2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 相性の良いタッチペンについて

2024/12/19 13:07(8ヶ月以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad D330 Celeron N4020・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型HD液晶 マルチタッチ対応搭載 オフィス付き 82H0001XJP

クチコミ投稿数:1件

他の質問にもあったのですが、再度教えてください。
息子が学校でこのPCを配られています。
先日100均のタッチペン(先が丸いもの)を購入したのですが全く反応せず。
その後binoaというメーカーのタッチペン(2000円程)を買いましたが、線を引いても途切れ途切れになってしまいます。
スマホには使えるのでタッチペンは壊れていないと思うのですが…
なるべく安上がりでこのPCに使えるタッチペンをご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。

書込番号:26005583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/19 14:18(8ヶ月以上前)

カタログ注意書きより。

>ペンによる操作をご希望の場合は、お客さまご自身で静電容量方式に対応したペンをご選択ください。
>また、ペンの種類によってはペンの構造・伝導性やペン先の形状、描画時のペン先角度等により、伝わり方が大きく異なります。必ず事前にテストを行っていただき描画性能をご確認の上ご購入ください。
https://www.lenovojp.com/business/product/tablet/pdf/Lenovo_IdeaPad_D330.pdf

書込番号:26005640

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/12/19 14:21(8ヶ月以上前)

YouTube。

Lenovo D330対応 スタディタッチペン動画 他社製品比較 #タブレットペン #タブレット #学校ICT #Lenovo #スタディタッチペン
https://www.youtube.com/watch?v=PFgeAOs5WC0

書込番号:26005644

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/19 16:12(8ヶ月以上前)

良くあるトラブルです。
タブレット側で調整可能ですが、
御自身で探すしかありません。機種は違いますが、
私は100均で色々買って試しました。

書込番号:26005714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

激怒👊😡💢最悪な対応

2019/03/30 12:49(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

スレ主 kawaba7さん
クチコミ投稿数:1件

急に電源が落ちるなど、ASUS T100TAの動作が不安定なので純正のSOCパッケージ112を適用したところ、適用を完了して自動再起動の後に起動できなくなった。
電源ボタンでLEDは点灯し起動は始まるが全く進まず画面真っ黒のまま、サポートプログラムでPCを使えなくするとは何という粗悪なメーカーかとまず激怒した。
どうしょうもないので「メーカー責任として無償復旧」を要求し修理センターに送付したが、発生した不具合につい詳細説明を求めても説明できるまともな技術者はおらず、動くようになるまで部品をヤミクモに交換するだけのようで、全く因果関係の無いLCD交換で直ったのでLCDの故障が原因と言ってきた。
本当にLCD交換で起動できるようになったとすれば、SOCパッケージにより更新されたドライバーとLCDの不整合による問題ではないのかと問い詰めても理解も出来ないようで全く進捗せず、消費者センターにも通告したが2ヶ月以上経過した現在もまとも回答は得られずPCは帰ってこない。ユーザーの不利益を全く汲もうとする姿勢のない超低レベルのサポート要員、体制に憤懣やるかたない💢😠💢

書込番号:22567869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/30 13:48(1年以上前)

このモデルまだ稼働してたんですか。
寿命じゃないですか?

書込番号:22568005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/31 01:36(1年以上前)

小生もT100TAを持ってるが低電力消費の良いパソコンですよ。
まだ5年ぐらいは使うつもり。(笑)

その程度でASUSに修理に出したのが失敗でしたね。
USBメモリーでMS提供のWindows 8.1か10のインストラーを作って
再インストールすれば良かったのにね。

ASUSオリジナルの8.1をインストールをしたければ,それから
DISKPARTを使ってバックアップROMの内容をコピーして
再インストールもできるし・・・

書込番号:22569567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/20 10:54(1年以上前)

T00HA
まだ動いています
バッテリーの持ちがそこそこなので
外出用に使ってます
Windows10Homeで稼働してます
購入当初、電源が入らない症状がありましたが
修理出そうと思って放置していたら
再充電してその後、症状が出なくなったので
Windowsをバージョンアップして今に至ってます

書込番号:23415472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/12/04 08:16(9ヶ月以上前)

まず自身が故障の原因を特定できていない上に、実際にサポートのLCDの交換で不具合が直ったのに
「因果関係が皆無」と断定するのは甚だ意味不明ですね。
こちらは世界的にヒットして数十万台と出荷された商品なので、公式ドライバが不具合を起こすならドライバがリリースされた何年も前にとうに世界中から報告が出て炎上してるはず。
もちろんそんな話は一切聞かないので、あなたの個体特有の問題であることは確実です。

書込番号:25985085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:85件

届いて 充電してGoogleアカウントでログインしてタブレットモードで操作。
キーボートを接続して操作。
キーボートを外してタブレットモードになっても、画面にタッチしても無反応になってしまいました。

