このページのスレッド一覧(全686スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2015年7月8日 07:34 | |
| 1 | 5 | 2015年6月13日 22:24 | |
| 10 | 9 | 2015年2月27日 18:42 | |
| 0 | 6 | 2014年4月22日 12:33 | |
| 0 | 4 | 2014年4月22日 08:45 | |
| 2 | 7 | 2014年4月21日 10:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT K150122 Windows 8.1 モデル
>映像出力 DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=473&ft=&mc=5211&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents
書込番号:18945110
1点
ご回答有難う御座います。
4k1台、フルHD2台観覧可能と言う事でしょうか、
トラバスに電話したら、対応していませんと言われたもので。
書込番号:18945213
1点
GTX 960なら、問題ないはずです。
ちなみに私は、GTX650Tiのビデオカードで4枚モニターしていますが。GTX960なのにコネクタ3つとは、ちと仕様が寂しいように思います。
あと。店員は所詮店員です。過大な期待はされないように。
書込番号:18945246
3点
ご回答有難う御座います。
再度トラバスに確認したところ
3画面はテストしていないので保証出来ないと言う事でした。
4Kを1台、他2台の3画面で使用したいと伝えると、
MD−6を勧められますた、少しでも快適に使えるならと思い納期を見たら5週間、待つ価値は(こちらの方が快適に使える?)有るでしょうか?
書込番号:18945935
1点
ドスパラは、店員の質に疑問があるので、私は使わない店ではありますが。
納期5週間は、ちょっとひどいですね。理由があるのなら、説明が欲しいところです。
TSUKUMOのこちらのPCはいかがでしょうか?
>G-GEAR GA7J-G63/E2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2015/GA7J-G63E2.html
ドスパラのPCと同じ仕様にするには、カスタマイズが必要ですが。こちらのビデオカードは、
>DVI-I DVI-D DisplayPort HDMI
と、4枚モニター対応です。
ついでに。
最近の3Dゲームは、容量が肥大化する傾向があります。ちなみにうちのWoTとWoWsのフォルダは、合計で45GBほどです。ゲーム目当てなら、128GBでは逼迫すると思いますので。256GBあたりを目指しましょう。
あと。4コアCPUの場合、リテールクーラーだと力不足です。温度で性能を制限する機能のおかげで、致命的なことになりませんが。安めでいいので、大型クーラーも付けた置いた方が良いです。
MD-6とはこちらのPCでしょうか?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/4/64/4849/0/
メモリ32GBにNVIDIA NVS 510。
…今更ではありますが。何に使うPCをご所望で?
書込番号:18946032
2点
ご回答有難う御座います。
用途は仕事でCADソフト、プログラム編集ソフトを2個ぐらい同時に立ち上げて
合間に証券会社のソフト、ユーチューブ等を見たりです、ゲームは全くやらないです。
USBにて3画面にしたら、ものすごく遅くなったので買い替を検討しています
快適になるなら価格は少々高くなっても良いです。
4画面以上はスペースの関係でやらないと思います。
又アドバイス頂けましたら有りがたく思います
宜しくお願い致します。。
書込番号:18946149
1点
>USBにて3画面にしたら、ものすごく遅くなったので買い替を検討しています
3画面出せるかどうかは、PC自体の性能よりは、ビデオカードで解決出来る話ですので。まずは現在のPCにビデオカードが刺せるか?あたりから検討した方が良いと思います。
ノートPCとか、もともとPC自体が低性能ならともかく。CPU性能に問題が無いのなら、ビデオカードだけで済ませた方が安上がりでしょう。
とりあえずは、この辺のビデオカードが刺せるPCなのか…あたりからご検討を。
>GIGABYTE GV-N75TOC-2GL
http://kakaku.com/item/K0000687034/
>用途は仕事でCADソフト、プログラム編集ソフトを2個ぐらい同時に立ち上げて
>合間に証券会社のソフト、ユーチューブ等を見たりです、ゲームは全くやらないです。
ゲームをしないのなら、GTX960はオーバースペックですが。CADソフトがOpenGL性能を必要とするのなら、QuadroのようなCAD用ビデオカードが欲しいところです。ただ、Quadroまで必要かどうかは、CADソフトの種類とデータの規模によります(単なる線図設計なのか、複雑な3DCGのレンダリングまでするのか)。この辺はいかがなのでしょうか?
