2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCでFF11プレイされている方いますか?

2018/05/23 00:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

クチコミ投稿数:4件

題名の件なのですが、このPCでFF11プレイされている方いますか?
もしいらっしゃったら使用感や解像度など詳しく教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21844496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/23 00:54(1年以上前)

Intel Atom Z3740 @ 1.33GHz スコア 1061
Intel Atom x5-Z8350 @ 1.44GHz  スコア 1283

持ってないので、少し古い旧型のZ3740でのベンチマークですが・・・
性能が勝るx5-Z8350を搭載しているのでスコア的に見ると結構まともにプレイ出来そうに思えます。

FF11公式ベンチマークソフト
Lowモード「3874」(640×480ドット)
Highモード「2582」(1024×768ドット)
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140120057/

書込番号:21844599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/23 01:09(1年以上前)

>もっちりハリーさん

FF11とz8350で調べると出てきます。

ソロは行けそうですが多人数は厳しそうとありました。

z8500でよければベンチ測ってみます。

書込番号:21844619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/23 01:44(1年以上前)

ソロプレイは出来ても多人数コンテンツは厳しいかもしれませんよ。既にサービスが終了したPS2は36人コンテンツについていけずに落ちまくってました。

書込番号:21844667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/23 07:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
ベンチ測ろうとしたら縦画面に切り替わり測れなかったもので、ソロでしかやらない予定なので低画質でプレイしてみようと思います。

書込番号:21844844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/23 14:05(1年以上前)

ちなみに今はキャンペーン中なので、過去にプレイしていた人なら無料でログインできます。
http://www.playonline.com/ff11/campaign/wcb/
新規の場合、ソロは厳し目です。あと、マウス操作が難しいゲームなのでジョイパッドがあったほうがいいです。

書込番号:21845542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/05/23 14:58(1年以上前)

その情報があったのでしばらくぶりに復帰しようと思い今回質問いたしました。
ソロで色々クリアできるらしいですね!

書込番号:21845631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/23 16:58(1年以上前)

私もはいってみようかな。

書込番号:21845849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/23 17:24(1年以上前)

実際に入ってみると出来ることが多すぎて逆にやる気が無くなる感じです。
ソロだとフェイス各種を入手するのが先ですね。コンテンツの難易度は下記がわかりやすいと思います。
http://www.playonline.com/ff11/contguide/index.html
他にもモンスターでプレイできるモンストロス・プレッジがあります。街にいるゴブリンの箱を開けるのも重要です。

書込番号:21845900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/05/23 17:43(1年以上前)

ストーリーは全部やったからなあ。

レリックやミシック取ろうかな。

書込番号:21845936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/25 21:45(1年以上前)

自分のコメントに返信しますがダウンロードしてプレイしてみたのでお知らせします。
800×600でプレイしてみましたが、たしかにPTは厳しそうです、ソロならなんとかできる感じでした。街の中に入ると途端にカクつきNPCが表示されるまで時間がかかります。
参考になるかわかりませんが…

書込番号:21850962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2018/05/25 22:59(1年以上前)

そのあたりはConfigのバックバッファやエフェクト、ゲーム内設定のキャラクター表示数・表示距離を調整することで軽減できると思います。

書込番号:21851140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面がつきません

2018/05/21 22:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

T100HA-128Sの画面がつきません。
充電しながらスリープ状態にし放置し、
動くことを確認した3時間後くらいに、スリープから復活できなくなってしまいました。
こちらの過去のスレッドで様々試してみましたが、画面がつきません。
まず最初にフル充電したことを確かめ、全て取り外した状態で電源を入れてみましたがダメでした。

以下それぞれボタンを押した際の様子です
電源3、4秒押し… 電源横のランプがオレンジ点滅、内側カメラ横ランプが白に点灯(そこから消えません)
電源10秒押し…電源横ランプが白とオレンジで素早く点滅
(この時もカメラ横ランプは白)
音量+電源長押し…オレンジ白オレンジの点滅後、白点滅

そこからカメラ横ランプが点灯したまま放置し、充電がなくなった為電源に接続し起動、上の症状のままです。
寿命が来たのでしょうか…2年も経たずに壊れるとは思いませんでした。
他対策等あれば教えて下さい。

書込番号:21841963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/21 22:54(1年以上前)

>ann2030さん

予めUSB回復ドライブを作成済みでしたら、USB回復ドライブからの起動を試みてください。

USB回復ドライブを作成していない場合は、メーカに修理を依頼するのが良いと思います。

書込番号:21841999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/21 23:12(1年以上前)

