
このページのスレッド一覧(全686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 14 | 2020年12月11日 16:41 |
![]() |
40 | 14 | 2020年12月10日 21:04 |
![]() |
2 | 3 | 2020年12月9日 00:05 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年12月8日 08:33 |
![]() |
14 | 22 | 2020年12月4日 07:06 |
![]() |
6 | 5 | 2020年11月13日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJM
この機種はGPUの交換は可能なのでしょうか?
ネットに公開されている英語版の説明書を見るとグラボの交換は可能みたいなのですが。
交換できるなら3060Tiに交換したいと考えています。
自作PCの知識は一切なく初心者なのでそこらへんは考慮してください。
0点

このPCの電源は500Wのようなので、電力的に3060Tiは無理です。
けれどメーカーとして、RX5700XT(推奨600W)を載せてますので、
無理を承知で短寿命覚悟なら積んでもよいかと。(まぁ常人はしないでしょう)
書込番号:23829181
0点

3060Tiの推奨が600W電源。このPCは500W電源搭載。
電源ユニットまで自分で交換する(できるとして)手間と費用を考えたら、BTOの方が良いのではないかと。納期的にも。
書込番号:23829185
0点

但し、Lenovo機にしては珍しく汎用のATX電源を使うマザーのようです。(詳しくは確認できてませんが)
通常のLnovoi機はATX24pinが14pinとかです。
内部写真など撮れるようなら、電源交換で格上のグラボを積むことも十分に可能になります。
書込番号:23829194
0点


これを見る限るはGPU自体は交換可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=yDHf0FHVG90
RADEON RX 5700XTはTBP 220Wだったと思いますので、電力的には足りると考えてるところだと思います。
メーカー製の場合は推奨の総電力の半分みたいな考え方はないので500Wにしたのでしょう。
とりあえず、PPT88W+グラボ220Wで308Wだから推奨は600Wになりますね。
現状を考えたら動作はするとは思いますが
書込番号:23829281
0点


ご返信ありがとうございます。
今のところ、5700xtは問題なく動いているので、同じくらいの消費電力の3060tiもなんとかなるんじゃないかと思いました。
交換してヤバそうなら電源も変えてみます。フロンティアなどから3060ti搭載パソコンが発売されていますが見た目が気に入らないのです。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t530_730_hmm_20180604.pdf
これの22ページからあずたろうさんが仰られている図が載っているのですが、この機種がどれに相当するのかがわかりません。
T530-28ICBとT530-28APRのどちらかのはずだと思うのですが。
自分的に気になっているのは補助電源コネクタ?は3060Tiに刺さるんでしょうか?
5700xtは8pin+6pinらしいのですが3060tiは8pinと違います。
8pinの方だけ挿せばいいという事でしょうか?
補助電源の意味もよくわかっていない段階なので質問の内容がおかしいことになっているかもしれません。ご容赦ください。
書込番号:23829314
0点

>ジャッキー123さん
過去スレを参考にして下さい。
>電源交換についての質問です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001223781/SortID=23423580/
書込番号:23829319
0点

皆さんご丁寧にありがとうございます。
グラボにマザーボードが対応していないと交換できないと聞いたことがあったので不安でしたが
とりあえず交換可能っぽいことは分かって嬉しいです。
適当に交換してみて壊れたらフロンティア等から買うことにします。
書込番号:23829326
0点

>ジャッキー123さん
マザーがB450なので3060TIの性能が出し切れないかもです。(X570なら問題ない)
そのままでは、なにか問題があるのですか?
書込番号:23829405
0点

>19ちゃんさん
やっぱり対応のマザーボードがあるんですね。。。
換装はやめておこうと思います。
現在5700xtに問題はありませんが、
モンハンワールドをプレイしているとしばしばFPSが40代に下がることがあります。(平均FPSは70-75です)
35インチUWQHDの液晶を使っているせいだと思うので少しパワーのあるグラボが欲しいなと思ったところです。
書込番号:23833581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャッキー123さん
それだったら、モンハン側でFidelity CAS + Upscalingで動画解像度を若干下げるとかをすれば良いのでは?
もうやってるならごめんなさい
書込番号:23833709
1点

ありがとうございます。試してみます。
書込番号:23842769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル

「Ryzen 7 3700X」とASUS「ROG-STRIX-RX5700XT-O8G-GAMING」でのテスト結果です。
>アイドル時の消費電力は60W程度で、高負荷時の最大値は350W程度と比較的高めだが、スペック的には妥当なところ。400Wを超えない範囲に収まっているので、昨今のスタンダードと言える容量600Wクラスの電源ユニットであれば、問題なく扱えるだろう。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_obelisk_875_200_amd/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
上記テストでは400W以内で収まっているので、500W電源でも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:23830312
8点

