
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2023年5月26日 12:27 |
![]() |
6 | 11 | 2023年5月20日 19:56 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2023年5月11日 12:36 |
![]() |
1 | 3 | 2023年5月5日 10:25 |
![]() |
5 | 6 | 2023年4月13日 21:28 |
![]() |
12 | 22 | 2023年4月5日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i9 10850K/RTX 3090/1TB SSD+2TB HDD/64GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
30L の水冷ファンが壊れました。
代替ファンとして、40Lの排気用ファンが余ってたので、取り付けてみましたら、PCが起動すらしなくやりました。
回転数か消費電力の問題かと推測しますが、、、
Cooler Masterのfa12025eというラベルが貼ってありましたが、検索するとヒットしません。どなたか、ファンの故障でサードパーティのファンをつけられた方がいらっしゃいましたら、お知恵をいただきたく書込みしました。
よろしくお願いします。
書込番号:25273956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30Lってのがなんのことかわからないけど。そのファンが壊れたのではなくPCが壊れていたりして。
ファンが壊れたとは具体的に。起動すらしないってのは、マザーボードのランプもつかないのか、BIOSで止まる程度なのか。
質問文からは状況がさっぱり。
まぁ4pinPWMファンが刺さっていたところに3pinつけたら認識されずにファンエラーってことは経験があるけど。
それでもファン検知エラーがきちんと表示されましたし。BIOSすら起動しないのなら、ファンが壊れて起動しないのでは無く、起動しないような故障が起きたからファンが回らないのでしょう…ってのが、少ない情報からの推測です。
書込番号:25274264
0点

???
そもそもomen 30L の口コミに投稿したつもりですが、当方が間違えてたのなら申し訳ありません。
逆に間違えていないのであれば、30Lが何かという質問は、HPの商品をご存じ無いとの表れだと思います。
そうであれば、当方の質問に返答していただく必要はなく、正直ありがた迷惑なアドバイスと受け止めてしまいます。
質問に対して異論反論はあるかもしれませんが、omen30Lの商品にご存じの方のが回答のみ、頂ければ幸いです。
書込番号:25274322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>30L の水冷ファンが壊れました。
どういった症状が発生して壊れたと判断したのでしょうか。
たまに壊れた箇所の判定すら間違っている場合がありますので、念のための確認です。
>Cooler Masterのfa12025eというラベルが貼ってありましたが、検索するとヒットしません。
12025って部分が120mmで25mm厚のファンって意味を示しているはずなので、「FA12025E」というのは型番としては不足しています。
おそらく、その後に何らかの文字が付くはずです。
例えば「FA12025E 12BPM(改行)HF」って書いてある場合ですと、120mm×25mm厚で5000rpmのファンらしいです。
>代替ファンとして、40Lの排気用ファンが余ってたので、取り付けてみましたら、PCが起動すらしなくやりました。
壊れたというOMEN 30Lのファンを付けた状態だと起動するのでしょうか。
OMEN 40Lのファンに交換する前は、ファンが回らないだけで起動はしていたのでしょうか。
>回転数か消費電力の問題かと推測しますが、、、
ファンの定格回転数についてはたぶん無関係なので、関係しているとしたら消費電力かな。
一般的に、マザーボードのファンコネクタは12V/0.5Aくらいの供給能力を最低でも持っていますので、ファンが回りだすのに必要な電力がそれを下回っていれば回転するはずです。
ですが、ファンによっては最低限必要な電力が高めで回ってくれないという可能性もありますし、CPUファンが回ってない場合には安全のためにパソコンが起動しないような設計になっている可能性もあります。
消費電力に関してはファンのラベルに記載されていると思いますので、30Lと40Lのファンの数値を比較して、同じか40Lの方が低ければ消費電力的には全く問題ありません。
あとは、可能性は低いと思うけどファンコネクタの配線が特殊ってパターンかな。
パソコンメーカーによってはファンコネクタを一般的なものじゃなくて専用コネクタにして、汎用品と交換できないようにしている場合もあります。
それと同じように、コネクタは同じだけど配線の順番だけ入れ替えるって底意地の悪いことをやってる可能性も微レ存……かも。
この場合も、CPUファンが回ってないから安全のために起動しないってパターンになりそう。
書込番号:25274787
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47T Core i7 13700F/RTX 4070Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12058-11a
値段が下がってきたので こちらのモデルを検討しています
質問なのですが、 YouTubeとか見ると サイドフロータイプとかのCPUクーラーがよく紹介されていますが 購入時に変更した方が良いでしょうか?
ゲームとかインターネット YouTube動画閲覧用途です
詳しい方 よろしくお願いします
書込番号:25267832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 購入時に変更した方が良いでしょうか?
購入後に温度の様子見て、適切なクーラーを見極める様に相談などされて変更すべきです。
書込番号:25267834
0点

