ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

デスクトップかノートを悩んでます!

2021/09/03 08:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune HM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 3600/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:24件

Blade Pro 17 RZ09-03295J42-R3J1

https://kakaku.com/item/K0001269458/?cid=shop_google_dsa_00010004&gclid=Cj0KCQjw7MGJBhD-ARIsAMZ0eevpqSR_coQweFfW_DaLhcW0doLaMhw4Wo6pNnP6GYQneUXbnylppK4aArpnEALw_wcB

上のレーザーのノートと何方がフォートナイトを遊ぶには良いのか?

スペック
画面サイズ:17.3型(インチ)
CPU:第10世代 インテル Core i7 10875H(Comet Lake)/2.3GHz/8コア
CPUスコア:15656
ストレージ容量:SSD:512GB
メモリ容量:16GB
OS:Windows 10 Home
重量:2.75k
__________________________
以下は手持ちの物です。

モニターはHDMIで外部ソニーのブラビア画面4kへつないで120P出力するつもりです。
キーボードはロジクールG15を使用
マウスはロジクールG9x
ゲーム起動HDDは外付けUSB3,1 アイ・オー・データ

___________________________


やはりノートブックよりこの安いデスクトップPCのほうが断然フレームレートも
書くつかずにヌルヌルなのでしょうかね?

※ノートは持ち運ぶことは一切ないですがノートは壊れにくいと自分で思ってますのでその辺がメリット?かなって?

※デスクトップPCって安くてぬるぬる動くが意外とGPUが完全に消耗品で3年から5年で何かしらの不具合が出ると思ってます。

以上よろしくお願いします。

書込番号:24321210

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/03 08:43(1年以上前)

一般論としてノートパソコンはパーツの交換が殆ど出来ませんがデスクトップならCPUやメモリ、グラボを交換する事が出来ます。
ですからどちらか一方取るのならデスクトップで決まりですね。

>ノートは持ち運ぶことは一切ないですがノートは壊れにくいと自分で思ってますのでその辺がメリット?かなって?

いえノートパソコンは経験上液晶の劣化がある事があります。私もHP製のノートパソコンで保証切れから間もなくムラが発生して急遽外部ディスプレイを接続して使う羽目になりました。また液晶の修理もざっくり4万円程度はかかります。

書込番号:24321243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2021/09/03 09:18(1年以上前)

>※ノートは持ち運ぶことは一切ないですがノートは壊れにくいと自分で思ってますのでその辺がメリット?かなって?
>※デスクトップPCって安くてぬるぬる動くが意外とGPUが完全に消耗品で3年から5年で何かしらの不具合が出ると思ってます。

もうご自分で決めてるじゃ無いですか、ノートって!
(*^_^*)

書込番号:24321282

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 09:43(1年以上前)

普通に考えて、デスクトップの方が良いです。
単純にグラボが壊れたらPC全部交換です。実際にはグラボ付きのノートは排熱が苦しいのでデスクトップより長持ちというのも無いです。また、モニターが壊れてもこうかんですよ?

書込番号:24321313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/09/03 09:49(1年以上前)

>>※ノートは持ち運ぶことは一切ないですがノートは壊れにくいと自分で思ってますのでその辺がメリット?かなって?

>>※デスクトップPCって安くてぬるぬる動くが意外とGPUが完全に消耗品で3年から5年で何かしらの不具合が出ると思ってます。

CPU性能、GPU性能は似たようなものです。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-3600-vs-Intel-i7-10875H/3481vs3726
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-RTX-3060-vs-GeForce-RTX-2080-Super-with-Max-Q-Design/4345vs4202

私はノートPCはCPU、GPUの交換は出来ないので、3年経つと消耗品みたいになると思います。
まだ、BTOデスクトップPCでもCPU、GPUの交換できる要素は有るかとおもいます。
また、外付けディスプレイの自由度もデスクトップPCに上がります。
最後は好みでしょうな。

書込番号:24321320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2021/09/03 10:36(1年以上前)

ディスプレイは別扱いとして、ディスクトップ本体とノートで、同じ価格帯ならディスクトップの方がハイスペックを選べると思います。

書込番号:24321363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/09/03 10:43(1年以上前)

皆さま!

