
このページのスレッド一覧(全4531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2020年1月14日 20:50 |
![]() |
23 | 6 | 2020年4月27日 22:02 |
![]() |
211 | 10 | 2019年12月15日 20:41 |
![]() |
23 | 1 | 2019年12月30日 10:49 |
![]() |
2 | 2 | 2019年12月12日 01:30 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2019年12月5日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
認識しないmicroSDの容量は何GBでしょう?
仕様には特に記載はありませんでしたが、この製品の販売時期的にはメーカーでは32GB以下のmicroSDとなっていたと思います。
書込番号:23167811
0点

スペック表より。
>カードリーダー:microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
https://www.asus.com/jp/Tablets/Eee_Pad_TF201/specifications/
microSDXCカード(64GB以上)を使っていますか?
microSDHCカード(4GBから32GB)、microSDカード(2GBまで)で有れば、認識します。
書込番号:23167840
1点

>パパス&ママス&キッズさん
本機は、microSD/microSDHCカードしか使えません。
microSDXC(32GB超)のカードを入れたのではないですか?
書込番号:23167969
0点

sdxcの4GBです。認識しました。差し込み方に、コツが必要みたいですね
書込番号:23168444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パパス&ママス&キッズさん
4GBですとmicroSDHCカードです。指し直しで使えるようになって良かったですね。
書込番号:23168467
0点

私の書き込みで、
>>microSDHCカード(4GBから32GB)、microSDカード(2GBまで)で有れば、認識します。
>>sdxcの4GBです。
>papic0さんの書き込みのとおり、4GBはmicroSDHCカードです。
接触の関係ですかね。
書込番号:23168477
0点



タブレットPC > KEIAN > WiZ KIC104HD-DN
電子書籍専用に購入しましたが本当に必要最低限でシステム画面出しているだけでCPU使用率が100%。
起動も遅いですし、アプリの起動もタップ後2〜3秒位のタイムラグがあります。
安かろう悪かろう迄は行きませんが、銭失い位の気持ちになりました
8点

買ったばかりなら、Windows Updateが動いていませんか?
タスクマネージャーから。何がCPU使用率を喰っているかの確認を。
書込番号:23145009
3点

返信遅くなって申し訳ございません。 手動にてアップデートかけましたがCPUの使用率は下がりましたが、起動の遅さは変わりませんし反応も悪いです。
仮想メモリーの使用率も念のため上げましたが変わりません。
書込番号:23161022
1点

そこはまぁ、CPUがAtom Z8350では、最低クラスと言うより、本当に最低の性能です。
安価でバッテリー持ちもそこそこ長い…という目的で作られていますので。割り切って使うしかありません。
にたサイズでもっと快適に…と言うことなら、Microsoft Surfece GOあたりが安価な部類になるかと。amazonで売っている中古(という名目でofficeのプロダクトキーを抜いた商品)を買うのも手です。
書込番号:23203120
6点

N4100、メモリ8GB、SSD256GBクラスなら使ってますが、電子書籍やネットサーフィン位なら快適ですよ。
FHD以上の動画になると動画によってはマトモに再生できませんが普段使いにはもってこいです。
この機種の価格にもう少し足せばキーボード無しタイプが購入できると思います。
書込番号:23203163
3点

>ナナミとユーマのパパさん
>KAZU0002さん
情報ありがとうございます。
お値段が中々のようで、性能が上がれば当然と分かっているのですが…
これは勉強代と諦めて違うのを探します。
ステックPCをタッチパネルディスプレイに挿すか、コンバーチブルにするか考え中
書込番号:23286567
1点

買ってはいけない製品を買ってしまったのかもしれませんね。
ご愁傷さまです。atom8350とeMMCでしょうから、起動にも時間がかかるでしょう。
またWindows UPDATEが始まったひにゃぁ。。。いけませんゎ。
Windows機として快適に使うにはCPUがi5またはRyzen5 以上 RAM 8GB
ストレイジ SSD 256GB はないと厳しいかと。
KEIANってメーカーもそれなりのクオリティですからね。
電子書籍としてでしたらAndroid TAB or iPad が快適かもしれません。
私が今検討しているのが CHUWIのUBOOKを使ってみようかなと思っています。
コスパは良いのですがね。クオリティはどうなのでしょうかね。
書込番号:23364653
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006
約3年強くらい使用したsuraface3pro
のバッテリーがへたってきたようなので、マイクロソフトのサポートに電話したら、
サポート終了しており、構造上バッテリー交換もできないとのこと、もうSurfaceは買わないと思った。
この最新型はどうなのか、買ったとき10万以上したものが約3年でメンテナンス不要となるのは
納得できない。
58点