13700Fは空冷では厳しいところですが。
今時のマザーは、CPUの温度を見てCPUクロックを制御していますので。性能が低いクーラーでもそれに併せて問題なく動作はします。もちろんそのぶんピーク性能は下がりますので、最大性能を得たいのであれば一番良いクーラーが必要ではありますが。
1800回転のファンがフル回転すると、それはそれで結構な騒音ですので。クーラーの価格+ファンの相応を容認できるか?で選んでください。
どのみち200W超えたら1200回転のファン程度ではどうにもならないです。
書込番号:25267842
2点

購入時に上げた方が良いと思うなら上げておくべきかな?
後から上げるとBTOだし補償問題が絡むので構成変更に余計なお金がかかるし変更すると保証問題が発生するかも
書込番号:25267848
0点

因みに当方は13600Kを少しOCして、5.25GHz使用してますが、
こちらの安価なクーラーでこのくらいの温度です。
https://kakaku.com/item/K0001508300/
ゲーム中などでは70℃を超えるようなことはありません。
書込番号:25267864
0点

>総社のけんたろうさん
私なら簡易水冷に変更すると思います。
書込番号:25267875
0点

>総社のけんたろうさん
BTO PCなので電力、特にPL1は65W辺りまで下げられてると思います。
その状態で使用だと、各種ベンチマークも低スコアになってそうです。
若しかしたら初めのPL2電力制限も219W - 28秒間には設定されてないかもです。
書込番号:25267891
0点

ご回答ありがとうございました
夏場が不安なんですけど 80℃くらいまでなら大丈夫という認識でよろしいでしょうか
書込番号:25267893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ数日は昼間で室内27℃になりました。
ほとんど真夏に近いです。
30℃超すようになってきたり、湿度上がればエアコン使います。
また、CPU負荷テストCinebenchや、クラウドコンピューティング用途で連続CPOU高負荷するようなこと無いなら
気にしなくて大丈夫です。
まずは到着したら、どんな感じなのかを把握されることです。
書込番号:25267907
0点

追記:
13700(F)はCinebench R23で、28000〜29500くらいが各所で発表されてる数値です。
これは電力制限せずに出た数字です。
明らかに低い数字なら(予想では)24000行かないかも。 先に書いた電力制限状態でしょう。
書込番号:25267911
0点


すみません 丁寧なご回答ありがとうございました
参考になりました>チェムチャモンさん
>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
書込番号:25267945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Lightning AH5 Ryzen 5 4500/GTX 1650/16GBメモリ/NVMe SSD 500GB/DVD K/11315-11a
パソコンに疎い人間です。
【困っているポイント】
今までVGAでモニターを使っていました。このPCでは使えない?ような検索結果が出てきました。
【質問内容、その他コメント】
このPCでもVGAを使った接続ができるでしょうか?
ちなみにモニターは2つあり、HDMI接続の方は別のモニターで使用しております。
デュアルで使うには、別のやり方(ケーブル購入など)が必要ですか?
0点

VGAは企業用しかあるません。 いまはHDMI DVI DPの3種類しかありません。 たまにいいモデルはタイプCがあります。 DVIのポートもなくなりつつあります。
書込番号:25254607
0点

>グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB (HDMI x1, DisplayPort x1)
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=25254595&BBSTabNo=1&CategoryCD=0010&ItemCD=001032&MakerCD=4005&SortID=25254595&ProductID=K0001446186&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1&Beginner=1
VGA端子への接続は変換アダプター(またはケーブル)を使用して下さい。
HDMI端子を既に使っているなら、余っているDiplayPort端子を利用して、DisplayPort VGA変換アダプター(またはケーブル)。
例えば、
>DisplayPort - VGA アダプター ケーブル 1M、ANNNWZZD DP - VGA コンバーター コード (金メッキのオス - オス)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6NNS2Z8/
書込番号:25254613
2点