画面がつかないものを起動を試みるとか無理な話だと思いますです

可能なら外部ディスプレイにつないでみるくらいしかないと思いますけど

書込番号:21842058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/21 23:14(1年以上前)

念のため電源を10秒どころじゃなく1分くらい長押ししてみるとか

書込番号:21842062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/21 23:30(1年以上前)

>papic0さん
>こるでりあさん

お二人ともありがとうございます。
1分間長押しも試しましたが、つきませんでした…。
HDMIを購入し、外部ディスプレイに繋いで試してみます。

書込番号:21842100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/21 23:33(1年以上前)

訂正です。
購入後2年以上経ってました。

書込番号:21842107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/22 21:34(1年以上前)

こちらの方法は確認済みでしょうか?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/

書込番号:21844032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 11:27(1年以上前)

>スライディングパンチさん
ありがとうございます。
試してみましたがつきませんでした。

ASUSサポートに電話してもダメで、それからまた粘りましたがダメでした…
修理してもデータは戻らないとの事なので、今回は新しいパソコンを買おうと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21847576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

mouse-computer 4台目

2018/05/21 20:29(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > MT-WN1201S

スレ主 NEKO_OYAJIさん
クチコミ投稿数:6件

LuvBook LB-J772X-S5-KK が購入1年を超えたとたんに液晶がダメになり、修理に出すため、バックアップ用にエディオンで安めのノートを探していたら、出たばかりの本製品を見つけ、8GB+128GBが決め手になり購入した。
タブッレット型でUSBがTypeC(初めての使用)が1つだけのため、DATA移行に苦労した。液晶画面もキレイで満足している。
タブレット風に使っていたが、メール等の一括消去などに苦労したので、結局bluetoothのマウスを購入。普通のノートのように使っている。ただし、タッチパネルも併用し使いやすい。
折りたたみ式キーボード兼カバーは、磁石で本体に接触させ斜めに立たせるのだが、たびたび磁石が外れ本体がいきなり倒れ、故障しないか心配になる。結局「マジックテープ」をキーボード兼カバーと本体背中に貼り付けはがすときに「バリバリ」と音はするが安定したのでしばらく様子見である。

書込番号:21841602

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 MAZZO.さん
クチコミ投稿数:57件

使用開始から1年ちょっと経過しています。
これまで順調で、ほとんどトラブルがなかったのですが
ネット上でよく見る電源が入らないトラブルが発生しました。
数時間前には普通に起動できていたので不思議です。
思い当たるとしたら、直前の使用では、ACアダプタを挿したまま
充電しながら使用していたことくらいですが、これまで何度も
やっていて、問題が起こったことはありませんでした。
あるネット上の情報に従って操作すると復旧しましたので記載しておきます。

【症状】
・フル充電の状態で、突然起動できなくなる。
・電源ボタンを押しっぱなししておくと起動する。
(電源ボタンから手を放すと切れる。)
・(電源押しっぱなしで)起動すると、タスクバーのバッテリーアイコンが消滅している。
・(電源押しっぱなしで)デバイスマネージャーを開くとバッテリーのドライバー
(Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery)が消滅している。

どうやら、バッテリーで駆動しているのに、PC側はデスクトップパソコンのように
AC電源で動いていると認識しているようです。(電源ボタンが導線になっている?)

【対処法】
・ACアダプタを付けずに、電源ボタンをセロハンテープなどで戻らないように固定して起動させる。
・そのままバッテリーが完全に放電するまで放置。(画面輝度MAXでYoutubeなどを見る。)
・完全放電後、ACアダプタでフル充電。(いちおう純正ACアダプタを使いました。)
・充電完了後、ACアダプタを抜いてバッテリーで通常通り起動を試みる。

これで、元に戻りました。
その後何回か試しましたが、問題なく起動できています。
結局、ハードの問題なのか、Windows側の問題なのかは不明です。
なるべくACアダプタを挿したままでの使用を控えるようにしたいと思います。

書込番号:21841114

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/21 21:07(1年以上前)

以下、超勝手な原因推定です。

1.ACアダプタで充電した際、満充電の状態でバッテリーが何らかの原因で過充電を検知した。(通常は電圧高過ぎ)