この用途でPCを新規に買うのなら、CAD以外は、4コアの一番安いところで十分かと思いますが。それ以上が必要かどうかは、やはりCADの内容によります。メモリ容量についても同上。
モニター以外に不満点があるのなら、説明されておいた方が良いでしょう。
書込番号:18946652
0点
デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer G-GEAR GA7J-A63/E2
今後購入するパソコンをこれに決定したのはいいのですが、ディスプレイの相性や増設が出来るのかが心配な面もあります。
http://kakaku.com/item/K0000773392/
ディスプレイはこちらにしようと思っているんですが大丈夫でしょうか?
ちなみにこちらのPCは多少カスタマイズして購入する予定です。
CPU i5-4460→i5-4690K
ビデオチップ GT 740→GTX 750Ti
電源 CWT製 500W (定格 450W)→【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-750KM3 (定格750W)
こんな感じにグレードアップする予定ですが、こちらを購入して大丈夫でしょうか。
いずれはメモリやHDDなどを増設したいと考えていますがこちらのパソコンは増設可能でしょうか?
一度購入を決めたパソコンなので出来るだけは他のパソコンへ選びなおすことはしたくないですが、心配なので質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
0点
モニターの相性が、絶対に無いとは言いませんが。発生したとしたら、まずモニターかビデオカードの不具合です。普通はそのレベルで心配する必要はありません。
カスタマイズ内容については、「何に使うのか」が不明なので、なんともですが。
書かれた構成で750Wは、あとから増設することを含めても、容量は多いと思います。大は小を兼ねますが。同じ値段なら、600W台+80Plusの上の方の電源を選ぶのもありかと。
今時PCということで。体感速度に効果の大きいSSDにOSとソフトを入れることをお薦めします。
ゲーム用なら、余裕を見て256GBくらいは有った方が良いでしょう。
書込番号:18860821
0点
回答ありがとうございます。
そういえば使用目的書くの忘れてましたorz
申し訳ないです。主に使うのはネトゲですね。
他にも動画編集も出来たらいいなって思っています。
やはりないとは言い切れないんですね…
ただ基本的には大丈夫みたいなので良かったです。
電源をこちらに選んだ理由は一番ちゃんとしてるメーカーが
ここだと聞いたからです。650Wでもいいかなと思ったんですが
こちらのメーカーさんでは最低でも750wでしたし、かと言ってよく知らないメーカーから買うのは怖いですし…
知人には「電源だけは多少高くてもいいのを買っとけ」言われた事もあるので
電源はこれでいこうと思っています。
一応以前にSSD128GBつけようと検討はしたんですが、こちらで用意できる予算もやはり限度があったのでSSDは後でつけようって考えてました。
SSDだとHDDに比べて高いですしこれ以上はお金をかけたくないと言うのが本音ですf^_^;
勿論予算をケチっていたら、良いパソコンを買えないのは承知のつもりですが、後々少しずつ増設するというのが理想です。
当然その後の方がお金がかかってしまうんでしょうけどf^_^;
アドバイスありがとうございました!
もう少し検討をしながらアドバイスを参考にしたいと思います。
書込番号:18862490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
自分もその電源はオーバースペック過ぎると思いますよ
BTOでカスタマイズできるやつなんで相性なんかもそこまで気にしなくていいと思いますし
5000円くらいで延長保障はいれるので
そっちのほうがいいと思いますよ
もちろん今後でかいグラボ980とか入れるのを考えてならいいとは思いますが
HDDやメモリの増設スロットの空きもあるのでやりやすいと思います
あと自分もSSDは最初に入れておいたほうが後々スペックアップするにしても
クローン作りやすいし体感速度かなり上がるのでオススメです
ディスプレの相性は0ではないにしろまず気にしなくていいと思います
書込番号:18864574 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
C:ドライブの引っ越しは面倒なので。最初からSSDを入れておくことをお薦めします。
SSD自体が高いと言っても、PC全体から見れば、一番体感に効果が出る投資でもあります(つまり、お得度高い)。
電源。容量とメーカーと値段からして、CS650M CP-9020077-Jでもよろしいかと。
書込番号:18864647
![]()
0点
皆さま回答ありがとうございました!
ただいまパソコンの注文を完了させました!
