このページのスレッド一覧(全686スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 8 | 2022年10月5日 17:41 | |
| 15 | 7 | 2022年9月30日 12:15 | |
| 11 | 11 | 2022年9月18日 21:39 | |
| 24 | 6 | 2022年9月16日 20:58 | |
| 13 | 5 | 2022年9月6日 07:55 | |
| 3 | 3 | 2022年9月4日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > ASUS > ROG Strix G10DK G10DK-R55R2060S
・かかっている負荷の数値
・CPUやチップセットの温度
・ファンの回転数
はどのくらいなのでしょう?
マザーボード側でファンの制御が出来ると思いますけど、調整はしていないのですか?
書込番号:24942689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HWiNFOなどのモニターソフトで状況画像をアップしてください。
・CPUパッケージパワー (負荷状態確認)
・CPUおよびケースファン類の回転数
そんなあたりが写ってるように。
書込番号:24942736
4点
ケースファンがモニタしてるのがCPU温度になってたりして。
書込番号:24943086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BIOSとAmoury Crateの設定変えたら少しマシになりまた。
けど起動時はサーバーでもないのにフル回転でファン回るし少し負荷かけるとファンがうるさくなるのは仕様みたいですね
あきらめてファン交換します。ついでに2060Sもそこそこの音出してくれます。
ASUSとは言え自作PCでもない完成品のPCで、これは不親切だとおもいます。普通の人はBIOS設定デフォルトしか使いません。
ファンの音を気にしない人ならいいけど、気になる人は自分でどうにかできる人以外はこのPCお勧めしません。
書込番号:24943356
6点
>初老の始まりさん
ASUSを庇う訳じゃ無いですけど、仰っている
「普通の人はBIOS設定デフォルトしか使いません」
というのが答えかと。デフォルトで冷却出来るようにファンをぶん回すため、うるさくなっているのだと思います。慣れている人なら自分なりに調整出来ますが、「普通の人」はBIOSなんか弄らないので、調整出来ません。その結果冷却不足で壊れてもASUSとしても困るので、大体の環境で冷却不足にならないようにファンをぶん回す訳です。
パーツそのものの五月蝿さはコストカットでしょうね。スレ主さんもレビューで仰っていますが、このPCはコスパがいいです。この場合のコスパは、パーツの「性能」に比してコストが低いからコスパが良いわけです。で、コストを下げようと思ったら「性能」以外の部分を削るしかありません。このPCの場合はそれが静音性だったということでしょう。
書込番号:24944258 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
答えから書くと排気用の3Pinファンを4pin静穏タイプのファンに交換してASUSのソフトを切り捨てて純粋なWindowsをクリーンインストールしたら嘘のように静かになりました。
同じ再インストールでも工場出荷状態に戻しても効果はなし,ASUSのソフトのどれかが悪さしてたようです。
書込番号:24946010
13点
>初老の始まりさん
私もケースの見た目・フェンの音が気に入らなかったので速攻で別ケースに移植しましたよ。
CPUクーラーも変えて今は満足してます。
書込番号:24952610
2点
デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 7 5800・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・RTX 3060 LHR搭載 90RC01L5JM
このパソコンからUSB type-C〜HDMI経由でモニターに接続しても映像出力できません。
詳しい方 ご教授下さい。
書込番号:24945480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Display Alt ModeのUSB Type-Cでなくて、単なるデータ転送機能のみではないでしょうか。
画面出力なら、背面にあるDisplayPort x 3、HDMI x 1を使用して下さい。
書込番号:24945490
0点
Type-CがAlt Mode非対応だからですよね・・・
Type-CはDP Alt Modeに対応してないと映像は出ませんよ?