2.これ以上充電されるとバッテリーがヤバいのでバッテリー内部の管理システムが内部スイッチをOPENにして充電できないようにした。

3.充電できないだけでなく、放電もできないのでPCに電源供給されない。
↑PCの電源が入らない理由

4.過充電を検知した状態から復帰するためにはバッテリーの電圧が下がってくれないといけないが、内部スイッチがOPENの状態では放電できないので電圧を下げられない。

5.なので、バッテリーとPCメーカーは回避策として、PCの電源が押された状態ではバッテリー内部のスイッチを強制的にCLOSEにする仕様にした。

6.この状態だとバッテリーからPCに電源供給できるので、Windowsが起動できる。
↑ここで電源ボタンを離すとPCの電源が落ちる。バッテリーの内部スイッチがまだOPENなので。

7.このままバッテリーを放電し続けると電圧が下がるので過充電状態から抜ける。

8.内部スイッチをOPENにしておく必要が無ないので、PCの電源を押してなくても内部スイッチがCLOSEになりバッテリーの充放電が可能になる。
↑復活


ただし、6.の状態でACアダプタを接続していると、過充電状態から更に充電されてしまうので超危険。

書込番号:21841692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAZZO.さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/23 08:38(1年以上前)

>スライディングパンチさん
言われてみれば、過充電ぎみだったような気もします。
電源ボタン押しっぱなしで放電させるのは仕様かもしれないんですね。。
解決した、とは言いませんが、対処法が分かったので良しとします。
製品に対する評価は以前とそれほど変わりません。
なかなかよい製品だと思います。

書込番号:21844987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/23 21:07(1年以上前)

書いたのはただの勝手な予想なので、本当にこういうことが起きたかは分かりません。
ただ一般的なバッテリーの管理アルゴリズムと照らし合わせるとこんな感じの予想になります。

なんとなくですが、できるだけバッテリーを多く使用するために満充電の設定を攻めすぎてるんじゃないかなーという気がします。

今までノートPCのバッテリー管理システム(BMS)がどんなことをしてるかほとんど知らなかったんですが、調べてみると意外と高度なことをしているようです。
バッテリーパックの中の極小空間だから大したことやってないだろうと思ってたんですが。

ところで、 Windows10でACアダプタが接続されてることはちゃんと認識されてますか?

書込番号:21846413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAZZO.さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/24 09:29(1年以上前)

>スライディングパンチさん
起動できなくなった状態で、電源ボタン押しっぱなしで
無理やりWindowsを起動させたとき、デバイスマネージャーに
Microsoft AC Adaptorという表示はありましたので
ACアダプターは認識していると思われます。

書込番号:21847395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/24 21:35(1年以上前)

すみません。言葉足らずでした。

今正常に使えているときに、ACアダプタが繋がっていることを認識できているか知りたかったんです。
デバイスマネージャではなく、タスクバーのバッテリーのアイコンとかモビリティセンターで確認できると思います。

普通はACアダプタによって充電されて満充電になったら充電を止めるものだと思いますが、
ACアダプタが認識されなかったら、満充電になっても充電状態じゃないと勘違いして充電を止めないんじゃないかと思ったので。

書込番号:21848778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAZZO.さん
クチコミ投稿数:57件

2018/05/25 10:28(1年以上前)

>スライディングパンチさん
そういうことでしたか。
正常に起動した状態でUSBのACアダプタを
挿した瞬間、タスクバーのアイコンは
電池にコンセントのマークがついたものに
変わりますので、正しく認識していると
思います。

書込番号:21849792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/25 21:00(1年以上前)

確認していただいてありがとうございます。
ACアダプタの認識不良が問題かなと思いましたがちゃんと認識してるようなので見当違いでしたね。
正常で何よりです。

書込番号:21850839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BZGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの満足度5

2018/06/06 18:35(1年以上前)

MAZZO.さん、スライディングパンチさん

詳細な情報を大変ありがとうございます。

私も昨年に電源が入らない同様のトラブルを2回体験して、そのたびにメーカーに送って無事に使用できるようになっていました。
ところが、今年の3月になって、同じトラブルが発生してメーカーに連絡したのですが今度は有料になるということで、昨日までほったらかしにしていました。

昨日、久しぶりにここを覗いたら、お二人の書き込みを拝見して「これならもう一度やってみよう」という気になって、今日の11時頃からバッテリーの放電を実行。
4時間ほど経過したところで真っ黒画面になっていました。
その後、ACアダプタを接続したら、見事に充電が開始されました。

待ちきれなくて、ACアダプタを外して通常通りに電源ボタンをON。
出てきました、ロゴマーク。
っと、Windowsの更新が・・・どうやら放電作業中に3か月放置した更新が入っていたみたいです。
充電が十分でなかったので心配しましたが、無事に更新完了してログイン画面になりました。
右下に、バッテリーアイコンが表示されていたので、復活だーーー!!

