
このページのスレッド一覧(全4531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 1 | 2020年5月31日 10:13 |
![]() |
7 | 6 | 2020年5月26日 23:29 |
![]() |
3 | 2 | 2020年5月21日 16:40 |
![]() |
1 | 3 | 2020年5月12日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2020年5月7日 13:17 |
![]() |
11 | 1 | 2020年5月6日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
タイプカバーは、選ぶことが出来ますか?それとも、黒のみなのでしょうか。また、このタイプカバーは日本語付きですか?えいごのみですか?
書込番号:23436010 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>>タイプカバーは、選ぶことが出来ますか?それとも、黒のみなのでしょうか。
>第10世代Coreプロセッサを搭載した日本マイクロソフトの最新タブレット「Surface Pro 7」にキーボードを同梱した特別版が登場、「キーボード付き Surface Pro 7 特別版(QWT-00006)」が店頭販売中だ
>これは、第10世代のIntel Coreプロセッサを搭載した「Surface Pro 7」と、同製品向けの着脱式キーボード「Surface Pro タイプカバー ブラック」がセットになったもの。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1221682.html
「ブラックカバー」とは、黒色カバーと言うのは分かりますよね。
>>また、このタイプカバーは日本語付きですか?えいごのみですか?
日本語キーボード。
書込番号:23437698
4点



タブレットPC > KEIAN > WiZ KVK111KHD
win10のアップデートで起動できなくなったため、再インストールしましたが、
ドライバーが無くWIFIすら使えなくなってしまいました。
HPにもドライバーがないので、恵安のサポートに問い合わせたらドライバーの提供はなく、
修理扱い25,000円で対応という信じられない回答が返ってきました。
このPCで同じようなことになってドライバーを入手できた方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
マニュアルなどにもハードウエアのメーカー名、機種名の記載がないので困っています。
しかし、いくら安くてもドライバーの提供が無いというのは、初体験です。。。
2点

機種は違いますが、ダメ元でYahoo! 知恵袋。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10172762525
書込番号:23427057
0点

・Windowsの不明なデバイスの確認と、そのドライバを探す方法
https://dot1.tv/windows-driver/
試してみては?
あと、OTGケーブルでUSB無線LAN子機を接続すれば
Wi-Fi接続可能になると思います。
書込番号:23427077
1点

今更遅いかもしれないけど回復ドライブ作成で工場出荷時に戻せたりしません?
他に工場出荷時状態に戻すような手法はマニュアルとかに記載は無いのでしょうか?
>しかし、いくら安くてもドライバーの提供が無いというのは、初体験です。。。
その辺はサポートにかかる費用も削減してその価格を達成しているのかもしれません。
安かろう悪かろうに見本ですね。
書込番号:23427343
2点

>TCOさん
Windowsの標準ドライバで動作するために、パソコンメーカがドライバを提供しないケースはよくあります。
Windows Updateで動作しなくなるという点は、パソコンメーカのサービスが不完全と言えますが、マイクロソフトのWindows Updateを事前検証できないでしょうから、不具合が起きてからでもドライバを提供すると良いですね。
内蔵ストレージ容量が32GBのパソコンを購入しておられるので、パソコンの維持管理については、お詳しいと思いますが、ドライバが無い状態なので、USB Wi-FiアダプタまたはUSB 有線LANアダプタを購入して、インターネット接続できるようにするしかないかと思います。
書込番号:23427731
0点

>キハ65さん、猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!
試してみます。
>EPO_SPRIGGANさん
私も回復ドライブを作っておけば良かったと後悔しましたが、
後の祭りでした。。。
ちなみにメーカー提供の回復ドライブはありませんでした。
>papic0さん
Windows UPDATEが終わらくなった(正常起動しなくなった)ので、
MSサイトのWindows10を再インストールしてドライブが全部外れています。
従って、標準ドライバーでは、動作しないと思っています。
書込番号:23428897
1点

一般的にメーカー製パソコンは、Cドライブ直下にプリインストールされた
ドライバとソフト(Officeは除く)が格納されています。
私は、その格納フォルダをUSBメモリや外付けHDD等に必ずバックアップしています。
海外メーカーの場合はすべてのドライバが公開されていますが、国内メーカーの場合は
アップデートされたドライバしか公開されないので、プリインストールドライバを確保して
おくことは重要です。
他に、Windowsのプロダクトキーも抽出しておきます。
もちろん。回復ドライブやリカバリメディアも作成します。
リカバリメディアが一回しか作成できない機種の場合は、作成前に
HDD(SSD)のイメージバックアップを作成することもあります。
修理でパソコンを預かる場合も、起動できたら抽出します。
書込番号:23429035
1点