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=945577
こっちのモデルならオンボードで3画面いけると思います。 VGA、HDMI,DPで3画面。 無線ラン子機はついていません。
書込番号:25254614
0点

>からうりさん
>キハ65さん
皆様ご回答、まことにありがとうございます。
つたない知識の私にもわかりやすくご回答いただいた方、まことにありがとうございました。
まずはキハ65さんの案を試してみたいと思います。
商品到着まで時間がかかるので、結果は再度またご連絡いたします。
皆様ご丁寧に、まことにありがとうございました。
最後にで申し訳ないのですが、実はこちらのPCはすでに購入済みのため、ほかのPCには変えられません。すみません。
書込番号:25254648
1点

>ristkさん
ハードオフで中古のTVでも買えばいいのに1000〜3000円位で買えるよ
HDMIの付いてるの
書込番号:25254676
0点

>キハ65様
そして、皆様も、ご回答ありがとうございました!
キハ65様の案を試し、
無事にモニター接続することができました!
的確で真摯なご対応、まことに感謝申し上げます!
書込番号:25255674
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro
最近のAI生成イラストブームでstable diffusionにはまり、最新のグラボに付け替えたいと思い始めました。
RTX4070tiかRTX4070を検討しているのですが、この機体に取り付け・交換することは可能でしょうか。
もしなにかほかのパーツ交換などが必要であれば教えていただきたいです。
1点

PCお持ちなら、まず電源の型番を見てください。
電源:Cooler Master 内蔵500W ATX電源、80PLUS Bronze
としかわからず、国内販売で500Wモデルは無いため、瞬間最大で500Wというなら450W電源となります。
RTX3060Tiが搭載可能というのであれば、RTX4070無印なら可能かもしれません。ともに、消費電力200Wとなっております。
RTX4070Tiは、285Wです。
i7-12700Fは、PL2で180Wのため、GPUで200Wなら450W電源でカツカツです。
書込番号:25248031
0点

RTX4070Tiが希望なら電源の交換も必要と思います。
HP 25Lとかは電源ユニットの交換ができたと思います。(750Wくらい)
RTX4060はRTX3060Tiと同じくらいのTGPだけど、どうなるかは分からない。
500Wでは不安だから電源替えてもとは思うのだけど。。。
※ 保証期間が過ぎてるならだけど
書込番号:25248265
0点

電源交換を説明しているサイトです。
>HP OMEN 25Lのパーツ交換を画像で解説【CPUクーラーと電源を交換】
>電源ユニットを交換する(大容量化)
>HP OMEN 25L付属の容量500 W電源で、基本的に出力は足りています。
>しかし、高負荷時のファン動作音は若干大きいので、電源ユニットを大容量モデルに交換して静音化を狙います。大容量に交換すると、より上位のグラフィックボードへアップグレードも可能です。
https://chimolog.co/bto-hp-omen-25l-custom/
書込番号:25248353
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 11700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 11 Home搭載モデル
こんばんは
お世話になります。
このPCにパリットのGeForce RTX3060 StormX 8GB 装着可能でしょうか?
スペックurl
https://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=4668&lang=jp&pn=NE63060019P1-190AF&tab=sp
補助電力コネクター8-pin x 1とありますが 対応しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-intel/
こちらに内部画像あります。 この機種は電源500Wのモデルなので、電力的にも大丈夫です。
取り付け位置などは写真をご覧ください。
書込番号:25219486
1点

HP Pavilion Gaming Desktop TG01-2000jp 詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_2000jp.pdf
インテル Core i7-11700F プロセッサーモデルはNVIDIA GeForce RTX 3060 Ti搭載。
1世代前の「HP Pavilion Gaming Desktop TG01(インテル)レビュー:ゲーム以外の用途でもお買い得な高性能デスクトップPC」のレビュー
>電源ケーブルは8ピン×2
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-intel/
GeForce RTX 3060 StormX 8Gのカードの長さは17cmで19cm以内に抑えられているし、電源ケーブルは8ピン×2用意されているので、取り付けることができます。
書込番号:25219490
2点

