2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(25000件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4530スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

ChromeBOOK便利につかっています。
ChromeOSが軽いからか4GBのメモリでもWINDOWSよりサクサク動く気がします。起動もびっくりする位速いですし。

質問なのですが、ChromeOSだからブラウザはChromeの親和性が高くChromを使うのが一番でしょうか?

最近Edgeも多様することが多くなり別途インストールして使っていますが、ChromeOSの場合はChromeを使う方が
幸せになれるのでしょうか。。それともブラウザの差は無いのでしょうか。


よろしくお願いいたします。


書込番号:24221220

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2021/07/04 00:08(1年以上前)

Chrome以外にChromeOSをサポートするブラウザはないので、Chromeを利用するのが一番安全です。なお、ChromeOSで利用できるEdgeはLinux版だけのようです。

書込番号:24221261

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/07/04 00:10(1年以上前)

Chrome

Edge

HTML5 の Webベンチマークで比較してみました。
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html

若干Chromeの方がEdgeより値は大きいです。
やはり、ChromebookのブラウザはChromeが良いのでしょうか。

書込番号:24221262

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/07/04 05:46(1年以上前)

>Haggy_JPさん

Chromiumエンジンを搭載しているため、検索速度については大きな差異はないようですね。

ブックマークが同期されるので、他の端末でEdgeを使うことが多いとのことですから、Edgeを使用するのが便利だと思います。

Chromeの良さは、ブラウザ以外のGoogle関係のサービスを利用しやすいことにあると思います。

書込番号:24221418

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2021/07/04 12:52(1年以上前)

あの Edgeをどうやって入れるのですか?

Android端末でMS謹製のキオスクモードを
実現するアプリ使ってます。
Edgeも当然入ってきますけど、全く実用にならないです。
名前だけで Edgeではないですね。

昔のWindows phoneのInternet explorerも名前だけで、
ただの低機能ブラウザでした。

WindowsのEdge以外は、名前だけと思った方がいいです。

書込番号:24222024

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2021/07/04 15:42(1年以上前)

>Audrey2さん

>あの Edgeをどうやって入れるのですか?

普通にChrome端末のGoogle PlayストアからEdgeを入れています。
そのためAndroidのEdgeと同じになるんですかね。

書込番号:24222319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2021/07/04 16:05(1年以上前)

>キハ65さん

こんな計測できるサイトがあるんですね
勉強になりました。
私も動かしてみたのですが、キハ65さんとの結果とも違ってましたが
EdgeとChromeの差は誤差レベルかなと思いました。

>Audrey2さん
>papic0さん

OSとの親和性を考えるとChromeの方が良さそうですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:24222366

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2021/07/04 16:14(1年以上前)

ChromeBookでAndroidアプリが動くというのは、
あくまでオマケ機能です。
Adobeアプリが使いたいとかで、仕方なく使うものです。

ですから比較にもならないと思います。
私は入れようとも思わないです。

先にも書いたようにAndroid版Edgeはかなり低機能です。
本来 Chrome,Edge,FireFox(IEは除く)何でもOKのはずの、
Webベースの業務ソフトがまともに動きません。
Android版Chromeでは正常に動きます。

書込番号:24222385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CM3 vs E210MA

2021/06/28 20:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

どちらがいいでしょうか。

OSが違うので比べるはどうかと思いましたが。

用途はモバイルPCで、動画視聴とWebがメインです。

両機種とも評価が高いですよね。

書込番号:24211925

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/06/28 20:39(1年以上前)

>>用途はモバイルPCで、動画視聴とWebがメインです。

E210MAのCPU Celeron N4020は、Winsowsで動作させるには重たいです。
Chromebook Detachable CM3の方が動作がきびきびしています。
動画視聴、WEB用途限定なら、Chromebook Detachable CM3の方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:24211983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/06/28 20:52(1年以上前)

>ねこちゃん77さん

E210MAは、内蔵ストレージが64GBしかないWindows10パソコン。CPUも非力。
本機は、内蔵ストレージが128GBもあるChromebook。

本機の方がキビキビと動きます。

用途が動画視聴とWebのみであるなら、本機が良いです。
他に、Windows用のソフトウェアを動かしたいなら、非力ではあっても、E210MAが良いです。

書込番号:24212020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件

2021/06/28 21:41(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん

早速のご教示ありがとうございます。
画面が大きい方がいいかななんて思ってましてね。CM3の液晶は評判良いですよね。
それとたまにDVD見る時がありましてね。Chrome OSで見れるアプリあるようでしたら
教えてくださいませ。

