このページのスレッド一覧(全686スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年12月4日 01:41 | |
| 1 | 3 | 2009年11月21日 09:56 | |
| 0 | 1 | 2009年10月18日 23:14 | |
| 0 | 5 | 2009年9月29日 17:30 | |
| 1 | 0 | 2009年7月5日 19:03 | |
| 2 | 7 | 2009年1月28日 17:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora ALX
Alienware Aurora ALXプレミアムパッケージを予約しましたが、付属されるものにはOS(Windows7)は再インストール用として入っているのでしょうか?
素人な質問でごめんなさい
ネット購入は初めてなので・・・
0点
こんばんは、スレ主様
私もALX購入しました。。
Windows 7のDVDが入ってますよ・・
ご安心ください。。
書込番号:10574759
0点
さっそくの返信ありがとうございます!
もうひとつ伺いたいのですが、いずれSSDを導入した場合、OSをSSDにインストールしなおすことは可能なのでしょうか?
あるいは、標準でついてくるHDDにのみしかインストールできないのでしょうか?
書込番号:10575036
0点
こんばんは、スレ主様
リカバリーも作成できますので、DVD−Rに1枚で収まります。。
CD−Rも可能のようですが・・・ 何枚かは不明です。。
SSDについては、私自身付けた事がありませんが、恐らくマウンターが必要かと・・
HDDはシリアル・ATAを使ってますので、変換マウンターが必要なのかもしれません。。
その辺は、DELLのチャットシステムか購入前のご相談で伺うと早いかもしれません。
でも、ALXが来るのが待ち遠しいですね〜。。
重くて大変ですけど、喜びは満点になると思います!
でわ、失礼します。。 (あまりお役に立っていないかも・・(^_^)
書込番号:10575091
1点
ありがとうございます!
また、何か質問ありましたら書き込みますのでその際は是非アドバイスください!
大体どれくらいで手元に届くのでしょう・・・?年内には無理なのかな・・・
と、若干弱気ですw
書込番号:10575117
0点
スレ主様
私の場合は2週間ぐらいで来ましたが。。。
他のレビューなどみますと、相当に遅れている方もいるんですね・・
パーツなどが揃わなかったり、人気注文殺到で、大変なのかもしれません。。
埼玉県ですが、意外と早い方なのかもしれません。。
到着の間は、色々とAlienwareについて、調べたり、チャット相談したり、電話したりで
楽しみが一つ、二つと増えますので、それも宜しいのではとも思えたりします。。
でわ、失礼します。。。
書込番号:10575166
0点
おまけなのですが。。。
私は、ALXを購入の際は、キーボード・マウスは付けずに購入しました。。
結構高いので・・(^_^)
それで、2千円ぐらいのキーボード・マウスセットを家電で買ったのですが。。。
お金に余裕ができたら、、Alienwareのキーボードが是非とも欲しい感じです。
3〜4週間待ちのようですが。
カスタマイズ時にカートに一緒じゃないと、後々単品購入は難しいとか言ってましたが(DELL)。。
どうなんでしょう??
まぁ、これも一つの分かれ目ですよね!?
失礼しました。。
書込番号:10575232
0点
デスクトップパソコン > Dell > Alienware Aurora
こんばんは。
DELLに
Alienware AuroraかStudio XPS 9000どちらにしようか迷っていて
性能的にはどちらを選んでも満足できる構成なのですが、
ただ一つきになるのが
アイドル時の騒音をDLLに問い合わせたところ
Alienwareが約32db
Studio XPS 9000が約23db
と教えて頂きました。
水冷式で静かなはずのAlienwareが空冷式のStudio XPS 9000よりも
アイドル時の騒音があると聞き驚いております。
(高負荷時はどちらが静かなのか分かりかねますが・・・。)
Alienwareを実際をご使用されている方、教えて頂きたいのですが、
Alienwareそれほど静かなPCではないのでしょうか?
教えて頂きたくお願い致します。
0点
↑
誤記がありましたので訂正いたします。
誤)Alienwareそれほど静かなPCではないのでしょうか?
正)Alienwareは、それほど静かなPCではないのでしょうか?
書込番号:10506433
0点
水冷でもファンが高回転のものだと騒音は大きくなる。
空冷でもアイドル時は回転数を絞るようにすれば騒音は小さくなる。
空冷=冷えなくてうるさい
水冷=冷えて静か
という固定観念を捨て去るべき。
書込番号:10506446
![]()
1点
habuinkadenaさん
おはようございます。
お返事有難うございます。
>空冷=冷えなくてうるさい
>水冷=冷えて静か
>という固定観念を捨て去るべき。
そうなんですか、
今まで、ご指摘のとおり、
まさか、水冷=静か で間違いないという観念を持っておりました。
考え方を変えて、PCを選択していこうと思います。
有難う御座いました。
書込番号:10508112
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR L720XV3
OSはVista 32bit
i7 920にGTX295、メモリーは3Gでモンハンベンチ1280×1024設定で14280ですがこんなもんでしょうか?
