ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

信頼性について・・・

2011/02/08 17:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Acer Predator AG3600 AG3600-F74F/G

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

今使っているパソがそろそろ古くなり
新しいパソの購入を考えているのですが・・・

当初は今使っているパソより少しいい性能のパソ位で考えていたの
ですが、メインで使っているソフト(Capture NX2)の掲示板で
相談したところ、どうせ買うなら性能のいいパソがいいなと言う
結論に達し色々探していたところ、こちらのパソが目に留まりました。

パソの性能は申し分ないのですが・・・Acerなるメーカーの評判を検索
したところ、「よく壊れる」「サポートは最悪」などあまりよい評判は
聞かないのですが・・・実際のところはどうなのでしょうか?

この機種に限らずこちらのメーカーのパソを購入した場合の心構えと言うか
覚悟の度合いをお教え頂ければ幸いです。



書込番号:12624926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/08 17:36(1年以上前)

>この機種に限らずこちらのメーカーのパソを購入した場合の心構えと言うか
覚悟の度合いをお教え頂ければ幸いです。

覚悟を必要とする購入ですか・・・
壊れたらゴミって割り切ったら楽だと思うよ。

書込番号:12624983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2011/02/08 17:59(1年以上前)

こんにちは。

私は、Acer製PCはノートとUMPCを各1台使用しております。
今のところ特に大きな不具合もでておりません。

Acer製PCについて簡単に言うと『価格に見合った性能とサポート』です。


>覚悟を必要とする購入ですか・・・
>壊れたらゴミって割り切ったら楽だと思うよ。

良いアドバイスですね。その通りだと思います。

私は信頼性についてはあまり必要としておりません。どこのメーカーも壊れるときは壊れます。

「本当に有るのかわらない信頼性」や「手厚いサポート」を求めるなら日本のメーカーのモノが良いと思います。しかし、どのメーカーが良いのかは私には判断できません。

書込番号:12625075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/08 18:04(1年以上前)

で、今使っているパソは何?

どれだけ性能の違いが有るのかな?

書込番号:12625092

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/08 18:13(1年以上前)

パソパソとお前はパカか。
パソコンではないパソとは何なのか。
あるいは2文字多く書くことを惜しむだけのやむにやまれない理由があるのか。

まあ、手厚いと言われているメーカーの機種に比べて価格相応以下の手薄さです。
価格相応やそれ以上の差があるなら、敬遠されてこれ程までに売れてませんから。

書込番号:12625119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/02/08 18:14(1年以上前)

ぶっちゃけ、壊れるのは時の運。
信頼性を重視して国内メーカーを購入するものの・・・
使ってたら故障ってな事もおおいにありえますよね。

その時にどう思いますか?信頼性重視で国内メーカーを買ったのに故障したら意味ないじゃん。って思うかも?

それなら価格で割り切って買う方が精神的には楽かもです。
故障しても、まぁ、安いから仕方ないかって思えるかも?

余談ですが、ここ数年国内メーカーを買った事がありません。でも、全然大丈夫ですね。

書込番号:12625125

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2011/02/08 18:15(1年以上前)

追伸

先日、ウチの弟が4年ほど使ったPCが壊れたので買い換えると言うので相談を受けました。

お金も無いという事だったので、Acerのモノを進めたところスレ主さんと同じ様な反応をしていました。

しかし、欲しいと思っていた性能のPCを比べた場合、日本製では10万では買えず、Acerでは7万円でおつりがきました。
Acer製PCを購入して、まず、価格で満足して、実際使ってみると特に思っていたような不安もなく大変満足していました。


ただ、工業製品です。アタリ・ハズレは有りますので、その辺りの『覚悟』はどのメーカーを買う上でも必要です。

書込番号:12625127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/08 18:16(1年以上前)

日本メーカーが勝っているのはサポートだけです。
同じ性能のPCならAcerやHPが安く入手出来ます。
信頼性も変わらないと思います。どのメーカーも価格重視でパーツを選定しているので差はありません。
先日発表されたLenovoとNECの提携話で、NECのメリットはLenovoと組む事によりパーツが大量発注できてコストダウン出来ることと有りました。
つまり、同じパーツを使うと言うことでしょう。
ですからサポートという安心料を払うかどうかで決めればいいかと。

書込番号:12625131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/08 18:34(1年以上前)

http://www.intel.co.jp/ja_JP/Consumer/Products/Processors/chipset.htm
 ↑ ちなみにこの機種はリコール問題があるマザーボードを使用しているのは知っていますか?