それは電源の効率が良い部分での使用範囲を言うからです。
自作用PCなら、電源ユニットの一番効率が良いのは40〜60%の出力で使うのが良いわけです。
(電源自体にも大きな負荷とならずにファンが全開で回ったりもしません)
Lenovoなどメーカー機では、そこを60〜70%近くまで見越してる感もあります。
連続での長時間使用なら当然に電源寿命も短くなるでしょう。
また使用される電源の質も、コストダウンされた安価なものです。
自作者で良く知ってる方なら、使いたくない電源です。
書込番号:23830316
0点

URL貼り間違えました。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_obelisk_875_200_amd/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
↓
https://www.gdm.or.jp/review/2019/1002/321079/7
書込番号:23830325
4点

効率だけのことでなく、瞬時に供給できる電力は余裕も然り、その追従反応の良さがカギとなります。
これが劣る安価な電源は、CPUのVRM電源も間に合わず、動作的にも問題が出てきます。
これはCPUだけでなく、GPUも全く同じでゲーム中に突然ブラックアウトしたりなど不具合も起きやすくなります。
安価な電源を無理な稼働状態で使い続けるリスクを考えないと、PC全体としての悲惨な最期が考えられます。
書込番号:23830341
4点

保証期間の終わる1年辺りで高い修理代、買い替えを勧めるのがメーカーとしてのありがたい顧客です
書込番号:23830346
1点

500Wの電源で、 350W程度(70%)で収まってるから大丈夫でしょうなんて
言ってる方は故障しても、貴方のPCを保証する訳じゃない適当なこと言うだけのGood Answer 欲しいだけです。
書込番号:23830363
1点

返信に気づかずに解決済みにしてしまいました。
コストダウンした電源なんですね。
安いけどちょっと心配ですね。
書込番号:23830574
0点

『第3世代RyzenとRadeon RXを搭載したコンパクトゲーミング、HP「OMEN Obelisk Desktop 875-0208jp」』のレビューです。
>ベンチマークテスト:消費電力
>アイドル時の消費電力は55W、「3DMark Time Spy」ストレステスト実施中の最大消費電力は312Wとなった。電源ユニットの出力に対して消費電力が高すぎると、電源ユニットが発熱しファンも回転数を上げるためノイズの発生源にもなりかねない。搭載されている電源ユニットは500W出力と十分な余裕があり、安定した運用がなされている。
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0215/337233/8
書込番号:23830601
5点

あずたろうさん、文句言う前に、ならば代わりのなる選択肢を提示するのが良いです。
RX5700XTのライバルならRTX2070S(ソフトによってはRTX2060S)です。
ただ、同等スペックでは、この機種が最安値ですので、予算を増やせるかどうかです。
ただし、各パーツごとの確認できる、指定できるとなると、かなり上がります。
この機種のマザボは、独自規格のため後から市販のPC電源に交換は出来ないようです。
欠点とするならそれくらいです。メーカーPCではあるあるですが。
搭載電源は、卑下されるような悪いものでは無いです。普通といえば普通かと。
自作が安いと言われたのは過去の話、今はこだわりもって組む人が多く、より高い質を求めるためそれとの比較には向きません。
1日48時間の廃ゲーマーなら別にして、そこまで酷使しするようなことなければ、大丈夫です。
>AMDのサイトには600W必要と書いてありました。
どのような構成や電源を使用されるかわからないので、少し多めに見積もられています。
そのビデオカード使うなら、一般的にはこのくらいかな?と想定はした上ですが。
また、PCの電源効率は50%前後が最もよく、そのあたりが最大負荷となるようにと考慮されます。
書込番号:23830653
11点

前期種のHP OMEN by HP Desktop 880
http://www.lowprice-pc.com/p-desk-OMEN-by-HP-Desktop-880/index.htm
最大GTX1080Ti(要求600W)積んで、電源は750W PLATINUM仕様
片やこちらは、最大2080Ti(650W要求)積んで、500WBronze仕様。
あからさまなコストダウン機種です。
750W PLATINUMをそのまま継承なら何も言いません。
書込番号:23831426
0点

使っても大丈夫だけど余裕があればもっといい電源の方がいいという
ことで納得しました。
これで終わりにして下さい。
質問してすいませんでした。
書込番号:23832417
4点