タブレットPC > HP > ENVY x2 12-g000TU SIMフリー
昨年度購入しました。
タブレットモードでウェブを見ているときに、
画面をスクロールしようとして指スライドすると、急に拡大したり、リンクを開いてしまったりします。
シングルタッチがダブルタッチになるような感じです?
ブラウザはmicrosoft edgeです。
みなさんもこの様な不具合ありませんか?
0点

自分のタッチパネルノートPCでもあります
windowsのタッチ操作性がごみなだけだと思います
ペン使いましょう
書込番号:23417431
1点

OS問わず、指先が乾燥していたり、荒れて毛羽立っていたりすると、
思いがけない反応をしてくれることがあります。
何十年も昔の初期のタッチパネルは、指先が乾燥していると反応しませんでした。
専用の指サックもあったような。
書込番号:23417974
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200
USB-Cから4K60Hzで出力されている方いらっしゃいますか?
4K30Hzでしか出力できず困っております・・。
そもそも仕様上無理なのか、設定が悪いのか、機材が悪いのか、
色々試したのですが解決できず、もし使えている人いましたら教えてください。
・ディスプレイ:LG 32UK550(DisplayPort1.2の設定は「有効」)
・ケーブル:CHOETECH USB-C to DisplayPort Cable(4K@60Hz対応とのこと)
・USB type-CからディスプレイのDisplayPortコネクタに入力している
・ディスプレイドライバ:V23.20.16.4973 2019/05/24版(ASUSサイトからダウンロード)
・Windowsの設定で、画面の複製、拡張を切り替えてみたり、再起動してみたり、繋ぎなおしてみたりはしました
・Windowsのディスプレイ設定でも、インテルのツールであるインテルグラフィックスコントロールパネルからも、リフレッシュレートのプルダウンで60Hzが出てきません
よろしくお願いします。
0点

先代モデルのASUS TransBook 3 T303UAは、Thunderbolt 3(USB 3.1 Type-C兼用)でした。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_3_T303UA/
しかし、ASUS TransBook T304UA からは単なるUSB3.1 Type-C Gen1と格下げになりました。
ただ、USB3.1 Type-C Gen1での映像出力でも4K@60Hzの出力例は普通に有るので、格下げとの影響は言い切れません。
なお、下記のようなUSB-C to HDMI 変換アダプターを使えば、4K@60Hzの出力は可能になるかもしれません。
>ベルキン USB-C to HDMI 変換アダプター 4K 60Hz iPad Pro MacBook Pro Surface対応 14cm F2CU038BTBLK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073P7NW7Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23399533
1点

私の持っているドスパラのDGM-S12Yの例ですが、USB Type-Cと上記のUSB-C to HDMI 変換アダプターを接続すれば、4K@60Hzの出力が可能となりました。
書込番号:23399606
0点

キハ65さん
ありがとうございます。
うまくいけば規格上は問題ない可能性が高いので出力はできそうということですね。
とはいえ原因わからず解決できそうにないので、USB-C to HDMI アダプタ使うかどうか
ちょっと考えたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23400316
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7500S
スリープモードにして、数時間後、再びタブレットを使おうと電源ボタンを押したとき、タッチスクリーンの異常が85%くらいの確率で起こります。
スクリーンを触ってもいないのに、スクリーンを触っているような、判定マークが現れて、ランダムに画面をクリックされるような状態が続きます。ひどい時は1分間に40回くらいクリックがランダムな場所に現れて、スクリーンロックの解除さえできないこともあります。異常をリセットするために、毎回、強制シャットダウンして、WINDOWSを再起動しないと直りません。
どなたか解決法を教えてもらえれば幸いです。
0点

スリープではなくシャットダウンされた方が良いのでは?
電源が切れた状態からの起動でも30秒もあれば出来ると思うのですが。
書込番号:23387442
0点



タブレットPC > サイエルインターナショナル > M-WORKS MW-WPC01
キーボードの"\"マークが入力出来ない。
取説の通りにキーボードの設定通り”日本語キーボード(106/109)に設定しても
入力出来ず、\(半角)としか入力しない。
どなたか解決方法ご存じないでしょうか?
宜しくお願い致します。
8点

キーボードの写真が見つからないので確認できませんが、
どの位置のキーを押していますか?
※一般的なキーボードは 2箇所あります。
ソフトが違うと同じキーを押しても、円記号になったりバック
スラッシュになったりします。
ソフトを変えて入力(表示)のされかたを確認してください。
ちなみに、半角の円記号とバックスラッシュの内部コードは同じです。
書込番号:23384243
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)