
このページのスレッド一覧(全4531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2020年12月29日 20:51 |
![]() |
6 | 2 | 2020年12月29日 14:14 |
![]() |
0 | 4 | 2020年12月29日 11:04 |
![]() |
4 | 3 | 2020年12月29日 01:07 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月28日 21:17 |
![]() |
4 | 20 | 2020年12月28日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/NG PS90NGP-NXA
BIOS画面では問題なくタッチパネルが使えるのですが、OS起動後、タッチパネルが反応しません(ログイン画面(サインイン)をだせない)。
外付けキーボード、マウスを接続するとログインでき、タッチパネル以外は普通に使えております。
ちなみに、デバイスマネージャーでHID準拠タッチスクリーンが非表示状態になっているので、これをどうにかして有効になるようにすればいいと思ってます。そのやり方がわかりません。
そもそも最新のWindows10(Home 20H2)は、このタブレットPCでは使えないのでしょうか???
タッチパネル(タッチスクリーン)が有効になる方法をご教示ください。
0点

>hiro19711123さん
>HID準拠タッチスクリーンが非表示状態
非表示状態だけど見ることは出来ますか?
一旦、削除してWindowsに探させるといいと思います。
Windows10はメーカーが準備してるWindows8.1のドライバなど
一切入れずにWindows10が持っていたりネットで探してくる
ドライバ使うのが一番です。
書込番号:23876506
0点

>hiro19711123さん
前スレと重複になってしまいますが、参考になるかわかりませんが、リンク貼っときます。
https://support.lenovo.com/bd/ja/solutions/ht502617
後は「HID準拠タッチスクリーンが非表示状態」で検索して情報を集めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23876508
2点

>Taro1969さん
デバイスマネージャでHID準拠タッチスクリーン(非表示)を削除して再起動しましたが、インストールされません、、、OSがタッチパネルを認識してないのでHID準拠タッチスクリーンを探そうとしてないのか???
どうやったらHID準拠タッチスクリーンがインストール(デバイスマネージャ)されるのでしょうか?ハードウェアスキャンしてもダメでした。やはり、OSがタッチパネルを認識してないからダメなのかもしれません。
どうやったら、OSがタッチパネルを認識してくれるのかさっぱりわかりません。BIOS画面ではタッチパネル使えるのに。
書込番号:23877407
0点

>hiro19711123さん
WindowsUpdateからドライバ入らないか確認してみて下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8C%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AB%E8%A9%A6%E3%81%99%E6%93%8D%E4%BD%9C-f159b366-b3ef-99ad-24a4-31a4c62ab46d
書込番号:23877484
0点

>hiro19711123さん
うまくいくかどうかわかりませんが、WindowsUpdateでもドライバーがインストールされない場合、下記の
「ドライバーのアンインストールが完了したら、「デバイス マネージャー」から「ヒューマン インターフェイス デバイス」を選択した状態で、「操作」、「ハードウェア変更のスキャン」と順に選択します。」
を試してみてください。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042685/
書込番号:23877510
0点

>hiro19711123さん
残念な追加情報ですが、Windows10 20H2ではやはりまだタッチスクリーンのデバイスドライバーが対応していない
場合もあるかもしれません。
https://long-valley-river.com/16730
書込番号:23877596
0点

>ミッキー2021さん
Windows10 20H2では、ダメみたいですね。10日以上経って前のバージョンにも戻せないので、パッチが出るのを待つしかなさそうです。
返信ありがとうございました。
書込番号:23877639
0点

Windows10 20H2では現状、対応してないようです。dynabookサポートセンターに連絡し、しばらく待つことにします。
お2人のおかげで、あきらめがつきました。ありがとうございました。
書込番号:23877646
1点



