
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 17 | 2024年3月2日 12:44 |
![]() |
7 | 6 | 2024年2月20日 17:25 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年1月28日 17:03 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2024年1月25日 22:14 |
![]() |
22 | 13 | 2024年1月31日 19:28 |
![]() |
38 | 19 | 2024年1月1日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R37 Core i7 12700/RTX 3070/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/10880-11b
【困っているポイント】
SSDの増設をしようと、初心者なりに調べてPC内部のパーツを取り外していたら画面がつかなくなりました。PC自体は起動しますが、モニターに『シグナルが表示されません』と出ます。GPUを抜き差ししたタイミングでこの症状が出たため、GPUの故障だと思い、マザーボード(ASUS PRIME H470-PLUS)のオンボードGPUに接続して出力を試したところ、同じく画面が映りませんでした。
ちょうど時期かと思っていたので、データさえ取り出すことができれば買い替えも検討しております。原因が特定できずに困っておりますので、もしGPUの故障なのであれば交換してデータを取り出すことは可能なのか、GPUの故障でないなら何が原因だと考えられるか、よろしければお教えいただけると幸いです。
【使用期間】
3年経過
【利用環境や状況】
CPU:インテル Core i7-11700(8コア/16スレッド、2.50GHz〜4.90GHz)
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3070(8GB)
チップセット:H570
メインメモリ:16GB DDR4-3200MHz SDRAM(8GB×2)
ストレージ:512GB NVMe SSD
OS:Windows 10 Home
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。
書込番号:25643683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SSDの増設をしようと、初心者なりに調べてPC内部のパーツを取り外していたら画面がつかなくなりました。
SSDを増設するために外すパーツは無いと思いますが、何を外したのですか?
その後、ちゃんと元に戻しましたか?
※スマホ持っているんだから、カメラを活用しなきゃ。
あと、PC本体側のモニターケーブルのチェックはしても
モニター側のチェックをしない人が多くいます。
両方のケーブルの挿し直しを行いましょう。
ACプラグを挿したままで作業をしていませんよね?
書込番号:25643694
1点

取り外した部品は何ですか?
GPU?
あとは?ケーブルなどは?
取り付けた部品は何ですか?
増設をしようとSSD?のみ
書込番号:25643695
1点

>猫猫にゃーごさん
SSDを増設するためのスロットがGPUの裏にあり作業がしづらかったため外しました。元の状態に戻しております。
モニター側のケーブルも確認しました。
書込番号:25643697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usernonさん
取り外したのはGPUとそのケーブル(8つの四角い端子がついているもの×2)、ACアダプタのみです。すべて元の状態に戻しました。
取り付けようとしたものはSSDのみですが、スペーサーを買い忘れて結局増設せずに元の状態に戻したところ画面が映らなくなった、という流れです。
書込番号:25643699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザーボード(ASUS PRIME H470-PLUS)のオンボードGPUに接続して出力を試したところ、
>同じく画面が映りませんでした。
マザーボードにつないでも画面がうつらないとすると、、、
マザーボードが逝ってしまったかもしれませんね
作業中に静電気による故障が発生した可能性があります。。。
静電気の対策は特にしませんでしたか?
書込番号:25643719
1点

>usernonさん
静電気…特に対策しませんでした。それかもしれませんね、、ありがとうございます。
データを取り出すにはマザーボードを交換しなければならないでしょうか?
書込番号:25643722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>静電気…特に対策しませんでした。それかもしれませんね、、ありがとうございます。
決定だとはまだいいませんが?
>データを取り出すにはマザーボードを交換しなければならないでしょうか?
データ救出はそんなに難しくはないと思います
マザーボードを交換しなくても
中のSSDを取り出して、、
他のPCに●USB接続すれば、SSDが壊れていなければ
中のデータは見れるし、他のHDDへもコピーできると思います
他のPCがなければ、ネットカフェへ持ち込んで
コピー作業ですかね?
書込番号:25643731
1点