直す方法はございますか?教えていただけないでしょうか。

書込番号:25984792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

楽譜タブレット

2024/12/01 18:43(9ヶ月以上前)


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet 560 Chromebook 8GBメモリ・eMMC256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

楽譜のタブレットとして使用したいので、小さくなく、かつ仕事にも使えるようなものを考えています。
値段もトータルで10万円以下でなんとかおさめたいです。
楽譜としては、手書きで書き込めるようにアプリを使用するつもりです。
クロームがOSとして入っていますが、オフィスを入れることは出来るのでしょうか?
そもそも不向きなら、それも教えて頂きたいです。

書込番号:25981812

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2024/12/01 19:43(9ヶ月以上前)

ChromeOSでどのように楽譜を見るのでしょうか?Androidアプリは必ずしも動くとは限りませんし、FHDでは解像度的に厳しい可能性もあります。

定番アプリが使えるiPadの方が無難です。
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=2906

書込番号:25981935

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/02 15:17(9ヶ月以上前)

こちらにiPadとChromeBookの比較があります。

https://sasashin-875ex.hatenablog.com/entry/2021/03/29/173216#%E6%A5%BD%E8%AD%9C%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86

Chrome OS用の楽譜アプリは知りませんが、Linuxアプリも動きますので、
LinuxのMusescoreというアプリがありますね。

また 楽譜がPDFのデータ形式なら、Chrome OS標準機能で
上書きで書き込むことが可能です。

>オフィスを入れることは出来るのでしょうか?

MS Officeのインストールは出来ません。
Microsoft365の利用になります(Web経由)
お持ちのPCやスマホでもMicrosoft365(無料版)は
使えますので、一度試してみてください。

書込番号:25982820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/02 16:16(9ヶ月以上前)

Chrome OSはディスコン (Androidに統合) の方向で進んでます。
今後ソフトが出ることもないだろうから、Chromeは止めといたほうがいいと思うけど。

何が一番嫌かって、データ作り直しとか過去の書き込みを捨てなきゃいけなくなるとかですよね。
タブレットでiPad以外の選択って、全部自分でハックしてなんとかできる人 (ここで質問しなくていいような人) でないとムリがあると思います。
あと、DAWとか使わないですか? Androidでもサブイですよ。

OfficeはWindowsとMac OS以外でマトモに仕事に使えると思わない方がいいです。
ちょっと参照して添削する程度、または、個人的な家計簿つけるだけとかならいいですけど、ちょっと複雑なことしようとするとすぐブチギレることになるかと。

書込番号:25982890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2024/12/03 05:46(9ヶ月以上前)

手書きが出来る持ち運び用のタブレットが欲しくてIdeaPad Duetを購入したことがありますが、色々が中途半端で1年もたたずに売却してしまいました。

・androidのアプリはインストール出来るものと出来ないものがある
・officeはクラウド版の Microsoft 365 のみで、編集作業はノートPCの方が遥かに快適
といった不満があったので、結局office使用はノートPC、持ち運びはiPadminiにしました。ちなみにiPadもofficeは使いづらいです。

書込番号:25983667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Q704/HとOSの相性についての情報

2024/01/27 05:04(1年以上前)


タブレットPC > 富士通 > ARROWS Tab QH77/M FARQ77M

スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

Q704にwindows11が入っている物を購入。
どうにも挙動が不安定でしたので色々試行錯誤して解決した記録です。
使用目的はアンチョコです。

●Windows11
起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で、10分〜15分でCPU稼働率20%、30分位で50%、そのうちに熱暴走して挙動が遅くなり変になってゆく。
BIOSのCPUや省電力設定、windowsの電源オプションの詳細をどう設定しても解決せず。
あきらめて次のOSを入れました。

●Chrome os(rammus)
androidのアプリも使いたかったのでflexでないものをチョイス。
ですが、熱暴走がwindows11と同じように発生します。

●CPUグリスを塗り直し
この機種で、CPUグリスが経年で固形化して熱伝導不足になる記事を見つけて塗り直ししてみました。
分解は裏蓋方面から全部できるので前面から外すもの物より簡単です。
少しコツを箇条書きで。
ネジは全てプラスの0です。
電源・ボリューム・ファンクションボタンの取り外しに注意。裏蓋とバッテリーを外してスイッチ類を外しますが、スイッチ類は飛び出さないようにプラスチックの板一個で抑えてあります。とても簡単な仕組み。
これをピンセットや楊枝などで外せば全部のスイッチがポロっと取れます。
あとは、液晶に粘着している良く伸びるボンドを、ピックのような細い板を使って、ゆっくりゆっくりはがすだけです。
コネクタ類は、全てノッチ(フラットケーブルをテコの原理で止めてあるプラスチック。上げればスッと取れる)か基板に押し込みなので、よく観察すれば簡単に取れます。
外さずに無理な力をかけて作業するとアウトなので注意。
グリスはHY-P13を使いましたが、定番のMX4とかでもいいと思います。
 結果。CPU温度が5度位下がり熱暴走するまでの時間が伸びましたが、根本解決せず。
確かに温度的には効果はあるのでしょうが、元々のグリスも粘度が保たれており問題はここではなかったようです。

