ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SP-C Core i7/16GBメモリ/240GB SSD+1TB HDD/GTX1060搭載モデル

NEXTGEAR-MICRO im610SA1-SP-Cで、FF14やフォートナイトをプレイしていますと、
添付のエラー画面が表示されてしまいます。

思い当たる問題解決の手段がございましたら、教えて下さいますよう、お願いいたします。

書込番号:23616771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2020/08/23 09:51(1年以上前)

>たか201510さん

サウンド関係でエラーが起きているようですね。
とりあえず以下のことをやってみたらどうでしょう。

・メモリー、グラボ、コネクター類の抜き差し。
・ドライバをすべて最新のものにする。
・memtest86等を使ってメモリーチェック。
・サウンドをHDMI出力にしているなら、内蔵サウンドにしてみる。

書込番号:23616788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/23 11:13(1年以上前)

>たか201510さん
電源かマザーボードが疑わしいような気がしますが、先ずは
https://www.memtest86.com/
でメモリーテストを行い、問題が無ければWindows10をクリーンインストールし直しを行い、それでもダメならハードウェア的な問題を疑ったほうが良いのではないでしょうか。
それと、PCの購入時期とトラブルはどのぐらい前から発生していたのかという事と、トラブルが起き始める前に何か心当たりがある事は無かったのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:23616955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/08/23 11:39(1年以上前)

抜粋:
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/netiosys/8090107d-4f0e-4964-ab8a-8d220fcde4cd

--------------------------------------
NETIO.sysはWindowsコンポーネントであるため、エラーは何かがそれをFaultに追い込んだことを意味します。

最も一般的な原因は、使用中のネットワークドライバーやサードパーティのアンチウイルスです。システムメーカーのサポート(カスタムシステムのマザーボードメーカー)、オンラインドライバーで確認し、既知の問題についてフォーラム(存在する場合)で質問してください。また、実際のデバイスメーカーに問い合わせて、さらに新しいドライバーバージョンを確認するか、別のネットワークデバイスを使用しているかどうかを確認してください。使用中のネットワークドライバを更新します。

サードパーティのアンチウイルスをアンインストールしてから、メーカーの削除ツールを実行して、残骸の原因となるトラブルを防止します。Windows 8 / 8.1 / 10では完全なアンチウイルスであり、検出と互換性において真のスーパースターであるWindows Defenderを使用します。

マルウェア対策プログラムのクリーンアップ/アンインストールツールの
リストhttp://answers.microsoft.com/en-us/protect/wiki ...

一般的なウイルス対策ソフトウェアのアンインストーラー(削除ツール)
http://kb.eset.com/esetkb / index?page = content&am ...

BIOS、低レベルチップセットドライバー、およびオンボードデバイスドライバーのアップデートについても、システム/マザーボードメーカーに確認してください。そして、それらのドライバーの更新用に個別のデバイスメーカーを使用します。
--------------------------------------

書込番号:23617011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/08/23 11:41(1年以上前)

要は、クリーンインストールかな。

書込番号:23617012

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/23 11:55(1年以上前)

・Bluetoothのスピーカーとかヘッドセットを使っていませんか?(Logicoolあたり?)

・音声の品質をCDレベル以上にしていませんか?
(タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック→再生デバイス→使用しているスピーカーを右クリックしてプロパティを選択→詳細→既定の形式を「16ビット、44100Hz(CDの音質)」に変更。)

・使用していない音声出力を無効化
(タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック→サウンド→再生→規定のデバイス以外を右クリックして「無効化」に)。

まずこの辺から。

書込番号:23617046

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/23 12:02(1年以上前)

追記。
タスクマネージャー→サービスにて、TabletInputService(Touch Keyboard and Handwriting Panel Service)を、右クリックでサービス管理ツールを開いて、停止&手動に。

"xaudio2_9.dll エラー FF XIV"で検索すると、結構報告があるようなので、参考まで。

書込番号:23617067

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/23 12:13(1年以上前)

>たか201510さん

こんにちは。

皆さんが仰るとおりサウンド関係のエラーのようですが、
イベントビューアの Windows ログ → システム に「エラー」や「重大」といったログが記録されていないか確認してみてはどうでしょうか。

そこからエラーの原因が特定できるかもしれません。

(⌒▽⌒)

書込番号:23617088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/08/23 20:24(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
それぞれ試してみたのですが、未だ改善に至っておりません。
もし、他にも試したほうが良い方法がございましたら、教えて下さいませ。