>チェムチャモンさん
チェムチャモンさん
ありがとうございます。
8-pinは、パネルの裏に隠れているんですね。
内部画像のご紹介助かります。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました<(_ _)>。
書込番号:25219497
0点

>キハ65さん
キハさん
参考URLありがとうございます。
GWにゲームしようと考えまして・・・しばらくPCから離れていましたが
おかげさまで安心購入できます。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:25219502
0点

そのグラボ、高さ大丈夫かな?
書込番号:25219555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA R10 プラチナ Ryzen 9 5900・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3070 LHR・Windows 11搭載モデル
普段Leagueoflegend というvalorant並に軽いゲームをこちらのpcでやってるのですが、最近fpsが240から150、エフェクトが多いと30まで下がってゲームになりません。apexは中設定でfps180−200を維持できるのにLeague oflegendだけ異様におかしいです。ライゼンにでる不具合のフリッカーは頻繁に出てます。マザーボードのbiosの更新をすれば治るようですがやり方がわからず困っております。型番はTYR0Xだと思います。温度も至って正常で他に見直す箇所が自分では分からないので有識者の方宜しければアドバイスお願いしたいです。
書込番号:25186810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたかもねさん
フリッカー?
モニターとか垂直同期の設定も絡みそうだけど…
(GsyncモドキモニターでGsync使うと出る場合あります。)
特定のゲームだけならゲームのアップデートを待つしかないかもだけど、
前は問題なく動いていたタイトルなら、
グラフィックボードのドライバーを少し前のに戻してみては?
アップデート失敗するなら、
ドライバー手動で消してから入れ直ししても良いかも。
書込番号:25186965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その辺の設定は一応一通り試してみました
ライゼンだとFTPMが原因でカクつくみたいで自分もその不具合がでております。bios更新で治ると書いてありますがイマイチやり方が分かりません。
グラボドライバー前のに戻してみます
書込番号:25186974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさま
昨年4月以降にBIOS AGESA 1.2.0.7で改善されたフリッカー(スタッター)の事でしょうか?
Ryzen9 5900X使用してますが、私の環境では元々出ていませんでしたが、念の為昨年4月に更新しました。その後12月にも更新され、現在AGESA 1.2.0.8が3月14日に最新BIOSとなってます。
DELLの場合は、マザーメーカーではなくDELL側が公開対応するでしょうから、Dell SupportAssist経由で最新に更新されては如何でしょうか?
ちょっと理解出来ないのは本当にfTPM問題によるスタッターなのか?です。このタイミングで急に発生ってのがよく分かりません。
書込番号:25187196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます
数ヶ月前からフリッカーは出ていました。最近は初期化やosアップデートなどしてフリッカーは出ませんが特定のゲームだけfpsが下がり酷いとフリッカーみたいにスローモーションになります。
もう一度初期化したらサポートアシストからやってみようと思います。ただ、初期化すると10時間99%で止まって再起すると【完全に削除出来ませんでした】というメッセージが出て一応?初期化はされてるのですがこの状態からサポートアシストをしても良いのでしょうか?(※詳細なしの初期化は普通に出来ます)
>アテゴン乗りさん
書込番号:25187213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさん
リカバリーしたほうがいいかもしれませんね、回復領域が壊れてるかもしれないですし。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/osiso/recoverytool/wt64a
書込番号:25187293
0点

osリカバリーとは別物ですか?
サービスタグ入力したら問い合わせ要求されたので連絡してみます。
正直サポートより価格コムの皆さんの方が頼りになるのに…(・・;)
書込番号:25187367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっそのことMicrosoftサイトから、Windows 11のインストールメディアをUSBメモリーで作成し、クリーンインストールしませんか。
Windows 11の場合
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
必要なドライバはDELLサイトからダウンロードして下さい。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/alienware-aurora-r10-desktop/drivers
私はDELLのノートPCのユーザーですが、USB回復ドライブでリカバリ(初期化)したことがあるのですが、細かいところでおかしくなり、結局現在はクリーンインストールしています。
なお、「Dellオペレーティング システムの回復イメージをダウンロードして使用する方法」が以下詳細に説明されています。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000123667/microsoft-windows-%E3%81%A7-dell-%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%81%AE-%E5%9B%9E%E5%BE%A9-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%82%92-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B9%E6%B3%95
私も作成したことが有ります。面倒くさいです。
クリーンインストールが簡単でした。
書込番号:25187411
0点