書込番号:24212159

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/06/28 22:14(1年以上前)

>ねこちゃん77さん

Chromebookでは、外付けDVDドライブをつけて市販のDVDや録画したDVDを視聴することはできません。

動画ストリーミングサービスを利用してください。

書込番号:24212252

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/06/28 22:17(1年以上前)

>>それとたまにDVD見る時がありましてね。Chrome OSで見れるアプリあるようでしたら
>>教えてくださいませ。

DVDを視聴したいなら、ChromeOSはだめで、Windows PCである E210MAを使用して下さい。

書込番号:24212263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件

2021/06/28 23:00(1年以上前)

I-O DATA スマホ タブレット DVDプレーヤー 2020年モデル 「DVDミレル」 ブラック DVRP-W8AI3

こういうの使えば見れませんかね。

TV録画は、NASNEの新製品か、ピクセルのPIX-BR310Lを延命してなんとか。

動画はAmazon primeが主流なのかしらね。

書込番号:24212376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1809件

2021/06/29 08:30(1年以上前)

MT8183というのが気になりましてね。調べましたらスナドラ670と同等かと。

fire hd 102019搭載ですね、Antutuベンチマークスコアは、総合で「121516」。

保有しているd-01JやRed Mi Note 7と同じくらいの性能ですかしら。

ChromeOSというOSが軽いのでしょうか。サクサクとはいえないまでも

使い勝手が良いと推察出来ますね。量販店で触れてこようと思います。

書込番号:24212836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1809件

2021/06/29 22:40(1年以上前)

今更なんですが・・・

ベンチマーク結果見たら iPadにした方が賢明と出ました。

iPad 6th のほうが性能が上とでました。

書込番号:24214171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

Win10 1909から更新できません

2021/06/10 19:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > TransBook Mini T103HAF

スレ主 sfxofmx5さん
クチコミ投稿数:2件

Windows10の1909のサービスが終了しましたが、未だに自分のT103HAFは20H2以上にOSを更新出来ずにいます。
Windows Updateから何度更新しようとしても、61%で止まってしまい、先に進みません。丸2日とか待った事もありますが変わりません。
いくつかサイトで調べた所では、Conexantのオーディオドライバーが干渉していて、この機種では20H2以降には更新できず、買い替えなどの悲観的な見かたもありました。
T103HAFユーザーの方はOSのサービス終了していますが、どうしていますか?

書込番号:24181936

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/06/10 19:09(1年以上前)

>sfxofmx5さん

クリーンインストールまたは、データを温存するなら上書きインストールしてください。

Rufusが便利です。

書込番号:24181942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/06/10 19:15(1年以上前)

Windows Updateが掛からない場合の対処方法。

(1) キャッシュを削除してみる

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1067817.html

(2) リカバリして最新FUPだけ掛ける

(3) 最新Windowsをダウンロードしてクリーンインストール

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

有効だったのはこの3つ位なんで、この2つやっても上手く行かないなら諦めんのかな?
(3)がダメってのは経験ないけど。

多少デバイスが動かなくてもいいやと思うならいきなり(3)が楽。

書込番号:24181948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:137件

2021/06/10 19:37(1年以上前)

>sfxofmx5さん

これで解決できるとよいのですが。


>「Conexant SmartAudio HD」をアンインストールすると、ノートPCからは音が出なくなりました。
>そして再度Windowsアップデートに挑戦。
>すると、インストールは61%で止まることなくどんどんと進みます

>ちなみに、アンインストールした「Conexant SmartAudio HD」はアップデート完了後には復活し、
>PCから音が出るようになっていました。

https://konpure.com/2021/04/28/post-16811/

書込番号:24181974

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/06/10 19:43(1年以上前)

1.USB回復ドライブ又は設定 → 更新とセキュリティ → 回復 → このPCを初期状態に戻す
  で初期化。そのあとWindows 10のインストールメディアで21H1にアップデート。

2.上記が実行できなければ、上記のWindows 10のインストールメディアでクリーンインストール。

書込番号:24181981

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/06/11 10:24(1年以上前)

>sfxofmx5さん

Windows10をクリーンインストール・上書きインストールする前には、デバイスドライバの入っている「FileRepository」フォルダをUSBメモリにコピーしておくと、ドライバが見つからない場合に、ドライバをインストールできます。

ご参考
Windows10 デバイスドライバのバックアップと復元
https://www.pasoble.jp/windows/10/driver-backup-fukugen.html

