ゲーミングPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングPC のクチコミ掲示板

(6921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1090jp 価格.com限定 Core i9 9900K/RTX2080Ti/3TB HDD+512GB/32GBメモリ エクストリームモデル

スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

こちらのPCの購入を検討しているのですが、このPCは水冷クーラーとDellのページには書いてあったのですが、水冷で間違い無いのでしょうか?

書込番号:23209988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/04 21:25(1年以上前)

仕様くらい見に行きましょうね^^

書込番号:23210012

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/02/04 21:30(1年以上前)

堂々と説明しています。
>君臨する者は冷静であれ。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_obelisk_875-1000_intel/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc

書込番号:23210021

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 21:43(1年以上前)

ご返信いただきましたお二方ありがとうございます。
仕様はホームページで見て水冷と書いてあるのは確認したのですが、以前の口コミの方がファンの音がうるさいとのことで、「RTX2080Tiは最低簡易水冷でないと冷却が追い付かないと思われます。 」とおっしゃっていたので、水冷では無いのかと思っておりました。

書込番号:23210061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/04 21:49(1年以上前)

>「RTX2080Tiは最低簡易水冷でないと冷却が追い付かないと思われます。 」とおっしゃっていたので
それだと、解釈が違うような・・・
水冷はCPUに対してで、GPUは空冷です。
GPUも水冷を求めているなら、このPCは対象外になりますy

書込番号:23210080

ナイスクチコミ!4


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 21:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そういうことだったのですね。無知なものでCPUとGPUで冷却方式が違うと把握しておりませんでした。

GPUも水冷でないと4kの最高グラフィック等で最新のゲームをプレイするには厳しいでしょうか?
その場合、GPUも水冷となるとどのようなゲーミングPCが候補として上がってくるのでしょうか?

書込番号:23210091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/04 22:15(1年以上前)


「水冷GeForce RTX2080Ti搭載 」
https://www.ark-pc.co.jp/i/72001092/

このようなもの。

>GPUも水冷でないと4kの最高グラフィック等で最新のゲームをプレイするには厳しいでしょうか?

ゲーム種にもよるだろうけど、水冷であってもGPU能力はそう変わるものではない。
いまの2080tiではまだ今一歩力不足な解説レビューを見ます。

書込番号:23210152

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 22:42(1年以上前)

ご丁寧にご返信ありがとうございます。
43万円ですか…結構GPUが水冷になる事で値段が上がるのですね…

水冷になったからといってGPUの性能が上がるわけではないとのこと、高負荷のゲーム用途においてRTX2080tiという最高クラスのGPUで空冷でもさほど問題なく使用できる可能性は高そうでしょうか…

2080tiが力不足な面があるとのこと、ゲームの最適化の問題なのでしょうか…スペック的にこれ以上高いものが必要になることがあるのでしょうか…?

書込番号:23210204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/04 23:29(1年以上前)

長時間高負荷を続けても、安定して冷やせるかどうかです。
水冷のほうが、利点は大いにあります。
ただ、空冷でも、そこそこ大きなPCケースで、室温を下げておけば、普通に冷やせます。

>スペック的にこれ以上高いものが必要になることがあるのでしょうか…?
10年も経てば、下位クラスの仲間入りですから、必要になるものは出てきます。
そのときに、自分が必要とするレベルのモノを買えば問題ありません。

書込番号:23210309

ナイスクチコミ!2


DKCさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/06 18:48(1年以上前)

デフォルト状態

ファン回転数100%

こんにちは。
おそらく私の書き込みを見られたのだと思われます。
他の方がおっしゃる通りCPUのみ水冷でGPUは空冷です。

参考までに実際にこのPCでGPUに負荷をかけてみました。
FF14をフレームレート制限なしで起動します。そうすると性能上限まで負荷がかかります。
デフォルト状態とファン回転数を100%したものをそれぞれ計測しました。

デフォルト状態
温度が86℃に達し温度による制限(Temp. Limit)がかかってることがわかります。
その結果クロック数が下がっています。自動制御だとファン回転数は50%程度でしか回転しません。

ファン回転数を100%に上げた場合
温度が74℃まで下がり電源による制限(Power Limit)がかかっていることがわかります。
クロック数は上記よりも高くなっています。
しかし当然ながらファンの回転数上昇により騒音が発生します。