>icivさん こんにちは
マイクロソフトはご存知の通り、PCでの評価を落としても全く業績に関係ない会社ですから、
PCを手掛けてそれで生きてる会社の製品がいいと思いますが。
書込番号:23107140
12点

腹いせしたいのは分かりますか、違う製品のところに書き込むのは感心しません。
書込番号:23107155
31点

「メンテナンス不要となるのは」ならいいじゃないか、と思ったけど・・・・・・メンテナンス不能だよな(^_^;)
まあどうでもいいんだけど。
書込番号:23107177
18点

ソフト屋さんですからね。
作るときは良いものですが、その後のサポートは・・・
マウスやキーボードもそうです。デザイン性がよく、愛用者はいますが、修理対応はしないので保証を過ぎれば買い替えのみです。
書込番号:23107212
16点

>icivさん
Surfaceの場合にはバッテリー交換と言いつつも本体がまるごと交換されてくるパターンとなるらしいですね
本体を新品に交換ではなく整備品、そして費用が7万円とかwebで見たことがあります
もうSuraface pro3の在庫なんてないでしょうから交換もできないと思いますが
自分でもバッテリー交換は可能ですがSurfaceは超難易度が高い
マイクロソフトではなくPCやスマホのバッテリーを交換してくれるお店もあるのでそちらで聞いてみては?
書込番号:23107217
7点

>icivさん
気持ちは分かりますが、タブレットPCですからね。
大多数のタブレットがバッテリー交換不能であるのと同様、そういうパターンは珍しく無いんじゃないかと。
Windowsパソコンも、3年で買い換えるのが当然であるかのように言われていますし(納得はできませんが)。
マイクロソフトはOSを売っているソフトウェアの会社ですから、パソコンについては素人会社なんですよね。
流行りものに手を出す程度なら良いですが、本格的に長期間使おうと思うならマイクロソフト製品はやめた方が無難だと思います。
昔ながらのデスクトップ型やノート型パソコンで、メーカーもちゃんとしたパソコンメーカーから選ぶのをお勧めします。
書込番号:23107692
18点

値段が安くタブレットと割り切れば文句を言う人も少ないと思いますが、なまじOSがwinなのでPCと同じように活用でき、値段が高いから文句を言うのでしょう。Windowsの2in1タブレットを購入しようとしている限り、マイクロソフト固有の問題ではないですね。
書込番号:23107806
11点

>icivさん
>買ったとき10万以上したものが約3年でメンテナンス不要となるのは
Surface Pro 3の発売日は2014年7月
Surface Pro 4の発売日は2015年11月
Surface Pro 5の発売日は2017年6月15日
(i5 8G/128GBは2018年5月1日)
もうすぐ2020年ですが3年前に新品を購入できたのでしょうか?
書込番号:23107928
22点

壊れてないのなら中古屋に売ったらどうでしょうか?
バッテリーが劣化しても使えるのであれば買い取ってもらえます。
そのお金を元手に新型を買うと。
書込番号:23108747
6点

皆さんいろいろ参考になるご意見ありがとうございました。タブレットを購入するのはSurface3が初めてで、ノートパソコンの感覚で購入したのですが(昔のノートパソコンでは割と簡単に簡単にバッテリー交換できました。)、Suface3もメーカーに送れば大丈夫だろうというくらいの感覚でした。今回のことを参考にして、次のノートパソコンを購入しようと思います
書込番号:23109273
12点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWT-00006

ご質問させてください!
ちょっと交渉って、どんな感じでしょうか?
もう少し頑張ったら、もうちょい、負けてくれそうな、感じでしょうかか?パソコンに、うとくて、ご教示ください!
書込番号:23137686 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO
知らない間にバッテリーが膨らんできたのか、キーボードが弓なりになってきました。購入後かなり期間が経ているのですが、メーカーで無償交換等のサービスを受けられた方はおられますか?放置すると危険だと思うのですが、情報があればよろしくお願いいたします。
0点