書込番号:24182709

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfxofmx5さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/11 17:18(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
頂いた対応方法は、すでにクリーンインストール以外は全て試しております。(結果NG)
初期化前にこちらで何か成功体験があればと書き込んでみました。

正直、ASUSサービスの塩対応には癖々しており、二度とこの会社の製品を買う気にはなりません。
もしこの製品をあきらめる事にしたら、他社の軽量ノートに買い替えようと思います。

書込番号:24183264

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/06/11 17:30(1年以上前)

機種違いのモデルASUS X205TAですが、
https://kakaku.com/item/K0000743068/
Windows 8.1へ一度初期化し、Windows 10へアップデート後、最新のアップデート21H1に出来ています。
2015年のPCが最新21H1に出来るのに、2018年のPCは何で出来ないのでしょうか?
最後の手段クリーンインストールを行って下さい。

書込番号:24183283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:137件

2021/06/11 19:57(1年以上前)

>sfxofmx5さん

[Conexant SmartAudio HD]をアンインストールしてもダメとなると、Conexantドライバーは直接的には無関係となります。
後は初期化以外ですと、地道に一般的なWindows Updateに失敗する場合のトラブルシューティングを行うくらいかと。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=47&PID=2311-2803

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019479


他にはすでにお試しかもしれませんが、
「windows10 20h2 windowsupdate できない」または「windows10 20h2 windowsupdate 失敗」ググってみてください。

書込番号:24183461

ナイスクチコミ!1


T.Koreさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 TransBook Mini T103HAFのオーナーTransBook Mini T103HAFの満足度3

2021/06/28 12:28(1年以上前)

>sfxofmx5さん

まだ見ていらっしゃるかはわかりませんが。。。
私は外国で購入したこれをクリーンインストールで使っています。しかもシングルランゲージの言語を変えてのクリーンインストールです。おそらく条件的にはこれよりも緩いと思われますので、同様に可能だと思います。
21H1で特には不具合は出ていません。使ったものはマイクロソフト謹製のツールだけです。

時期的にも昨年末くらいだったと思いますのでほぼ同様に可能だと思います。
ご参考までに。

書込番号:24211118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード

2021/06/22 23:19(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > Ideapad D330 81H3002LJP

クチコミ投稿数:41件

マイクロSDHCカード&マイクロSDXCカードは使用可能でしょうか?

書込番号:24201900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/06/22 23:35(1年以上前)

>メモリーカードスロット ※10 microSDメディアカードリーダー
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2018-d330_cf_0718

microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカードに対応しています。

書込番号:24201929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2021/06/23 05:51(1年以上前)

キハ65様

ご教示をありがとうございました。
助かりました!

書込番号:24202072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2021/06/27 16:05(1年以上前)

キハ65様

追加でご教示下さい。
仕様書ではカードスロットはmicroSDカードリーダー対応となっていますが、microSDHCカード、microSDXCカードもカードスロットに装填して使用可能でしょうか?

書込番号:24209641

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/06/27 16:59(1年以上前)

>>仕様書ではカードスロットはmicroSDカードリーダー対応となっていますが、microSDHCカード、microSDXCカードもカードスロットに装填して使用可能でしょうか?

microSDカード、microSDHCカード、microSDXCカードの大きな括りとして、microSDカードとしているのです。

>microSDカード(マイクロSDカード)は容量のタイプが3つに分かれる
>microSDカードはさらに細かく分けると3つのタイプに分類されます。データを保存する量をデータ容量と呼び、データ容量の大きさによって分けられます。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_peri_microsd

書込番号:24209732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2021/06/27 18:30(1年以上前)

キハ65様

今回も迅速な回答をありがとうございました。
よく理解できました。

書込番号:24209893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 小学生の初めてのPC

2021/06/27 00:51(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE First Mobile FM150/PAL PC-FM150PAL

スレ主 asu729さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
・タイピング練習
・プログラミングの勉強
・ネット検索
・動画視聴・音楽
・簡単なゲームやアプリ(マイクラ)
・タブレット学習

【予算】
10万以内
【比較している製品型番やサービス】
・AcerノートパソコンAspire 3 A315-56-H54U/KA Core i5-1035G1 4GB 256GB SSD ドライブなし 15.6型 Windows 10 Home
・Dell ゲーミングノートパソコン Dell G3 15 3500 ブラック Win10/15.6FHD/Core i5-10300H/8GB/256GB SSD+1TB HDD/GTX1650 NG35G5A-AWLB