タブレットPC > 東芝 > dynabook KIRA L93 L93/PG PL93PGP-ZHA
dynabook KIRA L93を愛用しています。
購入してから5年を超えています。
筆圧ペンタブとして重宝しており、win10へアップグレード、SSDに換装してからは
2020年現在においても何の不満もなく、快適に使えており、重宝しています。
ある1点以外は。
それは、ACアダプターの、パソコン側の端子が凝っていて、よくある丸型ではなく、
角型のマグネット着脱式になっている点です。
確かに便利でおしゃれなのですが、それは通常動作での話。
だいたい2年でこの部分が接触不良を起こし、ついには充電できなくなってしまいます。
悪いのはACアダプターの、パソコンに接続するオス側プラグのほうです。
過去に、買って2年目にこの現象が起き、メーカー送りの結果、ACアダプター交換で直りました
(バッテリー交換も併せ、数万円の費用がかかりました)。
それからは快適に使えていたのですが、数年たってまた、同様な現象が起こりました。
だんだん接触が悪くなり、ついに充電できなりました。現象は前回と同じです。
この特殊な端子形状のACアダプターは、単品で入手しようにも、
互換品もなく、純正品も出回ってなく、なかなか手に入りません。
ただ今回気付いたのは、ACアダプターを強く差すと通電するのです。
力を弱めると切れます。ということは、接触部分のオスとメスの間に、若干のすき間ができているのではと
思われます。
そこで、ACアダプター側の端子の表面を、包丁砥ぎ用の砥石(荒目:#120)で削ってみました。
ある程度ゴリゴリやったら、すばらしい。
無事に復活しました。
2回同じトラブルに合ったということは、
たぶん、このパソコンを使っている以上、いずれ起きる現象かと思います。
参考になればと思い投稿しました。
長持ちしますように。
5点

内容よりも、
すごく分かりやすい絵の上手さで気になった。(笑)
失礼しました。(^^;
書込番号:23710692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前、接触不良から充電不能になり、接続端子の、ACアダプター(オス)側を少し削ると改善すると書きました。
その後の経過ですが、約3カ月後、また接触不良が起こるようになりました。結局同じことの繰り返しです。
どうやらACアダプター(オス)側だけでなく、PC本体(メス側)も、がたつきが出ているかもしれません。
これ以上手を加えると、削り過ぎによるショートや火災の恐れが考えられますので、お勧めできません。
一時しのぎに過ぎない情報を投稿し、失礼しました。
メーカーに修理依頼をしたほうが良いでしょう。
オス側、メス側双方の部品交換が必要かと思います。
以上です。
書込番号:23876856
1点



タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab S90 S90/NG PS90NGP-NXA
久しぶりにWindowsupdateをかけたら、再起動後、タッチパネルが反応せず、ログイン(サインイン)すらできない状態に陥りました。。。時計は動作しているので、タッチパネル関連のドライバが不良(削除?)になったのか、無効になったのかだと思います。有線のUSBキーボード/マウスを使うと普通にログインできました。(タスクバーに”会議に参加する”のようなアイコンが追加され、何やら大きな更新がされたのかもしれません)
dynabook Tab S90 S90/NG(Windows10)のタッチパネルを使えるようにするにはどうすればよいのでしょうか?すみませんが、ご教示お願いします。自力でドライバ関連探してみますが、悪化しそうで・・・。
0点

(追記)
BIOS設定画面では、タッチパネルは問題なく反応します。
書込番号:23874805
0点

>hiro19711123さん
スレの分類が「質問」になっていないので回答が来ないのではないでしょうか。
一般的な対処方法は下記の手順みたいですが、本体のキーボードやタッチパッドは使えないのでしょうか。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020602
書込番号:23876033
0点

返信ありがとうございます。質問にして、出し直します。
ちなみに、BIOS画面では問題なくタッチパネルが使えるので、OSがタッチパネルを認識していないだけのようです。デバイスマネージャーでHID準拠タッチスクリーンが非表示状態になっているので、これをどうにかして有効になるようにすればいいと思ってます。
書込番号:23876348
0点

>hiro19711123さん
参考になるかわかりませんが、リンク貼っときます。
https://support.lenovo.com/bd/ja/solutions/ht502617
後は「HID準拠タッチスクリーンが非表示状態」で検索して情報を集めてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23876429
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP

>yukipeさん
Chrome OSには対応していないようですが。
http://games.dmm.com/detail/MistTrainGirls/support/
書込番号:23875526
3点

11月時点ではChrome OSで動いたようです。
https://scrapbox.io/Fukuokacros/DMM_GAMES_%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0_Chrome_OS_%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E8%A1%A8
しかし、非推奨環境ではいつ動かなくなってもおかしくありません。
書込番号:23875667
0点

>ありりん00615さん
>ミッキー2021さん
ありがとうございます。
無知で申し訳ないです。
購入は別のものにしようと思います。
書込番号:23875880
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook Chrome OS・MediaTek Helio P60T・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型 WUXGA IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 ZA6F0019JP
グーグルウェッブストアにoffice拡張機能があったので、インストールしたのですが、何度もファイルが破損していますとの表示が出て正常にインストールすることができません。みなさんは、インストールできますでしょうか?インストールしたのは、添付写真の「office」という表示のあるマイクロソフト社製のものです。破損というメッセージが出ていたので、修復というボタンを押しても修復することができませんでした。
2点

拡張機能は5つありますが、どれも駄目だったのでしょうか?
https://support.google.com/chromebook/answer/2481498?hl=ja
このうち、3つ目はGoogle製です。
また、Office Onlineの拡張機能を使わなくても、下記にアクセスすれば済む話です。
https://www.office.com
なお、アプリ版が使えているならそちらを使ったほうが快適かと思います。
書込番号:23875156
1点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。word online excel onlineなどの拡張機能はインストールできたのですが、officeの拡張機能だけはインストールできませんでした。
確かにoffice onlineの拡張機能を入れなくても教えて頂いたリンクにそのままアクセスしたほうがてっとり早そうですね。一応アンドロイド用のオフィスが使えているので、当面はこちらを使用しようかと思いっます。アンドロイド用とオンラインでは仕様がほとんど同じように見えますが、若干違うところがあるのですかね。。。
書込番号:23875320
0点

どちらも利用できるのであれば使いやすい方を選べばいいかと思います。マクロなどを含めたフル機能を使うにはMicrosoft 365(旧名Office 365)の契約が必要です。これは最初の30日のみ無料です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/try
なお、Google製は3つ目ではなく2つ目でした。
書込番号:23875397
2点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Duet Chromebook Chrome OS・MediaTek Helio P60T・4GBメモリー・128GB eMMC・10.1型 WUXGA IPS液晶搭載 マルチタッチ対応 ZA6F0019JP
one driveにある文書をグーグルドキュメントで開きたいのですが、どうやればよいかわかりません。文書をグーグルドライブに移動しないとだめなのでしょうか?どのように移動すればよいのでしょうか?なお、先日こちらの掲示板でone driveに文書保存をすれば無料でウェッブ版のoffice365が使えるとのことでしたが、文書は見れるのですが、文書の編集ができないようです。クロームですとウェッブ版のoffice365は使えないのでしょうか?ウィンドウズのときは、コピー&ペーストで簡単に文書、ファイルの移動ができたのですが、本製品の場合にはコピー&ペーストなるものがないようです。作った文書をクロームブックの中に保存するにはどのようにすればよいのでしょうか?MEGAというクラウドアプリがあるのですが、こちらのword,excelファイルを開くことができません。他社クラウドの場合、文書関係は開くことができないのでしょうか?
クロームブック初心者で色々質問してしまい申し訳ありません。ご指導いただければ幸いです。
2点

アプリ版はOneDriveに対応しているはずです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/chromebook-%E3%81%AB-microsoft-office-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-32f14a23-2c1a-4579-b973-d4b1d78561ad
ただし、OneDriveアプリは未対応なのでファイル管理がやりにくいですね。
なお、Office365は有料サービスです。Office Onlineなら「Save as」で保存が可能ですが使いにくいと思います。
https://www.office.com/
書込番号:23871422
0点