コメントありがとうございます
1番下のdellのリンクの方法で試したらバックエンドが接続されてませんと表示され失敗しました。
windows11のサイトからクリーンインストールしてしようと思うのですがインストールメディアかIOSどちを選べば良いでしょうか?USBメモリは手元にあります
>キハ65さん
書込番号:25187456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としてました
インストールメディアですね
書込番号:25187458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさま
OSクリーンインストールしたあと、LOLやってみて問題あればBIOS更新ですけど、問題ない可能性も高そうですね。
fTPM問題って本当に一部だけみたいですよ。
LOLのクライアントは比較的軽いので良いですけど、その他時間かかって大変でしょうね。ガンバ
書込番号:25187476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OSクリーンインストールして全部入れなおしてみたら
モンハンライズ APEXは中設定でFPS180前後でLeagueofLegend(LOL)だけは低設定でも動くと150FPSとか下がってもっさりして重いままです。本当にLOLだけがゲーム出来ない状態です;;
書込番号:25187903
0点

https://support-leagueoflegends.riotgames.com/hc/ja/articles/201752654-%E5%BF%85%E8%A6%81%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A8%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83
公式が出してるみたいにWindow11が最適化されてないせいで不具合が起きてるんですかね?
書込番号:25187906
0点

クリーンインストールして駄目なら、
USBメモリーで回復ドライブを作成していたら、それで初期化。
回復ドライブを作成していなかったら、
>Dellオペレーティング システムの回復イメージをダウンロードして使用する方法
で作成したUSB回復メディアでインストール。
それも面倒くさいなら、DELLテクニカルサポートでOSの入れ直しをしてもらう。
書込番号:25187911
0点

アリエンワー
ゲームの設定のフレームレートと、ディスプレイ(デスクトップ)でのフレームレートがあってないとか
ゲームの画質関連の設定をデフォルトのまま使ってるとか(自分で最適な設定を探さないと快適動作しないのがこのゲームの悪い所)
1年で埃が大量にこびり付いて、GPU周囲に熱がこもり、発熱して処理の多いエフェクト部分になると熱を下げるために
処理を一気に低下させるとか?
内部の掃除はきれいな部屋なら1〜2年に1回でいいですが
書込番号:25188229
0点

レスが遅くなり申し訳ございません。
結局新しいPCを迎えたのですが全く同じ症状になっております。他の方も言っていた通りリフレッシュレートのせいかもしれません。
普段メインモニター240Hz サブ60Hzでやってるのが原因でしょうか?メインモニター1枚にするかサブモニターも240Hzにすれば改善されるでしょうか?
まさかモニターがゲームに干渉するなんて思ってなかったので全然気づきませんでした(>_<;)
書込番号:25205519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あたかもねさま
リフレッシュレートを揃えて解決するかの確認でしたら、240hzのモニターを60hzに落として試されては如何でしょうか?
使った事ないけど240hzってガチ勢ですねえ。リコイルコントロール良さそうですね!
書込番号:25205548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今出先ですぐに確認出来ないのが惜しいです
もしそれでダメだったら怖いですけど((>_< ;)
fpsやってないのに240Hz使ってます(^_^;)
書込番号:25205587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シングルモニターにして60Hzに設定してもゲームすると勝手に240Hzになったり
240HZに設定してもゲームがガクッとします
考えられる原因はなんでしょうか?
書込番号:25206530
0点

>あたかもねさま
新しいPCに変えられても症状が変わらずって事は、もしかしたらモニターがおかしいのでしょうか?
モニターを工場出荷時設定にリセットし、ケーブルも念のため別のものを使ってみるとか?
別の高リフレッシュレートモニターで試せれば良いんでしょうけど。
書込番号:25207050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定弄ったこと無いですがやってみます。
調べたところLOLとwindow11は著しく相性が悪いらしくそのせいもあるのかなと思ってます。。
書込番号:25209851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)