2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

回転させると座標がずれます

2018/09/13 18:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M

クチコミ投稿数:5件

互換機(?)なのでこちらに質問させていただきます。

EP121(B121)で、Gセンサーによるランドスケープ(画面回転)
をさせるとどうもペンタッチの座標がずれるようです。

「メディバンペイントPro」と「PhotoShop」のソフトで
とくに顕著で、
横向きで絵描きをしていて、一旦90度画面回転して描きや
すい部分をペン入れしてから再び横向きに戻すと全く違う
カーソル位置になります。

この数か月間いろいろ調べていますが、決定的な解決策が
未だ見つかりません。
何かテクニックがありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22106391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/13 21:15(1年以上前)

本機を使ったこともなく、テクニックなども知りませんが。
B121であればこちらです。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_ob=0&pdf_kw=B121

書込番号:22106729

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/14 06:49(1年以上前)

>高田潜水艦02さん

1. 他の端末では、どうなりますか?

2. 一時的な画面回転でしたら、画面を固定したまま端末を回転させて使うわけには行きませんか?


書込番号:22107341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/15 10:20(1年以上前)

>zemclipさん

コメントありがとうございます。
回答になっているか判りませんが
以前使っていたDELL製「Latitude 10」
というWACOMタッチペン対応のWindows
タブレットでは縦横自由に回転したり戻した
りして便利に使っていました。
「Latitude 10」が故障してしまい
(CPUがAtomで遅かったこともあり)
先月EP121を中古で入手しました。

漫画原稿を作成している関係でソフト画面では
ペンやレイヤーなど操作メニューを縦させて
使用してます。
横画面より描画スペースが広くできるので
作業効率からこのようなポジションにしていま
す。
むしろ縦位置で完全固定してもいいくらいなの
ですがスリープから復帰する際、横画面から
起動するため必ずおかしくなります。
(どうやら縦が横に/横が縦座標として誤動作する
ようで、当然ですが縦横が入れ替わると画角が
異なるのでアプリ終了やWindowsマークは押せ
ません)
しかも画像ソフトだけに生じる現象のため
デスクトップに戻ると(縦・横どちらでも)
ほぼ正常座標でペンタッチできます。
その意味ではハード的な故障ではないようです。

マイナー機なので、情報が少なく困ってます。
引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:22110138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/16 10:52(1年以上前)

皆さん、お疲れさまです。

おかげさまで解決しました。
いろいろ調べたところ以下のドライバーを
強制セットすると縦横切り替えでも座標がずれず
PhotoShopやメディバンペイントPro でも自在に
画面回転できるようになりました。

メディバンペイントPro では筆圧も正しく動作
しました。

http://support.ts.fujitsu.com/IndexDownload.asp?SoftwareGuid=3DCECDE5-CC85-46C7-809F-0DB2DED683DC


上記はもともと富士通のタブレット用ドライバーです
が同じWACOMテクノロジーの機能として転用できる
ようです。
同様の症状の方へご参考までに。

コメント下さった皆さん ありがとうございました☆

書込番号:22113036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUS T100haの自動修復が終わらない

2018/09/13 15:12(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 becomeさん
クチコミ投稿数:1件

このような画面になってから動きません。

買って3年目くらいのASUS T100haについてです。電源を付けてからASUSのロゴが出てすぐに青い画面に変わってしまい、「問題が発生しました再起動をします」といった内容の文が表示され、再起動されると、「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」という画面に変わります。画像のような画面になってしまい、キーボード押しても、パネルをタップしても、タッチパッドに触れても何も反応しなくなってしまいます。ポインターも出ません。キーボードから外しても、画面は回転することもなく、そのままです。電源ボタンを長押しで強制終了をさせることは可能です。
ちなみに、3週間程前に電源がつかない事に関して修理に出して、戻ってきたばかりです。戻ってきて2週間くらいは問題無く使えていました。
何か解決策はありますでしょうか?

書込番号:22105959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/13 15:45(1年以上前)

回復ドライブを作成してあるのであれば、回復ドライブから修復や再インストールなど試してみる位でしょうか。

参考
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2853?site_domain=default

Win8.1の時は起動時に特定のキーを押しながら起動すると工場出荷時に戻せるようになっていたと思いますが、その辺り取扱説明書は確認されていますでしょうか?
Win10だとやっぱり無いのでしょうか・・・

書込番号:22106023

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/13 17:09(1年以上前)

詳細オプションから、リフレッシュが選べるならリフレッシュすると良いです。

リフレッシュしても同じ状況になれば、詳細オプションから、初期化(リカバリー)してください。

書込番号:22106192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 15 インチ HNR-00010

スレ主 naaachさん
クチコミ投稿数:1件

ブルースクリーン&エラーコード

知り合いのところで動かなくなったからと言う理由で放置されていたsurfaceを見つけました。多分surface2だと言うことです。なぜ動かなくなったかは不明ですが、電源を入れるとブルースクリーンでエラーコード0xc00000eが表示されます(写真参照)
Windowsキーを押しても反応はなし。
別のパソコンでUSBに回復ツールを入れたものを差し込みましたが画面が切り替わる動作があって同じ画面が表示されます。初期化しても良いので、この状態から抜け出す打開案をお持ちの方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:22100075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/11 00:01(1年以上前)



https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023512/surface-creating-and-using-a-usb-recovery-drive