良いアドバイスありがとうございました。

デスクトップpcをやはり検討したいと思います!

ちなみに
G-Tune HM-A-KK 価格.com限定 Ryzen 5 3600/RTX 3060/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデルと
レーザーのノートPCはスペックは同じ用なので以下なら最高のデスクトップになりますでしょうか?
この金額出すならもっといいのがあるよ!

など、アドバイスなどを教えてください。!
____________________________


G-GEAR Powered by FireCuda Gaming GF5A-B211/XT
https://kakaku.com/item/K0001375210/

最安価格(税込):
\209,800

売り文句

PCIe Gen4で高速ゲームプレイを実現
プロレベルのゲームプレイ向けに設計され、
旧世代より約45%高速。最新のM.2 NVMe SSDである
FireCuda 530 PCIe Gen4 SSDがPCIe 4.0の速度を引き出します。

このゲーム用SSDは、特別な設定なしで新しいX570チップセットに対応し、
シーケンシャル読み込み最大7300MB/s、シーケンシャル書き込み最大6000MB/s
※という圧倒的なスピードを実現。コンパクトながらお使いのPCのパフォーマンスを
大幅に強化します。
※標準搭載の1TB時

また、最新のライゼン第4世代のコア5


____________________________

ちなみにDELLも視野に入れてます。
以下になります!

ALIENWARE AURORA R10 スタンダード Ryzen 7 5800・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060Ti搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001343330/

最安価格(税込):
\212,062

これの売りは
3台の中では高スペック
※だがPCIe Gen4 SSDがPCIe 4.0ではない。

水冷を採用
などなどですかね。


____________________________

皆さまでしたらどれをチョイスしますか?

書込番号:24321374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 10:46(1年以上前)

出来れば第4世代で

書込番号:24321380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2021/09/03 10:47(1年以上前)

>(^。^)y-.。o○○さん

>GPUが完全に消耗品で3年から5年で何かしらの不具合が出ると思ってます。

グラフィックスカードは消耗品 とみている感覚は正解です。
でも、必ず壊れるものでもないです。可能性ね。

考え方ですが、主の見ているノートが28万円弱(RTX2080Super).
考え方変えて、ディスクトップを20万円前後で(RTX3070が射程距離)組んで、数年後、グラフィックスカードがダメになったら、安かった8万円を原資にして新しいグラフィックスカードを購入 ってどうでしょうか?

パソコンは、物理的破損もですが、「性能の陳腐化」 と言う面も見ないといけません。


CPUの件
・Intel は本年度内に 10nmプロセスの物を発売予定です。性能は Ryzen 5950 をらっくらくにしのぐそうです(ただし発熱は大きいっぽい)
・その1〜2年後の予定で、7nmプロセスのを発売予定です。さらに性能向上が見込める
・メモリーはDDR5 になって行く

ニューモデルを待つといつまでも兼ねないので、情報を知ったうえで欲しい時が買い時です。

書込番号:24321381

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/09/03 10:57(1年以上前)

>>皆さまでしたらどれをチョイスしますか?

ストレージ性能より、CPU・GPU性能を重視して、『ALIENWARE AURORA R10 スタンダード Ryzen 7 5800・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060Ti搭載モデル』。

比較リンク
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001343330_K0001375210&pd_ctg=0010
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-RTX-3060-vs-GeForce-RTX-3060-Ti/4345vs4318

書込番号:24321398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/09/03 13:09(1年以上前)

キハ65さん こんにちは

また、みなさまこんにちは
アドバイスも皆様ほんとに感謝いたしますところですがまた以下をよろしくお願いします



キハ65さんのご意見のDELLがいいだろうとのことでこれに決めようかと思いますが〜!

決めようと思っていますが!

今後ウィンドーズ11がまもなく大体のPCに乗っかってくると思われますが
これを待ったほうがいいのか?

