
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年12月10日 18:23 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2022年12月8日 14:09 |
![]() |
1 | 4 | 2022年12月7日 14:16 |
![]() |
6 | 8 | 2022年12月5日 22:38 |
![]() |
9 | 4 | 2022年11月18日 13:05 |
![]() |
16 | 3 | 2022年11月10日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
購入を考えているのですが、詳しい方に聞いたところ冷却面が不安とのアドバイスを貰ったのですが実際に使用してる上で熱関係で問題等はないでしょうか?
用途はゲームやVRなどを考えています
書込番号:25047249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1658.html#051
「ベンチマーク時の動作温度について」 を、ご覧ください。
排熱的に優れてはいないし、CPUクーラー(簡易水冷)も貧弱なものです。
CPUに大きく負荷かけるベンチマークなどはしないほうが宜しいでしょう。
通常のWebサーチやゲーム程度の使用で過ごすしかありません。
書込番号:25047267
2点

>豊音さん
初期設定で電力無制限になっているとおもわれますのでPC内部はかなり高温になると思われます
3080は爆熱で有名ですので(というか最近のグラボ自体爆熱)
12700kに関しては電力制限をかけるとよいかと
あ、ゲームはもちろん快適ですよ。ただ、内部が熱すぎるとパーツの劣化が早まることだけ注意してください
書込番号:25047347
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T570i Core i7 12700F・32GBメモリー・2TB HDD+1TB SSD・RTX 3070 LHR搭載 90SV009XJM
失礼します。数年前のLEGIONについての質問なんですが、当該機種はたぶん人の目につくことはないとおもうのでこちらで質問させていただきます。すみません。製品番号90JL0017JMです。
M2スロットにSSDを増設してシステムドライブにしたいと考えていて、色々とネットで調べていたのですが、どうみてもM2スロットの指すところはひとつあると思うのですが、とめる金具がみつかりません。これは普通なんでしょうか?あるいはグラボの裏とか、見えないところにある可能性もあるのでしょうか?
このモデルはM2のSSDとかオプテインメモリ搭載のモデルも選べたので、すぐ追加できると思いこんでいたのですが。と
どなたかわかればご教授いただければとおもいます…!
書込番号:25043510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もいもいもさん
装着済のピンで止めるタイプみたいです
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t530_730_ug_v2.0_ja_20190221.pdf?linkTrack=PSP:ProductInfo:UserGuide
上のマニュアルの8番です
書込番号:25043532
1点

@M.2 スタンドオフで検索して、必要なネジ類を探すこと
AM.2 スロットが、NVMe対応なのか、SATAのみなのかも、しっかり調べること。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J56FGZF
数年前のCPU機種にも依るけど、あまり古いものなら高速なM.2は期待できないですよ。
書込番号:25043537
1点


似たような構成モデルがあったので、参考にすると多分、別にM2をつけるパーツが必要で後からつけられるかは不明かな?
https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/lenovo-legion-t530
書込番号:25043585
1点

すみません、スレチにも関わらずみなさんありがとうございます。
金具を追加で用意することは考えたのですが、そもそもマザーボードにネジを受けるナット側?の金具すら付いていないので、ちょっとハードルが高そうです。
どのPC内画像をみてもこんな仕様のものが無かったので、不良品なのかと思ったのですが、年数もたってますしどちらにせよちょっと難しそうですね…。
SSDは次回買い替えまで我慢することにします。皆様ありがとうございました!
書込番号:25043607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機レビューからです。
>本製品は、いくつかモデルがラインナップされていますが、各モデルはパーツのカスタマイズができません。欲しいスペックにピッタリの構成のモデルがあればいいですが、無ければ妥協を強いられます。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18legion-t530.html
カスタマイズできないことは、マザーボードも必要最小限の配置、無駄なパーツはケチって、M.2 SSDは増設できないと言うことですね。
書込番号:25043627
1点

>キハ65さん
なるほど、理解しました。
性能の割にけっこう安かったので仕方ないですね…ありがとうございます。
書込番号:25044263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
1週間かもしれないし、3か月かもしれないので
電話して聞いたほうが良いですね。
ただし、電話で聞いた場合でも、その後納期が変更される可能性があります(納期は確約できない)。
一見コスパのよさげなHPですが、総合的には高くつきますね(納期のストレス、耐久性など)
書込番号:25042438
0点

カートに入れると大体の目安がわかります。標準構成の場合は「在庫引当後最短5営業日」です。
書込番号:25042657
0点




デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T570i Core i7 12700F・32GBメモリー・2TB HDD+1TB SSD・RTX 3070 LHR搭載 90SV009XJM
デスクトップのゲーミングPCを初めて購入をしようと考えているのですが電源容量が500wという事で躊躇してます。
マシンスペックに対してこの容量だとやっぱり電源が突然落ちたり故障する確率は高くなるでしょうか?
1点

Core i7 12700Fの最大ターボパワーが180 W、GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHRの消費電力が220Wで計400W。Lenovo Legion T570iの最大消費電力が500Wと仕様表には書いて有るが、余裕がなさすぎると思います。
GeForce RTX 3070 VENTUSの推奨電源ユニット容量 が650Wなので、これくらいは欲しい。
メーカー製のゲーミングPCが電源ユニットの容量をコストカットのせいかケチっていると思います。
書込番号:25037361
0点

重めのゲームやゲーム起動時に落ちる可能性と、
1日7〜8時間遊ぶことで、2年持つか否かというリスクが大きく心配される。
電源というものは例え750Wのものでも、品質によっては3年後には、
750Wも供給できなくなる劣化の可能性が高まります。
搭載される電源が例えば高品質なOEM先製造の電源で、4〜5年は元気印なものとは思えません。
書込番号:25037363
0点

