2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドの不具合

2018/04/28 23:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件

タッチパッドの調子がおかしいようです。いつからかは定かでなのですが、ここ最近だと思います。
2本指ジェスチャーによるスクロールができません。また、fnキー+f9 でタッチパッドのオンオフができるはずですが、全く反応がありません。つまり、オフにできません。2本指スクロール以外は問題ありません。
ASUS Smart Gestuer からジェスチャーの変更や、マウスを検出した場合にはタッチパッドをオフにするように設定してみましたが、反応しない感じです。


同じような症状の経験がある方、いらっしゃいますか?

書込番号:21785282

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/29 00:08(1年以上前)

>tomokojiさん

未実施でしたら、お試しください。

■TransBook T100HA タッチパネルの動作が不安定
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015157/

書込番号:21785332

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/29 09:33(1年以上前)

ありがとうございます。
実は、ご紹介いただいたツールは既に試してみましたが、症状に変化なしです。
症状からして、ハードの故障ではないように思います。

さらに何か情報がありましたら、お願いしたいです。

書込番号:21785926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/29 11:08(1年以上前)

ASUS Smart Gestuerのインストーラをサポートのホームページからダウンロードしてください。
一旦アンインストールしてインストールし直すと直るみたいですよ。

書込番号:21786126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomokojiさん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/30 10:37(1年以上前)

ありがとうございます。
ダウンロード、再インストールで解決しました!!

書込番号:21788702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れました

2018/04/28 15:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

今月に入ってからBSODが頻発するようになったのでいろいろとトライしたのですが回復ドライブでの完全初期化後、完全にご臨終です。インストールメディアを使用してもブート直後にBSOD。停止コードはUNEXPECTED KERNEL MODE TRAP。保証も切れているでしょうから次のを物色かなぁ。

書込番号:21784273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/04/28 16:22(1年以上前)

残っている手段としては、回復ドライブからではなく、
Windows10をダウンロードして、クリーンインストールでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

クリーンインストールも駄目なら、駄目そうですが。

書込番号:21784324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2018/04/28 16:45(1年以上前)

Windows10のインストールメディアでもダメなのでお手上げです。まともに動くのはUEFIの画面だけという。。。

書込番号:21784372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/29 20:00(1年以上前)

インストールメディアの起動で失敗するということはハード的に何か問題があるということですね。

UEFIが動作するのであれば、UEFIの設定で怪しい機能を全て無効(Disabled)に設定してからインストールメディアを使用してインストールを試みてみてはどうでしょうか。

それでインストールできたら、一つずつ機能を有効にしていけば問題の機能が特定できると思います。
やっぱりダメなら諦めるしかないでしょうね。。

書込番号:21787189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2018/04/29 21:21(1年以上前)

サポートに問い合わせたところ回復ドライブでダメならハードウエアの可能性が高いとのこと。
約10,000円+パーツ代とのこと。修理に出して高額でやめたとなっても5,000円はかかります。
買い換えか悩みどころです。
少し調べて見たところ低価格、軽量でT100HAよりよさそうな機種って見当たらないですね。
スペックダウンするか価格帯を上げるか。

書込番号:21787398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2018/05/13 11:05(1年以上前)

結局、修理しました。
パーツ代は14,000円で送料や梱包にかかった費用等、込み込みで3万円弱でした。

書込番号:21820835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/13 12:13(1年以上前)

原因が何なのか分かりましたか?

書込番号:21820996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2018/05/13 18:36(1年以上前)

メインボードに不具合を確認いたしました。
ということでした。それ以上のことは不明です。

OSが1511まで戻っているので最新まで上げるのに一苦労です。
BIOS等は最新のようですが。

書込番号:21821870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2018/05/14 22:51(1年以上前)

その後の状態です。

バッテリーの充電が極端に遅く(1%/時間くらい?)、1709へのアップデートが完了していません。
中途半端なタイミングでSOC Driver Packageのインストールをしたのがいけなかったか?
BIOSは最新になっていたので何もしない方がよかったかも。

先程、充電器を別のものに変えたら5V2Aで充電している模様。遠方まで純正品を取りに帰らなくて済んだか。

書込番号:21825007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/23 12:29(1年以上前)

>BMW and moreさん

「充電が遅い」という症状は、書かれているSOC Driver Packageが関係しているようです。

下記のページは確認済みですか?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1031159/

書込番号:21845362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件 BMW and more 

2018/05/24 00:55(1年以上前)

>スライディングパンチさん

SOC Driver Packageの件は知っています。非純正の充電器を使用している時点で何も言えませんね。
改めて読み直すと
>その後の7時間の充電継続の前に充電器を(1秒以内)抜き差ししてください。
の部分は気になりますが。。。