この辺はどういったお考えで皆様考えますかね、今の私の状態だった場合?
__________________________

また、DELLを購入した場合のCPUの変更に関して(ライゼン7)の件です。

Ryzen 7 5800
27341
8 16 65W 3.4GHz 4.6GHz
※xがついてないタイプは値段が設定されていない。

が使用されているようですが



これに関して以下
Ryzen 7 5800X
28379
8 16 105W 3.8GHz 4.7GHz 59000円 
をたった6,820円で変更できるようですがこの辺は必要性がありますでしょうか?
__________________________

アドバイスお願いします。

書込番号:24321632

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/09/03 13:26(1年以上前)

>>今後ウィンドーズ11がまもなく大体のPCに乗っかってくると思われますが
>>これを待ったほうがいいのか?

ALIENWARE AURORA RYZEN? EDITION R10 スタンダードの直販サイトで、
>オペレーティングシステム
>新たな体験、革新的なテクノロジーの最新OS “Windows 11”を手に入れよう
>ご覧いただいている機種は2021年の年末に予定されているWindows 11のアップグレードに対応しています。詳しくはこちら
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-r10-desktop/caaawar1001jp?gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-c6jQqee*kyfbjCJERHAzug&dclid=CjkKEQjw7MGJBhDx4pHB2fzf2OABEiQAmYAg-djYizo3hhGEKDSxdeuzeYzBhNSCVhp_ttE2AFV4NI_w_wcB&nclid=dHBjH6qaKyNNCVFto2lncu90XIAuOEXSt35xyIhjA3gR4RU6jXZgDEfhxs4rurp0

Windows 11モデルを待っていたら、ただでさえ遅い納期が先送りになり、更に伸びそうです。

>>Ryzen 7 5800X
>>28379
>>8 16 105W 3.8GHz 4.7GHz 59000円 
>>をたった6,820円で変更できるようですがこの辺は必要性がありますでしょうか?

6,820円で1割アップの性能なら私は選択します。
ゲーミングPCは趣味の世界ですから、自己満足と言われようが少しでも性能が高いのを選択します。
どれを選択するのはスレ主さんですから、自分の気にいったものを選んで下さい。

書込番号:24321653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/09/03 13:58(1年以上前)

自分的にはFortniteだけなら5800Xは今一使いにくいので、5600Xにするのかな?と言う感じです。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001320949_K0001351779_K0001369431&pd_ctg=V077

因みに解像度をどうすると言う問題もありますが

5800は割と扱いやすいので良いんですけどね。

書込番号:24321694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/09/03 14:34(1年以上前)

そのノートはたいしたスペックで、デスクトップと遜色ない性能だと思いますけど、必要ないディスプレイとキーボードのために15万よぶんに出すんですかね? って気がしますけど。

Dellは特殊なパーツで構成されていることが多く、汎用のパーツは使えないと思っておいた方がいいです。
なので、中身にこだわりたくなるゲーマーとしてはお勧めしません。
それと、飾っておくには最初はいいんですけど、平凡な性能にこの金額でちょっとびっくりです。飾っておいても、よく知ってる人は誰も感心してくれないところが悲しい点かな。

あと、水冷はデスクの上に置くとポンプの振動でデスクが共振してうるさかったりするんで、そうなると足元に置くことになって外観に10万ほどだしたのに、、、ってなことになりませんかね。
それと、水冷はホースが劣化して水漏れからいろんなパーツを道連れにしますんで、寿命は短いと思っておいた方がいいですよ。

寿命について心配されているようですけど、基本的にノートは壊れやすいです。長時間運転を想定しておらず、安い構造のファンを使っているので長時間プレイしてたらファンが逝かれるんですけど、市販品と交換できないので修理になります。
海外メーカーが日本の家電よろしくパーツを保有しているとも思えず。

あと、寿命を言うならグラボのブランドを指定すればいいだけなので、ASUSかMSIが選択できるショップにすればいいんじゃないかと。
それでもそんなに良いファンは奢ってないので6年とかじゃないですかね。

で、6年後に陳腐化した爆熱GPUが使えてうれしいですかね? 今回10万円節約して6年後に買い替えた方がいいのでは?