>>one driveにある文書をグーグルドキュメントで開きたいのですが、どうやればよいかわかりません。文書をグーグルドライブに移動しないとだめなのでしょうか?どのように移動すればよいのでしょうか?
GoogleドキュメントはGoogleドライブ上でないと、文書を開いたり編集できないようなので、OneDriveの文書ファイルをGoogleドライブへ移行する方法を探したのですが、色々探してみたら下記のようなサイトが有りました。
>Microsoft Power Automate テンプレート
>新しい OneDrive ファイルを Google Drive ファイルに同期する
>1 回のアップロードでファイルが 2 つの異なる場所でバックアップされるようにします。
https://flow.microsoft.com/ja-jp/galleries/public/templates/19f8bfaa802c4b53b24f61ceb6de11ba/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84-onedrive-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92-google-drive-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%99%E3%82%8B/
書込番号:23871490
0点


画面を見る限り、同期ではなくバックアップのみのようですよ。
書込番号:23871564
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。無料でこちらの同期ソフトは使えるのでしょうか?
書込番号:23871596
2点

>デカチクさん
同期ではなく実体はバックアップのようですが、Androidタブレットで試したところフォルダーの一意識別子やフォルダーのパスで躓きました。これ以上は諦めます。
「OneDrive GoogleDrive データ移行 Chromebook」でググるなりしてスレ主さんが調べるか、もっと知見のある方の書き込みをお待ち下さい。
私は退散します。
書込番号:23871723
0点

>デカチクさん
>one driveにある文書をグーグルドキュメントで開きたいのですが、どうやればよいかわかりません。
>文書をグーグルドライブに移動しないとだめなのでしょうか?
>どのように移動すればよいのでしょうか?
>WindowsPC上で、丸々コピペすればすむ話なのでは……?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13231852458
クロームブックではすべてGoogledriveに移行して、OneDriveはWindowsだけで使ったほうが使いやすい
かもしれませんね。
>クロームですとウェッブ版のoffice365は使えないのでしょうか?
>作った文書をクロームブックの中に保存するにはどのようにすればよいのでしょうか?
ChromebookでMicrsoft officeを使う方法
https://nobitemasu.com/use-microsoft-office-on-chromebook/
書込番号:23871761
0点

>デカチクさん
OneDrive/GoogleDrive/WindowsPCそれぞれに保存する場合には、Microsft Office の形式
文書ファイル: .gdoc → docx
スプレッドシート(表計算): .gsheet→ xlsx
プレゼンテーション: .gslides→ pptx
で保存するようにすると、OneDrive/GoogleDrive/WindowsPCのどこでも編集できます。
書込番号:23872435
0点

>papic0さん
ありがとうございます。オフィスの形式に変換すればよいのですね。ちなみにダウンロードファイル、グーグルドライブにグーグルドキュメントの書式でダウンロードしたところ、gmailやヤフーメールに添付しようとしたところ添付することができませんでした。オフィス形式にしてあげると添付できました。gmail1やヤフーメールでは、グーグルドキュメント形式のファイルは添付できないのでしょうか?
書込番号:23872545
0点

>papic0さん
ちなみにストレージにグーグルドキュメントやオフィスファイルを保存すると読み取り専用という表示があり、ストレージ上で文書の編集ができないようですが、これはchromebookの仕様上仕方ないのでしょうか?文書編集する場合にはオフィス文書も含めて必ずクラウド上で保存する必要があるのでしょうか?
書込番号:23872592
0点

>デカチクさん
Google gdoc/gsheet/gslides のファイルは、メールソフトに認知されていないのかもしれませんね。
わたしは、Google Drive上でしか、 gdoc/gsheet/gslides を使わないので、メールというGgoogle Driveの外の世界に持ち出した時の不便さを経験していません。経験しないようにしています。
メールは本来、ほかの人に送信するものですから(自分宛てに送信しても構いませんが)、ほかの人がgdoc/gsheet/gslides ファイルを受け取ったら、当惑するのではないでしょうか?
>文書編集する場合にはオフィス文書も含めて必ずクラウド上で保存する必要があるのでしょうか?
そのとおりです。この点は、Google DriveでもOneDriveでも同じです。
Google Driveには、オフライン編集の仕組みはありますが、インターネット接続した時点で、クラウドに反映されます。
書込番号:23872857
0点