書込番号:24945491
0点
改めて、仕様表を見ると、
>USB 3.1 Type-C x 1
https://p1-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/220614-legiont550-web.pdf
ノートPCでも画面出力できるUSB Type-CはDisplay Alt Mode、USB 3.2 Gen 2 Type-c 、Thunderbolt 3,4の表記が有ります。
USB 3.1 Type-Cは単なるUSB Type-Cの形をしたUSB 3.1の規格なので、USB Type-A HDMI変換アダプターが有るように、数多く当たれば有るかもしれませんが、無駄な努力に終わるかもしれません。
素直に背面のHDMI、DisplayPortから画面出力しましょう。
書込番号:24945501
1点
ありがとうございます。
その裏面にHDMI等がないのですが‥
あるのはUSB3.2とUSB2.0だけです。
書込番号:24945518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボードがあるのでそちらから出力するんですが。。。
IOポートよりももっと下にHDMIやDisplayPortが有ります。
書込番号:24945529 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>>その裏面にHDMI等がないのですが‥
それは失礼。
グラフィックス : NVIDIA GeForce RTX™ 3060 LHR 12GB GDDR6のHDMIかDisplayPort端子から画面出力して下さい。
書込番号:24945533
0点
ありました。
私の目はふしあなでした。
書込番号:24945539 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 7 5800・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・RTX 3060 LHR搭載 90RC01L5JM
知っている方教えて下さい。
先日この製品を買ったのですが、システムドライブ256GBを500GBにアップグレードを考えています。
チッブセットがB550なので、ひとつのSLOTはPCIe 4.0に対応していると思います。
m2スロットが2基ありますが、どちらがPCIe 4.0に対応しているかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
システムドライブがSLOT2に接続されていますが、こちらがPCIe4×4でしょうか?
SVマニュアル見ても記載無く分かりませんでした。
0点
B550はチップセット側はPCI-E3.0でCPU側のみ4.0ですね。
普通はCPUのすぐ下あたりに有る方がGen4です。
まあ、グラボのすぐ下とかもありますがCPUから遠いとコストが上がるので高いところに付けますね。、
書込番号:24929218 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
https://chimolog.co/bto-legion-t550-amd/
ちもろぐさんのレビュー見たら、すでに挿してあるCPU寄りスロットは、PCIe3.0x4となってますよ。
同じマザーじゃなければよいですけどね。。
書込番号:24929228
2点
よくわかんないけど、PCIe4.0対応のSSDを新規購入するんだよね?
なら購入後に現状のまま空いてるスロットにとりあえず増設してみりゃいいだけじゃないの?
あとはCrystaldiskinfoかなんかで転送速度確認して4.0×4で動いてりゃそこが正解だし
3.0×4で動いてるなら2つのSSDを入れ替えてみりゃいい。
書込番号:24929278
1点
皆さん、お返事ありがとうございます。
基本CPUに近い方がPCIe4なんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。
因みにですが、現在以下の接続をしています。
CPUに近いスロットに純正の256GBシステムPCIe3×4
グラボに近いスロットに増設したクルーシャルP2 1T PCIe3×4
>あずたろうさん
あずたろうさんのCrystalDiskInfoの転送モードの見方になりますと。
どちらのSSDも「PCIe3×4/PCIe3×4なのですが、PCIe4×4に対応していない意味になりますか?
CPUに近い方にクルーシャル P5Plusを買って着けようと思ったのですが、PCIe4×4接続しないって意味になるのでしょうか?
書込番号:24929284
0点
>ACGOさん
もし「ちもろぐ」さんのレビューのマザー仕様と同じなら、残念ながらGen3仕様のマザーということです。
https://kakaku.com/item/K0001274387/
こちらのASRockのマザーもそういう仕様です。
実際問題的には、体感ではわかりませんよ。ベンチマークで数字差が出るものです。
書込番号:24929312
1点
動作はしますが、速度が3500MB/sに抑えられます。
書込番号:24929318
2点
皆さんありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
HWinfoで確認し、今システムドライブ256GBが刺さってるポートがGen4と分かりました。
ありがとうございます。
安心してPCIe4のSSDに交換できます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24929322
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro
こんにちは。かなり初歩的な質問かもしれません、有識者の皆さま力をお貸し下さい。
購入して1ヶ月ほどこちらのpcを使っていますが、youtubeやtwitchで動画を再生している状態でゲーム(ヴァロラント)を起動すると、画面がフリーズします。