ログイン後ACアダプタを接続したら、認識して「電源」のメッセージ、アイコンも電源接続になっていて「充電中」になっていました。

MAZZO.さんと全く同じだったのですね。
そして、スライディングパンチさんの電源管理の解説を慎重に読ませていただき、無事に私のT102HAも復活しました。
この書き込みも、復活した本機から書き込みです。

大変ありがとうございました。
感謝申し上げます。

書込番号:21877480

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAZZO.さん
クチコミ投稿数:57件

2018/06/06 20:07(1年以上前)

>BZGさん
お役に立ったようで良かったです!
思う存分使い倒しましょう!

書込番号:21877712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BZGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの満足度5

2018/06/19 17:50(1年以上前)

その後の報告です。

復活後にいろいろとテストしていますけど特に不具合などはなく、安定して使用できています。
T102HAを除いて所有しているWindows10パソコンはデスクトップPCやノートPC含めて全てWindows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)のインストールが無事に完了しています。
いろいろと報道されている不具合などもなく快適に使用できています。

で、本機T102HAですが、今日午前中にWindows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)のインストールを実行いたしました。
前回の機能更新アップデートの時もそうだったのですが、2時間以上かかったと思います。
正確に測ったわけではないです。

今までのようなトラブルが無く、長く使用できるように「過充電」に十分気を付けて使用していきたいと思います。

書込番号:21907562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:11件

Windows、biosの初期化、ディスプレイドライバーの更新など試しても改善されませんでした一週間前はbiosの初期化で一時的に回復しましたが再発

似たような症状でた方いませんか?

PC本体の故障なんでしょうか?お手上げ状態です。買ってから1年半しか経ってないんですが…

書込番号:21836017

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/19 14:08(1年以上前)

>とも〜〜〜〜さん

ディスプレイケーブルをいったん抜いて、しっかり差し直してください。

それでも直らなければ、リフレッシュレートを変更してください。

書込番号:21836045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/19 18:35(1年以上前)

残念ながらどちらとも改善されませんでした

書込番号:21836638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/21 02:34(1年以上前)

初歩的なことですが、モニター側の問題ってのはありませんか?
別モニターでも試した結果不具合でるならTransBook側の問題だと思うけど・・・・

書込番号:21840167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/26 21:28(1年以上前)

結局改善されず買い替えました

ありがとうございました。

書込番号:21853348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの異音はありませんか?

2018/05/19 03:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

購入後4日経ちました。初日の初期設定時などの小負荷時でも多少のファンの軸ブレというか羽根がカバーにでも接触しているかのような音は耳を澄ませばありました。
2日目、本機をノートPCのようにデスクに置いて画面固定した状態で割と高負荷がかかる状態で使用していたところ、軸ブレなのか羽根が何かに接触しているのか、突然1秒ほどでボリュームを上げるように振動を伴って音が大きくなり、ブレーキがかかって止まった様な感じで音も振動も収束しました。が、10秒後にはまた同じように振動と音が1秒ほどでマックスになりスッとしなくなるをほぼ等間隔で繰り返しました。ファンは実際にはその音の後も回ってはいるのでしょうが、感覚的には、ファンのカバーに羽根が引っかかって止まった様にも感じます。
今日にいたっては同じ異音、振動がタブレットモードで使用していて、本機を手に持ち角度をスッと変えるだけで、そのたびに「ザザッ」「ザザッ」と音と軸ブレのような振動がします。
通常のノートPCとは違いタブレットモードでの使用を考えると、最初からこれではいかにもファンが原因で短命で終わりそうなのですが、みなさんのTransbookではファンに関して、自分の様な症状は出ておりませんでしょうか?