書込番号:21846990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクターに繋ぐ方法について

2018/04/25 14:07(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 HNN-00012

クチコミ投稿数:136件

こちらのPCをプロジェクターにつなぎたいのですが、どうしてもうまくいきません。
USB-CとHDMIの変換ケーブルは購入したのですが、プロジェクター側はD-SUBです。USB-CとD-SUBの変換ケーブルがあればよいのですが、純正にはありません。サードパーティーのものを試してみたのですがだめでした。また、USB-CとHDMIの変換ケーブルにさらにHDMIとD-SUBの変換ケーブルを繋いでみてもダメでした。
本体側の、セカンドモニタの設定も色々いじってみましたがダメでした。
ただし、外部モニタ(プロジェクタではない)にHDMIケーブルで繋いで移すことはできましたが。

というわけで途方に暮れているのですが、どなたかプロジェクターに繋ぐ方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけますでしょうか。

書込番号:21777322

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2018/04/25 14:22(1年以上前)

自分では使ってませんが、純正品として
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/d/surface-usb-c-to-vga-アダプター/91sx3zzh91tf
といった商品があるようです。

書込番号:21777339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2018/04/25 14:34(1年以上前)

>hitcさん
おお。これは知りませんでした。
ありがとうございます!
やはりサードパーティーだと品質や相性の問題があるのかもしれませんね。

書込番号:21777358

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/04/25 14:38(1年以上前)

>Microsoft からはどのビデオ アダプターを入手できますか。
>次の 2 つのビデオ アダプターを用意しています。

>USB-C - HDMI
>USB-C - VGA
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4052030/surface-usb-c

Amazonだと、(安くはなりませんが)
>マイクロソフト Surface Book 2用 USB-C to VGA アダプター HFR-00006(CVGAアダプタ
http://amzn.asia/5ZbdojS

書込番号:21777363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2018/04/25 14:46(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます!
大変助かります。
アマゾンからも買えるのですね。

書込番号:21777376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ピッタリ過ぎるソフトケース!

2018/04/25 00:10(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook S29/TG PS29TGP-NYB

クチコミ投稿数:754件

すでにメーカー終了品で当サイトの価格比較からも落ちてしまった当PCですが、
買ってしまったのであえて書きます。
カメラ用に売られている浅沼商会(KING)の『ぽけっとクロスL』が当商品に
死ぬほどマッチします。カメラを保護するクロス生地のソフトケースなのですが
まず幅がピッタリ!そして縦方向に折り返すとこれまたドンピシャズバリの
ところにマジックテープが来て縦横共に全く遊びなくバッチリ収まります。

普段はビデオカメラをバッグに入れる時用に使っているのですが、このPCを
持ち運ぶときに本当に重宝しております。まるでこのPC専用にあつらえたかの
ようですよ!

書込番号:21776352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

Lenovo G580との比較

2018/04/24 23:30(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

クチコミ投稿数:15件

ど素人なので、詳しい方お教えください。

2013年に購入したLenovoG580を使って、会社のパソコンにリモートアクセスして使っています。G580では大きすぎて持ち運びしづらいので、本機の購入を検討していますが
性能を比較していただけないでしょうか。

本機の方が性能が低く処理が遅いのであれば、考え直そうかと思っています。
リモート接続したいだけなので、ネット環境の方が重要かもしれませんが、同じネット環境ならどちらが処理が早いでしょうか。

書込番号:21776238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/24 23:50(1年以上前)

>あねうえ様さん

どのG580と比較すれば良いのか不明なので、とりあえず、G580シリーズの中で、見つかった機種をいくつか選んで比較表を作成しました。

価格コムの中には、CPUスコアが書かれていない機種が多く、CPU性能は、以下の比較表では不明ですが、おおざっぱにいって、
本機よりもG580の方が高性能のように思います。

CPUスコアは、
https://www.cpubenchmark.net/
で調べてください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027184_K0000398657_K0000433520_K0000433522_K0000393663_K0000522000_K0000513847_K0000484465&pd_ctg=0020

書込番号:21776295

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/04/24 23:51(1年以上前)

CPU性能を比較します。

ASUS TransBook R105HA CPU:Atom x5-Z8350
CPUスコア 1286
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Atom+x5-Z8350+%40+1.44GHz&id=2774

Lenovo G580 CPU:Core i5-3230M
CPUスコア 3936
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-3230M+%40+2.60GHz&id=1849

どうでしょうか?

