2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとのファイル転送

2012/02/22 18:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

パソコン上のファイルをTF101の外部SDに移動したいのですが、

1.WIFI経由で転送できるようなソフトあるようですが、お勧めのアプリありますでしょうか?

2.とりあえず、自分宛にファイル添付したメールを送信しました。
  windowsのGメールでは保存タブから移動先を選択できるのですが、TF101 のGメールでは
  保存、表示のタブありますが、保存タブを押しても保存先が選択できません。
  いかがすれば添付ファイルを外部SDに移動できますでしょうか

よろしくお願いします。

書込番号:14189615

ナイスクチコミ!0


返信する
SAKU002さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件 Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173AのオーナーEee Pad Transformer TF101 TF101-1B173Aの満足度5

2012/02/24 17:49(1年以上前)

esファイルエクスプローラ使ってWi-Fiで同一ネットワーク上に存在するPCの共有フォルダからコピペしたらどうでしょうか。

書込番号:14197659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

2012/02/25 13:18(1年以上前)

ありがとうございます。

ソフトをインストールしてWHSからTF101_SDへコピペできました。

ありがとうございました。

書込番号:14201453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB

スレ主 showuさん
クチコミ投稿数:4件

先日、Eee Pad slider SL101を購入しました。

Androidのタブレット端末の購入は初めてで、まだ慣れないですが
日々勉強しながら、使いこなそうとしております。

さて、同梱されている急速充電器は容量が軽く、持ち運びには便利ですが
外出先からの使用が主という事もあり、大容量モバイルバッテリーが使用できないものか?と考えました。

そこで、三洋電機(パナソニック)のeneloopを購入して、テストをしてみましたが
認識せず、使用できませんでした。

こちらの認識+勉強不足かも知れませんが
大容量モバイルバッテリーは、他に適合する機種があるはずです。

このSL101に使用する事ができる、大容量モバイルバッテリーはありますか?

ご存知の方は、ぜひお教え頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:14188177

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/22 20:35(1年以上前)

付属ACアダプタと同じ出力のものが要りそうです。
12V/1.2A ですか?
かなりサイズが大きいものになりそうです。

書込番号:14190144

ナイスクチコミ!0


momo66さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/19 01:26(1年以上前)

自分も気になったので調べてみましたが、市販の物は使えそうにありあせん。

充電の出力が15V 1.2A とのことで、USB規格は5Vなので自作以外に手はなさそうです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20111021_485126.html

ちょっと残念ですね‥新しいうちはまだ良いけど、バッテリーが弱ってきたら充電は出来ない
までも予備電源的使える物が無いとツラいです。

書込番号:14311566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 17:21(1年以上前)

端末がスリープ中であれば、WTD13666Aという商品で充電できるようです。
私は試した事はありませんが、Webで「WTD13666A sl101 充電」で検索すると
情報が出てきます。

もしご購入されたら、レビュー聞かせてくださいね。

書込番号:14334066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

標準

WiFi設定できないのですが

2012/02/21 22:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

クチコミ投稿数:8件

タブレット端末超初心者です。
昨日TF101を衝動買いして、早速家に帰り、無線LAN環境にしました。
設定を進めていくと、WiFiネットワーク設定画面では、”接続されました”と
表記あるものの、全然ネットにつなぐことができません。
データ接続がアクティブでないと出てきます。

なにが原因なのでしょうか?

書込番号:14186410

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/21 23:01(1年以上前)

らきくんさん こんばんは。

>設定を進めていくと、WiFiネットワーク設定画面では、”接続されました”と
>表記あるものの、全然ネットにつなぐことができません。
>データ接続がアクティブでないと出てきます。

無線LAN親機の製品名を教えて下さい。
その無線LAN親機には、どんな機器を接続してネットが出来ていますか?

書込番号:14186518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/21 23:02(1年以上前)

画面右下のアンテナは立ってます?

電源長押しで再起動してみてもダメでしょうか?

書込番号:14186522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 23:11(1年以上前)

どうも。ありがとうございます。
親機はWARPSTAR-WR8100です。
現在、これに有線LANを1つつないでネットできています。
この有線がよくないかも、と思い、有線を抜き、回線を一つにしたがだめでした。

アンテナは立っていない模様です。ピコピコしてませんので。
また長押しもダメ、設定を初期からやり直してみたがこれまたダメでした。
助けてくださいぃ。。。

書込番号:14186593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/21 23:16(1年以上前)

SSIDや暗号化KEYは間違いないですよね?