「いわゆるデスクトップ」なら、壊れたらそのパーツを交換すればいいだけで寿命はなかなか来ないですね。

それから、撃ち合いっこするなら高fpsが欲しくなってくると思われるので、そうするとGPUは画質落とせばいいですけどCPUは交換しかなくなります。今から買うなら、ケチって旧いCPU使うんじゃなくて、最新のほうがいいですよ。
もう、最新と言っても半年経ってますからね。年末には25%性能UP (とIntelが主張する) のCPUも出てきますんで。

Win11はいつになったらゲームで安定するかわかんないので、2〜3年後に買うつもりならどうぞって感じかな。
だいたい新しいOSが出たらゲームの性能は低下しますからね。
なんせ、常時仮想化環境で動くようになりますから、速くなるはずもなく。
自分ならWin11発表になったら慌ててWin10マシンを確保しますけど。

書込番号:24321746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/09/03 14:40(1年以上前)

ちなみに、交換サイクルの理由がわかってないんでアレですけど、車のクーラントは2〜3年で交換。ホースは7〜8年で交換かな。

しかし、CPU用の簡易水冷は作りが稚拙なんで数年で水噴いたりします。(もつやつは10年くらいもってる。)
MBとか、配置によってはグラボや電源も道連れにすると思います。

#流行りの電源下配置、ラジエーター天井とか最悪ですな。下手したら漏電から発火。

書込番号:24321753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/09/03 19:59(1年以上前)

皆様!
今回はご相談にのっていただきましたことを感謝します!

以下のアドバイスでしたらどちらを選ばれますか?

SENSE-F0X5-LCR59W-INXD-DAC
Ryzen 9 5950X
/32GBメモリ
/500GB SSD+500GB SSD
/GT 1030/700W

https://kakaku.com/item/K0001373726/?lid=shop_history_3_text

このモデルにGeForce RTX 3060Tiをアマゾンでと思ってます!

これなら満足かな?と思います。

心配なのはあるかな?ぐらいだと思いますが
この辺ももし何かあるのでしたらアドバイスいただけると幸いです。
____________________________________

いやこれ買ってGeForce RTX 3060Tiをくっつけるならエイリアンの以下のモデル

CPU種類:第4世代 AMD Ryzen 9 5900
コア数:12コア CPUスコア:35598
メモリ容量:16GB
ストレージ容量:M.2 SSD:512GB
OS:Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ:GeForce RTX 3080

https://kakaku.com/item/K0001343332/?lid=shop_history_4_text
これのほうがいいよ〜とか?ありますか?

実はこれも結構悩んでます・・・・

どうしよう。。。


書込番号:24322204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/09/03 20:56(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

・・・涙

他人事だと即決断できるのですが・・・

わかりました!決めました!

エイリアンデスクトップPCを購入させていただきます!

お世話様でした!

20万チョットだしてフォートナイトでビグロイをとって賞金を少しでも稼ぎ出したいと思います涙
無理だよね・・・・涙

皆様、本当にご相談にのって頂きましたことを感謝いたし閉めさせていただきます!
ありがとうございました。

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>JAZZ-01さん
>茶風呂Jr.さん
>JTB48さん
心からお礼申し上げます。

失礼します。

書込番号:24322315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーについて

2021/09/01 02:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M056-iX4-RBX Core i5 10400/16GBメモリ/500GB SSD/RTX 3060/700W

クチコミ投稿数:3件

こんばんは&初めまして。

先日このパソコンを実父に購入してあげました。
父は当然ながらゲームはやりませんが、写真が趣味なので、
多少負荷がかかってもいいようにとこの機種に決まました。
加工ソフトはAdobe フォトショップエレメンツらしいです。

で、使い心地を聞いたところ、話の中で毎日リカバリーしている
とのことで、「そんなにしていたら故障するよ」と言ったのですが、
聞きいれてくれません。

何か良い言い方はないでしょうか?
こうなるからダメとか・・・・。

そもそもデスクトップPCでリカバリーってどのくらいの頻度で
行ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:24317575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/09/01 03:16(1年以上前)

別に毎日リカバリーしてもいいんですけど、リカバリー直後のアップデートが掛かっていない状態は脆弱性満載になりますので、その状態でインターネットにアクセスすると、カモネギになります。

マルウェアスキャン等は、マイクロソフトが修正済みの旧い脆弱性はノーケア (脅威レベルが低いと思う) になりますが、狙う側はUpdateの掛かってないマシンをインターネツトに接続するような間抜けな人を狙います。