データ抽出はNVMe SSD対応USB外付けケースに入れて行うのが安全です。
マザーボードを交換するとWindows 11のライセンスを失効します。
マイクロソフトアカウントで運用していた場合は、ライセンス移動できるかも。
モニターをマザーボードのポートに接続したときは、グラフィックスボードを外しましたよね?
書込番号:25643734
1点

>usernonさん
なるほど、確かにそうですね。
Macですがもう1台PCがあるので、SSD用のケーブルを購入してデータを回収しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25643738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫猫にゃーごさん
はい、マザーボードとモニターを接続したときはGPUを取り外して行いました。
>データ抽出はNVMe SSD対応USB外付けケースに入れて行うのが安全です。
ご丁寧にありがとうございます。調べてみます。
書込番号:25643744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:25643750
1点

>usernonさん
ありがとうございます。
ご丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。非常に助かりました。
書込番号:25643766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずデータ救出頑張ってください
あとはPC買い替えでしょうか、、、
書込番号:25643782
0点

4シリーズマザーに、11700ではM.2_1は駄目では?
SSD取り外してみれば?
書込番号:25643899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?570ともかいてあるね。
どっちなんだろ?
書込番号:25643904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、勘違いです。
書込番号:25643944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usernonさん
PCは元々買い換える予定でしたのでデータさえ救出できれば、、という感じです。ありがとうございます。
書込番号:25644095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版 Ryzen 5 4500/GTX 1660 SUPER/16GBメモリ/500GB NVMe SSD K/13235-11a
パソコン本体にネジで固定できるとおもうんですが、ネジサイズはなにになりますか?普通の8000円前後で売ってるブルーレイドライブです。それと2.5インチのSSD(長方形のやつ)も本体についてるブラケットに固定したいんですがそのネジサイズもわかりますか?
アマゾンで何種類もネジが入ってるパックでも買おうかなとおもってるですが、もっといたら便利なパックありませんか?
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B08SW57CPL/
↑こんなのとか。
DVD/BD/CD/FDはミリネジ、3.5インチHDDはインチネジです。
2.5インチSSDはモノによります。
書込番号:25629890
1点

外付けのUSB接続ブルーレイドライブを天板の上に置いた方が一番簡単ではないでしょうか。
書込番号:25629900
1点

5.25インチ光学ドライブを装着するのですね、ミリネジです。
>パソコンで使われるネジ
https://www.pasonisan.com/pc-jisaku/case-neji.html
アイネックス
内蔵ドライブ固定用ネジセット
https://www.monotaro.com/p/8521/2829/?t.q=hdd%8C%C5%92%E8%83l%83W
書込番号:25629954
1点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
Amazonで「PCネジセット」を検索するとこんなのが出てきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0953GQMCX
書込番号:25630013
1点




デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1076jp パフォーマンスプラスモデル [マイカシルバー]
ディスプレイ繋げたいと思いVGAコネクタを確認したところ、「Do Not Remove」と書かれた黒い蓋が2本のネジで固定されていました。
●これは外してはいけないのでしょうか。
だとしたらどのようにしてVGAコネクタを使用すればよいでしょうか。
●外せる場合、ネジの形に合うドライバーを用意して開けるしかないのでしょうか。
それとも他の方法があるのでしょうか。
書込番号:25600399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グラボのHDMIかDPでしか接続できません
末尾FのCPUなのでマザー側の出力端子使えないのでふさいであるんだと思います
書込番号:25600402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyo55さん
早急にご回答いただきありがとうございます。
確かにシャーシパネルを開けて中を確認したら、蓋の付いている端子(VGA端子と側にあるHDMI端子)はどこにも繋がっていませんでした。
下の拡張カードブラケットにあるグラボに繋がっている端子を使うということですね。
HDMIかDP端子を用意して繋いでみます!
書込番号:25600412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜVGA端子が必要に駆られる事態になったのか気になりますが
Do not Remove (撤去するな)
で、VGA端子はアナログ信号なので最近のAPU,iGPUから出力される事は無いと思います
(DVIでもデジタルとアナログがあります)
DPやHDMIは全てデジタルです
2015年以降のPCにはVGAは実装されていません。
HDMIやDPから昔のテレビに変換アダプタをかまして接続しても映らないので頭の中に記憶しておいてください
VGAは完全に別系統です
書込番号:25600613
1点