>CwGさん
イベントビューアの Windows ログ → システム に、下記「エラー」ログが、20個ほど記録されていました。
(エラーログ内、 0x404000=0x80000002 部分のみ、違ったパターンが、数パターンございました。)


ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 13 の説明が見つかりません。
このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、
インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
イベントには次の情報が含まれています:

\Device\Video3
Graphics Exception: ESR 0x404000=0x80000002

メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。


>KAZU0002さん
・タスクマネージャー→サービスにて、TabletInputService(Touch Keyboard and Handwriting Panel Service)を、
 右クリックでサービス管理ツールを開いて、停止しようとすると、停止できませんでした。
・Bluetoothのスピーカーとかヘッドセットは、使用しておりません。(Logicoolのキーボードは使用しています。)
・音声の品質をCDレベル以上にしていないか確認するため、タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックしたところ、
 再生デバイスが存在しませんでした。
・使用していない音声出力を無効化しましたが、改善されませんでした。

>あずたろうさん
・SSDシステムが入っており、クリーンインストールし直しました。(内臓のHDDは、初期化していません。)

>とにかく暇な人さん
・メモリーテストしてみましたが、メモリーに問題はございませんでした。
・PCの購入時期は、2019年3月頃で、トラブルは、1ヶ月ほど前から発生しています。
・その頃、蓋を開けて、掃除機でホコリを取ったり、グラボの抜き差しをする機会があったので、
 その時に何か物理的にトラブルがあったのかもしれません。(現在、グラボはシステム認識されています。)

>あさとちんさん
・メモリー、グラボ、コネクター類の抜き差しをしてみました。
・ドライバをすべて最新のものにしました。
・メモリーチェックしました。
・サウンドをHDMI出力にしているなら、内蔵サウンドにしてみてもエラーが出ました。

書込番号:23618053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/23 20:44(1年以上前)

>たか201510さん
>・その頃、蓋を開けて、掃除機でホコリを取ったり、グラボの抜き差しをする機会があったので、
という事であれば、グラボかマザボを疑わなければならないのではないかと思いますが、とりあえず、ケースを空けて配線等に問題が無いか確認したり、グラボの抜き差しをやコネクターの抜き差し等を行って見てはいかがでしょうか。
もしこれでダメならば、最終的には、メーカーに点検・修理を依頼しなければ解決出来ない可能性が有るのではないでしょうか。

書込番号:23618112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2020/08/23 21:08(1年以上前)

>たか201510さん
>ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 13 の説明が見つかりません。

グラボ、電源、マザーボードの不具合の事例がありますね。
保証期間中ならメーカーに連絡する方が早いかも。

https://www.tnrsca.jp/nvlddmkm-%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%AD%94%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%A8%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E5%9B%9E%E5%BE%A9%EF%BC%88windows-10%EF%BC%89/#:~:text=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%20%E2%80%9Cnvlddmkm%E2%80%9D%20%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88,%E3%82%92%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19917879/

書込番号:23618192

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/23 23:16(1年以上前)

>たか201510さん

こんばんは。

情報提供、ありがとうございます。

>ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 13 の説明が見つかりません。
>このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、
>インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

>イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。
>イベントには次の情報が含まれています:

>\Device\Video3
>Graphics Exception: ESR 0x404000=0x80000002

>メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。

上記のログを見る限り、グラフィックドライバーで例外が発生しているようですね。

以下の記事に似たような症状と解決法がありましたので参考になるかもしれません。

【nvlddmkm.sysが原因】Windowsブルースクリーンエラーの対処法、修復方法を徹底解説!
https://www.yume-yazawa-ism.com/entry/windows-bluescreen-repair

グラフィックカードのドライバーを一度綺麗に削除して、最新のものをインストールしてみるという方法のようです。

(⌒▽⌒)


書込番号:23618529

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/23 23:55(1年以上前)

>たか201510さん

追記します。

>上記のログを見る限り、グラフィックドライバーで例外が発生しているようですね。

>以下の記事に似たような症状と解決法がありましたので参考になるかもしれません。

と書きましたが、これが BSoD の真の原因かどうかは分かりません。サウンド関係のエラーのほうかもしれませんし。

ちなみに、ドライバーは NVIDIA のサイトから最新版をインストールしましょう(OS任せにするのではなく)。

GEFORCE EXPERIENCE をインストール済みであればドライバーのアップデートもやってくれます。

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/geforce-experience/


>・SSDシステムが入っており、クリーンインストールし直しました。(内臓のHDDは、初期化していません。)

との事ですので、クリーンインストール後も症状が変わらないのでしたらハード的な故障の可能性は高くなると思います。

念のための確認ですが、アプリケーションソフトのインストール先に内蔵のHDDを指定している、という事はありませんよね?