書込番号:12625203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/08 18:38(1年以上前)

スレ主さんは、掲示板での結論が死んだ方が良いとなった場合死ぬのかな?

何でも掲示板が正しい結論にたどり着くとは限らないと思うが、パソコンをパソと呼ぶ人ってどうなんだろう・・・・・

書込番号:12625215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2011/02/08 18:49(1年以上前)

皆様早速のレス有難う御座います。

マジ困ってます。さんへ

「壊れたらゴミ箱」行きですか・・・5年は使いたいです^^

「余談ですが、ここ数年国内メーカーを買った事がありません。
でも、全然大丈夫ですね。」

最近はよく言われる「安かろう悪かろう」ではないのですね。
安心したました。


ナナミとユーマのパパさんへ

「どこのメーカーも壊れるときは壊れます。」ですか・・・

こちらのメーカーを検索して知らべましたところ、他メーカーより
壊れる確率が高いものかと思いまして^^

現在使っている方からのご意見参考になりました。


きらきらアフロさんへ

現在使っているパソは「Gateway GX7010j」です・・・
今回購入しようと思っているパソとは雲泥の差だと思います。


きりこさんへ

あははっは、面倒くさがり屋なもので・・・パソパソと失礼しました^^


突撃AMDさんへ

「日本メーカーが勝っているのはサポートだけです」
「サポートという安心料を払うかどうかで決めればいいかと」

そうですか・・・日本製と外国製の違いはサポート面だけなのですね。
それならば同じ性能で安い海外の製品で決まりかな・・・





書込番号:12625272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/02/08 19:00(1年以上前)

「パソ」と打つ為には
p→a→s→o→F7押し(orスペースキー)→Enter…めんどくさくないのか?
「PC」と普段から言ってれば
p→C→F10を2回押し(orスペースキー)→Enter…こちらのほうが楽では?

また、あまり人前で「パソ、パソ」と連呼するのは
デスクトップを「ディスクトップ」と発声したり
ハードディスクの事を「ハード」と発声するのと同じく
周囲からの失笑を買う恐れがあるのでご注意下さい(笑)

書込番号:12625328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/05 10:58(1年以上前)

まず、acerは壊れやすいのは確かです。
サポートは最近良くはなって来まして電話をかけてもすぐ出れるような体制ではあるが
時間帯にもよりなかなかつながらない場合もある。
この変は非常に良くないかなとも思う。

電話はフリーダイヤルが無く自己負担分があるので大変ではある。
出来るなら壊れた、使い方、その他で電話するときにフリーダイヤルで相談できる
メーカーが良いと思いますよ。
それと少々高くでもヨドバシカメラやks電気、ヤマダ電機などでパソコン購入が良い。
なぜか、長期保障に入れるし壊れた場合は新品に交換または、返金、又はお店を当して
保障できるからである。

また、acerは壊れたとメーカーに送る際、片道はお客様が送料を負担しろといわれる。
これは一年間たってない購入後2ヶ月目であっても送料を負担しなければならない。
電話も金がかかる。
適当なオペレータに繋がったらこれまた大変ですよ。

なので出来ればお店をお近くのお店で5年間保障などには入れる場所で購入したほうがいいです。

以上。

書込番号:12861330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納期

2010/10/14 09:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 clock10さん
クチコミ投稿数:10件

購入された方、教えて下さい。
発注時期にもよるとは思うのですが、注文後何日くらいで到着しましたか?

書込番号:12057541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/14 12:18(1年以上前)

 clock10さん、こんにちは。

 下記の2ちゃんねるのスレッドでの情報は参考になるでしょう。
「【まだ】DELLお届け予定案内その58【来ない】」
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1280418328/
 一番新しい例ではカスタマイズ有りで12日ですね。

書込番号:12058110

ナイスクチコミ!0


スレ主 clock10さん
クチコミ投稿数:10件

2010/10/14 14:18(1年以上前)

ありがとうございました〜 見てみます。

書込番号:12058487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDD増設について

2010/10/08 08:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 バンVANさん
クチコミ投稿数:18件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度4