後は支払いをするだけです。
検討した結果なのですが、電源は650にしようと考えていたのですが、いずれ増設でハイスペックなpcにしようと思っているので
電源は質問文に買いてるやつをつける事にしました!アドバイス感謝します。
皆さまの言う通りにSSDを取り付ける事にしました。
SSDは「256GB MLC (Transcend 370 Series / SATA 6Gbps) 」というやつを取り付けました。
これから増設しながらパソコン使っていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:18868564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > ASUS > R.O.G. GR8 GR8-R024R
本機と ASUS PB287Q を接続し、4K出力したいのですが、できず困っております。
ご助言をよろしくお願いします。
本機と ASUS PB287Q を PB287Q に付属されていた DPケーブルで接続しました。
PB287Q側はモニターのメニューから DPストリーム → DP 1.2 に設定しました。
次に、デスクトップで右クリックし 画面の解像度 → 3840×2160 を選択しましたが、リフレッシュレートが 29 または 30Hz しか選択できず、4K表示できません。
GPUがオンボードの Intel® HD Graphics 4400 優先になっているからだと思いますが、これを GeForce GTX 750Ti 優先にする方法が分かりません。
BIOSを設定しないといけないのでしょうか?
どなたかご教授のほどお願いします。
1点
NVIDIAのことロールパネルを開くと設定できると思います。
タスクバーの▲に格納されてると思います。
書込番号:18413204
1点
査定中さん ありがとうございます。
NVIDIAのコントロールパネルを開きましたが、3D設定しか表示されません。
ドライバをインストールし直しましたが変わりません。
コントロールパネルのバージョンは 347.25、GeForce GTX 750 Ti と記載されています。
書込番号:18413451
1点
すみません。確かに3Dの設定ですね。
因みに、自動から、GPUにしても同じですか?
書込番号:18416561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コントロールパネルの設定は3Dの演算処理の設定でした。
度々すみませんでした。
本来ならば、モニター側を設定してPCを再起動すれば1.2で認識するのですが…
書込番号:18416625
1点
NVIDIAのコントロールパネルの仕様がGR8は違うようです。
NVIDIAの設定変更できる項目が無さすぎますね。
PHILLIPSの288P6でも同じ症状を確認できたのでASUSに問い合わせてみました。
ASUSからGTX750Tiは「4K60Hz」に対応しているとの回答が得られました。
設定方法を指定してきましたが、その項目は無い旨を伝えたら調査しますとの回答でした。
結果が判り次第報告します。
ちなみに、ASUS仕様?のドライバをアンインストールして。GTX750Tiのドライバのインストール、
インテルのHD4400用のドライバを更新、モニターのドライバを汎用から288P6のドライバをインストール
これでもダメでした。
書込番号:18460801
1点
査定中さん 大変ありがとうございます。
4K出力はできたのですが、やはり60Hzは選択できない状況です。
ご親切に色々調べて頂き恐縮です。宜しくお願いします。
書込番号:18483661
1点
メーカーから回答がありました。
GR8のサポートしている最高解像度は4K30Hzまでとのことでした。
書込番号:18513381
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > ENVY 700-260jp/CT ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン Windows版 推奨パソコン
質問失礼します。
先日こちらのパソコンを購入しました、標準で取り付けてあるDVDドライブの下のセカンドDVDドライブにもう1台ドライブを取り付けようと買ったのはいいのですが、いざパソコンに取り付けようと思ったら、いまいち取り付け方がわかりません…(T-T)
わかる方がいましたら教えて下さい。
ドライブ本体だけではなく、何かケーブル的な物を買いたしたりするのでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:17438583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SATAケーブルを買って、マザー上の空いているSATAポートと本ドライブを繋ぐ、
さらに電源端子も繋いで使えるようになります。
書込番号:17438607
![]()
0点
本体だけ取り付けても使えないです、電源ケーブルとSATAケーブルになると思います。
取り付けてあるドライブを見て同じケーブルを使えばいいでしょう、電源ケーブルは電源部から伸びているはずですが、既存ドライブにへの配線から分岐してもいいです。
書込番号:17438615 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
SATAケーブルが必要
後、SATA電源ケーブルの空きがなければば2又ケーブルですけど多分予備があると思います。
書込番号:17438620 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
さっそくの返信ありがとうございます。
やはりケーブル買いたすようなのですね^^;
今日さっそく買ってきます。
書込番号:17438655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さっそくの返信ありがとうございます。
ケーブル買いたして、さっそく取り付けてみます(^^)
書込番号:17438676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さっそくの返信ありがとうございます。
ケーブルの予備はありましたので、電源ケーブルの確認してみます。 (^_^)
書込番号:17438679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT-A K130910 Windows 7 インストールモデル
こちらのPCの標準装備の電源
500W 静音電源 (AcBel 製 / 80PLUS BRONZE)
の品質はどのような感じですか?