他の方も書かれていますが、まだ保証期間内であるならば、(保証期間が過ぎる前に)先に修理に出して調べてもらったほうがいいかもしれません。

もし保証期間を過ぎていれば(どちらにしても有償修理となりますので)、調べられるところまで調べて、最終的にどうにもならないようならメーカーへ修理に出すのでもいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23618594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/08/24 15:07(1年以上前)

>CwGさん
アドバイス、ありがとうございます。
ドライバーの再インストール、アップデート等、行ってみましたが、改善されずでございました。

アプリケーションソフトのインストール先に内蔵のHDDを指定している事はないかという件につきましては、
不具合が起きている、FF14は、システムが入っているSSDにインストールしております。
YOUTUBE等、ネットを見ている時には、不具合は発生しないという状況でございます。

保証期間は、1年間で、すでに期限が切れておりますので、有償修理を検討せざるを得ない状況でございます。


>あさとちんさん
事例のご紹介、ありがとうございます。
色々試してみたのですが、改善されませんので、メーカー修理しかないのかもしれません。。。

書込番号:23619614

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/24 15:57(1年以上前)

>たか201510さん

こんにちは。

>ドライバーの再インストール、アップデート等、行ってみましたが、改善されずでございました。

そうですか、残念です。

(>_<)

>アプリケーションソフトのインストール先に内蔵のHDDを指定している事はないかという件につきましては、
>不具合が起きている、FF14は、システムが入っているSSDにインストールしております。
>YOUTUBE等、ネットを見ている時には、不具合は発生しないという状況でございます。

了解しました。では、以下の記事に書かれている方法を試してみられては如何でしょうか。

XAudio2_9.dllのエラー
http://momo2can.blog.fc2.com/blog-entry-448.html?sp&photo=true

重要だと思える部分だけ以下に抜粋します。

>なんだかんだと調べたところ、XAudio2_7.dllのエラーが出て対処した記事を見つけました。
>Windowsのサービスの Superfetch と Touch Keyboard and Handwriting Panel Service のどちらかが原因だと思われるので無効にしてみる
>というものでした。

>Superfetchを無効にしても大丈夫なようなのでさっくりと無効に設定。
>Touch Keyboard and Handwriting Panel Serviceも無効にしましたが、IMEが無効になってしまったので
>Touch Keyboard and Handwriting Panel Serviceは手動に変更。

>結果、上記のようなDLLエラーは出なくなりました。

これでFF14が落ちないようになるか試してみて頂けますか?


>保証期間は、1年間で、すでに期限が切れておりますので、有償修理を検討せざるを得ない状況でございます。

そうなんですね。では出来る限りの所までやってみて、それでも解決しないようであればメーカーに見てもらってもいいと思います。

あるいは、先に一度電話相談だけやってみて、同じモデルで同様の障害が発生していないかどうか、聞いてみるのもいいかもしれません。
同様のトラブルが発生しているような場合は、すぐに応答してくれる事もありますので。

メーカーへの問い合わせは以下のコメントを参考になさって下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001026235/SortID=23592963/#23593130

(⌒▽⌒)

書込番号:23619688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/08/24 22:33(1年以上前)

>CwGさん
アドバイスありがとうございます。
教えていただいた内容をすべて試してみたところ、今の所、エラーが発生しなくなりましたので、
しばらく様子を見てみようと思います。

取り急ぎ、お礼まででございます。

書込番号:23620436

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/08/24 22:40(1年以上前)

>たか201510さん

こんばんは。

>教えていただいた内容をすべて試してみたところ、今の所、エラーが発生しなくなりましたので、
>しばらく様子を見てみようと思います。

それは良かったです。

ヾ(⌒▽⌒)ノ

書込番号:23620448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > ROG STRIX GL12CS GL12CS-I7G1060

クチコミ投稿数:3件

再起動してもこの画面になります

昨日グラセフオンラインをしていたら急に画面が固まったと思ったらいきなり画像の通りになり、EXITしてもまた再起動してWindowsに入れると思いきや
この画面がずっと表示され続けています。
電源プラグを挿し直したりしたのですが全くこの現象が直りません。
そもそもWindowsにすら入れないため操作も全然できないです。
pcに詳しい方に初心者でも分かりやすい単語を使って、この状態から脱せる方法と今後勝手にこの画面が開かないようにするためのアドバイスや説明を聞きたいです。

書込番号:23415818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/20 14:40(1年以上前)

右下の項目のアドミニストレーターのパスワードを設定してやればなんとかなりませんか?