●Windows10
解決しました。安定動作します。
どうやら、Q704の仕様でwindows10までしかCPU制御がうまくいかないようです。
OS起動からログイン。何もせずに置いておいた状態で数日経っても、CPU稼働率は0%に近い低稼働になりました。
ファンが時々数分回りますが、CPU稼働率も変に上がらず安定しています。
FANはOSとは独立している感熱サーモによってスイッチが入るようですね。
アプリを動かした時も安定動作しています。
ちなみに、windows10 proを入れましたが自動的にライセンス認証されました。

参考までにどうぞ。

書込番号:25599218

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

2024/03/27 04:35(1年以上前)

その後、
android-x86_64-7.1-r5
android-x86_64-8.1-r6
で動作することが確認できました。CPUも熱暴走することなく使えています。
画面回転は自動にしないのでアプリを入れてます。
起動タッチパネルが反応しない時があるようですが稀です。

参考までに。

書込番号:25676235

ナイスクチコミ!1


スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

2024/11/20 22:52(9ヶ月以上前)

その後いろいろ試してみたのですが、LineageOS(CMが付くもの)が結構安定している感じです。
上下反転検知デバイスなどは相変わらず不安定ですが、動作は安定しています。
試してみてもいいかもしれません。
参考までに。。。

書込番号:25968419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何を選んで良いか…

2024/11/19 18:52(9ヶ月以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]

クチコミ投稿数:3件

すみません、全くの素人なのでご教示いただけると幸いです。

エクセルやパワポに関しては、会社支給の端末があるので私用ではほぼ使わず。使うとしたら…家計簿的なものをエクセル管理してたことがあるので、それくらいか。それならOffice入りの端末は不要かなと思ってます。

となると使用用途としては…ネット閲覧、動画視聴くらい。老眼が始まってるのでスマホよりは大きいものが良くて。

あとスマホやデジカメに撮りためている写真の整理。今はOneDriveで写真管理してるのですが、もうスマホだと疲れてしまって…出来れば大きい画面の、あとキーボードあるような端末が良いかなと。

そう考えると安いノートでもと思うんですが、上記のように動画視聴なんかを自宅で気楽に出来たらありがたいので、2in1だと便利かなと思ってます。

とはいえ、何を選ぶのが良いのか全く分からないので(電気屋の人にも少し聞いたりはしてますが)、知見のある方、ぜひご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25966893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CM3001さん
クチコミ投稿数:1件 Chromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]のオーナーChromebook CM30 Detachable(CM3001) CM3001DM2A-R70006 [フォグシルバー]の満足度4

2024/11/19 19:11(9ヶ月以上前)

こんばんは。
わたしは、数ヶ月前に購入しました。
目的は、家計簿や、自治会の会計報告や
自治会の、回覧板程度です。
その他は、動画を見るくらいで
携帯画面が、小さくて、困っていました。
キーボードがあり、画面を、分割出来て
重宝しています。
Office搭載のノート型パソコンとなると
どうしても、10万前後で
Chromeなら、家計簿や会計報告程度なら
十分です。
一つ、バッテリーが、少し🤏
物足りない感じですが、
1〜2時間程度の作業なら十分です。
4〜5時間以上の作業や、動画編集などは
遅いと思います。
やったことは無いですが❓
USB-Cが一つで
電源と被りますが、usb-cソースを増やす
線を買えば問題ないと思います。
参加になればと思います。


書込番号:25966918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/11/19 19:37(9ヶ月以上前)

>>あとスマホやデジカメに撮りためている写真の整理。今はOneDriveで写真管理してるのですが、もうスマホだと疲れてしまって…出来れば大きい画面の、あとキーボードあるような端末が良いかなと。

スマホやデジカメに撮りためた写真ファイルなどをクラウドサービスで管理するのも良いですが、喪失する可能性もあるので、HDDなどでバックアップした方が良いです。それにはPCの導入をお勧めします。

現在、ある程度の性能があるノートPCで最安値。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001604397_K0001641421&pd_ctg=0020

書込番号:25966949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 21:18(9ヶ月以上前)

>CM3001さん

ありがとうございます。
なるほど、使い方は似ていますね。

USB-Cが1つなのは確かに少し
不便な気もしますが、やり方でしょうか。

検討したいと思います。

書込番号:25968302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/20 21:21(9ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます!

確かにノートPCを選んだほうが拡張性もあり
使いやすいといえば使いやすいですのね。

外付けハードディスクは買ったことあるのですが
一度全部データ消えたことあって、そこも不安で
クラウドに保管をしていますが…そういったことも
踏まえて考える必要ありますね。

検討したいと思います。

書込番号:25968307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)