端子そのものがついていないので蓋をしているのだと思います。外れたとしても接続はできないと思います。
書込番号:25600695
1点

VGAコネクタをオプションで追加できるPCもありますすが、本機には無いようです。
他のPCとバックパネルが共用なのでしょう。
書込番号:25601132
1点



デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Core i5 13400F/RTX 4060/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]
【質問内容、その他コメント】
初のゲーミングで、
今安くなってるこれを買いたいのですが、唯一、ディスクが、ssd512しか無いので、あとから自分で足せるか?
一応、一つ上のランクだと2tbのhdd付いてるので、スロット余裕あるのは分かるのですが、注意書きでグラボを外さないといけない場合が有るような記載があったので、どんな具合か、わかる方いれば教えてほしいです。
可能なら、今使ってるPCから付け替えたいが、難易度高そうだと、躊躇してしまいそう。メモリー増設とか、拡張ボード足したりくらいは経験ありますが。自作は経験無しです。
書込番号:25597388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こまめブログを見れば、
>グラボを外す場合はまず留め具を外してから、スロットから取り外します
https://little-beans.net/review/victus15l-2023/
画像の引用は禁止されていますので、詳しくは上記URLをクリックして下さい。
書込番号:25597407
2点

>>7注意書きでグラボを外さないといけない場合が有るような記載があったので、どんな具合か、わかる方いれば教えてほしいです。
HDDベイへアクセスするのにこまめブログや公式のアップグレードガイドを見る限り。グラフィックボードは必ずしも外す必要はないと思いました。
スペック表の注意書きには
>なお、お客様自身でメモリを増設する場合は、製品の設計上、工場出荷時に装着済のグラフィックカードの脱着が必要となる場合がございます。
なので、メモリーの増設・換装時はグラフィックボードの脱着が必要ですが、HDDベイへのアクセスには必要ないでしょうが、問題はマザーボード上のSATAポートの位置でしょうね。
公式アップグレードガイド
https://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c08015284.pdf
書込番号:25597452
3点

>藍犬野郎さん
こまめブログに載っている写真のマザーボードを観察すると、メモリの右側に白い空きのSATAスロットが有りました。
SATAケーブルをマザーボードのSATAスロットに接続するには、グラフィックボードを外した方が作業上楽そうです。
書込番号:25597507
2点

早速の回答ありがとうございます。
なんとかなりそうですね!
最悪はブログ参考にすれば出来そうですね。
書込番号:25597650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion Tower 5 Gen 8 AMD Ryzen 7 7700X・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060搭載 90UY0082JM [ストームグレー]
M.2,2280のSSD一つを増設したいのですが、Mainboadの情報(製品図)にたどり着けずにいます。
マニュアルが若干わかりにくく、手順、増設場所など補足してもらえると助かります。
当方、メモリ増設ぐらいができる程度です。
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/legion_t5_26/index_ja.html#
1点

インテルモデルですが、下記ブログを参考にしたらどうでしょうか。
>Legion Tower 5i Gen 8レビュー:過去もっとも「静かな」ゲーミングPCが低価格で
https://chimolog.co/bto-legion-5i-gen-8/
書込番号:25596512
1点

>キハ65さん
早いアドバイスでびっくりです!
ありがとうございます!
なんとかできそうな気がします!
発注、完了したら報告します。m(_ _)m
書込番号:25596516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーガイドのPDFファイルの直リンクです。
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/legion_t5_26/manuals/UG_ja.pdf
メモリーモジュールは24ページに有ります。
取り外し手順は14ページから。
書込番号:25596518
1点