それなら、とりあえずルーターの電源オフ・・コンセントを抜いて1分ほどしてから再度接続を試してください。

これで解決するかもです。

書込番号:14186618

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/21 23:24(1年以上前)

>親機はWARPSTAR-WR8100です。

NEC製のAtermWR8100ですか。

特に無線で接続している機器は無いのですか。

もしかして、有線で接続しているPC等にPPPoE設定を行っていませんか。

回線の種類とプロパイダー名を教えて頂けますか。

書込番号:14186679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 23:38(1年以上前)

今は、BBIQ(九州電話)です。
初期に設定をしてから変えていないので、よくわかりませんが、PPPoE設定
がされているとまずいのですか?
どのように調べればよいでしょう。

ちなみに、電源作戦はだめでした。

書込番号:14186753

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/21 23:43(1年以上前)

>今は、BBIQ(九州電話)です。
>初期に設定をしてから変えていないので、よくわかりませんが、PPPoE設定
>がされているとまずいのですか?
>どのように調べればよいでしょう。

再確認ですが、無線で接続している機器は無いんですよね。

PCはWindowsですか。 だったら、XP・Vista・7のどれですか。

書込番号:14186774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 23:46(1年以上前)

いろいろ教えてくださりありがとうございます。助かります。
PCは、有線です。無線はないです。

で、今はWindows7です。

書込番号:14186794

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/21 23:53(1年以上前)

私もBBIQですが、そのWindows7PCにBBIQからの接続設定マニュアルを見ながら設定を行いましたよね。
または業者の人が設定してくれましたよね。
そうだとしたら、AtermWR8100にPPPoEの設定が必要です。
AtermWR8100の設定画面の表示方法は判りますか。

書込番号:14186832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/21 23:54(1年以上前)

そうなんですね…。

わかりません。。。どうやったらいいですか?
教えてください!

書込番号:14186840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/22 00:05(1年以上前)

BBIQで光電話/光テレビを使っているか、以前にBBIQの接続ソフトをインストールしたか、デスクトップに”QTNet BBIQ”もしくは”BBIQ接続ツール”というアイコンはないか?

書込番号:14186883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/22 00:07(1年以上前)

光電話はやってます。
また、ソフトインストールしています。。。

書込番号:14186894

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/22 00:07(1年以上前)

NEC製無線LANの設定が私も良く判らないので、確認して明日レスします。
明日の昼ごろまでにはレス出来ると思いますので、今暫くお待ち下さい。

書込番号:14186896

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/22 00:09(1年以上前)

Hippo-cratesさん

先にAtermWR8100にPPPoE設定を行わないといけないです。

書込番号:14186911

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/22 00:12(1年以上前)

それと光電話は設定に一切関係ありません。
光テレビならよく判りませんが。

書込番号:14186923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/22 00:13(1年以上前)

哲!さま。
よろしくお願いします。

また明日確認させてもらいます!!

書込番号:14186931

ナイスクチコミ!0


marnonさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:26件 Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173AのオーナーEee Pad Transformer TF101 TF101-1B173Aの満足度5

2012/02/22 00:23(1年以上前)

経験上、無線で「接続されました」と表示されていて、
実際にはネットワークが利用できない場合、
ネットワークキーの入力を間違えている状態が多いです。
一度切断の操作を行って手動接続できるようにし、
ネットワークキーをしっかり確認しながら入力してください。

書込番号:14186975

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/22 00:34(1年以上前)

>経験上、無線で「接続されました」と表示されていて、
>実際にはネットワークが利用できない場合、
>ネットワークキーの入力を間違えている状態が多いです。

普通一般的な機種は「セキュリティーキーが違います」等のメッセージが表示されると思います。

書込番号:14187021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/02/22 01:51(1年以上前)

> それと光電話は設定に一切関係ありません。
ネット接続だけの基本契約なら回線終端装置(ONU)しか提供されないが、
http://www.bbiq.jp/service/connect/index.html#An_02
光電話も含めた契約ではルーターも提供されることがある。
http://www.bbiq.jp/service/hikaridenwa/connect/index.html

ルーター環境ではBBIQ接続ソフトは障害になるから、アンインストールしておく。
[コントロールパネル]-[プログラム]で該当ソフトをクリックして[アンインストール]。
有線PCのブラウザのアドレス欄に”192.168.0.1”あるいは”http://web.setup/”を入力してWR8100Nのクイック設定ページが開くかどうかをチェック。
あと確認の質問として、WR8100NをつないだBBIQ機器の型番は?