必ず、Windows Updateの動作が完了したことを確認してから使い始めるとかですかね。

リカバリーの時のビルド次第ですが、Windows Updateが完了するまでに、1時間とか掛かるようになると非実用的じゃないですかね。

書込番号:24317582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/09/01 04:06(1年以上前)

自分は重くなったり不具合が出た時しかしませんね。
半年に一度やるか、やらないかですね。
回復でなくリカバリーは。

本当にリカバリーを毎日やっているのですか。
いくらSSDでもリカバリーが30〜40分くらいで、Windows Updateが30分くらいでしょうか。
その後ウイルスソフト(Windows Updateの前かも)や使うソフト入れたりと、設定をいじっていると2時間以上かかるでしょうね。
年寄りはどこかで覚えたことが止めれない人もいます。
どこで覚えたんでしょうね。

書込番号:24317595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/09/01 05:54(1年以上前)

>Adobe Photoshop Elements

毎日、
・ライセンス解除
・リカバリー
・インストールしてライセンス認証
を行っているのですか?

ちゃんとした手順で行わないと使えなくなると思うんですが、
どんなリカバリーを行っているんでしょう?

書込番号:24317625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/09/01 06:15(1年以上前)

そのあと、写真データも入れるかな。

書込番号:24317638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/01 07:18(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

リカバリーと私が書きましたが、正確には「回復」です。

ただ、私もそうなのですが、リカバリーと回復の違いがよくわかっていません。

父もどこから情報を得たのか私にもわからないのですが、
年寄り仲間の話の中から出た話だと思います。

毎日よく2〜3時間もかけてやるなーと思い、私には理解できません。
写真は、私が外付けのハードディスクに保存するように
言ってきかせてあるので、多分大丈夫だと思うのですが。

私も、たまにパソコンの調子が悪い時に回復を行うこともありますが、
到底毎日やる気になれません。

どうしたら理解してもらえるでしょうか?
実例などがあれば、理解しやすいと思うのですが?

書込番号:24317668

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2021/09/01 08:14(1年以上前)

中の配線を1本引っこ抜いて起動できなくして、”リカバリのやり過ぎで負荷が掛かって壊れたんじゃない?”って言う。
そんでもって、修理に出したふりして一ヶ月ほど取り上げれば反省するんじゃね?
こういうのは実害受けないと無理でしょ。

書込番号:24317721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2021/09/01 08:30(1年以上前)

ベンチマーク等の方がよっぽど負荷が高そうだし、
ハードかリカバリーで壊れることは無いと思います。
好きにさせたらともおもいますが…

それよりも、実は初期不良とか、
既に壊れていて直ると信じて何回もリカバリーしていたりして…

先ずはリカバリーする意味を聞いてみては?

自分も昔とちがって安定しているので、
最近は年単位でリカバリーの類いはしなくなりましたね。

書込番号:24317741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/09/01 09:13(1年以上前)

私はリカバリーでなく、バックアップソフトでシステムイメージのバックアップです。

お父さんに対する対応なら、放置です。
何れ痛い目に合うでしょう。

書込番号:24317795

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2021/09/01 09:16(1年以上前)

何か不具合があって毎日リカバリ(回復)?をせざるを得ないのかも知れません・・・
一度,実情を見に行かれるのが宜しいかと。

或いは,リカバリ(回復)?と言っているが,実は,毎日バックアップを取っている・・・何〜てことはありませんか !

書込番号:24317798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/01 20:48(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

とりあえず、今週末に実家に行って様子を見てこようと思います。
状況次第では、故障の原因になるようなきつい言い方をして、
止めさせようと思います。

回復を行った後のWindowsの更新なんかは、特に重要ですし。

私よりもパソコンに詳しい主人と一緒に行って、状況次第では、
それこそ線の一本でも抜いて「ほら、壊れてるじゃない!!」
とでも言って回収してこようと思います。
父には申し訳ないのですが、そのくらいやらないとダメなような気がします。

ということで、もし回収した際は、写真はカメラ屋さんかコンビニでお願いさせて、
無いと面倒だということを理解させようと思います。

皆さん、ありがとうございました。
本来ですとGoodアンサーを付けなくてはいけないのですが、
皆さんからいただいたレスすべてが参考になっていますので、
今回は決めずにおこうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:24318901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/09/01 21:26(1年以上前)