連投済みません、
ユーザーガイドのHTML版は。
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/legion_t5_26/ug/html_ja/index.html#t=JA%2FRemove_or_replace_a_CRU_(topic)_T0000755098.html%23RemoveOrReplaceACRU-2B8AEA7B
書込番号:25596521
1点

自分で使用中のマシンなんでしょ?
とりあえず開けてみてマザボ見てみるとかしないの?
見ても分からないならそのマザボの写真撮って
何処に挿せばいいですか?とかそういう質問の仕方もあるんじゃないかね。
書込番号:25596595
3点

>>M.2,2280のSSD一つを増設したいのですが、Mainboadの情報(製品図)にたどり着けずにいます。
済みません。
メモリでなく、M.2 SSDの増設の件ですね。
ユーザーガイドのPDF版なら、22ページ以降のM.2 ソリッド・ステート・ドライブの項目を参照してください。
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/legion_t5_26/manuals/UG_ja.pdf
HTML版は下記サイト。
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/legion_t5_26/ug/html_ja/index.html#t=JA%2FM.2_solid-state_drive.html
書込番号:25596744
1点

ありがとうございますm(_ _)m
書き方分かりづらくすいませんでした!
ご紹介いただいたページでは、既設位置しかわからなくて、増設場所とそこにたどり着く方法が知りたかったです。
書込番号:25596761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>hoehogehahahaさん
M.2 SSDを増設したい場所はマニュアルなどを見てわかったと思いますが、
1.M.2 SSDを増設して、データドライブにする → M.2 SSDをM.2 スロットへ刺してフォーマットすれば解決。
2.既設の512GBのM.2 SSDの容量で不満であるなら、大容量(1TB以上)のM.2 SSDを空のM.2 SSDへ刺してクローンソフトでクローンディスぅを作成し、UEFI BIOSを起動させ、起動ディスクの順位を入れ替える。
書込番号:25597153
2点

>キハ65さん
展開例まで、ありがとうございます!検討の幅が広がります。
増設の目的は、Premiere Proでの編集ファイルの一次置き場です。
PPの一時フォルダはCドライブ(多分512の空き部分でなんとか足りそう。たまらないよう不定期削除は必要。)、完成した動画の保存先は増設するSSDのDドライブ、YouTubeアップ後は、Dドライブから削除か別HDDへ移動、で考えていました。
最終保存先は別にして、Cドライブで完結したほうが早いですかね。。。
「バックアップと復元(Windows 7)」でCドライブのバックアップもしているので、Cドライブにデータをなるべく入れたくない、というのもあります。まぁ、データがないタイミングでバックアップすればいいし、そもそもバックアップからの復元が必要になったことはないですが(クリーンインストールしてしまう)汗
関連事項の記載、失礼しました。m(_ _)m
書込番号:25597174
1点

設置済報告です。
仕様書ではM.2 2280の空きスロットが2つあることになっていますが、実際には空きは1つでした(正式返事待ち)。
確認した仕様書の一つ
https://psref.lenovo.com/Detail/Legion/Legion_T5_26ARA8?M=90UY0082JM
three for SSD: One M.2 2280 PCIe 4.0 x2 and two M.2 2280 PCIe 4.0 x4
簡略化された日本語仕様書
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20231003-lt5g8-web.pdf
そして空スロットの速度はCドライブの1/2の3000程度でしたので、残念ながら空きスロットは4.0x2のようです。
設置したSSD TLD-M7A01T4BA https://www.e-trend.co.jp/items/1252297
実機と同じと思われるマザーボードの画像はこちらのP50(PDFで54枚目)にありました。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t5_26_hmm_202211.pdf
ちょっと残念な結果となりました。
書込番号:25604107
1点

