
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2021年4月16日 10:59 |
![]() |
1 | 1 | 2021年4月14日 23:30 |
![]() |
6 | 4 | 2021年4月6日 17:44 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年4月3日 11:27 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月29日 16:54 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2021年3月29日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
【使いたい環境や用途】
10万円以下で動画編集用にデスクチップパソコンを探しています
HD動画を中心に、4Kも編集できたらいいなと探しています
【重視するポイント】
ユーチューブ動画を作成したいです
【予算】
10万円前後のデスクトップ
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
WEBで調べても、いざ買うとなるとやっぱりこれでスペックが足りるのか不安です
動画編集されているかた、パソコンスペックにお詳しい方、どうか教えて下さい<m(__)m>
3点

例えばですが、使用される動画編集ソフトにPowerDirector 19を使われるのならば、このパソコンでも十分かと思います。
しかしDaVinci Resolve16とか17を使われるのなら、GPUが有効に使えるそうですので、グラフィックカードを充実されたほうが良い気もします。このように動画編集で使われるソフトウェアにもよっても、快適なパソコンの環境は変わってくるかと思います。
Windows10のフォトや、旧ソフトのWindows Movie Makerといったソフトを使われるのであれば、このパソコンでも十分ではないでしょうか。
書込番号:24082534
3点

時間的なものあります。
例えば4Kでエフェクト多用で30分越えとかになれば、編集というよりエンコードに軽く3倍以上の時間も掛かります。
エフェクト軽く、文字入れやシーンチェンジ程度であれば、その半分以下にもなるでしょう。
ただしこのPCはグラボなしのCPU内蔵のグラフィックのみなので、早いエンコードとしてのQSVを利用でそういう感じです。
CPUエンコならその倍はかかります。
書込番号:24082535
1点

FHDマルチカムくらいまでなら特に問題ないと思います。
4K, 8K Log 10bit カラーグレーディングって言い始めると厳しいですけど。
一応、今の動画制作ソフトはGPU依存の方向なんで、GPU追加できないと最近流行りのソフトは使えないと思ってください。
そういう意味では、拡張性に欠けるメーカー製はあんまりお勧めしないです。
ショップブランドで、自作用のパーツ使って構成されたものの方が、信頼性には欠けますが拡張性/互換性は高いです。
最初からDavinci Resolve使う事が分かっているなら、Ryzen + nVIDIAにしといたほうがいいんですけど、GPUの高騰がどうなのよって辺りですかね。
作る動画にもよりますが、カメラやらライトやらマイクやらに投資が必要になってきますから、その辺も勘案してですね。
カラーグレーディングはyoutubeでググる(?)と色々解説が出てきます。
https://www.youtube.com/channel/UCxR3l8_ZzI2PMG4ajG7ouRw
この人が分かりやすいと思うけど。
ちなみに、これやるのにカメラはフルサイズでなくていいですからね。α6400+単焦点レンズでフルサイズ+大三元レンズと同じ絵が出来ますんで。
書込番号:24082562
2点

既に回答が有りますが、エンコードにはGPUの性能が大切です。
このモデルは詳細スペックを見ると500Wで、同シリーズGeForce RTX 2060他搭載モデルが有りますので、後から増設や既に搭載モデルを購入したら良いかと思います。
HP Pavilion Gaming Desktop TG01-1000jp (インテル第10世代)詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
書込番号:24082602
1点

GPUエンコの話なら、QSV (Intel CPU内蔵GPUのハードウェアエンコ) もイイ線行ってますので別に問題ないかと。
この点でGPUなしのRyzenだとお勧めしかねるんですけどね。
決定打はエンコじゃなくて、編集できるかどうかでしょう。エンコは最悪一晩寝かしとけばいい訳で。
というか、そんな長いyoutube誰が見るねんって話だけど。
書込番号:24082641
2点

>ちゃんさとさん
FHDなら問題ないでしょう。
4Kだと非力かもしれません
4Kメインになってきたら、後からGPUやメモリを追加すれば良いでしょう。
書込番号:24082702
1点

>かおり16さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>ムアディブさん
>あさとちんさん
親切丁寧にアドバイスをありがとうございました<m(__)m>
頂いた貴重なアドバイスをもとに、納得できる買い物をします。
皆さん本当にありがとうございました
書込番号:24083625
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Ryzen 5 3500/GTX1660 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09473-10a
質問失礼します。この製品はoculus quest 2でのoculus linkは快適に動作しますか?
また、もし快適に動作しない場合はこれよりどのくらい上のスペックのPCがいるんでしょうか。
0点