書込番号:14187225

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/02/22 09:55(1年以上前)

らきくんさん

今設置済みのWR8100は以下の機器ですか。 
またそれはBBIQからのレンタルではないのですよね。(ご自分で、つい先日購入した物ですか)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8100n/

もしそうでしたら、下記のガイドを参考にして設定して下さい。
PCはBBIQ接続ツールを起動しない状態で行なって下さい。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8100n/

「起動の仕方」を参考にして、設定画面を起動します。
「基本設定」でPPPoEルータモードを指定する。
「接続先設定」の「ユーザー名」「パスワード」にBBIQから来た紙の「登録内容のお知らせ」に記入してある「ログインID」「ログインパスワード」を入力

これで、WR8100Nの設定は終わりですから、PCがネットに繋がるか確認
(PCはBBIQ接続ツールを起動しない状態で行なう事)

TF101をネット接続する。

OKだったら、PCのBBIQ接続ツールをアンインストール
Hippo-cratesさんが書いている
>[コントロールパネル]-[プログラム]で該当ソフトをクリックして[アンインストール]


Hippo-cratesさん
>光電話も含めた契約ではルーターも提供されることがある。
http://www.bbiq.jp/service/hikaridenwa/connect/index.html
これは、無線ルータータイプのはずです。

書込番号:14187944

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

TF201の修理

2012/02/17 15:49(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

TF201シャンパンゴールドを購入したのですが、GPSが使えませんでした。
販売店の好意で二回新品交換をしましたが、計3台ともGPSの受信をしませんでした。
WiFiを切って、A-GPSをクリアしてGPS TESTなどを使って計測しましたが、6時間たっても
受信しません。横に置いたSL101とGalaxyTabは長くて数分で受信するのですが全く受信しません。
販売店にはGPSの不具合はASUSコールセンターに連絡するようにASUSから連絡が入ったとのことなので
コールセンターに電話すると「こちらでは修理しかしない。代替機等も出せない。」というが、仕方なく修理に出し、状況を連絡してもらうようにしていましたが、連絡もないのでこちらからかけると、「再現しません。こちらでは受信しています。修理せずに返すことになるかもしれない。」というので「とりあえずGPSは交換して修理してください。」というと、「そちらで受信するかはわかりませんが一応交換します。」といわれました。
もう少しやり取りがあったのですがそこは省略しますが、あまりにひどい対応で残念です。
購入してほとんどさわる暇もなく交換と修理に明け暮れ、直るかどうかも確約がとれない状態です。購入時には注意してください。

書込番号:14166388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/17 16:09(1年以上前)

メーカーが受信は出来たということなので、遮蔽物のない屋外で受信できないか確認してみてはどうですか?
もしかすると、弱いために室内だと受信できないとか。

また、手順に間違いが無いか、サポートセンターに連絡することがあれば聞いてみると。

書込番号:14166444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/02/17 16:33(1年以上前)

受信環境はベランダのほとんど遮蔽物のない場所で測定したとおもいます。
横に置いた他の機種では各方位で受信していました。

詳しい受信状況を教えて欲しいので聞きましたが
「こちらでは受信しています」というばかりでした。

書込番号:14166522

ナイスクチコミ!0


mfujiixさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/17 17:23(1年以上前)

物は違いますが、電波時計で同じ事を販売店で言われたことがあります。
時刻が同期できず、ずれているに、「再現しません。」とか、「バッテリを交換しました」とか...
その時あまりにも腹が立って、「修理しろと言っているだ(怒)」と言ってしまった。
そのモデルは、バッテリに問題があり、無償保証期間を過ぎても計3回、無料修理してもらいました。
ASUSは海外メーカーなので、動作不良についての対応や考え方がことなるのでしょう。

書込番号:14166690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 17:51(1年以上前)

このTF201 のGPS問題は当初から、欠陥の指摘在りましたが、ASUS は販売を強行してしまいました。

Web で「TF201 GPS問題」で検索してみて下さい。

http://blog.livedoor.jp/ma_pc/archives/53672170.html

他にも、沢山出てきます。
ASUS というメーカーはかなり凄いらしい!?