簡易水冷や、水冷GPUの場合はもっと低温度で運用できるようです。
負荷時でも60℃くらいでしょうか。GPUは温度や電源の余裕をみてクロックを制御するので二枚目以上にクロックが上昇するはずです。

サードパーティで空冷GPUを簡易水冷化するキットも販売されていますがVRM周りは冷却できないものもあります。
水冷GPUを使用したい場合は予め簡易水冷化されたGPUを購入するか、本格水冷にするかのどちらかになると思われます。
勿論その分料金がかさみますが…

個人的にはこのPCは排熱に難があるものの今の状態でコスパ的にはベストな状態だと思います。
高性能なものが出来上がった状態で安く入手したい場合はベストな選択かと。

自作の知識がある人は自作したほうが幸せになると思います。
このPCケースは拡張性には乏しいので後付けでGPUを簡易水冷にやろうとしても大型のラジエータは設置できません。できても一番小さいものを底面に設置できるくらいです。

ハード面はなにも弄らずにアフターバーナーなどで電力制限とファン回転を調整しながら運用していくのがいいとおもいます。

ちなみに下にも書きましたが動画エンコードなどでCPUに最大負荷をかけると消費電力がCPUだけで100w後半まで一気に上昇します。CPU温度も100℃近くまで上昇し簡易水冷のファンは大音量の騒音を出します。

しかしCPUもGPUも極端な負荷をかけない限りは大変静かに運用できます。

書込番号:23213634

ナイスクチコミ!4


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/25 16:20(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。
色々と考えたのですが、
あずたろう様にご提示を頂いた
「水冷GeForce RTX2080Ti搭載 」
https://www.ark-pc.co.jp/i/72001092/
こちらのPCを購入しようかと考えております。

書込番号:23251540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/25 16:22(1年以上前)

丁寧で詳しい返信をいただきまして、誠にありがとうございます。

書込番号:23251543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

なんで こんなに高くなったの???

2020/02/11 14:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp パフォーマンスモデル グラフィックスレスエディション

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

ほぼスペックの変わらない 前の機種「Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp」より
4万近く高くなってるじゃないですか!! おどろき^^;
なんでだろう???? パッと見「4K出力」が増えて外見が変わったくらいしか変更点見当たらないのに

良かったー 去年末690買っておいて^^

書込番号:23223905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/11 14:48(1年以上前)

>TONY55さん

コロナウィルス絡みじゃないですかね、単純にパーツが来ないとか

組み立てが出来ないとか

書込番号:23223914

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/02/11 14:59(1年以上前)

>>なんでだろう???? パッと見「4K出力」が増えて外見が変わったくらいしか変更点見当たらないのに

当初のご祝儀相場???
直販モデルだから、売れなければ下げるでしょう。
前機種でも4K出力は、可能です。

書込番号:23223932

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/11 15:08(1年以上前)

バレンタインデーが近いのでチョコっとだけ上げたんですよ。お金持ちの彼女に買ってもらえればいいですね。

書込番号:23223954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/02/11 15:09(1年以上前)

SSDの有無は、影響が大きいかと。
また、背面みるとレイアウト変わってるので、マザボも変更あったようです。
それらも合わさって、価格が変わったものと考えられます。

書込番号:23223958

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:19(1年以上前)

>キハ65さん

前の機種でできる4K出力はHDMIなのでフレームレート30ですよね
今回は「4K出力」と謳っているのでいるので「HOMI2.0」か「ディスプレイポート」がついて
レートが60になったのでは!!! と思ったら

・・・いまメーカーサイトで背面確認したら前機種と同じで
HDMI×1
VGAポート×1
しか出力端子ないんですね^^;

じゃあ 何も変わってないですね^^;

書込番号:23223983

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:30(1年以上前)

>パーシモン1wさん

あー本当だ SSD搭載されてたんですね^^;
見落としてました・・・。

本当だ 背面よく見たら変わってますね。
HDMIとVGAの位置が入れ替わってるし
USBポートが大幅に減ったし3.1が無くなっている・・・。

ここは「退化」じゃないんですかね?^^;

書込番号:23224000

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:33(1年以上前)

>JTB48さん

座布団一枚さしあげます ^^

書込番号:23224004

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/14 18:45(1年以上前)

これより性能が上のBTO Ryzen 3600パソコン(8万円台)よりも高いね・w・`;;
以前のモデルと中身変わりませんね〜

う〜ん、米国企業が中国から撤退するから、その分値段上がりますよ価格?