上記手順を確認すると

USB 回復ドライブをUSBポートに挿入するだけではなく、
その後、音量ボタンと電源ボタンを用いて起動する必要があるようですが。。

まずは、URLの手順を確認した上でもう一度試してみるのも

書込番号:22100096

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/09/11 07:20(1年以上前)

>naaachさん

回復ドライブは、回復ドライブを作成したパソコンで使用するものですから、他のパソコンで作成したUSB回復ドライブで復旧はできないでしょう。

Windows 10 - インストール メディアから回復環境を起動する方法
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10/ceda35e1-3972-4f27-ae14-12e39196f721

で説明されている、他のWindows10パソコンで作成したWindows10インストールメディアを使用して、実際には初期インストールせずに、元のWindowsを回復させるのが良いと思います。

書込番号:22100456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDから音楽情報読み込みたいとき

2018/09/10 23:15(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 KLG-00022

スレ主 Bell2018さん
クチコミ投稿数:14件

surfaceの購入を検討しています。
今までCDが入るタイプのノートパソコンを使用してたのですが、surfaceでCDを利用したいなら外付けのCDポートを買えばいいんですよね!?
購入手前で不安になりました(汗)

書込番号:22099966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/10 23:34(1年以上前)

CDの再生や取り込みはUSB接続の外付けドライブでできる。
CD専用ドライブというのはほぼ無いからCDも再生できるDVDドライブから選べばいい。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

書込番号:22100027

Goodアンサーナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/09/10 23:35(1年以上前)

USBで接続する外付け光学ドライブを使用して下さい。
給電不足(バスパワー不足)になる場合が有りますので、ACアダプターなどが必要になるかもしれません。

書込番号:22100031

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/10 23:44(1年以上前)

同じように必要なデータをCD・DVDから取り込んでますが、安価な外付けDVDドライブを使ってます。

外付けDVDドライブ \2,136〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000034820_K0000698765_K0000869562_K0000886318_K0000919937&pd_ctg=0125

書込番号:22100053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/10 23:52(1年以上前)

リッピングのことかな?
それともCDDBのことかな?

なんにせよsurfaceでCDを扱いたいなら外付DVDドライブかBDドライブを買う必要があります。

5000円くらいから持ち運びに適した製品もありますが、USBのバスパワーが低くて家庭用電源かUSB端子が2つないと使えないものもあります。
surface goは記述にありませんがその他のsurfaceには対応しているものをあげておきます。

http://m.buffalo.jp/product/bd-dvd/portable-dvd/dvsm-pt58u2v-d/

それでも家ぐらいでしか利用しないならしっかりと電源供給をしてくれて、速くてしっかりした製品が良いです。

http://s.kakaku.com/review/K0001023973/

用途で色々ありますね。

書込番号:22100080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bell2018さん
クチコミ投稿数:14件

2018/09/11 01:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
外付のDVDってこんなに安くなってるのですね!
安心しました!

書込番号:22100223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープ後のキーボード認識

2018/09/08 17:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7500S

クチコミ投稿数:8件

問題:
キーボードが認識しなくなる。

症状:
認識されない。スリープ後(本体カバーとしてのキーボードを閉じたあと、認識と不認識を繰り返したり、完全に認識されなくなったりします。

原因:
もっとも大きな要因は接点不良です。キーボードの金属接点は何本かの突起が本体側の金属接点に接触するように設計されています。このツノは正常ならば、本体装着時に押し込まれるとバネの反力で押し戻されます。

ところが、接点不良を起こした場合、引っかかって押し戻されません。キーボードカバーを閉じた時、カバーの折り目のクリアランスがなく、ぴったりと装着されます。この時、本体にキーボードカバーの折り目寸法精度が悪く、接点に無理な力が加わるようです。

対策:
ユーザーのできる対策は、まずは焦らずキーボードを外し、つけるを繰り返すことです。それでも改善しない理由は、キーボード側接点のツノが押し込まれたまま引っかかっていますので、接点部を軽くなぜて押し込み直してあげましょう。

この問題はこの機種のシリーズ共通の問題ですが、キーが光るソフトトップのキーボードカバーよりもアルミニウムトップのキーボードのモデルで多発する傾向があるようです。

参考まで

書込番号:22093667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USB接続

2018/09/06 16:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

スレ主 KENTSBBさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの製品にUSBで外付けのDVDドライブは繋げられますか?
わかる方おられましたらご回答いただけると助かります。

書込番号:22088233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/09/06 16:39(1年以上前)

OTGケーブルで接続は可能。
バスパワー不足になる可能性は大きいので、ACアダプターかモバイルバッテリー、又はセルフパワーハブによる給電が必要かもしれません。
なお、過去スレも参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027184/SortID=22072790/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVD#tab

書込番号:22088259

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENTSBBさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/06 16:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。

書込番号:22088262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)