書込番号:23415838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2020/05/20 15:04(1年以上前)

>アルミ缶太郎さん

設定をSAVEしてEXIT にしてもだめでしょうか。

書込番号:23415881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2020/05/20 15:30(1年以上前)

CMOSクリアは試したのでしょうか。

エラーもなしにその画面が出るのなら下記と同じ症状かもしれません。

http://sky-ambitiousdays.sblo.jp/article/179915862.html

書込番号:23415927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/05/20 15:58(1年以上前)

設定するとエラーと出ます

書込番号:23415969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/20 16:04(1年以上前)

ありりんさんに教えていただいた方法で探してみたのですがboot configrationがありません。

書込番号:23415977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/20 16:53(1年以上前)

パーツ構成を書いたら?

まさかHDDを起動ドライブにしてるわけじゃないでしょ?

SATA SSDなのか、M.2 NVMe なのか。 それらが見失われて起動できなくなってる。

M.2ならM.2 Configuration をみてください

書込番号:23416055

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/20 16:57(1年以上前)

Optaneメモリ か。。  一回外して、付け直しされては?

書込番号:23416064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2020/05/20 17:06(1年以上前)

まず、エラーメッセージを無視してはダメです。

POST Delay Timeは、Bootや起動といったメニューに有ることもあります。

書込番号:23416083

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/20 17:07(1年以上前)

正常なら、このように出ます

書込番号:23416085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/20 17:08(1年以上前)

EZ

>アルミ缶太郎さん

検索すると 
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4780?site_domain=default
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10132186.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516848/SortID=19969784/ImageID=2527875/

この当たりがでてきますけど。
BTOのそのままで〜HDDは1個だけの構成ですよね?
参考までにどうぞ

この時期で バイオス画面で CPUクーラー 1500rpm  49℃ですか・・・
かなり高いですね、BTOだと こんなものなんですかね〜

うちのは 29℃ 400RPMほど・・・。

参考までに 9900Kでの asusuマザー EZ画面。


書込番号:23416087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/20 17:10(1年以上前)

これ。

挿し直しても同じなら死んじゃったかもしれない。

書込番号:23416094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/20 17:16(1年以上前)

もう少し右側に画面があるんじゃない?

書込番号:23416113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2020/05/20 20:33(1年以上前)

下側のメニューが切れているだけです。

エラーが出ていなければ、CMOSクリア後に電源を入れてF9(デフォルト)とF10(Save and Exit)だけで解決するかもしれません。

CMOSクリアはマニュアルをよく読んで行ってください。

書込番号:23416559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/08/19 11:13(1年以上前)

散々質問しておいて、お礼も報告も無しは失礼過ぎて笑える。

書込番号:23608549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ZOOM ギャラリービュー 49名表示

2020/04/15 23:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RT5 Ryzen 5 3500/GTX1660 SUPER/メモリ16GB/NVMe SSD 256GB+HDD 1TB K/08611-10d

スレ主 sharumaroさん
クチコミ投稿数:8件

この機種でZOOMを利用する際,ギャラリービューの1つの画面に最大49名の参加者まで表示することは可能でしょうか?

ZOOMのサイトによると,1ページあたり最大49のサムネイルを表示する場合の要件は

MacまたはWindowsバージョン4.1.x.0122以降のZoomクライアント
Intel I7 または同等のCPU
単一モニタ用のデュアルコアプロセッサ
デュアルモニター用クワッドコアプロセッサ

となっています。CPUの世代については述べられておらず,該当するか微妙に感じます。試された方がおられましたら,ご教示どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23341235

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2020/04/16 00:06(1年以上前)

>一般的なWindows、Mac等のパソコン → 通常25人表示(高性能パソコンであれば、設定によっては49人までの表示が可能)
https://shirafuji.peace51.net/significance-of-participating-in-gallery-view-display/

ここで言う「一般的なWindows、Mac等のパソコン」はラップトップ型でしょう。
49人までの表示は、高性能なパソコンと言うなら、デスクトップ用のRyzenを使ったシステムは問題ないでしょう。