>Oculus Link メーカー推奨環境(Facebook)
><PC 推奨スペック>
>プロセッサ : Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上
>グラフィックカード : 以降のGPUリストを参照
>メモリ : 8GB以上のRAM
>OS : Windows 10
>USBポート : USBポートx1
><Oculus LinkでサポートされているGPU>
>NVIDIA GeForce GTX 1660
http://blog.livedoor.jp/oda_susi/archives/84014803.html
メーカー推奨環境(Facebook)は満たしています。
書込番号:24081312
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Desktop GT12 価格.com限定 Core i7 10700K/RTX 3070/512GB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
SSD 拡張につきまして、
1.拡張可能でしょうか。下記 URL を参照すると、「PCI Express x16 × 1スロット (空0)、 M.2 × 3スロット (空1)」と記載されていたので可能かと思っていますが念のための確認です。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_0000jp.pdf
2.拡張する SSD はどのようなものを購入すれば良いのでしょうか。M2 スロットとは記載がありますが他に考慮しなければならない事項があればご教示頂けないでしょうか。容量は 2TB 程度必要です。
0点

空きスロットに入れるなら、拡張とは言わない。増設と言う。
M.2はSATAタイプとNVMeタイプがある。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_m2
書込番号:24064703
1点

>>1.拡張可能でしょうか。下記 URL を参照すると、「PCI Express x16 × 1スロット (空0)、 M.2 × 3スロット (空1)」と記載されていたので可能かと思っていますが念のための確認です。
M.2スロットは、M.2 SSD用のスロットが2つで1つは512GB M.2 SSD (PCIe NVMe)、1つは空スロット、もう1つは内蔵無線LANカードが刺さっています。
なので、空きのM.2スロットにM.2 SSD (PCIe NVMe)を増設するのは可能です。
書込番号:24064707
3点

>>2.拡張する SSD はどのようなものを購入すれば良いのでしょうか。M2 スロットとは記載がありますが他に考慮しなければならない事項があればご教示頂けないでしょうか。容量は 2TB 程度必要です。
規格はM.2 SSD (PCIe NVMe) Type 2280です。
2TBは下記一覧のとおり。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=8&pdf_Spec301=2000-3200
また、増設の方法は下記ブログを参考にして下さい。
>【OMEN 30L】空きのM.2スロットに2TB SSD(PCIe NVMe)を増設!
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1555.html
書込番号:24064716
2点

>けーるきーるさん
回答頂き、ありがとうございます。「拡張」と「増設」の定義がわかりました。
SATAは、「安価」「省電力」、NVMeは「圧倒的に速い」というメリットが有ることもわかったので、NVMeのSSDを検討します。
>キハ65さん
本機の詳細な機器構成情報ありがとうございます。M.2 スロットは無線 LAN カードを搭載することも出来るんですね。
2TB SSD の一覧 / 増設方法の案内もありがとうございます。この中から検討します。
震えながら挿します。
書込番号:24065029
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
【使いたい環境や用途】
会計クラウド フリー
イータックス
見積もり書類など
Office2019
FAX、コピーの複合機使用
YouTubeなどの動画閲覧
ドコモ光回線です。
【重視するポイント】
上記の物が快適に使えるか。
【予算】
10万ほど
【比較している製品型番やサービス】
わからないのでありません。
【質問内容、その他コメント】
pc初心者です。安くおすすめにあり購入を考えているのですが、このpcで【使いたい環境や用途】の項目に書いてあるものはストレスなく使えるでしょうか?
あとOffice2019はWord、Excel、powerは含まれてますか…?
この様な初歩的質問で申し訳ないですが
宜しくお願いします!
書込番号:24058110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途に寄りますが・・・
>Mimi0909さん
用途で使用なら問題有りません!
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_tg01/
で買われるならば
officeはオプションで選べますよ!
書込番号:24058204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mimi0909さん
> Office2019
今年後半には Office 2021(2022)が リリースされる予定だけど。(決定事項)
書込番号:24058220
2点

>>pc初心者です。安くおすすめにあり購入を考えているのですが、このpcで【使いたい環境や用途】の項目に書いてあるものはストレスなく使えるでしょうか?
問題なく使用出来ます。
>>あとOffice2019はWord、Excel、powerは含まれてますか…?
含まれていません。
カスタマイズで
>【50%OFF】Microsoft Office Home & Business 2019 [ +¥15,400 (税込) ]
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4282&ProductSKU=BASE:27493
選択出来ます。
書込番号:24058226
1点

>Mimi0909さん
永続版のMS Officeを買い取るのでなく、サブスクのMicsoft 365なら最新の機能が常に使えます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/explore-microsoft-365-for-home
書込番号:24058248
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Desktop GT12 価格.com限定 Core i7 10700F/RTX2060/256GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/空冷クーラー搭載モデル

OMEN専用アプリで設定できませんか。
>OMEN専用アプリについて
>本体内部のCPUクーラーやメモリー、グラフィックカード、天井部そして前面パネル(◆部分)がLEDにより光っており、OMEN専用アプリから場所ごとに簡単に色変更ができます。
https://kadenlab.com/hp-omen-25l-desktop/#index_id2
書込番号:24048249
0点