【質問内容、その他コメント】
小学2年生の子と来年小学生になる子に初めてのパソコンを与えようと思っています。スイッチのマイクラで遊んでいたのですが、最近2年生の子がパソコンのマイクラで遊びたい(MODを使って遊びたい)のと、プログラミングにも興味があるようです。大人用のパソコンは別で持っているので、子供だけの使用です。検討している機種のAcerが1番安いのでそれでも充分な場合はそれにしようと思うのですが、どうでしょうか。他にもっと良い機種がありますか?
初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:24208607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/27 01:04(1年以上前)

NEC及びAcerのPCは止めておきましょう。
NECは特にCPUが貧弱、そしてメモリーも4GBと少ない。

Acerは同じくメモリーが4GBで少ない。

DELLはしっかりしたゲーム機で、望みには十分です。
同じ性能を持った機種としては、こちらがややお安くなってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CTWCNLG/

書込番号:24208615

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/06/27 01:44(1年以上前)

ゲームはPC用途の中でも屈指のハイスペックが必要なものです。
生半可なスペックだと遊べるものが少ないです。
本当はノート型ではなく、デスクトップ型の方が安上がりです。
ゲーミングノートは持ち運びを考慮しているというより、一応持ち運べるということが重要でそれなりの性能が出るものは高くて重いです。

プログラミングそのものは大したスペックは必要ないですが、それを動かすのにどれだけ必要かという点です。
因みにプログラミングで大事なのは動作の「言語化」です。
これが出来ないとプログラマーにはなれません。
意外と小説書きに近いので、結構文才が必要です。
短文なら誰でも書けますが、長文を書くのは大変です。
小説と違って面白いという要素は必要ないですが...

文章と一緒でテクニックはありますが、思い描いた動作を「言語化」しないとプログラムを作るのは難しいです。
言語化すれば後は「プログラム言語」に翻訳するだけなので、そこに関しては意外と難しくありません。
例えばじゃんけんの勝敗判定も条件を全部言語化すればプログラムに落とし込むのはプログラムに関する多少の知識を得れば簡単です。

プログラムそのものはアドバイス出来なくても、その「言語化」の手伝いは出来ると思います。

書込番号:24208640

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2021/06/27 03:12(1年以上前)

メーカーはasusがよくもちます
hpはやめたほうがいいです
マイクラのmodつかうのはjava版といってそこそこのパフォーマンスを要求されます
asusだと
https://s.kakaku.com/item/K0001284447/
こちらは日本語のキーボード印字がないそうです
ローマ字入力はできると思います
dellがよいなら
https://s.kakaku.com/item/J0000035802/
グラボが付いてるタイプがいいと思います

書込番号:24208685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/06/27 05:26(1年以上前)

>asu729さん

2021年後半に発売されるというWindows11パソコン(タブレット)を購入することをお勧めします。

Windows11発売直前にWindows10パソコンを買ってしまうと、わたしなら後悔します。

書込番号:24208740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/27 05:52(1年以上前)

このタイミング買うなら、下記みたいに対応が明確なものを買ったほうが無難でしょう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333947.html

チェックツールは今後も引き続き更新される可能性はありますが。
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-windows-pc-health-check-update-1.html

書込番号:24208756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/06/27 07:06(1年以上前)

ゲーマー視点で。

わたしもそれなりにヘビーゲーマーですけど、ゲーム用ノートは持たないです。
理由は「そんなにゲームにカネを注げないから」

ご存知のように、ノートは目にも身体にもよろしくないので、長時間使うのはお勧めしないです。

じゃあゲーミングノートはなんに使うのかと言うと、「旅行先でどうしてもゲームを休めないから最低限の世話をするため」です。
普通にプレイしようとしたら、もう、軽量デスクトップと軽量ディスプレイを積んで行ったほうが快適にプレイできますからね。合計5kg以内にすることは出来るので。

ただ、その場合はシティホテルなどで高速の固定回線が使えることが条件になります。
携帯回線では遅くて話にならないです。

マイクラなら確かに緩めのゲーミングノートで済むと思いますけど、その後に他のゲームをやりたくなったりしませんかね?
やりたいゲームが変わるともうダメだと思いますが、家族と旅行するときにマイクラすることがそんなに大事?