書込番号:23341276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


相坂さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/17 19:58(1年以上前)

Ryzen 5 2400G
メモリ16G
グラボ無し

で49人表示行けましたよ。参考まで。

書込番号:23344428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sharumaroさん
クチコミ投稿数:8件

2020/04/18 09:46(1年以上前)

>キハ65さん
>相坂さん
安心しました。積極的に購入考慮したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23345271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/23 04:57(1年以上前)

すでに解決済みかもしれませんが、この口コミを見て誤解する人がいるかもしれなので一言

HP 15-db1000
CPU AMD Ryzen 5 3500U (2.10-3.70/2)
グラフィック AMD Radeon Vega 8 グラフィックス (プロセッサーに内蔵)

というスペックですが、ZOOMにて49名表示は選択できないようになっています。
Ryzen5だから大丈夫!と思いこまないようにすることが必要かと思います。

書込番号:23486522

ナイスクチコミ!3


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/23 22:01(1年以上前)

>LAWSONアキコロイドさん
参考になりました。最新世代かどうかはっきり覚えていませんが、
Ryzen7でも49人分割表示できない実験結果を見ました。
正しい情報が欲しいです。

書込番号:23488252

ナイスクチコミ!0


wetpostさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 22:03(1年以上前)

8月4日リリースのバージョン5.2.0からシングルディスプレイならRyzen 5でも
49人表示できるようになりました。
Ryzen 7と4コア以上の第4世代以降core i5だとデュアルディスプレイでも対応。
このスレッドの初めから4か月かかりましたね。

書込番号:23589491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースファンについて

2020/07/17 16:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJM

自分はこちらのPCを購入して只今、納品を待っております。
納品されたらケースファンを増設したいと思っております。
そこで質問があります。

1:ケースファンを増設することは可能ですか?
2:ケースファンのサイズは何センチですか?(フロント・リア両方とも教えて欲しいです。)

書込番号:23540139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/17 16:58(1年以上前)

リアは92mmファンが付いてます。
フロントは120mmファンが1基付いてます。(あと1基増設可)

書込番号:23540159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/17 17:03(1年以上前)

マザーにファン端子の空きが無いことを考慮して、分岐ケーブルの用意が必要でしょう。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0085Q719O?th=1

書込番号:23540171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/17 17:06(1年以上前)

画像追加

書込番号:23540178

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2020/07/17 17:07(1年以上前)

ハードウエア保守マニュアル35、36ページを見ると、前面にファンをもう1つ追加出来るようです。
https://download.lenovo.com/consumer/desktop_pub/legion_t530_730_hmm_20180604.pdf

書込番号:23540184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJMのオーナーLegion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJMの満足度3

2020/07/17 17:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
ご参考にさせていただきます!

書込番号:23540190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/07/17 17:16(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/product/100000001003952248/

ファンの端子は4pin なので、こちらの分岐ケーブルを使ってください。

書込番号:23540207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJMのオーナーLegion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJMの満足度3

2020/08/04 11:45(1年以上前)

リアケースカバー

よく調べたところ リアファンには92mm , 120mm どちらも積めるらしいです。
もとから付いているのは 92mm のようですね。

書込番号:23578392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0090jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデルS

スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

モンハンワールドを1080pグラフィック高でプレイしました。
すると、ファンの音がやたらとうるさかった為、ウィンドウモードで起動して熱量を測定。
そしたら、常時75℃前後高い時で90℃超えてました。
因みに、PUBGを最高画質でプレイすると普通に電源が落ちました。
皆様は負荷を掛けた時にどの程度の発熱がありましたかね?
仕様なのか、僕のだけ何かおかしいのか、気になりましたので教えて下さい。
ゲーミングPCなのに、発熱怖くてゲーム出来ない(´;ω;`)

書込番号:23372543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/01 12:08(1年以上前)

ちなみに通常時は?
通常時から高ければ、何かがおかしいかも。

書込番号:23372557

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/01 12:21(1年以上前)

通常時は50℃前後ですね。
普通か、通常時にしてはやや高めでしょうか。

書込番号:23372580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/05/01 12:52(1年以上前)

ケース底から吸気して、天井から排気、という構造だから
天井にファンか、水冷ラジエータをつけろと、あります。

書込番号:23372627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/01 12:56(1年以上前)

>masa0512さん

低負荷 アイドリング状態で50℃ってのは 高いでしょ。

私の9900Kは大型CPUクーラー搭載なんで参考にはなりにくいですが〜 室温25℃で低負荷状態 32℃ですよ。
低負荷状態でのCPUの使用率はどうなってます?

