FRT210P(/KD) 2in1 PC 着脱式キーボード搭載 Windows10 Pro

まぁ、64GBあれば、常時10GB以上空けておくのは難しくないと思いますので、
大型アップデートも問題ないですね。
※何でも溜め込む人は、いくら容量があっても不足するでしょうね。
個人的には画面解像度が、1920x1080か1920x1200であってほしいです。
アマゾンに行けば、同等スペック+1920x1200のモデルが、2万円第前半で
購入できるので、この機種に拘りが無いなら、そちらをお勧めします。
※サポートを重視する人には向かないかもね。
「Windows 10 タブレット 10.1」で検索。
書込番号:22342780
8点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350
はじめまして
アマゾンで103をみていて疑問に思井ました
https://www.amazon.co.jp/ノートパソコン-10-1型【日本正規代理店品】Atom-x5-Z8350-eMMC64GB-R105HA-GR061T/dp/B07B43F416?th=1&psc=1
キックスタンドタイプを選ぶと105から103 に変わるのですが、詳細を見るとキーボードも日本語から英語に変わっています
上記サイトのQ &Aを見ると日本語と書いてあるのですが、103は英語キーボードなのでしょうか?
書込番号:22333555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフマップのサイト見ると
H103HAF-GR055T(英語)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18681935&gid=PC02200301
T103HAF-8350(日本語)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17471380&gid=PC02200301
【870gの軽量モバイルノート「ASUS TransBook mini H103HAF」レビュー】
というタイトルのブログにもそれっぽいこと書いてありますが。
⇒「T103HAF-8350」は日本語キーボード、「H103HAF-GR055T(063T)」は英語キーボードになります。
書込番号:22333626
2点

下記のブログを参照して下さい。
>870gの軽量モバイルノート「ASUS TransBook mini H103HAF」レビュー
>ASUS TransBook Mini 103は「T103HAF-8350」と「H103HAF-GR055T(063T)」の2種類があります。簡単に言うと、スペックは同じでキーボードが「T103HAF-8350」は日本語キーボード、「H103HAF-GR055T(063T)」は英語キーボードになります。
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18681935&gid=PC02200301
書込番号:22333643
1点



タブレットPC > Acer > Aspire Switch 10 SW5-012-F12P/S
このパソコンを普段使用しているのですが、USBでこのパソコンを充電することは可能でしょうか?
また、USBの名前も教えていただけると嬉しいです
書込番号:22322939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレにも有りますが、出来ません。
書込番号:22322953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタのポートがあるそうですから、USBでの充電は無理です。
書込番号:22322959
0点

>F.T911さん
〉また、USBの名前も教えていただけると嬉しいです
価格コムのスペック情報
http://kakaku.com/item/K0000699923/spec/#tab
によると、
microUSB となっています。
書込番号:22323007
0点



タブレットPC > サムスン > GALAXY Tab S 8.4 SC-03G docomo

https://appllio.com/docomo-galaxy-tab-s-8-4-sc-03g
「フルセグ録画も可能」
https://www.tokumitu.com/2015/05/84androidgalaxy-tab-s-84android.html
「フルセグの受信はシビアかも」
書込番号:22319495
2点

取説見ればわかりますが、フルセグ/ワンセグの録画は可能ですよ。
ドコモ版Tab S 8.4、au版Tab S 10.8のみチューナー内蔵で、サムスンが発売したWi-Fi版は非対応です。
書込番号:22319498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書191ページに「テレビ(フルセグ/ワンセグ)を録画する」の表題がありますので、出来ると思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sc03g/download.html
書込番号:22319500
1点

2014冬モデルと古い機種なので、テレビメインでの利用ならいいと思いますが、それ以外の用途も考えると今さらあえて選ぶ機種かなとは思います。
書込番号:22319510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
確かに、ヤフオク見ると、古い機種の割に安くないですね。。。
スマホがドコモなのですが、D-tabは録画が出来ないので、古い機種から探していたのですが、
ソフトバンク・Yモバイルの原稿機種の白ROMの方が良さそうです。
書込番号:22319590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)