デスクトップなら、ディスプレイ、キーボード、マウスはずっと使えるし、高性能GPUが必要になってもボードだけ買い換えれば済みます。

プログラミングもどの程度やるか次第ですが、本格的な言語やツールを使うなら大きな画面が必要になりますのでノートではやってられなくなります。仕事で使う場合は、なおかつ、2画面にしている人が多いです。


Windows11を勧めている人が居ますが、無責任です。
まだ出てもいないWindows11でゲームがちゃんと動く保証はないです。

マイクロソフトはゲームのことを軽視していて、たびたび新しいOSに変わるときに性能低下の問題を引き起こしており、移行できなくなっていました。Windows10でも実はFuture Updateのたびに問題を起こしていて、ときどきゲームの性能低下を引き起こしてました。

今までの経緯からすると、むしろWindows10を慌てて買ったほうが良いくらいです。(もうFuture Updateは来ないだろうから、戦場になることはありません)

ゲームの事を考えなくてもWindows11はそもそも失敗OSかもしれません。
Windowsの歴史からすると成功と失敗が半々、近年は交互なので次は失敗の番です。

書込番号:24208820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/06/27 07:26(1年以上前)

それから、自分が中学生のときには既にコンピューターをICから組んで回路設計もしてましたから、高学年なら自分でパーツから集めて1台組むとかをやらせてもいいと思いますよ。

もちろん、本人の意思 (とバイタリティ) 次第ですけど。

中学生の時には、周囲の大人はパソコンなんて言葉も知らないような人達ばっかりでしたが、自分で全部調べてやってたし、知っている大人を見つけて遊んでもらってました。
そのときの原動力は「ゲームしたいから」でした。今は潤沢に簡易にゲーム環境が揃うので、モチベーションになりにくい気もしますが。

書込番号:24208833

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2021/06/27 07:28(1年以上前)

Switchもですが。小さい画面でマインクラフトは、目によろしくないかなと。
ATOM系の低性能CPUは、ゲーム以前の問題として低性能すぎます。モバイルしたいという、性能を犠牲にしてでもという目的がないのなら、お薦めできるCPUではないです。ましてこのPCの性能でマインクラフトなんて、まだSwitchをTVに繋いだ方がマシでしょう。

>小中学生向けモバイルPC
なんて書いてありますが。子供だからすぐ飽きるので高級品与えても無駄とか、すぐ壊すので無駄とか。〜向けって大抵消極的な理由しか無いんですよね。子供がつかうのにメリットがあるという話ではなく、子供だから安物与えておけってだけ。…大して安くも無いPCではありますが。

ゲームミングノート…。移動させるのが楽。使わない時にかたせる。これらくらいしかメリットは無いような。
コストパフォーマンスは悪くない製品が増えたようには思いますが。

書込番号:24208834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2021/06/27 07:52(1年以上前)

ゲームが出来ないwindowsタブレット等こういう機種を買い与えて子供は見向きもされずゴミとなりますよ
ipadにしましょうねスイッチのマイクラより断然早いし

PS5を買い与えるくらいなら
12万の1660ti搭載(性能はPS5同等)のゲーミングノートを買い与えましょう

PCに興味もったら、もしかしたらビルゲイツになれるかもしれませんよ

書込番号:24208857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ATOK

2021/06/26 18:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

初Chromebookとして機種選定中で、これが今第一候補になっています。
※キャンペーンに乗り遅れたので定価になりそうですが

ATOKの月額会員なのですが、Chromebookで使われている方はいらっしゃいますか?
購入したらダメ元で試す予定です、実績があれば事前に知っておきたいと思いました。

https://mypassport.atok.com/requirements.html

書込番号:24207979

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/06/26 19:34(1年以上前)

>5万円以下のChromebookは仕事に使えるのか?
>文字入力は標準で用意されているIMEに加えてATOKなどほかのIMEをインストールできる。ただしキーボード接続時は標準IMEしか使えないほか、キーボード接続状態からタブレットとして使おうとすると標準以外のIMEが出てこないなど動作は不安定。標準IMEはフリックに対応していないため、タブレットではほかのIMEを使いたくなるが、そのさいは端末を再起動する必要があるなど手間がかかるのが難点だ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1270376.html

キーボード接続時は、標準IMEしか使えないそうです。

書込番号:24208060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:137件

2021/06/26 19:34(1年以上前)

>kakakuxさん

残念ですがATOKパスポートはChrome OSには対応していません。
ですがATOKパスポートの辞書登録データをChromebookにインポートして使っているユーチューバーさんはいます。

https://www.youtube.com/watch?v=3oPl5xX5EB8&t=392s

https://www.youtube.com/watch?v=fHxFKYMmdjg

書込番号:24208061

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

2021/06/26 21:21(1年以上前)

>ミッキー2021さん
>キハ65さん

情報ありがとうございます。
同じような境遇(考えている人)がいるのですね。

ジャストもこの分野を放置しないと思うので今後に期待したいです。
※iOS用よりはハードルが低いと思うのですが

書込番号:24208234

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)