書込番号:21776298

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/04/24 23:56(1年以上前)

下記のASUSのWindows タブレットなら、CPU性能は約4000と良いです。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020869_K0000954725_K0000954724&pd_ctg=0030

書込番号:21776315

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/04/25 00:04(1年以上前)

確認はしていませんが、リモートデスクトップ用途での両者の違いは殆ど無いと思います。
ただ、Chrome リモートデスクトップの使用が許されるのなら下記のようにChrome BookやAndroidといった軽快なOSを利用したほうがモバイル用途では快適かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000986378/SortID=21773038/
なお、R105HAを含めたこれらの製品はすべてHD解像度なのでFHDモデルをご利用の場合はご注意ください。

書込番号:21776335

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 00:13(1年以上前)

>あねうえ様さん

仕様を示す画像を貼っていただいていたのですね。

CPUスコアを比較しました。

圧倒的に、G580の方が高性能です。

書込番号:21776365

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 00:25(1年以上前)

>あねうえ様さん

CPUがCore i5 3210M なので、おそらく、

Lenovo G580 2689MFJ
http://kakaku.com/item/K0000433520/

だと推測します。
Wi-Fiは、IEEE802.11b/g/n のみに対応しています。

本機は、IEEE802.11a/b/g/n/ac に対応していますので、5GHzで高速に通信できる可能性があります(無線LAN環境によります)。

無線LAN環境によっては、本機は、お使いのG580よりも、リモートデスクトップの表示速度が遅くないかも知れません。

なお、先ほど画像を貼ったCPUスコアの比較表のURLは、
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel+Core+i5-2430M+%40+2.40GHzvsIntel+Atom+x5-Z8350+%40+1.44GHz/798vs2774

書込番号:21776380

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/25 00:49(1年以上前)

うちにもLenovoG580と同等のCore i5 3210M搭載のPCがありますが性能が良く快適です。

R105HAはCPUの性能自体は劣りますが、HDDではなく高速なeMMCモデルなので結構軽く快適かと思います。

LenovoG580でも通信状態が良ければ無線LANで160Mbpsくらい出ます。R105HAだと250Mbpsくらいかな。
リモートアクセスならば、LenovoG580の通信速度でも十分ではないかと思います。

書込番号:21776405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2018/04/25 06:03(1年以上前)

自分は会社PCのリモートアクセス用にLenovo IdeaPad Yoga11Sを使用していたのですが、今春からLenovo Yoga720を使用しています。
スレ主さんがリモートアクセスに使用しているソフトがわかりませんが、自分の場合CPUがCore i53339Y 1.5GHzからCore i5 7200U 2.5GHzになったことで、仮想Xpでの表示等スピードアップが体感できます。↓も持っているので試したことがありますが、表示等レスポンスが悪く、すぐ使用をやめてしまいました。
http://kakaku.com/item/K0000894409/spec/#tab

環境が異なるとは思いますがご参考まで。

書込番号:21776564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2018/04/25 07:07(1年以上前)

皆さま、早々にありがとうございます。ものすごく丁寧で助かります。
勝手な思い込みで、5年前の機種より断然良いのかなぁと思っていましたが、CPU比較ではG580の方が上なんですね。
ただ、リモートアクセスをするのに、CPU性能がどのくらい影響するものでしょうか。通信速度の方が大切なのでしょうか。我が家はADSLで1Mbps程度の環境ですが(笑われそうです)、G580で有線接続して普通に使えていました。出張が増えたので空港等の待ち時間を有効利用したくて、持ち運びに便利そうな本機を検討した次第です。

ちなみに、Splashtopstreamerというソフトを使用しています。

書込番号:21776644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/04/25 15:34(1年以上前)

上に書いたようにOSのほうが重要だと思います。リモートデスクトップは通信環境さえしっかりしていればスマホ用CPUを搭載したタブレットでもこなせます。
あと、接続性やセキュリティ上の問題から、空港などのフリーWiFiは使うべきではないと思いますよ。

書込番号:21777457

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2018/04/25 16:55(1年以上前)

Splashtopビジネスアカウントをお持ちならipadも快適かと思います。
http://kakaku.com/item/J0000027198/
ケースを別途購入することで2in1として利用することができます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y55KC1H

書込番号:21777570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/05/04 10:24(1年以上前)

G580のCore i5 をHDを7800の早いのに改造してメモリーを追加してメインで使っています。
R105HAをサブで購入しましたが、処理スピードはG580とあまり変わりありません早いです。
むしろ起動や読み込みが早いのでR105HAの方が早く感じます。
HDの改装をしていないのであれば断然R105HAの方が早く感じると思います。
また、G580は見る角度によっては画面を見ると見えずらいなどあったのですが
R105HAはG580よりは明るくてよく見えると思います。
また、この機種はノーマルのUSBスロットが一つついていますし、SDカードも使えるので便利です。
また、以前のASUSタブレットも持っているのですがいぜんのは本体とキーボードを別々に充電しなければいけないなどの
欠点があったのですが今は本体の充電のみでいけるように改良されています。
今はR105HAをメインに使っています。