本体に、メインのHDDを除き残り空きが3つありますが、現在HDDを1つ増設し合計2台で運用しています。で、残りの空きが2つありますが、RAID構成無しでもう1台追加可能ですか?メイン入れ合計3台となりますが・・・・

ATA時代のマスター、スレーブしか知らなくSATAは初めてなので。

書込番号:12027234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/08 08:32(1年以上前)

 バンVANさん、こんにちは。

 追加可能です。
 合計4台まで搭載出来ます。
「【本体チェック4】 Alienware Aurora ALXの内部詳細をチェック(その2)」
 http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/2_bodycheck4.html

書込番号:12027272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/10/08 08:46(1年以上前)

シリアルATAは旧インターフェイスであるパラレルATAとは違い、1対1での接続が前提になりました。

そのため、マスター/スレーブの概念は無くなったので、デバイスポートの数だけ接続ができます。

という訳で安心して接続していいですよ。
ちなみに、RAIDであっても単発の接続は可能です。
アレイに組み込まなければいいだけなので。

AMD至上主義

書込番号:12027309

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ご使用の方おられましたら

2010/10/06 19:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR i510GA4-FF14

クチコミ投稿数:5件

この機種の購入検討している者です。クチコミや評価を日々チェックしていますがまだ書き込みがされていないのでこの機種をご利用の方で評価等書き込み可能な方がおられましたら教えて頂ければと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:12020009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/06 21:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000147833/

この機種は使っておりませんですが、個人的にはオススメしません。
18万円弱・モニター別途・i7 870・Win7pro・GTX470・・・・
(言葉は悪いですが、売れ残り品大集合のような内容で18万は高い)
どうにも購買意欲がでてきません。

一度PCショップにて見積もってみるといいですね。

書込番号:12020609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/06 22:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:12020987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

通信速度が遅い!!

2010/09/25 02:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Area-51 ALX

クチコミ投稿数:5件

BUFFALO のAir Station WZR-HP-G301NHシリーズを使っているのですが、同じLANケーブルで接続してもAlienware Area-51 ALXと 他のパソコンでは速度に大きな違いがでます。

Alienware Area-51 ALX windiws7 64bit
1.NTTPC(WebARENA)1: 3826.031kbps(3.826Mbps) 477.27kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 6577.849kbps(6.577Mbps) 822.13kB/sec
推定転送速度: 6577.849kbps(6.577Mbps) 822.13kB/sec

同じルーターで同じランケーブルで接続してみたパソコン
推定転移速度:69932.214kbps(69.932mbps)8741.07kb/sec

このように速度に大きな違いがでるのはどうしてでしょうか?

LANケーブルの故障やルーターの差込口が故障していることも考え、同じLANケーブル 同じ差込口で測定しました!

書込番号:11964819

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/25 03:32(1年以上前)

 killerbee666さん、こんにちは。

 他のパソコンの構成はどうなっているでしょうか(OSやセキュリティソフト等)。 

書込番号:11964889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/25 04:29(1年以上前)

Alienware Area-51 ALX windiws7 64bit にもノートンをつかっていて

他のパソコンはwindows xp 32bit 同じくノートンをつかっています

書込番号:11964946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/09/25 07:34(1年以上前)

killerbee666さん、こんにちは。

XPのPCとAlienware Area-51 ALXでMTUとRWINの値が異なっているかもしれません。

下記サイトで確認されてみてはいかがでしょうか?

SpeedGuide.net

http://www.speedguide.net/

左メニューから、【Bloadband】→【Bloadband Tools】→【SG TCP/IP Analyzer】で計測してみてください。

あとは、ネットワークアダプタの設定でジャンボパケットなどの設定がどうなっているかも比べてみると違いがある可能性もあると思います。

外してたらゴメンナサイ。

書込番号:11965197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/25 07:40(1年以上前)

パソコンを複数起動させないでalienwareのパソコンだけ起動させると、速度は速くなりました。

これは複数パソコンを同時に使うと回線がおそくなるということでしょうか?

たとえ遅くなったとしても、通信速度が普段の半分以下になるのは以上ではないでしょうか? 

またどうして、alienwareのパソコンだけが速度が極端におちるのでしょうか?

書込番号:11965222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/25 07:41(1年以上前)

ネットワークアダプタの設定でジャンボパケットなどの設定はどのようにおこなえばいいのでしょうか?

