
このページのスレッド一覧(全4530スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2021年10月17日 10:33 |
![]() |
5 | 12 | 2021年10月14日 05:41 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月12日 03:19 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2021年10月10日 17:31 |
![]() |
3 | 2 | 2021年10月9日 19:03 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月5日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
お知恵をお貸しください。
9/23に本機を注文し、正常に使用できていましたが、昨日よりWi-Fiに接続できなくなりました。
・端末の再起動は試しました。
・Wi-Fiは2.4Gと5Gのものがありますが、どちらも接続できない状態です。
・Wi-Fiはマンション付属のものでルータや親機にはアクセスできません。
・Wi-Fiそのものは問題なく有効です。
デスクトップPC、スマートフォン等は問題なく通信できています。
・メッセージは以下の相談者と全く同じで、圏外と表示されるのが特徴です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071174/SortID=23422572/ImageID=3386855/
問題解消のためにメーカー問い合わせ以外にできることはありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

【補足】
自宅のWi-Fiはもちろん、近隣のWi-Fiも拾えてはいます。
接続の操作を行うと、添付URL先の画像のように接続に失敗します。
一昨日までは使えていた、という点もご考慮ください。
パスワード間違えや初期設定の誤りという可能性はございません。
書込番号:24399258
0点

Chromebookは持ってないから細かい設定とかわかんないけど、
スマホとかタブレット、ノートPCで突然Wi-Fiが繋がらないよーって相談されたときは
結構な割合で「機内モード」になってたりする。
書込番号:24399263
1点

>STAR12さん
本機のネットワーク情報(SSID)を削除し、再設定してみてはと思います。
それにしても、WEPで接続する方式とは、セキュリティ面からはこわいマンションWi-Fiですね。
書込番号:24399273
2点

>MIFさん
慌ててChromebook 機内モードで検索してみましたが、Chromebookに機内モードがあるような記述は見つかりませんでした。
書込番号:24399284
0点

Powerwashしてはどうでしょうか。
書込番号:24399291
1点

>papic0さん
本機のネットワーク情報(SSID)を削除しても、一覧からは消えないんですよね。
セキュリティ設定のような項目も存在しないようで、設定の項目に存在するのはパスワードの入力欄しかない感じです。
>キハ65さん
しかないですかね・・・
書込番号:24399310
2点

今日になったら急につながるようになりました。
原因不明なので正直気持ち悪いですが、クローズします。
>キハ65さん
>papic0さん
>MIFさん
ありがとうございました。
書込番号:24399899
1点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
スマホ(pixel 4a)やSONYのコンデジカメラで撮影したファイルを本機に取り込むと、ファイルの日時(タイムスタンプ)が9時間進んでしまうようです。
例えばお昼(正午)に撮影したなら夜の9時にずれます。
WIndows PCへの取り込みだとこうはならないようなんですが、これってOS仕様ってことでどうしようもないんでしょうか?
1点

>ken92さん
9時間と言えば、グリニッジ標準時と日本標準時との差に相当しますね。
スマホ(pixel 4a)、SONYのコンデジカメラ、本機の時計は、どれも日本標準時で設定されていますか?
そして、設定日時は正しいですかか?
書込番号:24392742
0点

Windows PCでもコピー方法によっては、タイムスタンプがコピーした時刻になったりします。
これはフリーソフトなどで修正が可能です。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1091519.html
Android向けもありますが、Chromebookで使えるかはわかりません。
https://www.photokeep.jp/post/%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%95%B4%E7%90%86%E8%AC%9B%E5%BA%A7-6-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%97%A5%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8Bandroid%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA
書込番号:24392869
0点

Pixel 3a の場合は、画像のようにファイル名とタイムスタンプが9時間ズレます。
スクリーンショットは、ズレません。
カメラアプリの所為だと思います。
私は試していませんが、他のカメラアプリで試してみても良いと思います。
画像の情報は、下記アプリで画像ファイルを長押し → プロパティ で表示されるもの。
・Cx File Explorer - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cxinventor.file.explorer&hl=ja&gl=US
書込番号:24392882
0点

×:画像ファイルを長押し → プロパティ で表示されるもの。
〇:画像ファイルを長押し → その他 → プロパティ で表示されるもの。
書込番号:24392948
0点

自分はSONYのデジタル一眼カメラα7Cで撮った写真ファイルを見ると、作成時間より更新時間が丁度9時間遅れていました。
α7cのSDカードをLenovo IdeaPad Duet Chromebookへ読み込ますと、作成時間より9時間遅れていt更新時間が反映されていました。
書込番号:24392953
0点

タイムゾーンの設定はTokyoになっていますでしょうか?
ThinkPad 13 Chromebookで、デジカメの画像を
SDカード経由で読み込みましたが、そのような
現象は見られませんでした。
タイムゾーンが正しくても時刻がずれるなら、
機種固有の問題でしょうか。
書込番号:24393080
0点

>ken92さん
スマホでも9時間ずれることがあるようですね。
『写真の更新日時が9時間ずれる』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23294585/
書込番号:24393081
2点