訂正自己レスです。製品に問題ありませんでした。m(_ _)m
サポートから連絡があり、システムボードの正しい情報をいただきました。
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/legion-series/legion-t5-26ara8/90uy/90uy0082jm/gm0dczxd/parts/display/as-built
システムボードの画像はこちらです。
https://download.lenovo.com/Images/Parts/5B20W27678/5B20W27678_A.jpg
グラフィックボードの下の見えない分(PCI-Express x16 slotの左側)にM.2の空きスロットが一つありました。
こちらにSSDを装着すると、6000前後の速度も出たので、この空きスロットは4.0x2のようでした。
諸処、失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:25605161
4点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 Core i7 13700F/RTX 4070Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
Amazon Prime・Dアニメストアを視聴していると黒点が発生します。
購入して2か月程経過した時点で添付ファイルのような問題が発生しています。
カスタマーサポートに連絡して2回修理に出していますが、再現はできたが、ウィンドウズ11の影響かもしれないといわれています。
先ほど2回目修理から戻ってきましたが、確認したところ何も改善がされていませんでした。
初期不良ではないかと思っていますが、何か知見のある方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
それを元にカスタマーサポートに改めて連絡しようと思っています、、、、
2点

写真を見ましたが、よくわかりません。画面全体にお経のように並んでいる点のことを言っているのでしょうか?
Windows11では、Edge、Chrome限定で市松模様が出る不具合があったようです。原因が同じであれば、Firefoxを利用すれば回避できるはずです。根本的な解決はMicrosoftによる修正待ちです。
書込番号:25566721
2点

ブラウザをいくつか変えて試しました?
全てで同じですかね?
あとは、GPUアシストをOFFするとどうなるかとか。
書込番号:25566733
2点

>ありりん00615さん
ご回答いただきありがとうございます。
Edge、Chromeでそのような問題が生じているのですね!(今までchromeを用いていました)
上記3つのブラウザを用いて確認したところ、
@Amazon Primeはedgeで視聴可能でした。
ADアニメに関しては上記3つとも同様の現象が生じています。
先ほどの写真はわかりずらかったので全体図を写させていただきます。
>男・黒沢さん
ご回答いただきありがとうございます。
GPUアシストをオフにしてみましたが同じ現象が生じています。
お二人ともご回答ありがとうございます。
書込番号:25566742
2点

ブラウザに関してはいくつか他にも検討してみましたが、Dアニメに関しては改善は見られませんでした。
書込番号:25566751
2点

@インテル ドライバー & サポート・アシスタント で、アップデートする。
ANVIDIAサイトからドライバーを入手してインストールする。
B動画再生時の画質を落とす。
Cケース内部(特にGPU周り)に冷風を当てながら再生してみる。
Dモニターを変えてみる。
画面全体にノイズが出るのは、VRAMの冷却不足か故障時に良く出る症状です。
書込番号:25566789
2点

Dアニメストア 側に トラブルの原因がある・・・何〜てことは考えられませんか ?
書込番号:25566866
3点

解像度等の設定は?
書込番号:25566896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazon Prime・Dアニメストアを視聴するため、こんなハイスペックなゲーミングPCでは勿体ない。
ところで接続しているPCモニターのメーカー・型番は?
書込番号:25566932
2点

自分はRyzen7 7745HX + RTX4070 でPrime Video見ましたが、特に変なところはなかったです。
内蔵経由での出力(Radeon RX610M)を経由もしてみましたが、こちらも問題はないです。
ブラウザはEdge Windows11です。
ドライバーは536.33かその前だと思います。
修理戻りすぐでこのような表示だとしても、自分もグラボのVRAMの気はします。
モニターの解像度はUWQHDですが、動画がFHDになります。
書込番号:25566986
2点

事象再現時に スクリーンショット を取ってみてその画像上ではどうでしょう?
FYI
Q.ペイントで、キャプチャした画面を保存する方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4593?site_domain=default
Windowsの画面を画像で保存するスクリーンショットの撮り方
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2016/201610_2.html
書込番号:25567120
2点