書込番号:21835155

ナイスクチコミ!5


返信する
Sonehachiさん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/21 14:48(1年以上前)

ありますね。最初、虫でも入り込んだのかと思いました。
負荷が高い状態が続くと大抵なる気がします。
動画とか見てるとクライマックスの良いところで、この異音がするので台無しです。
排熱が追いついてないんでしょうね。しばらく休ませると静かになります。
このPCはスペックを要求する行為には使えない気がします。

書込番号:21841003

ナイスクチコミ!2


jin0523さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/23 21:32(1年以上前)

自分のT304UAもファンが高回転になるとカチャカチャ異音が出るので一度修理出しました。
修理伝票にはファン周りの部品一式交換との記載。しかしながら。使い始めて数時間
後またもやファンからの異音が発生。修理前よりも音は小さいのですが、比較的低回転
からも異音が発生し、傾けたりしても収まらない状態で、忘れたころに収まる感じです。
早速サポセンに再修理の依頼をしまして、数日中に修理センターへ発送します。
ファンの羽自体が周辺の部品に当たってるようで、構造上の欠陥ではないかと思います。
静かなところでカタカタと不規則な音は非常にイライラします、再修理しても治らなかった
ことを考えるとますますイライラが募ります


書込番号:21846488

ナイスクチコミ!3


スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/24 13:37(1年以上前)

>Sonehachiさん>jin0523さん書き込み情報ありがとうございます。
一度書いたのですが返信エラーで書き込めなくて、がっくしです。
DVDなどの再生ドライブもHDDもなくファンが唯一の回転部品なので、メーカーにはもう少ししっかりしたつくりの部品を採用してほしかったですね。surfaceで同スペックの物だとおそらく倍の価格にはなると思うので多少価格が上がってもいいからそうしてほしかったなどとも思います。
今回は、初期不良扱いで交換対応をしてもらい前の機種よりかはいいです。が、扱いに気をつかっているのも確かですし、半年後どうなっているかを考えると前向きには喜べないですね。

書込番号:21847851

ナイスクチコミ!1


nackieoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/26 11:54(1年以上前)

この機種自体、欠陥だらけのような気がしてなりません。
一つ前の口コミ、lUSB TypeCについて書き込んだ者です。

異音、先週からするようになりました。
添付ファイルのようにういーーーん、ドカ みたいな数秒おきにドカって音がするもんで
気になって嫌になります。.

参考までに 動画を投稿するボタンを押しても処理失敗と出るのでOneDrive上にアップロードしました。
https://1drv.ms/v/s!ApDyUv60vZIMhLx--urZyapImll0Vg

私も週明けサポートに連絡して交換か修理を頼もうと思います。
全くなんなんだろうか。HuaweiのMatebookも3台販売してお客さんに使ってもらってますが1件は液晶に見度色の垂直線が入って
保証期間の1?年以内に修理出したら現行品の部品が無いためcore m3 から corei5 の最新機種に無償で交換いただいて
なんという神対応なのかとすごい良心的なメーカーと思いました。
今後は2in1PCは若干値段は上がりますがHuawei一択に戻そうかなと思います。

書込番号:21852093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/26 13:38(1年以上前)

この機種、というか前の機種のT303UAからファンの異音の問題が続いてるみたいですね。

書込番号:21852318

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/27 01:14(1年以上前)

>nackieoさん
まさしくこの音です!自分は、この音で初期不良交換をしてもらいました。前使っていたノートPCは業務でも持ち歩いてましたが、8年目くらいにファンの軸ブレと思われる異音が発生し始めました。今回のこの音はそういう類の音とは全然違って未経験なもので、最初ぞっとしました。なぜこのような音が発生するのか正直想像しても難しい異音だと思います。
前機種の時、ファン交換で触ったことありますが、経年劣化した物でも手で触る分には羽根の部分はしっかりとしていて周りのカバーとの接触は考えられないしっかりした造りの物でした。
正直今回の機種は、タブレットでの使用を考えるとノートPC以上にファンには余計なGがかかるのは間違いないので機種交換しても寿命はファンで決まりそうって思ってます。しかもかなりの短命で。
経済的に余裕ある方は、surface(勿論、トラブル皆無ではないのでしょうが割合は少ない印象、あくまでもですが)などに乗り返されたほうが長い目で見ればお得なのかもしれませんね。

書込番号:21853831

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/27 11:21(1年以上前)

で、先ほどまた同じ音がしました。ノートPCスタイルで画面(ファン)も角度固定での使用下でですし、そう負荷のかかる状況でもなかったのでもう呆れるばかりです。今のところは1回だけですが。初期設定やUPDATEなど時間をかけてやっと一段落したか、というタイミングでですからほんと嫌になります。どうすべきか考えて行動に移します。

書込番号:21854563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)