書込番号:11965228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/09/25 12:07(1年以上前)

killerbee666さん、こんにちは。

ジャンボパケットなど、アダプタのの設定は、【コンピュータの管理】→【デバイスマネージャ】で【ネットワークアダプタ】の該当デバイスの【プロパティ】で【詳細設定】タブから確認してみてください。

でも、Alienware Area-51 ALX 1台だけだと早くなるというのは変ですね。

書込番号:11966288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/08 01:06(1年以上前)

LANケーブルの規格がAlienware Area-51 ALXと合ってない

可能性はないですか?

他のPCはXPとの事でしたので、古い規格のままのケーブルだと

本来の通信速度が出ないと思います!

書込番号:12984531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの増設

2010/09/24 01:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX

スレ主 fuberionさん
クチコミ投稿数:3件

Alienware Aurora ALXに後から別のショップで買ったSSDを3.5インチの増設ベイに取り付けたいのですが、SSD添付のマウンタでは取付けできませんでした。
うまく取付けられるマウンタか取付け方法はないでしょうか?

書込番号:11960018

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/24 02:53(1年以上前)

fuberionさんこんばんわ

Ainex、Owltechあたりのマウンターで、使えそうですけど検索して見てください。

Ainex

http://www.ainex.jp/products/hdm-12.htm

Owltech

http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT05_06/BRKT05_06.html

書込番号:11960204

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/24 06:52(1年以上前)

私はコレ↓これ使ってる。 1000円位で少し高い気もするけど、SSD側の
コネクタも破損しにくいし、ベイに入れるよりケーブルも接続し易かったんで。
http://www.ainex.jp/products/hdd-pci.htm

ただ、SSDの場合は軽いし振動も無いんで、マウンタ使わなくてもネジ一本でも、
ある程度固定できるし、空いてるスペースに固定しないで置いといても、特に問題
無いんですけどね。

書込番号:11960425

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/24 06:59(1年以上前)

今のがどういう理由で駄目なのか、説明もせず推測の足掛かりの欠片も出さないのでは、解かりようが無いだろう。
組み方か間違っている可能性が高い。

書込番号:11960442

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuberionさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/24 09:02(1年以上前)

すいません、説明不足でした。

内部は下記のHPに記載されているようになっています。
http://nattokude.gozaru.jp/alienware-aurora-alx/2_bodycheck4.html

コネクタ部分が固定されているのとHDDを簡単に取付けられるようになっている左右の構造に合わないので取付けられない状態です。

書込番号:11960715

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/24 10:33(1年以上前)

 恐らく、SSD付属のマウンタ長さが短くて、穴の位置が合わないのだと思いますが、SSDは駆動部が無いので、上記写真なら手前側のピンのみ固定すればOKですよ。マウンタ無しで結束バンドで固定しても問題ありません。
 また、マウンタのねじ穴部にうまくピンが刺さらない場合は、強引にまわしながら差し込めばピンが変形して刺さるようになると思います。

書込番号:11960970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 18:16(1年以上前)

こんにちは!
私もSSDの取り付けに苦労しました。

ハードディスクとSSDでは、ネジ穴の位置が違うためうまく取り付けできません。
なので、右奥のピンを引っこ抜いてSSDを差し込んでから、左側の空いたところに
スぺーサー(マウンター)を2列に並べて入れてます。
このやり方で、とりあえず問題なく動いています。

書込番号:11962425

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/24 22:46(1年以上前)

この様な製品を見つけました。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cbms2.html

書込番号:11963766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 Alienware Aurora ALXのオーナーAlienware Aurora ALXの満足度5

2010/09/25 07:13(1年以上前)

CREMAXのMB882SP-1S-1Bがコネクター位置も問題無く使えましたよ。
値段は少し高くなりますけどね^^

書込番号:11965155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/09/25 07:28(1年以上前)

あもさんへ


OwltechのURLは「404 : Not found」になっていますよ。

書込番号:11965187

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/25 11:13(1年以上前)

きらきらアフロさんありがとうございます。
こちらは飛べると思います。

http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT06/BRKT06.html

書込番号:11966059

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuberionさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/26 01:16(1年以上前)

こんばんは

みなさん、いろいろな情報を教えてくださりありがとうございます。

とある買い物好きさんが書かれているCREMAXのMB882SP-1S-1Bで
問題なく増設できました。

今後は特殊なケースのPCを購入するときは注意します。

書込番号:11970291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)