>猫猫にゃーごさん
ご回答ありがとうございます。
@、A、B、Cを試してみましたが、問題は解消されませんでした。
Dに関しては対応できていませんが、昔使用していたパソコンで確認して問題が見られないのでモニターは原因ではないと推測しています。
VRAM冷却不足による故障の可能性があるのですね。。。
ありがとうございます。
>沼さんさん
ご回答ありがとうございます。
昔のパソコンで確認してみましたが問題なく見れるので違うと考えていますが、何か情報があると幸いです。
>麻呂犬さん
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
解像度は1920×1080、75Hzにしています。
モニターに関しては
iiyama モニター ディスプレイ XB2481HSU-B4 (23.8インチ/フルHD/AMVA/HDMI,D-sub,DisplayPort/昇降/ピボット)
デュアルモニターにて使用しています。ゆくゆくはモニターの新調を考えていましたが、プレイしたいゲーム(サイバーパンク2077、ホグワーツレガシー)が起動しない状態で新調していません(こちらの問題が一区切りしたら質問しようと考えていました)。
>揚げないかつパンさん
わざわざご確認いただきありがとうございます。
Prime Videoに関してはありりん00615にもご提案いただきEdge Windows11で問題なく視聴ができました✨
>魔境天使_Luciferさん
ご提案いただきありがとうございます。
キャプチャした画面を保存しようとしたところ、キャプチャしようとすると視聴画面が真っ黒になるため断念しました。
書込番号:25567534
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
たくさんご相談にのっていただいたおかげでAmazon Primeに関してはウェブサイトEdgeを用いることで問題を解消することができました。
Dアニメに関しては上記ご提案以外でもwindows10で試してみましたが問題が解消されませんでした。
またこの他にもサイバーパンク2077というゲームが最初は起動できていたが今は全く起動できない問題があります。
返品されたタイミングで遊ぼうと思ってホグワーツレガシーを買っていましたが、そちらもスペックは満たしているはずですが遊べず。
15年の間にパソコン2回購入(今回3回目)ですが、今までこういった不具合はなく困惑しております。
昔からパソコンは使用していますが、知識はあまりないため、皆さんの知見をいただけると非常に幸いです。
書込番号:25567546
1点

うーん。
うちでは一応、サイパンもホグワースレガシーも問題なく動作してます。
後、StarFieldもですが。。。
個人的にはグラボのドライバーをDDUで消してから再インストールするしか無いと思う。
個人でにはグラボは治ってないとは思うけど
書込番号:25567577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windows11だけの問題でないことが確認できたようなので、再度サポートに催促するべきでしょう。
USBメモリにChromeOS FLEXをインストールしてそこから起動し、現象を再現できればWindowsとは関係が無いと言い切れるでしょう。
cyberpunkも環境に依存して動かなくなるようなので、ウィルス対策ソフトを入れていたら削除する等の確認をしてみるといいでしょう。
https://www.keengamer.com/articles/guides/7-ways-to-fix-the-cyberpunk-2077-has-flatlined-error-on-a-windows-pc/
書込番号:25567607
2点

一応、Windows11でChromeでもアマプラがおかしくなる事は無かったです。
まあ、それが普通で動かないゲームとかあるのもおかしな話ではあるけど、セキュリティソフトの類はゲームでは割とあるあるだけど
書込番号:25567646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん>ありりん00615さん
何度もご相談、ご確認いただき本当にありがとうございます。
皆さんからのご回答を受けて一度サポートに連絡をしてみたいと思います。
書込番号:25567776
1点

皆さんにグッドアンサーをおだししたい気持ちはありますが、最初に具体的な案を出していただいたこと、最後にこの情報をもってサポートに電話しようと決意をさせていただいたことからありりん00615さんにグッドアンサーとさせてもらいます。
ただ、電話対応によっては(むしろその可能性が高いと考えています)また皆様にご相談をさせていただきたいと考えております。
年末にこれだけご回答本当にありがとうございます。
書込番号:25567777
2点

電話で外国人の担当者にあたった場合は、いい加減な対応になることもあります。
LINEの方が無難だと思います。添付ファイルも送れます。
書込番号:25567861
2点

>ありりん00615さん
ご助言ありがとうございます!
今まで通話でやりとりしてましたが、LINEの方が記録も残って伝えたい思いがはっきり伝わりそうですね。
色々とフォローありがとうございます😊
書込番号:25568160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)