スレ主さん・・掴んでしまいましたね!

書込番号:14166790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/17 17:58(1年以上前)

gps test

[TF201-PR32D]

GPS感度悪いという情報は知りつつ
GPS以外のクオリティーのランク高いのでGPSゼロでもいいやということで
TF201-PR32D購入しました。

いま測ったものベランダ:3分ぐらい東京都です。17:44分(昨日は昼間1つでした。公園)
一応データーとして・・・

書込番号:14166818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/17 18:11(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

レークランド・テリアさん写真拝見しました。
GPSだけでなくWiFiも接続しているようですね。
この場合、WiFiから位置情報を拾ってしまいませんか?

WiFiが使えない場所に行ったときにGPSだけで使えないと
困るので仕方なく??修理??です。

書込番号:14166868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/17 18:27(1年以上前)

gps_test


Wi-Fiオフで18:16分 1分30秒ぐらいの状態です。

書込番号:14166920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/17 22:38(1年以上前)

レークランド・テリアさん追加検証ありがとうございます。

受信する個体もあるのですね。新品交換で3台チェックしたのですが
3台ともWiFiをOFF A-GPSをクリアしての受信テストで8時間おいて
みましたが1個も受信しませんでした。

スクリーンショットをとりたいのですが現在修理検証中?とかで手元にありません。
2月になってすぐ手元に届いてから、実質セットアップ以外で使えた時間は
今日までで1日半でした。

書込番号:14168022

ナイスクチコミ!0


丸四角さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/20 20:19(1年以上前)

うっかりじいさんさん、かわいそう・・・

iPadについて調べていたところ、Eee Pad TF201の存在を今日知りました。
これはすごそうだと思いさらに調べていたら、この機種の海外でのGPS問題やそれに対するASUSの対応、日本でのASUSの姿勢を知り残念な気持ちでいっぱいになりましたね。そして価格.comのクチコミを見てみると、やはり・・・といった感じです。

ASUSは日本人を舐めてるのかなと悲しくなってしまいます。まあASUSに限りませんが(外車なんかもそんな感じがします)。今使用している3年ほど前に組んだPCのマザーボードはASUSなのですが、今年また組むときは他のメーカーにしようと強く思いました。

書込番号:14181275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/22 00:34(1年以上前)

GPS感度・かなりバラつきがありそうですね

他のTF201_32だと弱々しく殆どゼロで条件が良いとGPSTESTで拾うけど
グーグルマップ位置は全く駄目でした。

いまのところTF201感度悪いもののほうが多そうな気がします。

書込番号:14187016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/22 14:38(1年以上前)

購入予定ですがGPS問題が気になっています。
以下のような記事も出ていましたが改善されていないのでしょうか?

ソフトウェアアップデート(8.8.3.33)を開始、GPS問題に対処http://juggly.cn/archives/50074.html

iphone持ちなので、劇的に困ることはないと思うのですが心配です。

書込番号:14188859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/25 16:55(1年以上前)

本日ASUS JAPNコールセンターから電話がありました。その後の状況等でしたがこんなものかと
思いました。
修理状況の検索サービスページでは今でも

「(修理順番待ち)-[WF9] Wait for Customer Confirmation-NTF 預かり日 2012/02/16 」

の表示ですが、2/17の電話の時は

ASUS「こちらではGPSは受信しています。」
私「こちらでは他機種が受信していますがTF201は受信しません。送り返されても心配なのでGPSモジュールを交換してください。」
ASUS「GPSモジュールを交換します。」

といっていましたが、本日の電話は

ASUS「GPSは受信していますのでそのまま送り返します。」
私「はあっ???」
ASUS「GPSは受信するので悪いところはなく修理もできません。」
私「こちらで受信できなかったらまた修理に出すのですか?」
ASUS「そうです。」
私「私はいつTF201を使えばいいのですか?」

こんなやりとりがあった後、購入日をしきりに聞くので問うと「購入日を考えると不良交換対象
期間ですので交換しますか」・・・・・・・

しかたがないので開封してGPSが受信することを確認してその旨を書いた書面を入れた新品開封品
と交換することになりましたが、最後に「後1週間から10日ぐらい後になります」といわれました。

今後、どうなることやら。昔はASUSJAPANはこんな会社ではなかったと思うのですが?