デフラグもやっていたりして。

頑張ってください。

書込番号:24318998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/09/02 01:47(1年以上前)

日本語って難しいよねって意味でもしかして
親父さんそんなに馬鹿な事してなかったのかも?という想定を。
勿論妄想ネタなレスなのでアレですが。

ノートン製品にあったソフトだと思うのですがネット喫茶等の管理用アプリで
設定した基本環境に上書きして戻すソフトがありました。
ネット喫茶の客は何をやるか分からないのでソフト的に壊されても良いように
短時間で復旧できるようにされてます。
このようなソフトを導入し、毎日使用後に復旧させて使うことを「リカバリー」と
言ってるのかも?しれません。
まぁ可能性は低いですが。

ただそのような使い方をしてる理由がセキュリティーソフトを使わないための理由とかならば
ダメだと思いますしストレージに負荷をかけて寿命縮めてるだけなので良い使い方じゃ無い
し実際やってることは只の無駄なのは確実ですけどね。
何にせよスレ主さんのご主人がPC詳しいなら見に行った時によく確認されてみるのが一番なのでしょうが。

書込番号:24319373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2021/09/02 16:35(1年以上前)

別に毎日してもいいと思うけど、

もうお父様の物なのだから、好きにさせればいいじゃん。

書込番号:24320236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDの詳しい仕様を知りたいです。

2021/08/27 13:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 9 5900X・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・RTX 3070搭載 90RC00P9JM

スレ主 DOPPEL MMさん
クチコミ投稿数:2件

SSDのPCIeはGen3でしょうか、Gen4でしょうか。
またNANDはTLCでしょうか、QLCでしょうか。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:24310144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 14:02(1年以上前)

@ https://win-tab.net/lenovo/legion_t550_review_2107282/

A https://setusoku.com/review/197983/

・マザボはB550チップセット
・Aに使用のM.2は Samsung 981 PCIe3.0 x4 NVMe
・@の SSDは型式不明だが、CDMの画像は、PCIe3.0の SSD速度で間違いない。
    依ってSamsung 981 512GBの可能性大。

マザーがB550の汎用マザーなら、CPU側スロットはPCIe4.0 x4対応の筈です。

書込番号:24310164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 14:23(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 14:27(1年以上前)

マザーはこれです。

OEM元の機種がわからないですね。 M-ATXで、右下にWiFiモジュール。。

書込番号:24310186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/27 14:28(1年以上前)

何度も失礼。 取り付けられてるSSDはTLCです。

書込番号:24310188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/27 17:07(1年以上前)

一応付け加えておくと、メーカーは勝手に中のパーツは変えるし、変わってたからといって文句も言えない。

どうしてもお気に入りのパーツで構成したいなら、ショップ系で組んでもらうか自分でやるしかない。

書込番号:24310353

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について

2021/08/21 07:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550i Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90NC007CJM

クチコミ投稿数:5件

付属品についてHP等で調べても分からなかったので、ご教示ください。
このモデルには、マウス・キーボードは付属されているのでしょうか。
初歩的な質問ですいません。

書込番号:24300257

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/08/21 07:50(1年以上前)

仕様表にはマウス、キーボードなしと記載がありますね

書込番号:24300265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2021/08/21 08:04(1年以上前)

>Lenovo Legion T550i 製品仕様書 90NC00ERJM
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/desktops-2020-t550i_web_1222
>キーボード なし
>マウス なし
だそうです。

まぁ汎用品なので、今使っている物を流用してください。

書込番号:24300283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/08/21 08:56(1年以上前)

さっそくのご教示、ありがとうございます。

書込番号:24300330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/08/21 09:00(1年以上前)

付属されていれば仕様書に記載されているのですね。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24300340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T750i Core i9・32GBメモリー・2TB HDD+512GB SSD・NVIDIA GeForce RTX 3080搭載 90Q80065JM

クチコミ投稿数:132件

ネイティブDDR3200のDDR4メモリを4枚刺したところ、DDR2666としてしか動作しませんでした。
・JEDEC準拠DDR4-3200メモリ
・XMPもDDR4-3200 1.2Vプロファイル
のため、通常のマザーボードであればDDR3200で動くはずなのですが動かず、2666で仕方なく動かしています。
BIOSに設定項目は見つからず、Lenovoに問い合わせたところ「メモリの交換については何も回答出来ない」との回答で、何も情報が得られませんでした。
メモリを交換もしくは増設することが前提とされていない仕様なのでしょうか?