ニュース:新型肺炎で多くの米企業が中国から撤退意向、日韓台進出へ

6,7万円程度の価値にしか見えないんだけどなぁ・・・


Ryzen搭載 PS5とかApple Macが出てきたら一気にIntelマシンの価値下がるから
今のうちに安く処分しておくのが良いのに・・・。

まぁ、インフレになって「自作の価値がある」時代に戻るならそれもよし

書込番号:23230610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリを認識しない

2019/12/19 18:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > ALIENWARE AURORA スプレマシー レジェンドデザイン Core i9 9900K・8GBメモリ・2TB HDD・RTX 2080Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

メモリを二枚差したのですが起動しません
メモリ二つとも一枚差しなら起動するんですが、二枚指すと起動しなくなります。詳しい方いませんか?

書込番号:23116911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 20:12(1年以上前)

システムメモリーの量が変わりました。

reseat 。。。 挿し直しかな。

書込番号:23117074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 20:17(1年以上前)

メモリーはPCを横に倒して、強く押し込むように挿さないとですよ。

書込番号:23117085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/19 20:20(1年以上前)

>いんてるさんさん
とりあえず、「Continue」ボタンをクリック願います。

書込番号:23117092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 20:21(1年以上前)

こういった形で指すとエーリアンマークがオレンジに点滅し画面にno signal と表示されます

書込番号:23117097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 20:28(1年以上前)

とりあえず買われたメモリーは何でしょう?
型式を正確に。

書込番号:23117104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 20:32(1年以上前)

これになります

書込番号:23117113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 20:35(1年以上前)

これです

書込番号:23117114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 20:37(1年以上前)

TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚(16GBkit)デスクトップ用 Elite Plus シリーズ

書込番号:23117117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 20:42(1年以上前)

あら、2枚組でしたか。
片方ずつ交互に挿した時は、各々正常に起動したのですね?

もしそうであっても、念のために1枚ずつでもMemtestしておきましょう。
メモリーは新規交換したら必ず行っておくべきです。

Memtest86
https://www.memtest86.com/

書込番号:23117126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 20:51(1年以上前)

1と3に差し込むと起動するようになりました 
ありがとうございます

書込番号:23117141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 20:57(1年以上前)

ちゃんと16GB Dual Channel になってますか?

書込番号:23117148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/19 20:58(1年以上前)

>いんてるさんさん
DualChanelで動作しないのなら、メモリーの販売元に相談して交換してもらったほうが良いのではないですか。

書込番号:23117153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 21:05(1年以上前)

シングルチャンネルになってますね……

書込番号:23117169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 21:11(1年以上前)

いやいや、挿しこみ位置は2&4 若しくは 1&3 で挿しこまないと。

書込番号:23117186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 21:14(1年以上前)

1と3でつけると横並びになりますね

書込番号:23117188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 21:21(1年以上前)

横並び?? わからない。

書込番号:23117195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 21:22(1年以上前)

まさか! 元のメモリーを2に付けたまま?

書込番号:23117199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/12/19 21:33(1年以上前)

1と3に指したらシングルチャンネルになりますね

書込番号:23117221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/19 21:47(1年以上前)

2&4は起動しない?

書込番号:23117252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/02/11 19:35(1年以上前)

DELLは自分で購入したメモリーなどをさしこんだりしたら保証対象外となると言っています。
もっとも連絡しても5年間出張修理に加入しているのに、まったく音沙汰なしです。
今回も薦められてワイヤレスキーボード1万ちょっとを購入し、祖父とも8550円のものを注文しましたが、キーボードはまったく動作せず、そふとはいんすとーるされていませんでした。
すべてで5万円以上の損害です。
それにDELLは二回目ですが、以前買ったときもノートパソコンの色が注文と違っていました。
これでもう二度とDELLは買うことはないと思います。

書込番号:23224518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ディスプレイが映らない

2020/01/26 16:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop 690-0072jp 価格.com限定 Core i7/GTX1660/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル2

スレ主 mad-09さん
クチコミ投稿数:3件

BenQのEW2780とこの製品を買ったんですが、ディスプレイにHPと出た後何も映らないんですけど、トラブルシューティングで映るディスプレイ用意して設定しろとか書いてあったんですが他に方法とかありませんか?
モニターがHDMI3つの奴なのでHDMI同士しかしてませんけど、ディスプレイポート→HDMIなら行けるとかあります?