書込番号:14202321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/01 12:45(1年以上前)

その後のその後

本日また、ASUSJAPANコールセンターの担当Uさんから電話がありました。

てっきり初期不良交換品を発送しましたという電話だと思ったのですが、違っていました。

内容は、「販売日がよく確定できないので初期不良対応に移行できていません。」ということでした。
 一週間かかってまだ移行も発送もできていません。!!!!!!!!

発送したときに伝票のコピーを箱に貼り付けて送っているにもかかわらず確認の電話を
するのに一週間かかっています。

「箱を確認してください」というと「早くわかる証拠を送ってくれないとまだこれ以上遅く
なりますよ。」という。

買ってから何時になれば、まともに使えるものが来るのでしょうね!!!

書込番号:14223864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/03/18 08:27(1年以上前)

うっかりじじいさん。ご心労お察しいたします。
自分もこの機種、キーボードも使えるタブレットということで購入を検討していたのですが、他の掲示板を見てもASUS社に体質問題ありそうですね。世界中で同様な問題出ているようですし。それにまともに取り組んでいないどころか、後継機種が出れば忘れてもらえるだろうと高をくくっている感じ伝わってきます。英語圏でも、中国圏でも同じのようです。馬鹿馬鹿しいので見ませんが。MBでは老舗聞いていたので、興味があったのですが。今はもうなくなりました。やり取りの経緯を伺う限りでは、サポセンも期待薄そうですね。止めときます。君子危うきに近寄らず。。。。

書込番号:14306299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/20 00:04(1年以上前)

GalaxyTabと並べて

現在もまだ手元には帰ってきていません。21日にはICS4へのアップデートも始まります。

2回電話しましたが結局いつ出荷になるかはうやむやにされています。

GPSの様子を撮った写真がありました。(参考までに)

書込番号:14315908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/04/12 01:24(1年以上前)

最終結果(長文で失礼)

その後の様子をお知らせします。
初期不良交換が決まりましたが3月の間何回も電話をして確認しましたが、担当という上杉さんの
答えは「3月中旬以降でいつになるかわからない」という判を押したような答えでした。
3月20日を過ぎても「3月中旬以降でいつになるかわからない」という答えを繰り返すだけです。たまたま違う中島さんという人が電話に出たので再度問い合わせると「4月はじめに発送できそうです。」と言われてやっとまともなものになるかと思いました。
異動の時期だったので、3月中に送付先の変更をお願いしていましたが、もう一度送付先を確認して発送を頼みました。

4月4日に前の職場から荷物が届いていると電話があり、仕方なく休みを取って高速代を使って
取りに行きました。
しかし、届いた交換品も50分たってもGPSを受信せず現在位置に特定ができません。
交換品の発送についてGPS受信の確認後の発送をお願いしてもしだめな場合は返品の確認もとっていました。
中島さんに電話をして次第を伝えると「販売店での返品はしないでください。ASUSJAPANで返品と
返金しますので購入証明をFAXしてください。」というので返品先の住所をFAXで連絡してくださいと言って待ちましたが、連絡なしでした。

4月4日の連絡から11日まで連絡なしだったので電話すると鈴木さんという方が出ましたが
「中島は明後日まで休みを取っています。」というので引き継ぎの連絡はと聞くと「誰も受けていません。」との答えです。上杉さんの時も引き継ぎなしで2〜3日の休みを取りその間は放置状態
でしたが、またもや同じ放置でした。

これ以上待てないので引き取りと返金をお願いしましたが、本日の返事では引き取りは了承ですが
「返金はしないが製品の金額分の商品券ならできる。」と言い、ここでもしばらくもめましたが、
連絡したにもかかわらず発送手違いを起こし引き取るために使った高速代も返してくれません。

もうこれ以上関わるのもいやになったのであきらめて「商品券で製品金額分でいい」といったら
「1週間から10日以降になります。」でした。本当に返してくれるでしょうか???