OMEN専用アプリの正式名称はOMEN Commandcentre、以前はOMEN Gaming Hubと呼ばれていたそうです。
>HP OMEN 25L Desktop GT12-0000jpのレビュー ミニタワーで省スペースモデル
>OMENではOMEN Commandcentreが使えるのですが、LEDライトニングを設定したり、以下の事などが出来ます。
https://www.gipsyjazznyumon.com/hp-omen-25l-desktop-gt12-0000jp-review/
>HP PCs - HP OMEN Gaming Hub
>補足: OMEN Gaming Hub は OMEN Command Center に代わります。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c05538744
書込番号:24048300
0点

回答ありがとうございます。
しかし、試してみましたが無理でした。
サポートに電話して聞いてみます。
書込番号:24049693
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
【使いたい環境や用途】
動画視聴&PCゲーム(APEX)
【重視するポイント】
値段
【予算】
8万円前後
【質問内容、その他コメント】
何も分からない初心者です、これがおすすめで1番と出ておりゲーム(APEX)や動画視聴が快適に出来れば良いのですがそれはこのPCで十分ですか?
他にもう少し安く良いPCはありませんか?
ほんとに何も分からないので教えて頂けたら助かります。
書込番号:24047650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゲーミング用のグラフィックカードは積んでませんよ。
CPUの内蔵GPUだけです。YoutubeはOK。
書込番号:24047660
1点


ゲーミング用のグラフィックカードとやらで、増設できちょうど良いものは無いでしょうか。
書込番号:24047736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・まずはAPEXをどのくらいのグラボ(グラフフィックカード)が推奨なのか調べてくる。
・そのグラボが搭載されたPCを探す。
自身でグラボを買って取り付けは今は無理な時期です。
書込番号:24047791
1点

あずたろうさんが、お勧めしたPCが無難です。
>増設できちょうど良いものは無いでしょうか。
予算的に無いです。
GTX1650は、最低でも欲しいところです。
ですが、RTX2060より下のGTX1650で、現状3万円近くします。
価格で言えば、初期搭載RTX2060と、PC+GTX1650が同じくらいです。
であれば、はじめからRTX2060積んでいる方がお得です。
書込番号:24047810
0点

とりあえず、動画閲覧よりもAPEXの方がきついのでそちらベースで、友人に遊べる最低スペックラインで遊んでる人が
Ryzen5 3500 + GTX1650SUPERなので、これ以下はとりあえず、勧めないかな?
ということで
下記の通りのPCが最低限のお勧めレベルにはなる。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=130,135,155,160&pdf_Spec310=6,8&pdf_so=p1
とりあえず、モニターがFHD 60Hzで最低画質で遊ぶという前提だけど
自分としては、GTX1660SUPER辺りからと感じてはいます。
CPUに関してはAPEXは6コアあれば遊べます。
※ そこまでCPU負荷は高めではない。
動画閲覧とWEBに関しては一応見れる程度としてです。
書込番号:24048028
0点

今のメーカー品は、出荷状態で使う前提で最適化=徹底したコストダウンがされているので、ゲームするならメーカー品はお勧めしないです。
後でどうにもならないのはノートと同様なので。
APEXは (勝とうと思ったら) CPU性能にシビアなので、今更旧世代のCPUを買うのもお勧めしないです。
書込番号:24049196
0点

あくまで、APEXをゲームのみなら10400f+1650super可能ですね。
10400f+1650super apex
https://youtu.be/5-OZ-eWtk5s
録画込なので、もう少しfpsが上がると見てください
既製品だとメモリが8gbなので厳しめで可能なら
メルカリやヤフオクでddr4 2666 gbで探して下さい。
後でゲームしながらフレンドとディスコード(通話)や配信となるとlowでも70fpst前後になるので
今どうしてもゲームがしたいなら、
10400f+1650superを買って、グラボが安くなって来たら、3060tiや3070を買って付け替えるといですよ。
書込番号:24049331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画を見ましたが、残念なのは高負荷なエフェクトが入ってないところですかね?
※ バンガのロケット弾とか
とはいえ、別に画質を落とせば別にゲームはできます。
APEXはCPUの性能はそんなにフレームレートに寄与しないゲームだったと思うんですが。。。どちらかというとグラボ重視だったと思います。
Core iもZEN3もたいして変わらないというかCPU負荷が低いからとは思う。
後、このゲームはフレンドと一緒に遊ぶならDiscodeやLineやボイチャは必須だと思う。意思疎通ができないとゲームにならない。
お前どこ行くの?こうしてほしいああしてほしいが全く伝わらなくていらいらすることが多いと思う。
※ この辺りはCPUの負荷がそれなりにあります。
書込番号:24049999
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)