タスクマネージャーで確認してみてください。
何もしてないのに使用率が上がってません?

Windowsのアップデートを放置してたりしてない?
その状態だと 何もしてなくてもCPU使用率がガーンと上がって温度あがりますんで。

私は常時モニターソフト起動させてますんで、妙にCPU使用率や温度が 高いときは〜Windowsのアップが溜まってる。

でもって 訳の分からない無駄なソフトいれてないです?
ここらもやばい。

温度から見て ゲーム中はCPU使用率 100%近くに、へばりついてるだと推測しますが?・・

手っ取り早いのは何も考えないで CPUクーラーの交換でしょうけど。
ケースによっては サイドフローが厳しいのもあるんで〜
ケースを択ばずに〜無難で冷えるのなら 超天ですが?

まぁ CPUクーラーの交換も視野に入れると良いかも?
参考までにどうぞ。。

書込番号:23372631

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/01 13:27(1年以上前)

ああ、高いんですね。
実のところPCに関して無知に近いので、色々教えて頂けるのは有難いです。
CPU使用率は平常時で数%~10数%なので普通だと思います。
発熱はどうしたものですかね〜。改装とかしちゃうと保証が効かなくなるので困りました。

書込番号:23372691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/01 13:53(1年以上前)

起動とウェブ閲覧での使用率

>masa0512さん

CPU使用率は平常時で数%~10数%なので普通だと思います

通常時が どの程度でって感覚は人それぞれだと思います。
私の思う通常時 PC起動+ウェブ閲覧 程度は 今3800X機でレスしてますが〜
タスクで見て CPU使用率1%なんですよね。
でもって。
室温25℃でCPU温度34℃

室温+10℃が個人的に普段使用のCPU温度って感覚のワタシからすると

今でCPUは普通。
CPUクーラーは保証が飛ぶので変えたくない。
っとなると いままのままで どうぞ しか言えません。

不具合出て 保証で修理って時に CPUクーラー付属のに戻して送れば良いって思いますけどね。
これから もっと 室温上がりますよ(大笑い)



書込番号:23372738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1720件Goodアンサー獲得:124件

2020/05/01 13:55(1年以上前)

横のガラスか透明な板(横のケース)を外して、ゲームとか
やって温度はどうなのでしょうか。
CPUの温度や、グラボの温度とか。冷えるなら

しばらく横のケースを外して、PCを使用するとか。

書込番号:23372740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa0512さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/01 14:17(1年以上前)

なるほどです。
試してみます!

書込番号:23372782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/05/01 14:28(1年以上前)

>masa0512さん

サイドパネルを外しただけじゃ効果は少ないです。
扇風機もしくは、サーキュレーターで強引に風を吹き込む。
現状から考えると 10℃程度は下がるんじゃないの?

しかし10℃程度じゃ 足りない状況かも?。



書込番号:23372795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/28 10:32(1年以上前)

数日前に、OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1128JPが届きました。
暴走とともに、凄い発熱でしたし、音声も出ませんでした。
悩んだ結果、Microsoftのサイトからwindows 10 isoをダウンロードして、クリーンインストールしたら、症状が嘘のように消えました。
いま快適に使っています。

デュアルディスプレイで動画を見ながら、ゲームをする場合、GPUとCPUの温度がそれぞれ85℃、65℃ぐらいまで上がります。

メーカーには余計なアプリをインストールしないようにしてもらいです。

書込番号:23563505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブ搭載

2020/07/18 07:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > Legion T530 AMD Ryzen 7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・AMD Radeon RX 5700 XT搭載 90JY004HJM

クチコミ投稿数:3件

スペックでは光学ドライブ搭載になってますが、どこからメディアを入れるのでしょうか?

書込番号:23541364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2020/07/18 08:15(1年以上前)

筐体内部写真を見ると右の上のほうにドライブが見えますので、正面のカバーの上の部分が開くようになってるんじゃないですかね?

探したら写真ありました。上部カバーがスライドするみたいですね。

書込番号:23541407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2020/07/18 08:24(1年以上前)

これかな〜

書込番号:23541418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/07/19 06:51(1年以上前)

ありがとうございました。
スライドすると出てくるんですね〜

書込番号:23543647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)