20年ぐらいASUSの製品を使ってきましたが今後はもう買いたくありません。
もし、みなさんもASUSの製品を買うときは一度考えてみたほうが良いと思います。
コールセンターは役に立ちません放置されるだけです。

長々と書きましたが参考になれば幸いです。

書込番号:14424725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/15 13:38(1年以上前)

本日の時点でまだASUS JAPANからは返金されていません。

書込番号:14563876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/22 14:23(1年以上前)

あまりに遅いので、弁護士を通して返金請求をかけたいと連絡すると、
2日で届きました。しかし、また違う住所に送ってくれたので、郵便局に
連絡して局留めにしてもらって受け取りました。

一緒に入っていた文書には「笑收ください」と書いてありました。
とことんユーザーを馬鹿にしてます。

書込番号:14592025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/05/23 16:35(1年以上前)

訂正です「笑收」ではなく「笑納」でした。

苦笑いもでてきません。

書込番号:14596248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロジェクタ表示に使いたい

2012/02/15 07:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB

クチコミ投稿数:17件

初心者です。
用途: Word、パワポで作成したファイルを、プロジェクタ出力したい
プロジェクタ環境: 通常のノートPCは、D-sub15ピンケーブル接続で出力可

大学の講義でスライド表示するだけで、作成・編集はしません。
手持ちのノートPCは大きいため、安価なタブレットを考えています。

以下がこの機種で可能かどうか教えてください。

1.ASUSから販売されている「Mini HDMI to VGA変換アダプター」を使用すれば、
  上記プロジェクタに出力される

2.タブレットでWord、パワポファイル開いて → プロジェクタ出力

3.タブレット上でWord等 ファイルの拡大等の操作

4.タブレットでIE起動(画面見せるだけなのでオフラインでも可)

当方タブレットやスマフォ、アプリなど疎いので、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:14155969

ナイスクチコミ!0


返信する
af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2012/02/15 16:33(1年以上前)

本製品を持っていないためオンライン説明書(http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/SL101/J6551_SL101_eManual.pdf)等の情報からの回答となりますが、

>1.ASUSから販売されている「Mini HDMI to VGA変換アダプター」
>を使用すれば、上記プロジェクタに出力される
D-sub15ピンに変換するアダプタですので、D-sub15ピン対応のプロジェクタであれば表示可能です。

>2.タブレットでWord、パワポファイル開いて → プロジェクタ出力
3.タブレット上でWord等 ファイルの拡大等の操作
Polaris Office (Office文書を閲覧・編集出来るアプリケーション)が入っていますので、これを利用することでスライドショーも利用できます。PC系レビューから操作性は悪くないようですが、互換利用ソフトであるため全てのオフィス機能が完全再現できる訳ではなく、利用する際にフォン他や配置の崩れ・乱れが無いかチェックが必要だと思います。http://japan.internet.com/allnet/20111111/7.html


4.タブレットでIE起動(画面見せるだけなのでオフラインでも可)
webアクセスは可能ですがIEは入っていません。完全互換表示にはならないと思います。


本当に互換で欲しいのでしたらOSの都合上完全な再現はまず不可能なので、ミニノートなどのモバイルPCを検討したほうがいいと思います。

また耐用年数を短く割り切って考えれば中古のモバイルパソコンもありですよ。私の使用しているモバイルパソコンは中古のlets noteを利用しています(12.1インチ、1.1kg ¥26800)

書込番号:14157481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2012/02/15 19:10(1年以上前)

ミニノートでパワポを表示させるのは、非実用的なんで止めたほうがいいと思います。

発表の際は高性能なものを使うべきです。ちょっとしたハプニングのたびに10分視聴者を待たせるといった羽目になると非効率極まりないので。

Androidは少なくてもIEは起動しませんね。リモートログインならできるとは思いますが、信頼できるネットワーク環境があることが前提になります。

書込番号:14158078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/02/16 00:18(1年以上前)

af320さん

ご回答ありがとうございます。
とてもよくわかりました!
プロジェクタ出力と、Officeファイル操作が可能ではあるが、
互換によるズレなどを吸収しないといけないのですね。

モバイルPCの方がそのまま使えて良いのでしょうが、同じようなPC2台持つより、
違うタイプのタブレットに惹かれている今日この頃ですw

必要条件の1,2,3がクリアされるので、購入最有力候補です。

書込番号:14159844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/16 00:20(1年以上前)

ムアディブさん

ご回答ありがとうございます。
毎週の大学講義なので、手持ちの15インチノートPCはきついのです。
特に最初のうちはハプニング時の対処も考える必要がありそうですね。

AndroidはIE起動できないのですね。よくわかりました。

書込番号:14159855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/02/16 00:21(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!