ゲーミングPCなら、BTOの方が安心できる印象。冷却にも電源にも余裕を持った仕様である場合が多いですからね。
RTX3070で500Wって。まぁ動くことは確認はしているんでしょうが。問題がないかどうか心配する以前に、私ならこのPCは選びません。
書込番号:25037434
0点

500Wは少ないですね。
このLenovo機の電源は、ラインナップの下の
1660で決めた電源が、ラインナップの上の
3070でそのまま流用されたのでは。
GTX3070載せた他社のPC機種をみると、
電源は 700Wや800Wが見えます。
書込番号:25037444
0点

電源容量以外は値段も含めて結構良いスペックだなと思ったんですが、皆さんの意見を聞いてこの機種はやめて他社のBTOで考える事にします。ありがとうございました。
書込番号:25037534
0点

Lenovoはわかんないけど、Dellは地味ながらちゃんと寿命を全うしますよ。
会社で買うと、壊れなくてむしろ閉口する、、、
メーカーってギリの電源付けてくるけど、ちゃんとテストはしてると思う。
書込番号:25038233
1点

CPUとクラボの電力足し算してるけど、両方フルロードの状況ってあり得るんですかね?
CPUはゲーム時数コアしか使わんし
書込番号:25038450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入前に相談窓口に心配を問い合わせてみました。
その担当者曰く、自分も心配だったので開発担当に確認したが、
キチンとテストして確認取れているから大丈夫と言われたとのことでした。
もちろん販売しているメーカー内でのやり取りを説明されただけなので
どこまで信用できるのかは自分次第ですが
私はたまに映像の編集や書き出しをするくらいでヘビーユーザーでもないし、ゲーマーでもないので
充分と判断して購入しました。
スレ主様のおっしゃる通り、電源さえ除けばこのスペックでこの価格は魅力的だったので
カスタマイズしないようなライトユーザーなら充分満足できるかと思います。
まだ購入して一月経っていませんが
当然、電源が関係するようなトラブルは皆無です。
書込番号:25040708
3点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro
まもなく始まるhpのブラックフライデーセール2022の「【ブラックフライデー】パフォーマンスプラスモデル」は、価格.com限定モデルと全く同じ構成のように思えるのですが、価格はこちらの方が安いですね。
何か見落としがあるんじゃないか?と不安になっています。
何かお気づきの方はおられますでしょうか。
1点

デンジーさん
スペックPDFを見ても同じ構成ですね。
送料無料も同じですし。
カスタマイズ可能な項目や納期が違うのかもしれませんが、
発売前だと分からないです。
書込番号:25014396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お調べいただきありがとうございます。
私も同じことを再度確認しました。
計算してみてわかったのですが、値付けの計算式に誤りがありそうです。
額面では「定価の245OFF,そこからさらに10%OFF」となっていますが、実際には「定価の20%OFF、そこからさらに10%OFF」にしかなっていないようです。
限定価格がこちらの恒常キャンペーン価格より高いのは違和感がありますし、そのうち修正が入るかもしれません。
いつもの7%OFFクーポンが適用できるかどうか次第ではこちらが最安になるかもしれません。
書込番号:25014399
3点

価格.com限定 (Core i7-12700F/GeForce RTX 3060Ti/1TB SSD/16GB/W11P)
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_intel/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
の詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_intel.pdf
【ブラックフライデー】
パフォーマンスプラスモデル
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_intel/?intid=B2C_dtranking_popular1
の詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_intel.pdf
OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0000jp (Intel)で同じではないでしょうか。
値付けは詳しくは分かりませんが…
書込番号:25014616
1点

キハ65さん ありがとうございます。
どうやら同じ構成のもので間違いない様ですね。
その後、朝になってページの価格表示方法が%表示から具体的な金額表示に変更されていたので、hpさんに問い合わせたところ、現在のものが最終の金額になるとのことでした。また、今回のセールはページで示された10%オフクーポン適用後の金額で確定で、7%オフクーポンの併用はできないようです。
書込番号:25014853
2点



デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S
pc初心者です。初めてのpcを購入しようとおもっていてレビューを見ていたら気になる点がありました。
ファンの騒音って結構うるさいですか?普通の音がどのくらいなのかわからないので教えてくれる方いたら助かります。
その他にこのpcを購入した人で気になる点がある人教えてください
9点

>Sh0rsakeNさん
音は個人差が大きいかもしれませんが、
ファンの回転数が900rpm程度で静かな図書館レベル(ほぼ無音)と思って良いと思います。
対象のマシンは知らないですが、Bios でファン回転数を設定出来るのではないでしょうか?
もしくは、Windows上でファン回転数をコントール可能な無料ソフトを使用するとかで対応
書込番号:25003302
2点

静音とか騒音は個人差が大きく、価格レビューでも4人のうち2人は煩く感じ、あとの2人は静かまたはそうでもない感じと書いています。
煩く感じた人はファン交換やOSのクリーンインストールで解決したそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001468953/SortID=24942668/
静音PCを追求したら、10万円くらいでは購入できないでしょうから、妥協せざるを得ないか、自分で解決して行くしかないでしょう。
書込番号:25003329
3点

CPUクーラーのファンも、そして背面ファンも同じような92mmファンです。
おそらく背面ファンは3pin DCファン。
これで静かですとは余程周囲環境が賑やかなお宅なのでしょう。
買われるなら相応な覚悟はしておいたほうが良いと思います。
書込番号:25003447
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)