書込番号:24298747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 08:31(1年以上前)

4枚で必ず認識出来る確約みたいなのはRyzenでも無いので、仕様と割り切るしか?

2枚なら動く可能性はありますが、
4枚だと余程条件揃ってないと最大速度にはならないかと。

書込番号:24298757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2021/08/20 08:31(1年以上前)

>sumyかな?さん
>BIOSに設定項目は見つからず、

メーカー製パソコンはオリジナルのBiosです。
Bios項目に無いと言う事は、設定不可と言う事です。
手動でも触れる項目があれば、手動で可能ですが、手動設定もない可能性もあります。

>メモリを交換もしくは増設することが前提とされていない仕様なのでしょうか?
現在、4枚挿して動作しているのですよね?増設は可能で、調整が出来ないBios と言う事です

書込番号:24298758

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2021/08/20 08:35(1年以上前)

メモリーコントローラーは、CPU内蔵なので。マザーボードというよりCPUの規格でもあるのですが。

>インテル® Core™ i9-10900K プロセッサー
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/199332/intel-core-i9-10900k-processor-20m-cache-up-to-5-30-ghz.html
>DDR4-2933
3200MHzなメモリは、規格範囲外ですね。
自作用マザーボードでも、この辺はOC(オーバークロック)と明記されているはずですので。メーカー製PCがオーバークロックに対応させていなくても不思議では無いと思います。

まぁ。PCの性能がそのままメモリクロックに比例するわけでも無く。ベンチマークでも取らないと体感も出来ない差しか無いと思いますので。マージンをとって2666で動かしている…とくらいに思っておけばよろしいのではないかと思います。

書込番号:24298764

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/08/20 09:19(1年以上前)

メーカー製のPCでXMPをサポートしてるPCは一握りだけです。
自分が知る限りではDELL Alienware の一部くらい。

メモリータイミングをコントロールできるPCも知らない。
OCできるPCも知らないです。

CPUはi9 11900Kではなくi9 10900Kなので定格は2933なので、それ以上はメーカー製ではほぼ動作をサポートしていない。

諸元表を見ると搭載メモリーは3200でコントローラは2933と記載がある、2枚の場合は2933で動作するんだろうか?

書込番号:24298823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/20 09:34(1年以上前)

メーカー製でOCって無理でしょ

書込番号:24298839

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/08/20 10:05(1年以上前)

Lenovoの仕様情報では、この機種は
CPUがサポートするメモリは標準2933のところ、
独自ツールでO/Cかければ、3200で動くようです。

Lenovo Legion T750i 製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-t750i_web_1006

*1 の注記が、ユーザーに技を要求している。

書込番号:24298872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2021/08/20 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。私もそちらの仕様書を見てOC出来ると思ったのですが、LENOVO VANTAGEの最新版にはオーバークロック関連の設定項目はなかったです。もしかすると古いバージョンのLENOVO VANTAGEでしかなかった機能なのかもしれません。
パフォーマンスモード、スタンダードモード、という選択肢しかなかったです。

書込番号:24298885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2021/08/20 11:07(1年以上前)

2019年8月にLENOVO VANTAGEから当該機能が削除されたそうです。

Enterprise version of Lenovo Vantageの古いバージョンなら当該の機能がある、と教えてもらったので、試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24298959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2021/08/17 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

このパソコンにrtx3060tiは入りますか?