ふと見ると、iPad2も同じような価格であるので、
そちらの条件も確認してから購入機種を決めます。

書込番号:14159860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/03 05:54(1年以上前)

ムアディブさんに同感です。
趣味やプライベートで試行錯誤されるのは大いに自由ですが、
基本的に、タブレットの使用目的を見誤っているのでは?
業務で使用するモノならばプロとして心得ておくべきことがありますが
プレゼンでは、失敗しないことを最優先にツールを選ぶことが肝要かと。
当方は米国のビジネススクールやビジネスで叩き込まれて常識ですが
失礼とは思いつつも、正直、貴女の考え方は少々アマチュア的です。
重いPCが嫌だと言うならウルトラブックも選択肢です。

書込番号:14232221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/09 22:25(1年以上前)

>gogoハリーさん
貴方の言ってることはただただ蛇足です。

書込番号:14415480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えております。

2012/02/15 01:27(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 64GB

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿をいたします、
初心者なもので投稿の作法には気を付けておりますが、
もし不作法がありましたら申し訳ありません。

本日TF201をヤマダ電機の店頭で見ていて
店員さんにお話を聞いていたら
TF02の購入と一緒にイーモバイルに加入(GP02)すれば
4万円の割引が受けられると教えて頂きました。

私はイーモバイルを3年前より使っているので
無料で解約ができます、またイーモバイルから電話営業
で「無料で機種変更ができる」と勧誘もありました。

GP02にすればワイファイも使えるので買い替えを
考えていたところだったのですが。
おいしい話には裏があるのでは?と思ってしまいました。

ちなみに店員さんに確認をしたら
2年縛りだけど月額使用料は3880円、
とのことでした。

今とてもTF201がほしいので、もしかしたら私の
勘違いや見落としや、ほかにもっと良い選択肢
があるのかもしれない?と思っております。

もし詳しい方やヤマダ電機で同様のサービスを
受けた方がいらしたら教えて頂ければと存じます。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:14155552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/15 05:05(1年以上前)

>もし不作法がありましたら申し訳ありません。

マルチポストは禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:14155782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/15 08:04(1年以上前)

中々いい情報ですねぇ〜
無料機種変は結局同じ端末GP02が来て新規と同じ金額になるよう気がしてます、多分二年縛りでしょう
契約内容によるのでここで聞くよりイーモバに聞くべきですね
ヤマダの4万は現金ならかなりお買い得だと思いますがTf201の価格と相殺だと元々の販売価格が高めだメリットが薄いので実勢価格を確認してから購入すべきですね!
後イーモバの3年利用のポイントとかなければ新規契約でもいい気がしますねぇ♪

とにもかくにも新規と機種変の契約内容をよく確かめないとここで言われたからでホイホイ買うと痛い目に会いますね
新規で帯域制限(前日300万パケ意外)とかあったら没(>。<)ですね


書込番号:14156010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/15 09:13(1年以上前)

もう一度確認することをオススメします。
e-mobileでよく加入すればタブレットやPC無料などと販促してますが、
その場合大抵二年MAX等高い方の料金プランに加入が必須です。
早い話通信料金名目で分割払いしているのと同じことです。
しかも冷静に考えるとかなり割高です。

他にもe-mobile回線だけども、プロバイダは別。なんて契約もあります。
その場合多くはプロトコル制限という通信できる内容に制限がかかったりします。

契約したあとだと解除はかなりめんどくさくなくことになるのでひつこいぐらいに確認した方が
いいでしょう。


あと、e-mobilieは3月(詳細はまだ未発表)からLTEサービス開始予定と発表しています。
その新端末は、LTEに合わせてGP02のネットワークにも接続できるデュアル端末らしいです。
急ぎでないならそちらを待つのも手だと思います。

書込番号:14156183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/02/15 20:04(1年以上前)

Nightmare Residentさんありがとうございます。

kokominさん
ありがとうございます、
イーモバイルに確認したら当該のヤマダ電機では月額5500円とのことでした、
ヤマダ電機の店員さんの勘違いだったようです。
おっしゃる通り確認をしてよかったです。

toorisugarinanashiさん 
ありがとうございます、
> もう一度確認することをオススメします。
再度確認をしてよかったです、
危うく高額な買い物をするところでした、

おっしゃる通りイーモバイルの3月の発表まで待って考え直したいと思います、
ありがとうございました。

書込番号:14158317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)