書込番号:23192331

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/26 16:31(1年以上前)

HDMIで映らないものをDP−HDMIなら映りますよとは言い切れない。

PCのグラボが機能してるのか不明。 メーカー問い合わせじゃない?

書込番号:23192339

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad-09さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 17:06(1年以上前)

ちなみにこのディスプレイなら普通は映ってもおかしくないんでしょうか?モニターの方は前のデスクトップ(ウィンドウズ7の奴)で問題なく映っております。4kとかQHDじゃないと無理ってのなら故障ではないんですけど・・・

書込番号:23192410

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/01/26 18:00(1年以上前)

着荷時不良・返品について
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/

書込番号:23192527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/26 18:04(1年以上前)

少し話がごちゃついてきてます。


このHPのPC  -  BenQ EW2780   ・・映らない

前のWin7 PC −  何かのモニター? は映る

------------------------------------------

Win7  のPC → BenQ で映らなかったら BenQの初期不良

このHPのPC  → 何かのモニター? で映れば HPのPCが初期不良


簡単なことなので試してください。

書込番号:23192535

ナイスクチコミ!1


スレ主 mad-09さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/26 18:10(1年以上前)

>あずたろうさん
BenQの方は前のPCで問題なく動いてます(今それで見て書き込みしてます)。HPは家にあるモニター(古い奴)全部やって駄目でした。
>キハ65さん
サポート連絡してみます。

書込番号:23192546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO im610SA4-M2SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1660搭載モデル

クチコミ投稿数:5件

無線LANついていませんか?

書込番号:23178083

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2020/01/19 12:05(1年以上前)

付いてないです。
カスタマイズで選択して下さい。

書込番号:23178107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/01/19 12:21(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:23178132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授おねがいします。

2020/01/14 21:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR-MICRO am560SA1-SP Ryzen 7/16GBメモリ/512GB SSD/GTX1660搭載モデル

クチコミ投稿数:130件

以下の商品の筐体と悩んでおります。
利便性、将来性を考えてどちらが良いでしょうか?
なお、ゲームはしません。
LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル

書込番号:23168561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/14 21:34(1年以上前)

まずは今まで立てた質問スレッドで回答者の方々にお礼を述べて解決済にしましょう。

書込番号:23168585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2020/01/14 21:38(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
すみません。解決済みの仕方がわかりません。教えてください。

書込番号:23168593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/14 21:47(1年以上前)

https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000081
これでわかりますか?

書込番号:23168618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/14 21:48(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
>kockysさん
常識知らずで、もうしわけありませんでした。

書込番号:23168623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/14 22:07(1年以上前)

@ マウスコンピュータ am560SA1-SP

A 

BLUV MACHINES

こちらのケースもIN WINの 301をベースにOEMしてる感じです。

@こちらのケース詳細 (側面ガラスパネル仕様も選択あり)

AIN WIN301 

B先のLUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK


設計の新しさから言えば@のこのケースが良いでしょう。 ただ光学ライブのベイがないので外付けになります。

書込番号:23168668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/14 22:14(1年以上前)

と思いましたが、これが薄型のドライブベイのような感じですね

書込番号:23168682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/14 22:14(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:23168683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/14 23:02(1年以上前)

選択するSSDによってM.2スロットの規格が変わるのでしょうか?

>take it easy_さん

こんばんは。

以下の2モデルの比較で間違いないでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181925_K0001179093&pd_ctg=0010

ザックリ見ましたが、スペック的にはほとんど同じな気がします。
使われているチップセットも同じみたいですね。

AMD B450 チップセット ( Micro ATX / DDR4 / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 )

>利便性、将来性を考えてどちらが良いでしょうか?
>なお、ゲームはしません。

との事ですが、利便性を考えるのなら以下のモデルの方が省スペースという意味で設置場所の自由度が若干高くなると思います。

LUV MACHINES AG400XN-M2SH2-KK 価格.com限定 Ryzen 7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD/GTX1650搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001181925/