このpcは電源の交換は出来ないのですか?
書込番号:23841133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不可能です。
書込番号:23841568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T550 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・1TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1650 SUPER搭載 90RC0049JM
注目してる機種ですが、インテルモデルは販売されてるのに、AMDモデルは販売中止モードが続いています。
ひょっとしたら、このまま廃盤になって、新CPUを乗せたモデルででてくるのかなあ。
どなたか、そんな情報お持ちでしょうか?
1点

価格が高いT530なら購入可能です。
ちなみにツクモからはRyzen 5000シリーズ搭載製品が発売されており、搭載製品は増えていくことでしょう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1288948.html
書込番号:23785298
1点

しばらく様子見してましたが、やはりT550は販売が中止のようですね。
参考の情報を書いていただいた方々に感謝します。
今回はThinkCentre M75q Tiny Gen2を発注することにします。
ただし、これも納期はそうとう長いみたいです。
書込番号:23806567
0点

12月7日にT550 Ryzen7 3700X を発注しました。
CPUの玉数が少ないんですかねぇ?
軒並み売り切れですね。
早速グラボは3060tiに載せ替え予定です。
書込番号:23838237
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
【使いたい環境や用途】
rtx2070相当以上のグラボの運用
【重視するポイント】
性能の向上
【比較している製品型番やサービス】
グラフィックレスエディションを購入
【質問内容、その他コメント】
【質問内容、その他コメント】
rtx2070相当のグラボをつけたいので電源交換を検討しまいですが、150×140×86(mm)のATX電源はこちらのPCに取り付け可能か?
通常のATX電源、すなわち奥行き140の電源がギリギリつくか否かのケースサイズだと思うのですが
干渉せずに取り付けられるかが心配です。
試された方はいますか?
書込番号:23836110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源ユニットのサイズが以前に、マザーボードへのコネクタが規格外のような。
一度開けて調べてみましょう。
書込番号:23836120
2点

マザーボードが専用設計なので、市販の電源ユニットは使えません。
マザーボードの電源コネクタが、市販マザーボードとは全然違います。
ちょろの。さんのレビューがわかりやすいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001233738/ReviewCD=1339698/
対応しそうなグラボはこちらが参考になるかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001233738/SortID=23494075/
2070Sは難しそう。
書込番号:23836175
2点

上の方と同様にHP公式ウェブサイトで似た質問に対しての回答です。
電源ユニットは独自仕様なので使えないとの事。
今のパーツを使って新しいパソコンを組む場合、最低でも以下のパーツが必要になる。。。
1)新しいマザーボード
2)新しいケース
3)新しい電源
4)新しいOS (OSのライセンスはマザーボードに結びついているので既存の物は使えない)
新しいOSを再インストールするので、データは全てバックアップする必要があります。
あくまで私個人の意見ですが、このパソコンをサブ機として使い続け、新たにもっと性能が良いパソコンを買うか、自作する。
書込番号:23836375
2点

なるほど、どうしてもアップグレードするならもう一台PC作ったほうがよさそうですね。無難に500Wのままパフォーマンスエディションのrtx2060sを乗せたほうがよさそうですね。
書込番号:23836553
0点

>何でも水冷オヤジさん
>脱落王さん
>KAZU0002さん
無難にrtx2060sを買う決心がつきました、ありがとうございます!
書込番号:23836557
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル
ゲームを起動すると負荷に関わらず1〜2時間で画面がチラつき出して、最終的ににはグリーン画面になりPC自体が再起動するんですが、これは何が原因でどのように対処したらいいのでしょうか?
hpのサポートは休日は対応していないので困っています。
書込番号:23739115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nogakenさん
画面の写真はどこを撮って載せたらいいのかわからないです。画面がチラつき出すだけ何処かのタイミングで、1秒ぐらい画面か緑一色になってすぐにPCが再起動するのでエラーコードとか表示されないんです。
書込番号:23739390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このPCには、何故か最新のAMDソフトが入ってないので、自分で RadeonAdrenalin2020 をインストールして下さい。
書込番号:23739391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ゲームの名前も書いて下さい。
書込番号:23739404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CwGさん
ありがとうございます。
ドライバーはGPUのアプリ側から最新に更新済みでしたが改善されず。アンインストールでクリーンアップはしていなかったのでクリーンアップ試してみます。
書込番号:23739409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
steamに登録して無料でプレイ可能な下記タイトルでグリーンスクリーンからの再起動発生します。PCがまともに動かない以上、有料タイトルには手を出していません。
Destiny 2
Warframe
Dota2
Shadow Arena
その他にNOXプレイヤーで、Android向けタイトルをプレイしたりしますが、こちらもPCゲームほどではないですが、バトロワ系などの処理が重そうなタイトルで同様の症状が発生します。
書込番号:23739859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fab0120さん
ちょっと情報が少ないですね。
さすがに最初からまともに動かないというのは考えずらいのでPC本体のハード異常は特に無いとは思います。
グリーンスクリーンというと結構古いモニタとの接続で発生するというのは見たことがあります(特にASUS製モニタ)
この場合は現在の接続をHDMI or DPどちらで接続してるかわかりませんが変更してみるか別モニタがあればそちらで試すかしたほうがいいかと。
これ以外ならソフトウェア関連の不具合の可能性が高そうです。
まず確認したいのはグラボドライバのバージョンでこれはデスクトップを右クリックするとRadeon 設定というのがあると思うので開いてみてください。
次にSS右上に設定がありますのでRadeon Driverのバージョンを確認できます。
現在は20.10.1でこれより古ければ最新版へ更新するといいでしょう。
AMD Radeon RX 5700 XT Drivers & Support
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700-xt
書込番号:23739977
0点