なんか混乱されていますね。
使いたいのはMS Officeですよね。
ならばOneDrive上で全てを完結してください。
GoogleドキュメントはMS Officeと一応互換は
有りますが、あくまで一応です。
どちらかとと言うと、MS Officeに取って代わる
独自路線です。
他人とのファイルのやり取りはしない、または
最終媒体は紙の場合はOKですが、MS Officeを
使用している方とのやり取りは不可です。
それと Android版Officeまでインストールしていませんか?
前スレで言いましたように、Android版Officeは10.1インチの
制限で編集は不可かもしれません。
Playストアからインストールしたのなら、Android版Officeです。
話がややこしくなるだけですから、アンイストールしてください。
Web版MS Office、Googleドキュメント、Android版Officeは
それぞれ別物です。
明確に区別してください。
書込番号:23873056
0点

>papic0さん
よくわかりました。ありがとうございます。ストレージ上ではクロームブックは全く編集できないのですね。この点はウィンドウズよりも使いにくいですね。心配なのは、グーグルもone driveも一定の容量を超えると有料となる点です。みなさんは、容量オーバーは大丈夫なのでしょうか?容量節約のために普段されていらっしゃることはあるのでしょうか?グーグルメールがいろんな広告メールでいっぱいになっています。これだけでなんと1Gも容量を使っています。先日のご回答では、グーグルドキュメントの場合、容量としてカウントされないという情報があったのですが、そうなんでしょうか?
書込番号:23873121
0点

>Audrey2さん
ご回答ありがとうございます。すでにアンドロイドのオフィスをインストールしています。
アンインストールした後、オフィスソフトをクロームブック上で使うためにはどうすればよいのでしょうか?
オンラインのオフィス無料ソフトを使ったほうがよいということでしょうか?もし、オンラインのバージョンを
使うとした場合、ブラウザの拡張機能を使って対応するのでしょうか?
ちなみにこれらのwordですが、パソコンのバージョンと異なり、上と左にルーラーを表示させることはできない
のでしょうか?パソコンで使っているとき結構ルーラーを使っており、ルーラーがないとかなり不便です。ルーラー
はアンドロイド版ではやはり表示させることができないのでしょうか?
書込番号:23873133
0点

>デカチクさん
ご参考
■オフライン時に Google ドキュメント、スプレッドシート、スライドで作業する - パソコン - ドキュメント エディタ ヘルプ
https://support.google.com/docs/answer/6388102?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
書込番号:23873141
0点

Android版のOfficeは10.1インチ端末なら使えるはずですが、駄目だったのでしょうか?
この機種の他の記事を見る限りは、Officeアプリは問題なく使えているようです。下記には利用可能なアプリが紹介されています。
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030208/
また、Office Onlineは「Save as」での保存が可能と書きましたが、この操作を行わなくても編集の度に自動でOneDriveに保存されているようです。
書込番号:23873221
0点

すみません、何度何度も同じ説明をするのに疲れてきました。
前スレのコメントを熟読してください。
もう一度説明します。
ChromeBookは基本的にサーバの動きを表示し、
操作するだけのものです。
基本操作にアプリは必要無いです。
スレ主さんの要望を満たすには、Onedrive内のOfficeファイルを
クリックして開く、又はOnedrive内で新規作成をするだけです。
必ずAndroid版Officeは消してください。
邪魔なだけです。
書込番号:23873277
0点

>Audrey2さん
アンドロイドのオフィスを消してしまいますと、ストレージに保存したオフィスファイルが読み取りだけできて編集不能になってしまうようです。やはりオフィスソフトは残しておいたほうがよいのではないでしょうか?
書込番号:23874153
0点

Android版のOfficeは編集できるのですか?
出来ないと言われていませんでしたか。
書込番号:23874466
0点

>Audrey2さん
アンドロイド版のOFFICEを立ち上げて、そこから開くファイルを指定すると編集ができるようになりました。
書込番号:23874658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)