仮にマザーボードに全く同じものが使われている場合、搭載しているパーツとケース(あとG-Tune専用キーボードなど)の違いだけになりますから、将来性を考えた場合、どちらもパーツ交換が可能ですので、今現在の時点で必要だと思えるパーツが揃っているモデルの方でいいような気がします。SSDの容量もそうですが、GTX1650やGTX1660といったパーツの違いは数年後にはどちらも旧製品となって関係なくなっていると思います。

ですが、個人的に購入するなら以下のモデルですね。

NEXTGEAR-MICRO am560SA1-SP Ryzen 7/16GBメモリ/512GB SSD/GTX1660搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001179093/

その理由は、HDDは今持っているものを接続すればいいですし(持っていなくても別途購入して増設できます)、何よりもデザインがスタイリッシュです(笑)。

マウスコンピュータの中でも G-Tune というブランドはゲーミングPCを標榜したモデルですが、別にゲームをしなくても快適な動作が期待できます(チップセットは同じでもマザーボードは違っている可能性があります。ですが、おそらく横に並べて比較しなければ分からないくらいの違いだと思います)。

それよりも気になったのが以下の点です(添付画像もご覧ください)。

・256GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )[ 標準 ]

・512GB SSD ( M.2 SATA3 接続 ) \ 3,800

・512GB NVM Express SSD ( Intel 660p / M.2 PCI Express Gen3 x4 接続 ) \ 7,800

・512GB NVM Express SSD ( SAMSUNG PM981 / M.2 PCI Express x4 接続 ) 最大3,000MB/sを超える連続読み出し性能!

M.2スロットは、「NVMe SSDとSATAの両対応」、または「NVMe SSDオンリー」、「SATAオンリー」などと規格が異なっていますから、選択した SSD の種類によってマザーボードまで違ってくるとしたら・・・と、ちょっと気になりました。

この点はメーカーに問い合わせた方がいいかもしれませんね。

書込番号:23168791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/15 00:12(1年以上前)

>CwGさん
親切にご丁寧に回答ありがとうございます。

書込番号:23168947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2020/01/15 00:19(1年以上前)

>CwGさん
何回もすみません。その他にコスパの高いスタイリッシュなデスクpcがあれば教えてください。ヨロシクおねがいします。

書込番号:23168961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/15 02:49(1年以上前)

>take it easy_さん

こんばんは。

>何回もすみません。その他にコスパの高いスタイリッシュなデスクpcがあれば教えてください。ヨロシクおねがいします。

との事ですが、スリムタワー型デスクトップでもいいですか?それともミニタワー型のほうがいいですか?
この返答により選択肢が変わってきますので。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23169065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/15 03:29(1年以上前)

>CwGさん
おつかれさまです。
2パターン、、あればお願いします、
ヨロシクお願いします

書込番号:23169078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/15 16:12(1年以上前)

>take it easy_さん

こんにちは。

>2パターン、、あればお願いします、

完全に個人的な好みで選んでみました(笑)。

まずはスリムタワー型デスクトップです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001166534_K0001218228_K0001104172&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_5-1-2-3_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4

Ryzen 7 搭載PCは見つからず、Core i7 になりました。

それぞれスペックが違いますが、メモリやHDDを増設したり、ビデオカードを追加したりすれば、どれもほぼ同じスペックになると思います(Lenovo のモデルは最大メモリが16GBです。他は32GB)。

スリムタワー型デスクトップの特徴は、電源に300Wタイプを使っているものが多く、なおかつ筐体の幅も狭いために、ビデオカードを追加する場合、ロープロファイルタイプのビデオカードを選択しなければなりません(選択肢が少なくなります)。内蔵HDDも1台追加が限界かと思います(SSDは別として)。

その分省スペースですので、設置場所の自由度が高く、なおかつ消費電力も少ないというメリットがあります。

上記3台の中から一台選ぶとしたら、私なら以下を選びます(正確には違うモデルになりますが)。

LUV MACHINES Slim iHS410X2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+2TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001166534/

その理由は、メモリを64GBまで増設できるタイプがあるからです。具体的には以下をご覧ください。
https://www.mouse-jp.co.jp/search/mouse/list.html?q=LUV+MACHINES+Slim+Core+i7&searchbox=1

似たようなモデルが14台掲載されていますが、メモリを最大32GBまでしか増設できないタイプと、64GBまで増設出来るタイプがあります。その違いはマザーボードに搭載されているチップセットの違いによります。