spritzerさん
このPC、右クリックしてもRadeon設定が表示されないんですよ。
自分でインストールし直しました。
書込番号:23740065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fab0120さん
>zeppelin☆さん
なるほど、そうなんですね。
基本ディスプレイドライバのみということなのかな
でしたら先に提示したAMD公式Radeon Settingのドライバインストールからまず始めた方がいいかと思いますよ。
書込番号:23740121
1点


>ムアディブさん
ソフトウェアのバージョンを確認後、試しにシャドウアリーナというゲームのチュートリアルをプレイした時の温度です。
オーメンコマンドセンターとRedeon設定パフォーマンスモニターでの確認ですが、正常な温度レンジではないでしょうか?
なお、スクショ後に本編プレイしたら5分でwindows再起動発生しました。
書込番号:23740504
0点

>fab0120さん
ドライバは最新を入れて試してるということですね。
お使いのモニタの方はどうなっていますか?先に書き込みした方法も試してみてください。
他 HP公式にもいくつかBIOSや各ドライバの情報がありチップセットドライバなどは個人で更新させることも可能ですがBIOS更新だけは自己責任になる為HP公式サポートの指示に従って更新作業をした方がいいかもしれません。
OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/omen-by-hp-obelisk-desktop-pc-875-0000a/23302709/model/37746976
書込番号:23740725
0点

>fab0120さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001216485/SortID=23739115/#tab
と同じ原因なら、GPUの故障ではないでしょうか。
書込番号:23740990
0点

>fab0120さん
済みませんが、リンクは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201361/SortID=23428194/#tab
が正解でした。
書込番号:23740994
0点

>spritzerさん
ディスプレイはいつだったかAmazonのプライムセールで購入したものでうろ覚えですが、ASUSだったと思います。
出張先の為、週末帰宅したら確認してみます。
ディスプレイとの相性でもグリーンスクリーンなることもあるんですね。
書込番号:23742020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
情報ありがとうございます。
記載されている症状同じですね。
ディスプレイの確認後、改善できなそうなら
メーカー修理対応出した方が良さそうですね。
書込番号:23742064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fab0120さん
>ディスプレイとの相性でもグリーンスクリーンなることもあるんですね
これはありますね
モニタ絡みのトラブルは結構多くここ数年は新たなモニタ同期技術なども進行してますし加えてグラボ側のレート、及び電力制御なども進化しています。
その為ファームウェア更新の無い古いモニタなどでトラブルが発生するケースはよくあります。
一度モニタ側のファームウェア更新などもチェックしてみるといいかもしれません。
書込番号:23743294
0点

>spritzerさん
モニターはASUSの2015年製でした。
これを買い換えて様子を見てみようと思います。
書込番号:23747418
1点

購入を検討してるのですが、スレ主さんの現在の状況が気になります。モニタ変更後改善しましたでしょうか?
書込番号:23828117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル
こちら、メーカーコメントでは在庫潤沢となっていますが、メーカーさんのHPにいくと在庫なしとなっています。これは、価格ドットコムさんの方で更新がされていないということなのでしょうか?
書込番号:23784737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両者で食い違っているのは時々ありますね。
書込番号:23784755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーからのコメント
>在庫潤沢!すぐにお届け!5000円安くなった今がチャンス!
HPサイト
>通常納期〜年内お届け予定
注文後
>欠品のため納品までお時間をいただいております
「メーカーからのコメント」は羊頭狗肉で放置しすぎでしょう。
書込番号:23784798
1点

価格コムで更新ではなく、メーカーの担当者の更新漏れです。
価格コムがいちいち在庫を管理チェックしているわけではありません。
書込番号:23784802
3点

通常モデルなら最短5営業日での配送になるようですが、約16万円ですね。
書込番号:23785812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)