皆さんありがとうございます。
私の書き込みが一部誤っていたので、再確認の上、以下書きます。
前提として、ASUSのChromebookもPixelもSONYカメラも時刻はあっています。
ASUS ChromebookもPixelもタイムゾ−ンはUTC+9に設定しています。
Pixelの写真のファイル名がグリニッジ標準時含むファイル名で記録されることは知っていますが、Pixelで開いて撮影時刻を確認すると、正しい日本時刻の撮影時刻が表示されます。
SONYのカメラで撮ったファイルをUSB OTGでカードリーダをASUSに接続し読むと正しい時刻でした。初めて知ったのですが、64GBのSDHCだと、exfFATなのでASUSはエラーが出ますね。なので32GBで試したら上記の通りでした。
PixelをOTGでASUSに繋げて写真ファイルを見ると、+9時間でずれて表示されます。
こんな状況です。
書込番号:24393202
1点

一つ書き忘れましたので追記。
PixelをOTGでASUSに繋げて写真ファイルを見ると、+9時間でずれて表示されまが
PixelをOTGでWindowsに繋げて写真ファイルを見ると、ずれはないです。
書込番号:24393284
1点

うちでは、パソコン(Windows 10 Pro 64bit 21H1)に転送しても同じですよ。
ファイルは、Cx File Explorer で パソコンの共有フォルダにWi-Fi転送しています。
スマホで他のファイルマネージャーアプリや撮影したカメラアプリで確認しても
9時間ズレています。
カメラアプリが保存するときに -9時間でファイル名を生成しています。
書込番号:24393481
0点


皆様
その後いろいろ試して以下のようなことがわかかりました。
https://kenken92.synology.me/wordpress/os/windows-10/2277.html
つまり、Pixelでなくても、HuaweiやOPPOのAndroid機でも同じように9時間ずれます。
Andrpidと相性が悪いのかなあ。
書込番号:24394817
0点



タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
本CM3の「SMBファイル共有」を設定してSYNOLOGY DS220jの共有フォルダに接続しております。
デジカメで撮影した写真(1枚につき7〜8M程度)をDS220jの共有フォルダにバックアップをしているのですが、ファイル転送速度が非常に遅い状態でおります。
DS220jのリソースモニターを見ると100から200kbps程度しか出ていないようです。
DS220j側のSMB設定もデフォルトの状態のままとしております。
※主だった設定として、最大SMBプロトコル:SMB3、最低SMBプロトコル:SMB2、サーバの署名は無効
なお自宅内専用のためQuickConnectは有効にはしておりません。
SMB転送を早くしたく、ご助言を頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

>「SMBファイル共有」を設定して
具体的にどのような設定をされているのでしょう?
書込番号:24391425
0点

家では File => サービス から
SMBファイル共有 か File System For Windows
を使っています。
出来の悪いNASのElecom NSB-3MS6T2BLVでは極めて遅いです。
SMBの規格を満たしてないのだと思います。
自分で組んだSMBサーバ2台は問題無くアクセス出来ます。
(PlamoLinux、Ubuntu)
書込番号:24391477
0点



タブレットPC > NEC > LAVIE First Mobile FM150/PAL PC-FM150PAL
【使いたい環境や用途】
家庭内で娯楽に
【重視するポイント】
使いやすさ、重さ
【予算】
5から6万
【比較している製品型番やサービス】
PCとタブレット
【質問内容、その他コメント】
うちのPCとタブレットが両方そろそろダメで買い替えたいんですが、タブレットにしようかPCにしようか迷っています。ウォークマンのことを考えるならPCですけど、動画などを見るならタブレットが良いかなと思いましたが、PCとタブレット両方買う予算はありません。他の方からこの2in 1の事を聞きましたが家庭用で大人が使うものとして、この商品はどうなのでしょうか?他におすすめがありましたらお願いします。
書込番号:24388993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これ以上回答するつもりは有りませんが、下記のスレは放置?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001314864/SortID=24388644/#tab
書込番号:24389000
0点

キハ65さんの仰る通り、前のスレッドに続けてください。新規にスレッドを立てまくるのは話が連続せずあやふやになりますし、回答もしずらくなります。
一応お答えしておきますが、このPCは処理性能が低く、メモリの量もストレージ容量も小さいのでおすすめしません。予算に限りがあるのはわかりますが、安物買いの銭失いになるだけですよ。
書込番号:24389037
4点

本当にすみません。返信、ありがとうございました。
書込番号:24389053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
ここひと月くらいで(OSのアップデートを適用したタイミング以降かも?)、Wi-Fiをオフにしていても勝手にオンになる症状が出て、Wi-Fiオフを継続できません。オフを継続する方法ないでしょうか?
手動でオフにしてても、気がついたら勝手にオンになっていたり、タイミングによってはオフ→2、3秒後に勝手にオン→すぐさまオフ→また2、3秒後に勝手にオンになったりします。
au Wi-Fi(w2 premium)とd-wifiを端末に設定してるのですが、その電波をわずかでも拾うとこの症状が出るっぽい気がしてますが、日によってオンになるまでの時間が違います。
PowerWash試してませんが、それで治るかな?
書込番号:24387130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の個体では、Wi-Fi を切っても勝手にオンするような事象は発生いません。
>>PowerWash試してませんが、それで治るかな?
?部ストレージのデータは消えますが、PowerWash(初期化)後Googleアカウントを設定するとアプリは復活してきます。
書込番号:24387189
0点

(上記を下記のように訂正します。)
私の個体では、Wi-Fi を切っても勝手にオンするような事象は発生しません。
>>PowerWash試してませんが、それで治るかな?
?部ストレージのデータは消えますが、PowerWash(初期化)後Googleアカウントを設定するとアプリは復活してきます。
書込番号:24387283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)