インテル B360 チップセット:最大メモリ32GBまで
インテル Z390 チップセット:最大メモリ64GBまで

となっています。

例えば、以下の2つのモデルは全く同じ値段ですが、チップセットが違いますので、最大メモリに違いが出ます(正確にはもっと細かい違いもありますが、Z390 チップセットのほうが性能が上だと考えていただければいいかと思います)。

LUV MACHINES Slim iGS410X4D-SH2 ← 最大32GBまで
https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1909LM-iGS410X4D-SH2&_ga=2.182846561.654219257.1578978860-1157365989.1578095883

LUV MACHINES Slim iGS430S4D-SH2 ← 最大64GBまで
https://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1909LM-iGS430S4D-SH2&_ga=2.220515167.654219257.1578978860-1157365989.1578095883

購入して数年くらいは増設も何もしないで、買ったまま快適に使いたいと思われるのなら、BTOメニューの中からお好きなパーツを選んでおかれたらいいと思います。ビデオカードにしても数年経てばもっと高性能なものが出てきますから、(使い方によっては)いずれは交換する事になるでしょうし。

あるいはデザイン優先で購入時は少しでも安く抑えておいて(最大メモリも32GBあれば十分と考えて)、予算が出来たときにビデオカードなどを増設するというやり方もありますね(その場合、最初に掲載したモデルで十分かと思います)。

なお、デザインにはこだわらないので(似たようなスペックで)少しでも価格を抑えたいという場合には以下のようなモデルもあります。

Lenovo IdeaCentre T540 Gaming Core i7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1660Ti搭載 90LW0018JP
https://kakaku.com/item/K0001208339/


ひとまず以上です。

書込番号:23169958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/15 16:35(1年以上前)

>CwGさん
とても参考になります!私もマウスのスリム型が、かなり気になってます。

書込番号:23169990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/15 18:58(1年以上前)

Dell のモデルはメンテナンスし易そうです。

Dell のモデルはポート類が豊富です(特に背面)。

Lenovo もメンテナンス性や拡張性は高そうです。

>take it easy_さん

続いてミニタワー型デスクトップです。

こちらも完全に個人的な好みになります(笑)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001179093_K0001164367_K0001161379_K0001171926&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_5-1-2-3_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4

ミニタワー型デスクトップの特徴は、拡張性が高いことだと思います。ビデオカードにしてもロープロファイルではなくフルサイズのものが自由に選べますし、内蔵ストレージの数も多かったりします。ただ、その分だけ電源が500W前後ありますので消費電力の面では不利なのと、ある程度の大きさになりますから設置スペースが限られる場合がある事でしょうか。

1)マウスコンピューターは私の中では定番みたいになっていて、デザインも好みに合っているものが多く、メーカーとしての安心感もあります。

2)Dell のモデルについてはデザインはもちろんですが、USBポートなどのポート類が多く、その分だけ外付けデバイスを接続しやすいですし、メンテナンスも楽に出来そうです(添付ファイルをご覧ください)。

17%OFFクーポンコード
NEWSPRING17
適用で132,783円!

というクーポンも適用できます。

3)Lenovo のモデルもネジは不要で開けられるみたいですし拡張性もあるようです。

4)HP のモデルについては前面に USB Type-C ポートがあるのがいいです( 3.1 Gen 2 ではない点が残念ですが)。

ちなみに、もう少しお高くなりますが、以下のようなモデルもありました。

HP Pavilion Gaming Desktop 690-0073jp パフォーマンスプラスモデル
https://kakaku.com/item/K0001171927/

こちらは 512GB SSD + 2TB HDD に加えてGeForce GTX 1660Ti を搭載していますから、当分は手を入れる必要はないかもしれません。ストレージが不足してきたら外付けHDDを購入するくらいでしょうか。

と思って少し調べてみたら Dell にも似たようなモデルがありました。
(^_^;

Dell XPS タワー スペシャルエディション プラチナ・VR Core i7 9700・16GBメモリ・512GB SSD+2TB HDD・GTX 1660Ti搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001161379/