やはりカスタマイズしたほうがいいのでしょうか?
知り合いにドスパラは電源が粗悪品と言われたので少し気になりました
書込番号:17436643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は気にするからそもそもドスパラでは買わない
ただし気にしない人が多くて
実際電源でトラぶってない人のほうが多いから5000円くらいの電源が
価格コムランキング売れ筋上位なんでしょう
BTO業者はほかにもあります
ドスパラが特別優れているわけではないです
書込番号:17436693
0点
ほかのパーツを変更すると性能に直結するけど、電源は容量さえ合ってればとりあえず動くから、
どんな電源を選んでるかでそのメーカーの性格が分かる。
AcBelは自社ブランドよりもOEMで有名な電源メーカーで、技術力としては優秀な方だが
OEMメーカーとして要求された仕様とコストに合わせてピンからキリまで作ってしまう傾向がある。
書込番号:17436791
0点
PCA013
http://www.acbel.com/eng/Product.aspx?id=79&&sd=31&&pid=317
↑の電源ですね。
PCの価格的には粗悪品まではいかないでしょうが、ローエンドな電源ではないか?と思います。
普通に使ってもそうそう壊れはしないかと思います。
書込番号:17436940
0点
PCを購入される時の目安として、電源装置の出力だけではなく、5V/12V/3.3Vの各配電バランス及び最大出力仕様を確認された方が良いです。
特に最近のPC内部構成は、高機能ビデオボードやCPU、メモリ、HDDなどの複数構成が多いので、先ず100W以上の消費電力量は否めない点、特に500W以上といった消費構成も機器増設時に考慮しなければいけない点が有る為、その高消費電力時においても電力効率80%以上を維持出来、各部品への電力負荷を考える必要が有ります。
通常の用途では問題ないかと存じますが、機器増設時の変換効率を考慮する必要があります。
書込番号:17438218
0点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XT-A K130910 Windows 7 インストールモデル
こちらの商品をカスタマイズして購入検討中です。
質問なのですがグラボを4GBに増設した際、PCI Express×1スロットに空きはありますでしょうか?
そこにDC-HD1Bというキャプチャーボードを接続したいです。
書込番号:17434716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームページのスペックにPCIe×1空3どあります。
何でも聞くのでは無く調べた方が良いです。
価格からメーカーの情報ページに行けば直ぐに出てきます。
グラボの4GBはボード自体のメモリ容量が大い物に変更します。
PCIe×1でグラボのメモリを増やす物は有りません。
PCIe経由でのデータ転送ではかえって遅くなるからです。
書込番号:17434747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>・・・グラボを4GBに増設した際、PCI Express×1スロットに空きはありますでしょうか?
追加グラボは2スロット占有しますので想像ですが,PCI Express×1スロットが1個潰れるでしょう。
PCI Express×1スロットは3個ありますので,その内の1個は使えそうですが・・・
まあ,販売元に確認するのが宜しいかと思います。
書込番号:17434877
0点
これ2GBを4GBに変更するのですか?
私はその様に解釈したのですが?
SLIするいみなら沼さんさんが言う通りメーカーに確認するのが良いです。
書込番号:17434894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドスパラのカードはGeForce GTX 760の2GBのようですね、これを変更して4GBの物にするのか、
1枚追加する(コスパの問題も出る)のかで、スロットの空きが変わります。
4GBx1枚の物にすれば、スロットはPCI-Express x1が2個使えるので、
DC-HD1Bを追加できます
書込番号:17434911
0点
3スロ占有でJetStreamFANとか書いてあるしドスパラだからPalitのグラボがのるんだと思う
あそこのは3スロ使うでしょ
書込番号:17434916
0点
単にグラボのスペックアップでしょう、
カスタムでGTX760 4GB(+7,000円)にするってことですね。
書込番号:17434922
0点
質問が悪かったです、申し訳ありません。
増設ではなくスペックアップです。
書込番号:17435174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