@このフリーズ中、動画やゲームの音は止まっておらず、ラインでの通話も可能でした。
Aこの間キーボード入力によるアプリの終了や再起動を試しましたが一度しかキーボードが反応しませんでした。(マウスはカーソルを動かせるだけ)
動画を再生しながらのゲーム起動がこのpcではスペック不足なのか、それとも自分の使い方が悪いのか分からず困っています。原因と対処法について、何か知っていることがあればぜひ教えてこんにちは。かなり初歩的な質問かもしれません、有識者の皆さま力をお貸し下さい。
書込番号:24925835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
それってフリーズじゃなく、アプリの競合となってる模様です。
そのゲームしないので自分は検証できませんが、もう一度OSクリーンインストールする以外ないと思います。
その前に一度、システムファイルチェックされて、異常ないかテストしましょう。
書込番号:24925893
![]()
3点
メーカー製PCなら、リセットしてみましょう。
>HP PC - コンピューターをリセットする
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_2818854-2620025-16
書込番号:24925950
![]()
3点
このPCは使われてる電源が、500Wのブロンズ電源です。
自作者ならRTX3060Ti推奨の650W電源以上は積むものですが、
メーカー製PCはコストダウンのために、ギリギリ最低限な電源仕様で組むことが多いです。
故に何が起きても不思議ではない造りなものなのです。
マルチタスクな使い方せずに、シンプルに労わりながら使っていきましょう。
書込番号:24925969
![]()
3点
あずたろうさん、コメントありがとうございます。
返信1件目のシステムチェックを行ったところ、「…正常に修復されました」とのメッセージが表示されました。
電源容量について、他社pcと比較してオーメン製が一回り性能が低いことは把握していました。電源を自分で取り替えることでより使いやすくなりますか?(このような問題が起こらない、あるいは起こりにくくなるか)
書込番号:24925981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
正常に修復されました表記なら、小さな異常は解消されたということです。
もう一回テストしたら、私のように整合性違反は検出されませんでしたに変わってます。
それでまたマルチタスク作業で、おかしな動作出るのならOS入れ直しや、電源見直しも必要になってくるかもです。
書込番号:24925993
2点
>電源を自分で取り替えることでより使いやすくなりますか?
メーカー製はちゃんと動くように見積もってあるんでそれは考えにくいです。
タスクマネージャーとかで裏で何か動いてないか確認するのと、動画見ながらゲームはさすがに無理があると思うけどね。
書込番号:24926082
6点
デスクトップパソコン > Acer > Predator Orion 3000 PO3-640-N76Z/307A
搭載されていた電源が500Wだったため、アップグレードしようと中を見たところ、ATXpowerのところのピンが6ピンでした。
4ピン/8ピン12V電源コネクタは別に普通にありました。
自分なりに調べたりしてみたのですが、芳しくなく…
対応しているケーブルがついている電源や、よくある24ピンを変換して使えるケーブルなどご存じの方は情報いただけると嬉しいです><
2点
もしCPU電源周り?なら4+(2+2)なケーブルありのやつ?
いまいち形が不明だけど。
書込番号:24910464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
CPUの方は4ピンが二つ刺さっていて、それとは別に通常24ピンや20ピンがあるところが6ピンの仕様のマザーボードなんです。
書込番号:24910465
1点
>ATXpowerのところのピンが6ピンでした。
電源からこれに接続するケーブルの「コネクタ」部の写真を、角度を変えて数カットアップしてください。
書込番号:24910466
4点
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q6C36PZ/
HPのPC用にこのようなものがありますが、ピンアサインも合ってるか不明です。
私なら一般のマザーボード、電源、PCケースの3点に買い換えます。
書込番号:24910474
![]()
2点
市販の電源ユニットで使えるものはない・・・・
変換アダピターも然り・・
書込番号:24910557
2点
デスクトップパソコン > マウスコンピューター > G-Tune PM-B-3060Ti-KK 価格.com限定 Core i5 11400F/RTX 3060Ti/16GBメモリ/512GB NVMe SSD搭載モデル #2202PM-B560W11-3060Ti-KK
購入する際、ドライブなしを選んだので「以前使ってたのを移植したらいいか」と思ってたのですが、ドライブが付くであろう場所の高さがノートパソコンのドライブ程度の高さしかなく、どう考えても付きません。仮に内蔵のドライブを付けようとする場合ノートパソコンのドライブは使えるのでしょうか?それとも専用のドライブなのでしょうか?
0点
G-Tune PM-B-KK 価格.com限定の過去スレです。
>光学ドライブ非搭載で買った方へ質問
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001400561/SortID=24657352/
上記の回答を見ると、光学ドライブレスのモデルに薄型光学ドライブ取り付けは困難なような。
USB光学ドライブを使う方法しかないよいです。
書込番号:24908671
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