書込番号:21798795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/05 00:37(1年以上前)

ぼちぼち修行中さん、ありがとうございます。
そう言われると、この機種でいい気がしてきました。貴重な情報ありがとうございます。

ちょっと前までアマゾンで安く売っていましたが、そこで買えばよかったと後悔中です。

買ったらレビューします。

書込番号:21800534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/05/06 07:42(1年以上前)

SDカードですがマイクロSDカードのみ使用できます。
お間違えないように。
少し前のASUSのTransBookはと時計が狂ったりとか
少し不安定な所があったのですがこれは今のところトラブルは
一度もありません。
市販のUSB充電器を予備でもっているのですが2A以上でないと充電できません。

書込番号:21803356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/05/19 22:15(1年以上前)

先日購入し、Splashtopを使用して用途であるリモートデスクトップをやってみました。
G580と遜色ないか、少し早いと感じます。リモートデスクトップだけの用途なら、G580とあまり差が出ないのかも知れません。コンパクトになり出張時に使えるようになったので、大変満足しています。

皆さんのアドバイスを受けて、満足できる買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:21837157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro タイプカバー同梱 HGG-00019

クチコミ投稿数:9件

9月からアメリカの大学に通います
理系の大学で、物理や化学、数学もありますが生物系の授業が一番多いです
大学で使用するために、このパソコンを買おうかなと考えているのですがどうでしょうか?
心優しい方何か意見を聞かせてください

ちなみに私は機械はiPhone位しか触らない機械音痴です
surfaceはタブレットの様に使用できるらしいので、自分に合っているのではと考えているのですが初めて購入するパソコンなので慎重に行きたいと思い質問させていただきました


よろしくおねがいします

書込番号:21774912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/04/24 13:38(1年以上前)

USで生活するのなら、キーボードも含めて全部欧米仕様の方が何かと都合が良いと思う。
つまり現地のお店で買う。

(仮に OSの設定でメイン言語を英語に切り替えられるとしても, 最初から英語版と最初から日本語版は違う...)

書込番号:21774922

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/04/24 14:01(1年以上前)

本気で勉強することになると思うのでどっちつかずよりは、ちゃんとしたノートにしておいた方がいいような?

僕も英語の実践がてら現地で調達がいいかと思います。

現段階で通う学校の学生がどんなPC使ってるとか?下調べできないですか?

書込番号:21774965

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/04/24 14:28(1年以上前)

USキーボードのMacBook(Pro、Airも含む)も検討されてはどうでしょうか。

書込番号:21774998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/04/24 14:53(1年以上前)

論文、報告書を書く場合、参考文献を開きながら書いたりしますので、画面が小さいと使いにくいです。
できれば、15インチくらいの画面のノートパソコンが良いと思いますが、重いのが問題です。
アメリカの場合、セキュリティが厳しそうなので、学校推奨のパソコンがいいです。

パソコン画面が小さい場合は、外部ディスプレイを使う方法もあります。
>タッチモニター,11.6インチ 1080P HD ips 液晶 ディスプレイ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BJ2XXZN/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:21775018

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/24 17:10(1年以上前)

>神山様太郎さん

入学後に購入した方が、最適なパソコンを選べると思います。

ご参考
米大学「ノートPC禁止」の講義、学生の対策は
http://jp.wsj.com/articles/SB11970180608239593749104584098223981294820

書込番号:21775223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2018/04/24 18:54(1年以上前)

どんな授業を受けるか?
ではなく、どんなソフトウェア(アプリケーション)を
使うか?
では?

書込番号:21775446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/24 19:27(1年以上前)

 アメリカのドラマでは、ロースクールの学生は15.6インチのPCを持ち込んでいる…
日本では考えられないことだ。

書込番号:21775522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/04/24 22:51(1年以上前)

皆さんの意見を聞く限り現地で買うのが間違いなさそうですね
大学始まってからでも遅くないかな?

アメリカでこのsurface proを買うことにしようと思います

書込番号:21776139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/04/24 23:12(1年以上前)

すいません
もう一つだけ質問させてください

例えばこのsurface proをアメリカで買った後に
言語設定を日本語にすることは可能ですか?

書込番号:21776183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2018/04/24 23:19(1年以上前)

検索すれば、方法は直ぐ見つかります。
>海外版Surface Proを日本語化する方法
https://reviewdays.com/archives/36526
おまけ。
>海外版Surface Laptopで一部の日本語アプリケーションが文字化けする + おまけでSurface Laptopの感想
http://blog.manaten.net/entry/surface-corruption

書込番号:21776209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/04/26 01:34(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:21778586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)