全体的に言えば、マウスコンピューターのモデルだけが Ryzen 7 搭載モデルで、その他のメーカーは Core i7 ですから、CPUスコアだけで見れば Ryzen 7 のほうが頭一つ飛び抜けています。ですので、上記の中から個人的に選ぶとしたら、マウスコンピューターのモデルを選びます(ビデオカードも似たようなものですが、CPUは高価なパーツですから、手軽に交換するものではないと思います)。

最後に、スリムタワー型とミニタワー型のどちらがいいか?という点に関しては設置スペースなどの条件もあるでしょうし、どちらがお勧めというのはありません。ご予算だったり、設置場所だったり、将来性(長く快適に使えるか)だったり、色んな点を考慮なさって決められたらいいと思います。

ジックリご検討なさって、満足のいく一台が見つかるといいですね。

(⌒▽⌒)


追伸

Lenovo IdeaCentre T540 Gaming Core i7・16GBメモリー・2TB HDD+256GB SSD・NVIDIA GeForce GTX 1660Ti搭載 90LW0018JP
https://kakaku.com/item/K0001208339/

一つ前のコメントで書きました上記のモデルは、スリムタワーとミニタワーの中間くらいのサイズだったようです。ご注意ください。
(^_^;

書込番号:23170214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/15 19:52(1年以上前)

>CwGさん
とても、参考になります!!やはり、購入する場合はcpuを優先にします。ありがとうございます!

書込番号:23170319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2020/01/16 02:45(1年以上前)

>CwGさん
すみません。何回目もすみません。主観で構いません。マウスコンピューターの「これって」商品をおしえてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23171108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/16 19:50(1年以上前)

1/2

2/2

>take it easy_さん

こんばんは。

>主観で構いません。マウスコンピューターの「これって」商品をおしえてください。

それでは、本気で選んでみました(笑)。

私なら以下のモデルにします。

NEXTGEAR-MICRO am560SA1-SP [Windows 10 搭載]
https://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1907NG-am560SA1-SP&_ga=2.175711461.654219257.1578978860-1157365989.1578095883&adobe_mc=MCMID%3D85688114272102949790630508829429868913%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1579166978

上記のモデルに以下のBTOを組み合わせます。

1)OS Windows 10 Pro 64ビット

Pro を選択する理由は WindowsUpdate の(適用タイミングの)コントロールが可能なためです。Home だと自動的に WindowsUpdate が動作しますから、作業中に勝手に再起動となったりして、ストレスが溜まります。

2)パソコン下取りサービスに申し込む

3)CPUグリス:【 高熱伝導率 】ダイヤモンドグリス 親和産業 OC7

夏場など、CPUの熱暴走を少しでも押さえたいという気持ちです(笑)。

4)32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-19200 / DDR4-2400 ) / デュアルチャネル ]

今現在、メインで使っているPCが 32GB メモリなので同じにしました(本当は 64 GB にしたかったのですが、そのうち予算が出来てから交換します)。

5)光学ドライブ Blu-rayディスクドライブ ( BDXL(TM) 読み書き対応 )

6)SSD (M.2) 512GB NVM Express SSD ( SAMSUNG PM981 / M.2 PCI Express x4 接続 ) 最大3,000MB/sを超える連続読み出し性能!

今現在、メインで使っているPCが 500GB SSD なので同じにしました。HDD は今持っているモノを取り付けようと思います。

合計(税込) 172,590 円


一番悩んだのがビデオカードでした。GeForce GTX 1660 にするか、GeForce GTX 1660 Ti (約1万円アップ)にするか、あるいは RADEON RX5700 (約2万円アップ)のほうがいいか。ここが悩みどころでした(笑)。
(^_^;

本当なら GeForce GTX 1660 Ti 搭載モデルにしたかったのですが、出来るだけ価格も抑えたかったので、約1万円の差額を他のパーツに使うことにして、GeForce GTX 1660 搭載モデルにしました(私もゲームはほとんどしませんので)。

もし私が購入するのなら上記で決まりです。

結構なお値段になりましたが、このスペックなら(メモリを増設したり、SSD や HDD を交換したり、場合によってはビデオカードも入れ替えたりしながら)10年くらいは頑張ってくれそうな気がします。

参考になりましたら幸いです。

(⌒▽⌒)

書込番号:23172400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2020/01/16 20:57(1年以上前)

>CwGさん
いつもご丁寧にありがとうございます!長く使う事も検討して購入したいと思います!!

書込番号:23172557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)