書込番号:24295061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2021/08/17 21:02(1年以上前)

シリーズで3060Ti搭載モデルもあるようですが。電源ユニットが310Wと500Wに二種があるようです。
本モデルは、ビデオカード未搭載ですので、おそらく310Wの方でしょう。3060Tiは無理です。

書込番号:24295070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2021/08/17 21:05(1年以上前)

電源容量が少ないのはi5モデルのようで、i7搭載の本機は500W電源なようですし、積める大きさのカードならいけるんじゃないかと。

書込番号:24295077

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/08/17 21:11(1年以上前)

下記レビューによると、
>設置可能な拡張スロットは19cm程度。それ以上だとLED電源ケーブルのパーツと干渉します
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-intel/#parts

GeForce RTX 3060 Ti全ての一覧表を作成しましたが、短くても235mm。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001369296_K0001362645_K0001372326_K0001366194_K0001371827_K0001369369_K0001366237_K0001362853&pd_ctg=0550

物理的にも入りませんし、推奨電力容量が電源容量を超えています。

書込番号:24295086

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/08/17 21:16(1年以上前)

具体的には、
物理的にも入りませんし、推奨電力容量が電源容量を超えています。

物理的にも入りませんし、推奨電力容量(600W)が電源容量(500W)を超えています。

書込番号:24295092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 21:19(1年以上前)

ASUSの3060Tiは推奨750Wです。
他社は幾分か少なめに書かれてますが。

グラボも200〜220Wくらいまであります。

画して電源のほうは、グラフィック割り当てが2レーンの12V です。 12V x 18A = 216W

3060に下げたほうが安心かと思います。(170W)

書込番号:24295093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/17 23:06(1年以上前)

同一シリーズで同電源(500W)のものにRTX3060Tiが入っているものがあるので入らないことはないですが、サイズ的に入らないものもあると思います。

書込番号:24295261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/17 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。
3060と2060superではどちらの方がいいと思いますか?

書込番号:24295267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/08/17 23:28(1年以上前)

>>3060と2060superではどちらの方がいいと思いますか?

RTX 3060
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001363822_K0001337206_K0001334053_K0001334986_K0001334987_K0001334054_K0001368177_K0001363905_K0001334055_K0001334409_K0001364510_K0001362646_K0001364509_K0001334411_K0001368862_K0001342059_K0001334988_K0001364367_K0001364366_K0001338402&pd_ctg=0550

RTX 2060 Super
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001176827&pd_ctg=0550

上記のMSI GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITXなら寸法的に入るでしょう、
推奨電源ユニット容量も550Wなのでギリギリ。

書込番号:24295291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/17 23:37(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
勧めて頂いた2060 superはファンが1枚なのですが、ファンが2枚の物との差はありますか?

書込番号:24295300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/08/17 23:48(1年以上前)

>>勧めて頂いた2060 superはファンが1枚なのですが、ファンが2枚の物との差はありますか?

以下RTX 2060 Superの一覧。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001176827_K0001195834_K0001198790_K0001174638_K0001213722_K0001248148_K0001212835&pd_ctg=0550

全部MSI製ですが、消費電力が175Wとほぼ同じ。
同じ熱量を発生するなら、1枚ファンは2枚ファンより排熱が不利です。→枚ファンが熱くなりやすい。

書込番号:24295311

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2021/08/18 08:51(1年以上前)

3060Ti 入れてみた
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001319308/SortID=23912781/ImageID=3496751/

書込番号:24295670

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/08/18 10:14(1年以上前)

お詫び

2021/08/17 21:11 [24295086]で「>設置可能な拡張スロットは19cm程度。それ以上だとLED電源ケーブルのパーツと干渉します」と書き込みをしましたが、AMDモデルのレビューを見ると、
>18cm以上の拡張ボードはケーブル(前面LED用)と干渉するかもしれません
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-amd/

前面LED用ケーブルを押さえれば、19cm以上のカードは>Cafe_59さんのように装着出来るでしょう。

書込番号:24295760

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/19 10:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々調べて見た結果、パソコンをいじる事をしたことな無いのでキハ65さんにおすすめ頂いたようなシングルファンのものにしようと思います。Cafe_59さんも、写真撮ってもタメになりました。ありがとうございます。

書込番号:24297358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2021/08/19 20:08(1年以上前)

>キハ65さん
>前面LED用ケーブルを押さえれば、19cm以上のカードは>Cafe_59さんのように装着出来るでしょう。

違う機種のレビューをみて何を参考にしてるんでしょうか?
この機種(Intel版)はそんなところにLEDケーブルはありません。

MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OC
カードサイズ:232 x 124 x 52 mmは問題ないです。

シングルファンはやめておけ。

書込番号:24298078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)