本人ですが、
https://www.asus.com/jp/support/article/604/
に、
------
バッテリーの留意事項
1. バッテリーは消耗品です。リチウムイオンバッテリーは絶えず化学反応を伴いますので、時間の経過に伴い容量は低下していきます。
2. 経年使用に伴い、特定の状況下でバッテリーが若干、膨張することがありますが、安全上の問題はありません。
3. バッテリーの膨張にお気づきの際は、ASUS コールセンター までご連絡ください。
------
にありますので、特に危険はないことがわかりましたが、「ASUS コールセンター までご連絡ください」とありますので、連絡された方がおられましたら、どのような感じなのかお知らせいただけましたら幸いです。情報がなければ、自分で問い合わせてみまして、来週末までにここで共有いたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23090788
0点

Web経由で問い合わせました。早速丁寧な返信があり、使用を止めるようにとのアドバイスをいただきました。(この点、Web上で膨張は安全としているのとは、少し対応が異なるようです。)
事故調査フォームが送られてきましたので、事故に準じた扱いなのかもしれません。フォームに回答し写真を撮り添付しました。どのように対応していただけるのかは、まだわかりませんが、何らかの良心的な対応はしていただけそうです。写真を撮影しようとすると、筐体のきしむ音がしましたので、解体寸前までに膨張しているようです。
どうなったかは、引き続き後日報告いたします。
書込番号:23102052
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
こちらでAbemaTVを視聴すると、画面内のスピーカーマークがミュートになり、オンにできません。
YouTubeだと普通にオンになり聞こえます。
はじめはAbemaTV自体開けず、容量が小さいからかと、不要なアプリを削除したところ、開くことはできるようになりました。
AbemaTVはこちらの機種では視聴が厳しいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:23067671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザは何を使っているでしょうか?
このPCで使っているAtom x5-Z8350より非力なAtom Z3735Fを搭載しているASUS X205TAをChromeで視聴しましたが映像、音の再生には問題有りません。
書込番号:23067725
1点

ご返信ありがとうございます。
PCに詳しくなく、Microsoft Edgeしか使用したことがございません。
他のブラウザだと大丈夫な可能性があるということでしょうか。
他のブラウザはネットで検索してダウンロードすれば使えるものなのでしょうか。
書込番号:23067777
1点

Google Chromeは、下記サイトからダウンロードし、インストールして下さい。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
書込番号:23067790
2点

ヘルプです。
>Google Chrome をダウンロードしてインストールする
https://support.google.com/chrome/answer/95346?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:23067797
0点

>他のブラウザだと大丈夫な可能性があるということでしょうか。
原因が不明である以上、
他のブラウザだと大丈夫な可能性があるといわざるを得ない
書込番号:23067823
0点

https://help.abema.tv/hc/ja/articles/360028340631
上記の abematv の推奨ブラウザ には Edge最新版 があるため、
Microsoft Edge で問題なく動作するはずですが、
最新版とあるため、
TAI☆TAIさん が R105HA を microsoftupdate で最新にしているか
気になります。
Google Chrome の最新版も推奨ブラウザなので
Google Chromeで動作すれば問題ないのかもですが・・
書込番号:23067853
3点

updateはできていると思います。
google chromeでは開けませんでした。
Abema TVは私のでは重たいのかもしれません。
購入当初、動画自体開けず、サポートに聞くと初期不良と言われ修理に出しました。
何が他にも不具合があるのかもしれません。
皆さま、ご返信ありがとうございました!
書込番号:23067954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーサポートへ出す前の最後の悪あがき。初期化。
書込番号:23067983
0点

サポートに問い合わせると、AbemaTVを見られないのは、サポートの対象外とのことでした。
恐らく、Abemaは重たいのかな?
安物買いの銭失いでした!これからはPC買うときはもっとちゃんとしたのを選びます。
動画視聴と、たまに文章書き込みするくらいであれぼ、iPadに携帯用キーボードを付けた方が、フリーズしにくくずっと便利ですね♪
書込番号:23088534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)