まあ今まで5年前のPCだったのでこれでも自分には爆速なんですが。
0点
ベンチマークはあくまでも「特定条件下での測定結果」に過ぎないので、その数値で一喜一憂するのであれば永久に新製品を買い続けることになると思うのですが、いかがなものでしょうか?。
個人的にはベンチマークなんて興味ないので、数値が出たとしても「なるほど、そういう結果か」程度にしか見ていませんが、昔の機種より十分早いのであればそれで一つの評価基準になりませんかね?。
書込番号:10331759
![]()
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR L720XV3
このパソコンをカスタム注文で購入考えています。
気になる点がセカンドHDD搭載不可となってますが実際どうなのでしょうか?
出来ないとなると外付けで対応するしかないのでしょうか?
0点
どこに不可って書いてあるんでしょう? カスタマイズ見る限りは選択できるようですけど。
書込番号:10226415
0点
カスタムの見積りで色々選べるところがあります。
そこに1つ目のディスクが1T〜2Tまで選べ、その下にディスクの追加で2ndディスクは搭載不可となってます。
書込番号:10226559
0点
確かに「2nd ハードディスク搭載不可」と記載されていますね。
3.5の型拡張ベイが標準で「内蔵ベイx5(空きx4)」とあるので、
ご自身で3.5インチのHDDを購入後、ケース内部に増設してはどうですか?
書込番号:10226615
![]()
0点
ハードディスク(追加)2nd ハードディスク搭載不可
となってますが、これはあくまでもカスタマイズする上でそのような構成では出荷しませんよという意味でしょう。
1台目のHDDだってカスタマイズ時には1TB、1.5TB、2TBから選ぶしかないですが、それ以外は搭載不可なのか?となれば、
そんなものは自分で勝手に入れ替えりゃいいわけで。
4つも空きがあるようなので増設し放題ですね。
増設するつもりなら電源も合わせて大容量を選ぶことになりそうですが。
書込番号:10226699
![]()
0点
購入に踏み切り到着待ちです。
あとは自分でカスタムしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10232023
0点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR L520EV6
この下位モデル(NEXTGEAR L520SV7)を購入しました。
書く場所がなかったのでこちらに書かせてもらいます。
構成は簡単に以下の感じです。
CPU:E8400
GPU:9800GT(省電力版)
電源:580W
OS:Vista
モニタ:iiyama PLE2607WS-B1(1920×1200)
先日購入し、早速セットアップして起動してみたのですが、
ディスプレイが点滅(ついたり消えたりの繰り返し)状態になってしまいました。
同じような症状になった方がいましたら、対応方法も含めて
教えてもらいたいです。
私の場合は
・新PC⇒新ディスプレイ
の場合に発生していたので、
・旧PC⇒新ディスプレイ
・新PC⇒旧ディスプレイ
の組み合わせで試したところ発生しませんでした。
いろいろ試した結果、原因は電源にあったのではと考えています。
コントロールパネルから電源の設定を「バランス」から「高パフォーマンス」に
設定したところ問題の症状が出なくなり通常通り使用できています。
ただ、この設定で問題があるのか、ないのかが現状判断できていません。
サポートに送り返して詳細を調べてもらうのが一番いいのかと思いますが、
サポートに送って原因の改善されぬまま戻ってきたり、数週間も放置された
などという書き込みを見つけてしまったため今回は送り返さない方法で検討しています。
ただ、サポートの対応は、悪いものではなかったと思います。
某掲示板の書き込みをみる限り心配していたのですが今回は当りだったのかもしれません。
不具合の連絡をしたところ、宅急便の手配やら色々と迅速にやってもらいました。
最近変わったのでしょうか・・・?
1点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR L520X2
2008.7月に購入しました。
マザーボードはP45です。購入時、メモリはDDR2で2G×2でした。
このままでも問題ないのですが、DDR3に対応してれば交換を考えております。
P45のマザーボードを調べると、対応してるっぽいのですが、初心者なので
よろしければご回答のほど、よろしくお願いいたします。
0点
無理なのであきらめて下さい。
書込番号:9003131
0点
NEXTGEAR L520X2のスペック表を見れば明らかです。
メモリー種類 DDR2 PC2-6400 と記載されています。
DDR3には対応していません。
書込番号:9003164
0点
さっそくありがとうございます。
下記サイトではサポートしてるようですが、やっぱり無理なのですか。。。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/P45/index.htm
書込番号:9003546
0点
チップセット自体はDDR3にもDDR2にも対応してるんだけど、マザーを作る際にどっちのスロットを採用するか、ってのが重要なわけで、
両方に対応するようにDDR2とDDR3のメモリスロットをどっちも用意してなければ、片方のみの対応になるんですよ。
書込番号:9003576
1点
チップはDDR2/DDR3の両方に対応していますけど、マザーボードとして設計するときにどちらかへの対応という設計をします。対応しなかったほうは使えません。
稀に両対応のマザーボードがありますが、両方に対応している分それぞれ用のメモリースロットが少ないです。両対応といってもどちらか片方しか使えません。
まあ多少の差しかないので他の部分を強化したほうがいいんじゃないでしょうか。
それじゃなきゃ最初からDDR3を載せた製品を選んで買っておけばともおもいますがー
書込番号:9003578
1点
とてもわかりやすくご回答いただき、ありがとうございました。
そういうことなんですねー。残念。。。
書込番号:9003581
0点
ついでに。
間違っても無理やりDDR3のメモリーを挿して使おうとはしないでね。
切り欠きの位置が違うから物理的に挿せないから。
書込番号:9003586
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
